復活 復活 \(^^\)三(/ ^^)/ 
やかましいのが 帰ってきましたよ!
今日は ええ天気。
あ~ 天も祝福をお与えくださっているようです。

(-^〇^-)幸せな性格。 (2006.05.14 08:45:48)

今日も元気で

今日も元気で

2006.05.10
XML






ちょっとお休み中の りきkkぱぱさんち では、
たけのこのお刺身に舌鼓を打たれ、まさに たけのこ三昧の日々をお過ごしのようである。


 新・りきkkぱぱさんち



我が家も、毎年、たけのこ攻撃(失礼)を受けるが、
今年は不作のようで、いただく回数、量が激減。

それでも毎日のように食卓に上ること、2週間になる。

今年は全て義母経由で、ちゃんと下処理をしていただき、有難い限り。



      義母の十八番は、 『 たけのこの木の芽あえ 』。

      木の芽をたっぷり擂って入れるので、ま緑のたけのこ。


      とても美味しいが、バケツ一杯分もつくるので、申し訳ないけれど食傷気味。
      だもんで、結婚以来、その木の芽あえをお手伝いすることはあっても、
      自分でつくったことはない。




私は、たけのこの食感が好きで、たけのこ自体、好きなのだが、
やはりアレルギーを持つ身にとっては、少々キツい食材であることは確かだと思う。

食べ過ぎると、なんとなく肌の調子が良くない。
食べたから、といって、新たに湿疹が出る、というところまではいかないが、
痒みは、強くなる、という感がある。


たけのこの季節の問題は、下の少年。   。。。嫌い、なのである。
元々は、木の芽和えだけを嫌っていたのに、GW、といえば大量に食べさせられるため、
今では、どんな料理も、横を向くようになった。



それでも、たけのこを取り除いた若竹汁は、好んで飲む。
ほとんどワカメ、という磯臭さもものともしない。
若竹汁って、すご~~くたけのこ独特の香り、においがする、と思うのに。

食感だけが嫌いなんだろうか??>少年








 たけのごご飯    3種    (下の少年は半泣きで食べる)
 たけのこ入りおすし       (  〃  )
 たけのこの天麩羅        (下の少年には、たらの芽 にする)
 たけのこのきんぴら・炒め物 5種(味付けに誤魔化され、食べる)
 たけのこサラダ         (  〃  )      
 たけのこの煮物         (元来、少年は煮物嫌い)
 若竹汁             (ワカメとおつゆだけにしたらおかわり)



これからつくろうと思うのは、豚まん、シュウマイ。 (これらなら、毎年嬉しそうな顔をする)




本日のご紹介は、NHK宮崎レシピから。 レパートリーが増えちゃった☆☆☆



『 四川風たけのこの炒め物 』


     材 料)  たけのこ、むきえび、ザーサイ、小ねぎ、にんにく、しょうが
           (調味料 砂糖(私は入れない)・しょうゆ・酒・豆板醤)


     手 順)  下処理をしたたけのこは長めの細切り

           むきえび・にんにく・しょうが・ザーサイ は みじん切り

           油を熱し、にんにく・しょうが・小ねぎを炒めて、たけのこを加え、強火で2分。

           ザーサイ・むきえびを入れ、
           最後に調味料を加え、汁が無くなるまで炒めて出来上がり。


ペンわー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.14 11:21:56
コメント(15) | コメントを書く
[食べました & 飲みました^^*☆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たけのこ 三昧(05/10)  
oribe77  さん
たけのこのお刺身、今シーズンはたべてないなぁ~

りうりうさんと同様、我が家(というよりうちの父と母にですが)も今年はたけのこのいただきものが少ないです。

我が家は母親が全て処理します。そりゃ大変です。
そのために仕事を定時より前に退社する位ですから(苦笑)。

子ども向けにはシーチキンとたけのこの煮物が好評です。
とはいえ、うちは次女がたけのこをあまり食べませんが・・(苦笑)。 (2006.05.14 08:37:39)

Re:たけのこ 三昧(05/10)  

シーチキン!  
りうりう*  さん
いただきぃ!>oribe77さん

シーチキンで、玉葱みじん切りとマヨネーズでサラダにしたことはあっても、
煮たこと、なかったなぁ。。。
煮物、ということは、フレークぢゃない方のシーチキンですね。
シーチキンがぱさぱさしませんですか?
次回、ヤってみますぅ。

 > 我が家は母親が全て処理します。そりゃ大変です。

そそ。 大量にいただくと大変なんですよぉ(涙)。
今日は母の日。 とびきりの「ありがとう」をおっしゃってあげて下さいね。
(2006.05.14 08:46:31)

お帰りなさい☆  
りうりう*  さん
ぷ☆>りきkkぱぱさん

お早いご復活、何よりでした。
ぱぱさん旋風、楽しみです。

 > (-^〇^-)幸せな性格。

倖せな性格ぢゃないと、ヤっていけませんとも!
闘わなきゃならんこと、い~~~~っぱいですから☆ ふぁいとですぅ。

(2006.05.14 08:51:08)

Re:たけのこ 三昧(05/10)  
tiara_pitt  さん
たけのこ 大好き(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
煮物が1番すき
毎年 実家から送られてくる筍
ほとんど一人で平らげてしまい 胃もたれしてる(笑)
(2006.05.14 10:33:12)

煮物!  
りうりう*  さん
あちゃぁ☆>tiara_pittさん

煮物を書くの、忘れてました。 追加しとこう。
定番、ですよね。
同じく旬の、さやえんどうも入れたり、た~っぷりの鰹節で、香ばしく。

 > ほとんど一人で平らげてしまい 胃もたれしてる(笑)

胃もたれ、、、今年はダメですよ?(笑)
(2006.05.14 11:18:32)

春の旬もの  
こんにちは♪

春の旬は、ほろ苦い。。。
何故だか、息子は好物。
煮物をどんぶりに入れておくと、いつの間にかない。
気持ちよいくらい食べきってくれました。
母より伝授「筍を薄味で煮て冷凍保存」
ラーメンに入れたり、八宝菜に入れたり・・・
重宝してます。

お好みの具財と筍を炒めて少し濃い目に味をつけ、
ご飯に混ぜ合わせても美味しいですよ。

やはり、今年は少ないののでしょうか、筍ちゃん。
(2006.05.14 14:53:58)

Re:春の旬もの(05/10)  
りうりう*  さん
てんてこmyさん
いつも感じるのですが、息子さんって、渋好みでいらっしゃいますよね。
完璧な健康体、でいらっしゃるのではないでしょうか。


 > 母より伝授「筍を薄味で煮て冷凍保存」

以前、余りの大量のたけのこに音を上げ、冷凍もしてみたのですが、
「ス」が立っちゃったようになって、スカスカに。。。
きちんと密封したのになぁ。。。何が悪かったんでしょう??

 > ラーメンに入れたり、八宝菜に入れたり・・・
 > 重宝してます。

ちょっとあるだけで、違いますもんね。
私ももう一度トライしてみようかしらん。
混ぜご飯も、美味しいですよね~~。
混ぜご飯なら、下の少年だけ普通のご飯、ということもできますもんね。 有難う☆☆
(2006.05.14 23:59:18)

きんぴらと天ぷら、ことし初めて作りました  
mao真生  さん
G.Wのおみやげに筍、、毎年あります。
今年は日曜日に帰るので、平日は根性なしなので、下準備できないからと、1本だけにしていただきました。
で、いつもはおかか煮とかなのですが、今年は、下の2歳児に食べさせるには、、、と思い、きんぴらと天ぷらをしました。
きんぴらはりうりうさんちとにんじん、ごぼうなどにごまかされて食べていました。
天ぷらは、、ハムサンド風にしたのですが、ハムだけ食べて「おいしいねえ」なんていっておりました(^^;)。
G.Wだんな実家に滞在中はいろいろあったけれど、木の芽あえはなかったなあ。って、どんな感じなのか実はわかっていません。今度、おひまなときに写真付きでぜひ!
(2006.05.15 03:01:05)

Re:きんぴらと天ぷら、ことし初めて作りました(05/10)  
mao真生  さん
訂正
>きんぴらはりうりうさんちとにんじん、ごぼうなどにごまかされて食べていました。
>きんぴらはりうりうさんちと同じで、にんじん、ごぼうなどにごまかされて食べていました。

すみません。 (2006.05.15 03:02:29)

渋いです。。。  
「 食を極めたおやじ 」みたいな息子です。
今日も、エシャレットを山ほど食べていました。
高2なのに。。。

筍の冷凍。。。
コツがあるのでしょうか。
私が貰った冷凍筍は、水分はなく、スライスしたものでした。
いつも、頂きっぱなしの私。。。
いけませんね(^^;)ゞ
(2006.05.15 20:26:52)

きんぴら、美味しいよね☆  
りうりう*  さん
mao真生さん
やはり、お子さまたちは、苦手でいらっしゃるのね。

きんぴら、繊維に沿って縦長に切ってペーコンとよ~~~~く炒めたら、すっごく美味しい☆
私は、大好きだったりしますぅ。

 > 木の芽あえはなかったなあ。って、どんな感じなのか実はわかっていません。
 > 今度、おひまなときに写真付きでぜひ!

う"。 今年はもうないかも??

大きな唐津に、甘めにした酢味噌(焙烙で炒った熱々いりこにジュっとかけた酢+味醂+味噌)と
1枚1枚千切った山椒の葉っぱをい~~~~~~~~~~~っぱい入れて、
よ~く擂ったもので、一口サイズより小さく切ったたけのこを和えるんですよ~~。
義母は、そこにモンゴウイカの足を茹でたものを入れるんです。
(私個人は、ゲソなしの方が上品で好き)
もの凄い山椒の香りで、美味しいです^^*☆

(2006.05.17 01:52:50)

エシャレット  
りうりう*  さん
そ、それは本物~~~(笑)>てんてこmyさん

エシャレットは、味噌? 塩?
天麩羅も美味しいそうですね。

たけのこ、スライスされてましたか~~( ..)φ
根元部分もおありでしたか?
う~みゅ、たけのこ冷凍、成功させるぞっ!
(2006.05.17 01:58:53)

う~~~ん  


  >天麩羅も美味しいそうですね。
ほうほう。。。
天麩羅ですか。
今度、作りましょう。
今は、蕗味噌や、甘味噌で食してます。
実家の畑にたっくさんできてます。
球根(?)が分かれ始めた今、何もつけなくても美味しいと言っております・・・が。。。

小1の姪も好きだと言ってました(ビックリ…)

 >たけのこ、スライスされてましたか~~( ..)φ
 >根元部分もおありでしたか?
「ヨ」←こんなのばかりではなく、
「短冊状」のもありましたが、あまり硬い部分はどうかと思います。
う゛っ、どこまでも母任せな私。。。
手作り味噌も、もう少しで食べられそうです。
って、メールがありました(ノ_・、)アハッ
(2006.05.17 08:52:06)

「ヨ」  
りうりう*  さん
わははは!>てんてこmyさん

「ヨ」。  ウケました(笑)(笑)。
手作り味噌は、美味しいですよ~~~!!!
「手前味噌」という言の葉を真実だと思う私です。
義母は、残念ながら、歳寄る波に勝てず、とうとうやめてしまいましたけれど。
自家製の大豆、自家製の米でつくる大甕でのお味噌は、本当に美味しかった~~☆☆

エシャレットは、やはり生食は、後の口臭が気になり、つい敬遠してしまいます。
天麩羅の他、オリーブオイルで炒めた後、白ワインをふりかけて蒸し煮にし、
それを使ってグラタンにすると、美味しーーーそうです。(未経験)

エシャレットを葉ごと刻んで、しおっぺ、みたいな塩ふき昆布と鰹節をふりかけ、
ちょこっとお酒をふりかけて和えると美味しいですぅ☆☆
(2006.05.18 09:48:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: