今日も元気で

今日も元気で

2005.04.07
XML





実は、私はタオルフェチなのである。
色・柄を吟味して買いたいタイプ。
家では、お気に入りのものしか、使いたくないという我侭。

だもんで、PTAバザーやネット友達の間でのタオルバザーなどでは、
もう、わくわくショッピング状態☆

で、内祝等のいただきもので、気に入らなかったもの(失礼)は、
一応、お贈り下さった御方の名前とタオルの種類、柄などをメモした後、
バザーに放出する(ごめんなさい)。


だから、いつもお気に入りのタオルたちに囲まれて生活をし、

時間があるときは、溜まってるビデオを見ながら雑巾の作り置きをし、
香りのいい石鹸と一緒に仕舞っておく。

やっと古くなったタオルにさようならをし、
大量のストックのなかから、どれにしようかな、とわくわくしつつ、
新しくおろすタオルを選ぶひとときは、私の至福のときである。


今回、上の少年にたくさんタオルを送るときも楽しかった。
少年用に1枚1枚選んで。
1度、水を通してから送ったので、
おニュー(死語?)の綺麗なタオルばかりを洗って干す作業も倖せだった。


で、PTA厚生部のバザー用の雑巾も、
三役として、いつも縫って協力提出してたので、


んじゃぁ、家の雑巾は??


……私の家の雑巾は、夫や少年たちの肌着やTシャツ(汗)。
もちろん、切ることはあっても、縫いません(大汗)。
で、薄汚れてしまったトレーナーなど、ネット友達にお譲りできないようなものは、
15cm角くらいに切って、海苔缶やティッシュの空き箱などに詰め込んでおいて、


台ふきには、布巾の古くなったものを縫い合わせて作っている。

時間は、確かに惜しいときもある。
んでも、雑巾は雑巾で、洗いざらしのタオルから作るもの、という観念が
私に沁みついており、私の感覚として、作らねば落ちつかないのだ。

んだから、時間があるとき、その気になったとき、できるだけ作り置きをしておく。


バスタオルは、3等分に折って、折った片側のみを「わ」にして縫っておく。
これがバスマットそのものになるし、流し台の足元で重宝する。
毎日、洗濯物と一緒に洗濯すれば苦にならないし、いつも綺麗。
「わ」にしているため、干すときも竿に通すだけで済む。








本日午後より、高校入学式後、保護者のみでPTA入会式があった。

どんな入会式なのか、わくわくしたが、
PTA会長の自己紹介と、どんなPTAでありたいか、という会長の想い。
そして、三役、執行部の紹介で、あっさりと終わった。


その後、学年主任と生徒指導部からの諸注意があって、子どもたちのHRへと移動。


子どもたちは、たくさんの書類を提出中だった。
先生が、1枚の書類毎に、確認ポイントを皆に伝え、
机の間を縫って、1人1人から確認しながら回収して歩いておられた。

これを何回も。 書類毎に。

なんという時間の無駄! と 感じたが、
1人あたり、10数枚の書類を一斉に集めて、後から、あの子のあれがない、
この子のこれがない、ここに印鑑がない、保護者のサイン漏れがある…etc.を
確認する方が大変なんだろう、、、と見るともなく眺めていた。

ん??

皆の机のなかから、雑巾が覗いている。

そうか、雑巾もこうやって、集められるんだ。

んんん? 皆、白のようだ。 そして、どうも皆、真新しいタオルのような…。

え"~~~?? 雑巾について、但し書きは確かについていなかった。
いいんよね? 新しくなくても? いいんよね? 白くなくても??


そして、遂に。


「 では、雑巾を3枚出してください 」



ひぇえええ。


うちの下の少年の出席番号は2番。

1番の少年の雑巾は真っ白。 手作りかどうかは遠目ではわからない。

そして2番。

下の少年のタオルは、白、水色と白のストライプ、そしてブルーの3色。
どう見ても手作りで、どう見ても古いタオル。


で、ちょっと保護者間がどよめいた。

脇がきゅぅうっと固くなる。

「 なんで? 」 「 いけなかったのか? 」 ドキドキドキ。




次々集められていく雑巾。 白、白、白、白……。

形も大きさも、殆どが全く同じ。 白、白、白、…青!!!


また、保護者がどよめく。

今度は、同じ中学出身らしい隣のひとたちの会話が耳に入る。

「 ねぇ、手作り、ちゃんとした? 」

「 する訳ないじゃん、めんどいのに 」

「 今時、手作りするひと、おるんじゃねぇ 」

「 ほぉじゃね。 ま、時間があるひとなんじゃろうねぇ 」




う"~ん。 とりあえずは、批判された訳ではなかった、かな?



で、思い知りました。


この頑固な私でさえ「もしかして、いけないの?」とドキドキした。
「もしかして、ここで暴れないといけないの?」と情けなかった。

下の少年が、いつも嫌だったのは、この雰囲気だったんだなって。

結局、色柄雑巾は、うちの少年と、もうひとりの少年だけだった。
小学校でも、中学校でも、こんな感じだったのなら、
色柄ものの雑巾が使われる度、誰が持って来た雑巾かも特定されて、
嫌だったことだろう。


手作り雑巾で、こんなに肩身が狭いだなんて、なんだかなぁ、、と思いつつ、
次から、学校へ持って行かせるのは、できるだけ白にしよう、と思ったのである。

んだけど、もう、高校生なんだから、
こんなことでイジメられはしないだろう、とも思いつつ。
 (↑ まだ、古いタオル、手作り、というのはやめないらしい(笑))





            追記 ) 2007/01/10、 ごりえさんち  へトラックバックさせていただきました。

                 本文には、Last updated 2005/04/07 01:34:58 AM 以降、
                 手を加えておりません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.10 07:55:48
コメント(21) | コメントを書く
[育児は育自~共に学び共に生きる~ ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: