今日も元気で

今日も元気で

2006.02.27
XML
カテゴリ: 行きました^^*☆





今日も、7日夜に、高血圧+高脂血症のため?眼底出血し、
視野欠損したその後のチェックのための眼科と、
降圧剤の効果と副作用チェックのための血液や心電図検査と内科。


7:10に自宅を出発し、徒歩でJR駅まで。
7:46発の電車に乗車。

下の少年は、朝練でとっくに出発済み。

K市方面へのいろんな制服を着た高校生に囲まれ、
男の子たちのお喋りは幼くて、うちの下の少年とどっこいどっこい。
可愛らしくて、つい口元が緩みそうになるのをこらえる。




血液検査は、8:00にもう始められている。 早っ。


さて、私の右目の視野の欠損部分は、一昨夜あたりから、
すこし、細くなっているような気がしていた。
視力そのものも衰えていない。


本日の検査では、1週間前より、少し腫れがひいているとの由。

網膜のむくみが長期間持続すると視力の回復が困難になる、と聞いていたため、
とりあえずは、良かった。

眼科は1ヶ月後の受診となった。 薬は同じ薬で1種類、毎食後1錠。



内科は。


頭痛と眩暈が酷いままであるが、家での計測は、140~120台をうろうろ。


  「 今度は効き過ぎましたかね? 」 と先生。



肝臓の数値が1あがっただけで、クリア。
しかし、腎機能の数値が2倍になっていた。
2倍になっても基準内数値であったが、負担になっているのは確かであるため、
もう1度、来週、血液検査(肝臓・腎臓)。


総コレステロール値は、きれいに基準内に!! \(^o^)/☆




引き続き、【2.0kg】体重減にて、
TOTAL【6.0kg減】 をお伝えする。



   「 りうりうさん、ほんと~~~~~にリバウンドしないで下さいよ?

     数値が順調ですし、腎臓が気になりますから、
     もう薬は2種、減らしたいけれど、網膜のむくみがすっきりするまでは
     貴女も私も、嫌ですよね?
     だから、これで様子をみましょう。

     眩暈と頭痛の件ですが、この薬だけ、夜飲むようにして、
     しっかり違いがあるかどうか、意識してみて下さいね。

     申し訳ないけれど、また来週おいで下さい。 大丈夫ですか?

     では、来週。 お気をつけて 」



よって、薬の種類は変わらず、6種類、朝食後5錠、夕食後1錠。


自分はどのように考えて、こういう処方をするか。
この薬はこうこう、あの薬はこうこう。

それをきちんを伝えて下さるのが、新鮮で、嬉しい。


     「 りうりうさんもそれでいいですか? 」


こちらは素人で、良いも悪いも、お任せするしかないのだけれど、
いざ、問題が起こったときに、「患者の了承を得た」と言うために、
そう訊ねている、と言う風には聞こえない訊きかたをされる。

自分の考えを述べ、患者に理解、納得して貰い、一緒に治して行こう、と
されてるような気持ちが伝わってくるような気が、私にはする。

それって、嬉しい。

ペン晴






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.27 21:54:07
コメント(14) | コメントを書く
[行きました^^*☆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続 ・ 降圧剤の効果(02/27)  
tarantini78  さん
とても好感もてる先生ですね。りうりうさんが信頼なさっているご様子がよく伺えます。
お薬の効き目も出ているようで一安心…でも最近日記が前のようにハイペースなので勝手に心配させていただいてます。どうぞお目目にあまり負担になりませぬよう…♪♪ (2006.02.27 22:36:31)

Re:続 ・ 降圧剤の効果(02/27)  
お~い みなさん りうりうさんのために 

ブログの フォンとサイズを なるべく

大きくしようぜ! (2006.02.27 22:42:22)

遠花両用  
りうりう*  さん
は~~~ぃ>tarantini78さん

昨秋から、義父のときの先生、そして、最初に東広島市で出逢った先生、と
どうも???な先生が続いてしまったせいか、
今回の先生がとても新鮮で、嬉しく感じています。

いろんな先生がいらっしゃって当たり前なんだけれど、
最初からいい感じで出逢ることって倖せですね。

目は、実は今日、散瞳剤の効果がなくなるのを待って、メガネ屋さんへ行って来ました。
中近距離用(PC用)メガネのモニタを頼まれていたのです。
これで花眼にやさしいメガネができると、随分楽になるかと。。。。
遠用以外のメガネは初めてです。
やっぱりちょっとばかり、ショックですね~~~。
(2006.02.27 23:43:39)

フォントサイズ  
りうりう*  さん
きゃはは!>りきkkぱぱさん
お心遣いを有難うございます☆☆

それなら、まず、私自身の日記を大きくしなくちゃ、だわ(笑)。

んでもだいぢゃぶですぅ。
私は、何故かこのサイズが1番読み書きし易いんですよ~ぉ。
文庫本も、実はフォントが大きくなって読みづらくなりました。

私は、フォントが小さめで行間が開いてるのが読みやすいのです。
これは、読み癖なのでしょうかね?

会社のHPは、フォントが大きいのですが、
私はわざわざ、画面操作でフォントサイズを「小」にして読む位なんですよ~。
なんでかな?
速読なので、眼球をあまり動かさなくて済むから、かしら?
(2006.02.27 23:49:31)

Re:続 ・ 降圧剤の効果(02/27)  
フォントサイズは私も同じです。
みんなに小さいといわれますが小さくしてぱっと読めないといらいらします。

携帯でも小さいサイズでみんなに目が悪い癖にって言われます。

順調によくなって行きそうでよかったですね。

私は何もなければ今日の夕方に病院に行く予定です。 (2006.02.28 08:58:24)

フォント  
rain27jp  さん
話は変わりますが、どうして文字数が多くなってしまって枠に入りきれない時、フォントのサイズを小さくするか、行間をつめるか悩みます。字体によってはつめられるものもあるし・・・

そんな事をしながらっ試行錯誤しながら広報紙に盛り込んできました(笑)

でもでも・・・頭痛がずっとある事も、つらいですね・・・。
早くよくなりますように・・・・・



(2006.02.28 09:23:00)

Re:続 ・ 降圧剤の効果(02/27)  
_AZ_  さん
インフォームドなんちゃら(ぉぃ)
説明と同意がなされていると、安心ですね(^-^)
リバウンドが怖いのは、先生だけではないですよぉ~~~(;^_^A (2006.02.28 09:32:57)

Re:続 ・ 降圧剤の効果(02/27)  
病気はお医者さんに治してもらうんじゃなくて、自分で納得しないとね。だからこその説明と同意。同意って言うより納得ですね。よいお医者様で何よりです。
後は眼がよくなってリバウンドしないで…ね。
お洋服、全部ワンサイズ小さいのにしちゃえ(乱暴)。
もうリバウンドできないように。(私はそれで失敗したけど)
本当に、大事にしてくださいね。 (2006.02.28 09:51:48)

ご一緒ですね!  
りうりう*  さん
をを!>★のん★きっずさん
ご一緒ですね!

あそびすとさんもかいちょーさんも(あぁ、元気かなぁ(;;)☆)、
フォントサイズ、小さいですよね。

rain27jpさんもmi-ponさんも、こままさんも。
広報ぢゃないけどゆうやけぐもさん。
私同様活字中毒のありのみさんも。

毎日、莫大な文字を追いかけ、追いかけられてるひとって、無意識に?フォントサイズを
小にされてるような気がして参りました。

でも、逆にそうだからこそ、フォントを大きくしよう、と努力されてる方々も
いらっしゃるでしょうから、一概には言えないか。。。

んでも、この相関関係、突き詰めると面白いものがわかるかもしれませんね。

 > 私は何もなければ今日の夕方に病院に行く予定です。

!!! 良かった!
どうぞ突発事件が起きませんように。
しっかり診て貰って下さいね。
(2006.02.28 10:20:36)

Re:フォント(02/27)  
りうりう*  さん
行間、字送りのバランスって>rain27jpさん
とても大事だと思っています。

以前も書かせていただいたと思うのですが、記事面って、明朝で字送りが結構ギリギリで
詰まった感じですから、読みづらいものなんですよね。

だもんで、私だったら行間の割合は死守し、フォントを下げることを選択しますです。

新聞で、明朝詰め打ちの記事にひとは慣れているとはいえ、皆が新聞大好きとは限らない。
ほんとに「読もう」って気を起こしていただくためには、読みやすさって大事ですよね。
(2006.02.28 11:07:43)

インフォームドなんちゃら(爆)  
りうりう*  さん
あひゃひゃ~~>_AZ_さん

 > インフォームドなんちゃら(ぉぃ)

バカ受け~~~~ \(^o^)/☆☆

 > リバウンドが怖いのは、先生だけではないですよぉ~~~(;^_^A

そそそ。 苦しいの我慢してる私自身だってば!ね~~。
(2006.02.28 11:10:32)

ワンサイズ小さいの?  
りうりう*  さん
昨日は>ゆうやけぐもさん
ぱっつんぱっつんだった、黒のジーンズがゆるゆるで、嬉しくって颯爽と履いて行きました(笑)。

ワンサイズ小さいのどころか、まずは、
全然切られなくなってたスーツ類がまた、入るようになって、万々歳です。

んだから、昔の服が処分できないのよね。。。。
ボトムスは9号から15号まであるって、どゆこと>ぢぶん。
(2006.02.28 11:14:56)

体重が落ちると変化あると思います。  
ogomori1  さん
体重が落ちて、肝臓の油抜きが進むと変化していくと思います。 (2006.03.14 08:23:02)

Re:体重が落ちると変化あると思います。(02/27)  
りうりう*  さん
はじめまして>ogomori1さん
メッセージを有難うございました☆☆

 > 体重が落ちて、肝臓の油抜きが進むと変化していくと思います。

やっぱり、体重ですなんですね!
1度、肝臓を取り出して、雑巾絞りみたいに、油を搾り出せればいいのにな。。。
最近、ダレつつあるので、またしっかり食管理致します! 有難うございました。
(2006.03.19 02:11:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: