こまま1023さん☆
これからの6年間は、目くるめくようですよ~~☆
しっかり見つめてあげて下さいね。

(PTAもあと6年。。。。ぼそっ。(笑))
(2005.08.26 00:09:00)

今日も元気で

今日も元気で

2005.08.25
XML







8月8日の夜に帰省し、自宅へ泊まったのは4日間。


お盆の1日をおばあちゃん孝行で夫の実家で過ごし、
1日を友人の下宿先に泊まり、
高校のバスケットクラブの合宿へ参加のため県北に泊まり、
残りを、高校時代の友人と過ごしたり、
高校の体育祭のマス・ゲームの指導のため、広島の私の実家に滞在した。


なんと完璧に親離れを果たしていることか。 見事である。



収まらないのは、自他ともに認める にぃちゃんっ子の仁。(夫の母も)



唯一の盆休みの15日には、兄は高校の合宿へ行ってしまった。



 「 おかあさんは、淋しくないのか 」

 「 おかあさんは、それでいいのか 」 ぐずぐず、ぐずぐず文句を言う。



 「 にぃちゃんは あちらで恋人もできるだろうし、

   あちらで仕事も決まるだろうし、

   私は、この春で、にぃちゃん と さようならをしたつもり。

   仁とは、あと2年ちょっとだね 」



彼は、蒼くなって黙ってしまった。




ふふん。 人生とは 厳しーのだよ、仁くん。


こころして、自立の準備をしたまえ。


ペン二段






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.25 16:32:30
コメント(14) | コメントを書く
[育児は育自~共に学び共に生きる~ ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:仁くん、あと2年とちょっとだよ。(08/25)  
大丈夫だよぉ 仁君
兄弟だもん繋がってるよ
どんな時だって 何時だって
(2005.08.25 17:34:31)

Re:仁くん、あと2年とちょっとだよ。(08/25)  
ゆうやけぐも さん
仁くん、可愛いとつい思ってしまいました。まず乗り越えるのは(?)兄なんですね。大丈夫。りうりうさんのようなお母さんに育てられたんですもの。家を出れば否応なく自立しますしね。ふぁいとー、仁くん。 (2005.08.25 19:36:21)

Re:仁くん、あと2年とちょっとだよ。(08/25)  
こまま1023  さん
そうなんだ・・・
こままはあと何年?
あと6年しかないの?
なんだか淋しいし、子離れできない母・・・。
いけない、それじゃいけないっ!
少しずつ離れる用意をしよう。
自分の趣味や生き甲斐を見つけよう。
旦那はものすごく子どもを引き離す人だから、
気楽だろうなぁ。
そんな旦那と二人の生活?
やだなぁ、できるかなぁ、また変わるかなぁ。

・・・ぶつぶつそんなことを考えてしまいました。 (2005.08.25 21:09:01)

ふ~~  
tarantini78  さん
私も心を鬼にして気持ちの準備しておこう…。それにしても、そんなに弟に慕われるお兄さん、いいなぁ。 (2005.08.25 23:18:55)

Re:仁くん、あと2年とちょっとだよ。(08/25)  
千愛 さん
子離れ・・・。
自分の母親が私に対して子離れがうまくできなかったせいもあるのでしょうが、今度は私自身が自分の息子に対し、うまく子離れできなさそうな予感がします(^^;)。
子どもの方は、親から離れたがっていますが。

親と子。
子どもの時代にしっかりと「母子密着」である方が、後年きっちりと離れられるように思います。
この「母子密着」とは、「共依存」というマイナスのことではなく、きちんと互いに向き合ったか否かということです。
生活や教育に不自由を感じずに育ったからといって、それで成長過程にある親子関係が機能を果たしていたかどうかは別問題です。
3歳までは、母子密着が望ましく。
それから子どもは、何度かの反抗期を迎えて、やがてひとり立ちの準備をしていく。
子どもと常に対峙するのは、現実としてむずかしいです。
生後2ヶ月の息子を無認可の保育園に預けて働き続けてきました。
いま、ようやく、多少のゆとりができて、母子で話をするようになりました。
たいがいは、息子の愚痴(学校・教師に対する)ですが・・・(^^;)。

もうじき15歳を迎える息子。
私は、どういう母であろうか?

http://www.geocities.jp/chiaki_konishiki/

(2005.08.25 23:27:09)

つながってては欲しいのだけれど  
りうりう*  さん
温かな言の葉をありがと>そらしどママさん

 > 兄弟だもん繋がってるよ
 > どんな時だって 何時だって

いつまで、かな。。。。
結婚して、互いに自分の家族を持つまでは、繋がっているのでしょうか。

高2から広島へ出て行き、
弟のお守りから解放され、窮屈な田舎から解き放たれ、
「自由」の翼を思い切り羽ばたかせている兄が
眩しく、羨ましく、淋しく、哀しく、恨めしく思っている仁です。

頑張って、自分の背中にも、自分の翼が在ることに気付いて欲しいです。
(2005.08.26 00:04:02)

幼くて、不安です。  
りうりう*  さん
可愛いのですが…>ゆうやけぐもさん

これで高校1年生、、と思うと、限りなく不安です。
う"~。。。 ふぁいとぉ~~!!
(2005.08.26 00:06:34)

あと6年。  
りうりう*  さん

Re:ふ~~(08/25)  
りうりう*  さん
出来杉くんだったので、、>tarantini78さん
幼い頃から、自分が泣いても弟を優先し、
何があっても弟に手をあげない兄でした。

私は学童保育を利用しなかったため、
仁は兄に育てて貰ったようなものなのですぅ。
(2005.08.26 00:13:45)

3歳児神話。  
りうりう*  さん
私は3歳児神話にとっつかまっちゃいまして>千愛さん

上の少年とは、まさに母子密着。 毎日が蜜月状態。
それがいきなり、仁の誕生によってむりやり引き裂かれ、
上の少年には、理不尽な想いを山ほどさせてしまいました。

が、その分、きれいな子離れができたように思います。
高2から、私の母のもとに手放したことも大きかったと思いますし。

その分、問題は、下の少年!!
彼が物ごころついたときには、既に私のこころが外を向きっぱなしで、
傍に居ても、彼のこころが満たされない。
いつまでたっても甘えん坊で、足ることを識らない彼の飢餓感に、
私の罪は重いな、と感じることしばしばです。

18まで、18まで、と呪文のように唱えて来ました。
「あと2年ちょっとだよ」というのは、私への警告でもあります。

あと2年ちょっとで、何処まで彼をしゃんとさせられるか。
経済的自立はまだ無理だけど、精神的自立ができるよう、何処まで彼を仕込めるか。

私自身と向き合いながら、ふぁいと、ふぁいとです!
(2005.08.26 00:24:28)

Re:つながってては欲しいのだけれど(08/25)  
うさとら119  さん
りうりう*さん
>温かな言の葉をありがと>そらしどママさん

> > 兄弟だもん繋がってるよ
> > どんな時だって 何時だって

>いつまで、かな。
>結婚して、互いに自分の家族を持つまでは、繋がっているのでしょうか。

いえいえ そんなことはないですよ~(*^_^*)ず~っと繋がってますよ~
うちの父は男5人兄弟み~んな今だに仲良しですよ。
ちょくちょく会えなくたって何かの時はすぐ集まるし。
アレを見ていて つくづく同性の姉妹が欲しかった~

そうそう 「かにパテ」ですが…むふふ つい先週作りました。
セロリが無かったので、缶詰のホワイトアスパラ小さめに切り入れました!うんまい!ホワイトソースがムースみたいで美味しかった~
今度 なんかお呼ばれがある時作って行って自慢しちゃおうかな~
前に「ハムのパテ」ってムース状の食べたことあるんだけど ハム ミキサーに掛けて混ぜてもいいのかな~
なんだか 広がるよね~
いいこと 教えて頂いてありがとう~<(_ _)>ございます~ (2005.08.26 12:02:58)

Re:仁くん、あと2年とちょっとだよ。(08/25)  
なんという偶然。家の息子1もこの春から京都に帰って行きました。そして寂しがっているのは末っ子の娘だけかと思っていたら、息子2も・・・
長子はみんなのにぃになんだと実感した次第です。 (2005.08.26 21:40:44)

京都  
りうりう*  さん
ゆいぽんちゃん。さん
息子1さんが、春から京都へ「帰って行った」とおっしゃる意味がよくわからず、
お邪魔してじっくり読ませていただきました。

息子1さんにとって、京都は4年前まで皆さんでいらっしゃり、生まれ育たれた街だったのですね!

息子1さんとうちの上の少年が、実は友人だったりしたら、凄い素敵なご縁ですね。
息子2さんは高2でバスケ少年でいらっしゃる由。
うちの高1少年もバスケ少年です(彼女は居ませんが(笑))。

どうぞこれからもよろしくお願い致します☆
(2005.08.27 00:57:36)

未だに仲良し?>うさとらさん   
りうりう*  さん
男同士っていいなぁ。。。ですよね>うさとら119さん

夫も三人兄弟で、比較的仲も良いと思うし、兄弟っていいなぁ、とは思うのですよ。
んでも夫は末っ子なので、お義兄さんたちには頭が上がらない(笑)。
それにやっぱり。。。。互いに家族が出来ると違って来ますね。
(…はっ! 嫁たちが悪いのか?? ぐはっ)

、、、、。
先のことは先のことだし、本人たちに任せよう、ぅん。

「かにパテ」、つくって下さってありがとー。
ホワイトアスパラだと、セロリのピリリのかわりに、
もっとマイルドでこくのあるお味に仕上がったでしょうね。

 > ホワイトソースがムースみたいで美味しかった~

そうそう、そうなんです!^^☆
色も真っ白できれいですよね。 是非、自慢の一品に加えてやって下さい☆

ハムパテ。。。なんだかハムのにおいが凄そうだけど、
贈答に遣うような良いハムだと、くどくもなくて良い感じかもしれませんね!
こちらこそ、ご報告を有難うございました~~☆☆(嬉)
(2005.08.27 08:05:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: