今日も元気で

今日も元気で

2006.05.12
XML






試験週間に入ったのに、帰宅時間がえらく遅いと思っていたら、
はぶてた(むくれた)表情の下の少年がご帰還。

なんかおかしいぞ? と思ってたら、生活指導室の先生に捕まり、叱られた、との由。

わはは。 ついにヤられたか!








    下の少年の高校の制服は、ブレザーにワンポイントのカッターシャツにネクタイ。
    そして、遠目には柄物に見えない、小さなタータンチェックのズボン。
    ソックスは白で、ライン、マーク等一切不可、と決まっている。

    また、カッターの下は、白のアンダーウェアかワンポイントまでの白Tシャツに限る。


素肌にカッターを着ることを私が許さない
    うちの少年たちは、いつもワンポイントのスポーツTシャツを着ていた。


    が、時折、ワンポイント、というには無理のある白Tシャツを着ることがある。


    カッターから透けて見えるために、その都度注意してたが、

     「 あっ! 無意識に着とった! もう、着替えるの間に合わん 」 から始まり、

     「 だいぢゃぶ、だいぢゃぶ、 みんな着とるけど、何も言われんもん 」 となり。



    その度に、私としては、

決められたことは守るべし!

それが嫌なら、きちんと学校側へ物申すべし!  と言ってきた。


    が、私の目を盗んで? 時折、ワンポイントではないTシャツを着ていたようで、
    実際、ブレザーを着ると見えないし、学校が黙認してるのなら、そんなもんなの?と思いつつ。






この日、下の少年は、カッターの下にワンポイントとは言えない大きさで
可愛く(私には可愛く見えないが)蝙蝠がデザインされた白のユニクロTシャツを着て登校し、
暑くてブレザーを脱いだ瞬間、生活指導の先生に捕まったのである。



    「 放課後、生徒指導室へ来い 」



少年は、一日、憂鬱なこころで過ごし、

生徒指導室へ向かう。



     ノックして、学年クラス名前を言い、ドアを開けた途端、

    「 お前は 蝙蝠か! 」 と怒号を浴び、

     以後、長々と叱られ、黙って下を向いて叱られていたら、

    「 ワンポイント以外のTシャツを着るお前は、
      いったい、何を考えとんじゃ? どういう考えがあるんじゃ? 」 と問われたため、

     少年は、つい 「 何も考えてませんでした 」 と答える。

     先生は激怒され、「 お前の頭は、空っぽか! 」 に始まり、 

     延々  1時間  生徒指導室で、叱られ続けた、というものである。




ふんふん、と聞きながら席を立ち、夕食の準備をするふりをする。
彼の前で、思わず笑ってしまいそうだったから(゚゜)\バキ☆

立派な校則違反なのだから、下の少年が悪いし、見逃す保護者=私も同罪。

んだから、「 ごめんなさい、もうしません 」 なんだけど。





。。。。なんと、平和な高校なんだろう。

「 お前は蝙蝠か! 」だって。 ぷぷぷ。



先生方には、大変なことだと思う。
たかが、Tシャツの模様がワンポイントより大きいという  校則違反に1時間も叱って下さって。



一事が万事!>ぢぶん。

    はぃ、確かにその通りです。

些細なことが守れなくて、「これぐらい」と思うこころが、全ての始まり!>ぢぶん。

    はぃ。 全ての始まりは、家庭教育ですね? 反省致します。(ほんとか>ぢぶん)


ペン嘆

服装違反で、生活指導室へ3回呼ばれたら保護者の呼び出し
携帯使用は、1回で呼び出し、

下の少年は、生活指導室に行くまで、ずっと「ビビって」いたそうである。
それがちょっと嬉しかったりする。
ビビる = 先生に叱られることを怖い、と思う。 そのこころが嬉しい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.17 02:55:36
コメント(20) | コメントを書く
[育児は育自~共に学び共に生きる~ ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お初の生活指導。(05/12)  
ゆうやけぐも さん
ずいぶん厳しい校則なんですね。と最初思いましたが、自分の高校時代もそんなものだったかな??
もし仁くんに「考え」があって反論したらどうだったのでしょうか??

そういえば高校時代、コートに指定はなく「紺またはカーキ」となっていて、でも全校生徒が紺色コートの中、一人カーキ色コートを着ていったことがあります。違反じゃないから大手を振っていたら、先生に呼び止められました。翌年、校則改正「コートは紺」になりました。。。。 (2006.05.17 04:07:57)

Re:お初の生活指導。(05/12)  
HIMEchan♪  さん
本当だ。
びびるということは、まだまだ素直な証拠。
先生に怒られるのが怖いわけですから、親としては安心ですね。

先生もご苦労様ですよ。
一時間も説教なんて。

今後、自分で気をつけるようになられることでしょう。
(2006.05.17 08:19:26)

いいですね・・・・・  
rain27jp  さん
私の高校時代。いかにして網の目をくぐって校則を破るか・・・なんて事もしばしば・・・。

でも、やはり先生は怖かったな・・・・・

なので、先生を怖がる事って大切ですよね・・・
先生は、なめられちゃいけませんよね・・・
(2006.05.17 08:51:07)

良い経験。。。?  
指導していただけて良かったのでしょうか。
今朝は、ワンポイント?無地?
あら、そういえばうちの子。
しっかりフツーのTシャツ(黒のこともある)着てました。
帰宅したら聞いてみよう(-_-)ヘボニヤリ☆…

友人の息子、中2のとき。
携帯電話を学校に持って行き、
先生に見つけていただいた。←あえて「いただいた」に…
先生への言い訳>その息子
「地震などの災害時に、連絡取り合おうと母が言っていたから」
即、家に電話があったそうな。
確かに連絡取り合おうと言ったけれど、
学校にいる時は違うでしょう!!>友人
父親がいないので、仕事に出た時繋ぎおくために渡した携帯。
今は、笑い話です。。。
(2006.05.17 09:07:40)

Re:お初の生活指導。(05/12)  
そんな怖い先生が、今も健在・・というのが妙に嬉しかったりして^^;
厳しい校則の目を盗むんでなく、♪立ち上がれぇ~生徒会ぃ♪であって欲しいのですが・・・。
またまた「制服考」になってしまいますね^^; (2006.05.17 09:10:48)

Re:お初の生活指導。(05/12)  
だぁる.  さん
セガレは『哀れテテナシ子 お金がないんだもん』路線で 中・高校時代を通過したツワモノ。
なにかいわれる度 
「お金ないんです。」
「そんな高いモン買えません。」で通しきった(笑。
本来 よほどのことがないと禁止のはずのアルバイトも コレでOKとったし
バイトにカコつけて 原付免許もとりよった。
ツッコまれると「ソレ買えない人間は学校に来るなってことですか?」と開き直る。
コレ云われると センセも弱いらしい・・・。

ヨイコは真似しないでね。



(2006.05.17 09:42:52)

Re:お初の生活指導。(05/12)  
こまま1023  さん
ビビることが少なくなった今・・。
なんてかわいい次男くん!
もちろんわが子もビビるはずです。
ビビッてもらわないと、困る!
(2006.05.17 10:23:54)

Re[1]:お初の生活指導。(05/12)  
あそびすと  さん
立場の違いがちゃんと分かるから、ビビる事ができたんですね。
お勉強、お勉強。

先生は先生。保護者は保護者。生徒は生徒。
なんだか、最近この辺があやふやな気がしてなりませんです。これでいいのか?! (2006.05.17 10:39:59)

Re:お初の生活指導。(05/12)  
tiara_pitt  さん
うちも同じようなことが多いです。。。
で 先生に見つかり親の知るところとなって ビビッているのよね
『てめぇ~親に知られてビビるくらいなら最初からするなっ!』
『みんながやってるからの前に自分の頭で 良い事か悪いことか考えろっ!』
何度言った事か ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
まぁ 指導されたこと自体は こんなことでもか。。。っていうような ワタシからみればどうでもいいことってことも 多いんですが。。。

うちのムスコの中学は 生活面の指導がすっごく厳しくて細かくて こんなことでいちいち親に電話してこないでよ。。。ってことが多い
それって なんなんでしょ。。。
2年生になって早々 担任から電話が来て
何やらかしたんだ??ってびっくりして話きいたら
『クラスのお友達と喧嘩しました』(しかもやられてるし)って。。。
もう あ~そうですか。。。。としか言えませんでした。。。。
それも どちらかが怪我をしたとか クラス中が大騒ぎになって授業にならなかったっていうのなら わかるけど。。。たんなるこづきあいですぐ仲直りっつ~か 本人たち『喧嘩』なんて意識ないし。。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ (2006.05.17 11:16:23)

「何を考えとんぢゃ!」  
りうりう*  さん
もうこれは>ゆうやけぐもさん
この先生には決り文句のようなもので、考えがあろうがなかろうが、
あればあったで、なければなかったで、ぶちぶちと叱られたような気がしますです(笑)。

個人的には、腰パンやシャツ出しより、可愛いもんぢゃないか、と思っちゃったり(゚゜)\バキ☆
その分、制服を着崩すポリシーも何もないので、より叱られてしまったような気もするし。。。

コートの色の指定が突然変わると困りますよね。
紺色のものを改めて購入されたんでしょうか?
ゆうやけぐもさんが、かなりな感じ(笑)で、独りカーキでぶぃぶぃ言わせてたのでは?(笑)
(2006.05.17 21:52:25)

悪ガキ  
りきkkぱぱ さん
高校の指導部の先生は常にたばこを吸っていた。説教すする時も吸っていた。「たばこを部室の裏で吸ったのが
見つかって指導部に呼び出された。」時、延々2時間
ありがたいことに たばこの煙の中で説教を受けることができて幸せだった。3年の時、その先生が担任となったので吸いたくなったら 進路のことで と相談に行き
十分煙を楽しんだ。いまでは 考えられない話。 (2006.05.17 21:56:47)

素直な証拠  
りうりう*  さん
うちの下の少年は>HIMEchan♪さん
誰かさんに似て、とても意地っ張りで、この世に幽霊のほかには怖いものはない、といった感じで
「ひと」に関してビビる様子を正面から見せたことがなかったため、

 > びびるということは、まだまだ素直な証拠。

思いもかけず ↑ これを観ることができ、
ちょっと嬉しく思ってる、ヘンな母です(笑)。

 > 先生もご苦労様ですよ。
 > 一時間も説教なんて。

先生の逆鱗スイッチを押しちゃったんでしょうね。
先生って「忙しい」ハズなのに。
有難い?ことです。
(2006.05.18 07:19:32)

Re:いいですね・・・・・(05/12)  
りうりう*  さん
ふふ☆>rain27jpさん

 > 私の高校時代。いかにして網の目をくぐって校則を破るか・・・なんて事もしばしば・・・。

あの清純「そう」な制服姿と水着姿を拝見したあとは、何をおっしゃっても可愛いなぁ(笑)。

 > なので、先生を怖がる事って大切ですよね・・・
 > 先生は、なめられちゃいけませんよね・・・

と、思います。
子どもたちが先生をナメるようになるのは、その先生ご自身の責もありますが、
保護者たちの態度も大きい、と感じています。
授業参観、クラス懇談に、是非是非出て来ていただき、直接先生と対峙していただきたいですよね。
(2006.05.18 07:22:14)

Re:良い経験。。。?(05/12)  
りうりう*  さん
あれから、ずっとワンポイントです(笑)>てんてこmyさん

懲りたんぢゃないでしょうか(笑)。
そゆ意味では、ポリシーのない奴(笑)。
「何が何でもこのTシャツを着たい」っちゅう訳ではないんですな。

先生は、ご自分に楯突くような、気骨ある?生徒の出現を待ってらっしゃるのかな~(違っ)
(2006.05.18 07:30:17)

立ち上がれ! 生徒会!  
りうりう*  さん
そそそ!>ゆいぽんちゃん。さん

私自身が高校の生徒会だったのもあり、
切に思います。『 立ち上がれ! 生徒会ぃぃぃ 』!

んでも、昨年男子應援団がつぶされたとき、何もしなかったこの高校の生徒会には、
心底失望しちゃって、もぉ、何も期待、してません。
(何より、嫌だった應援団がなくなって、ホっとしてる我が少年にもがっくり)

 > またまた「制服考」になってしまいますね^^;

はーぃ! 近々に、またヤっちゃいますですよ~~(笑)
(2006.05.18 07:41:58)

確固たる事由。  
りうりう*  さん
ぃぃなぁ^^*☆>だぁる.さん
いつも思うのですが、だぁるちゃんの上の少年は、逞しい。
上手に育てられた、一緒に歩まれた、と感服してますですよ~。

 > コレ云われると センセも弱いらしい・・・。

先生は、生徒たちの巻き起こす数々の【違反】に、
【違反をしようとするだけの確固たる事由】を待って?おられるような気がしてなりません。
うちの少年みたいなのが、1番ダメダメなような気がしています。

 > ヨイコは真似しないでね。

ふふ。 何をもって「ヨイコ」と言うか、ですよね。
(2006.05.18 07:47:40)

ビビる  
りうりう*  さん
こまま1023さん

 > ビビることが少なくなった今・・。

ほんと、ほんと。
何が起ころうと、結構で~~~んと構えてるおばちゃん、な私(笑)。

思春期な下の少年には、まだまだ、常に新鮮なこころで。
アンテナ高く、感受性豊かに、ビビるこころを持ってなくちゃ、ですよね。
(2006.05.18 07:52:01)

立場の違い。  
りうりう*  さん
ぅんぅん>あそびすとさん

 > 先生は先生。保護者は保護者。生徒は生徒。

この境が曖昧になってきたのは、やはり保護者、の態度が大きいと感じて来ました。
1億総評論家。
保護者が家のなかで、お子たちの前で、先生批判をやらかしちゃうともうダメですね。

rain27jpさん宛にもお書きしたのですが、
保護者は、先生に物申すことがあるなら、(なくても)
授業参観やクラス懇談に、是非是非出て来ていただき、直接先生と対峙していただきたい。

校内で東奔西走される先生の姿をしっかりご自身の目で観て、
その上でしっかり話し合っていただきたい、と思います。
(2006.05.18 07:57:19)

「どうでもいいこと」  
りうりう*  さん
あはあはあは>tiara_pittさん

tiara_pittさんってば、「てめぇ」なんて、おっしゃるの?
見てみたいぞっ(笑)。

先生にビビってるのぢゃなく、親の識るところとなることにビビっておられるんですね。
ぅぅ、私自身の場合は、父が怖かったので、それは確かにあったかも(笑)。

 > それって なんなんでしょ。。。

良いように考えれば、「学校は小さな芽も見逃していませんよ、
お子さんたちを心配していますよ。
どうぞ、ご家庭でよろしくフォロー下さいね」
という、極め細やかな対応、と言えるでしょうし、
悪く考えれば、、、、はぁ、、、やめておきましょう。

とにかく早めの対応をしたから、もう、私の責任は果たしましたよ?
あとで文句言わないでよ? ヤることはヤりましたからね!

ってな、形だけの対応をこちらに投げつけて終わり、はぁこれで私は、安心、という
あからさまな態度をとられる先生も、残念ながら確かにいらっしゃいますよね。。。
 (やめておきましょう、ぢゃないぢゃん>ぢぶん)
(2006.05.18 08:10:09)

Re:悪ガキ(05/12)  
りうりう*  さん
あは!>りきkkぱぱさん
部室の裏やら体育館の裏での喫煙発覚。
何処の高校でもお約束な事件ですね(笑)。

私の高校時代でも、いつも同じメンツが捕まってたなぁ(笑)。
どうしても止められないから、どうしても同じ場所で喫煙し、どうしても捕まる(笑)。
ぱぱさんも、そんな愛すべき?困ったちゃんだったんですね(笑)。

紫煙のなかでの説教が倖せで、そのために進路相談へ行ってたとは!
喜んで相談に乗ってた先生が可愛想なりよ~。
んで、時は流れ、現在は、入院中に飲酒する、と( ..)φ
全然、変わってないし(爆)。
(2006.05.18 08:19:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: