今日も元気で

今日も元気で

2006.05.20
XML
カテゴリ: 徒然草







夫の部署柄、後輩たちの結婚式には、夫は必ず呼ばれる。



その度にスピーチやら、乾杯の音頭やら。

こころ込めたオリジナルスピーチであろうとする夫は、いつも苦しむ。

私は、その度に飛んで行く3~5万円のお祝いに苦しむ(セコっ)。



                5組でも20~25万円ですぜ。
                毎年、5冊以上の引き出物のパンフレット。。。(哀)




うちの会社の事情上、強制ではないが、結婚式はできるだけ平日にして貰っている。

だもんで、親族や友人のご理解やご協力がないと、なかなか良い形でできないためか、
式や披露宴には、各家の親族を中心に、若い2人を取り巻く雰囲気やら特徴?が露わに出る。


内容も、もらい泣きしてしまうような感動的なものから、

どちらを向いても愚痴話が出て困るもの、マニュアル通りの淡々としたもの等々、様々。



後輩たちには、皆、倖せになって欲しいと願い、
素敵な家庭をもち、またひとまわりもふたまわりも成長して欲しい、と願うが、


採用時の面接と同様で、式や披露宴の雰囲気には、


      失礼ながら、

      この結婚は、うまくいきそう。 ご両家も倖せそう。
      この結婚は、ふたり共に大きくステップアップできそう、、、と感じられるものから、

      ちょっと、これ、だいぢゃぶ?
      え"? ダメダメぢゃん? え"? と感じさせられるものまで、やっぱり、在る。










先週、夫が参列したお式で、夫が感動した、と言ったこと。




厳格なカトリックの教会での挙式で、神父さんが、片言の日本語で、




不貞をはたらかず、認知症となっても、
     こころから愛を捧げ、死がふたりを分かつまで、この者の夫となることを誓いますか? 」

   「 はい、誓います 」


「 本当にこころから誓いますか? 」



同様に、新婦にも2度訊ね、誓う、と言わせたのだそうである。



この結婚を認め、祝福し、倖せになるよう導くと誓うか、と問い、誓わせた由。





夫には、決まりきった神式でのこの宣誓の儀式で、

「不貞をはたらかず」という文言と「認知症となっても」という文言が入っており、
新郎新婦が互いに2度も誓わされたこと。
親族まで宣誓させられたこと。

それだけで、とても重い現実味を持たされ、印象的であった、と。



      。。。。私は、正直、ちょっと「 ぅへぇ。。。 」と思った(゚゜)\バキ☆。


      確かに、当分、みんな忘れられない、と思う。



「 ぅへぇ 」と思ったけど、確かに「愛の誓い」が現実味を増し、重みを持ち、
自らを縛る、ほんとの「誓い」になった、と言えるかもしれない、と思った。


カトリックは、離婚を絶対に許さない。
おままごとぢゃない。 綺麗ごとぢゃない。


結婚はゴールではなくて、実生活のスタートで、
倖せなことばかり、良いことばかりぢゃ、きっとないよね。

互いのこころがすれ違ったり、こんなハズではなかった、と思うことがあったり、
こころ騒ぐとき、こころ揺らぐとき、哀しいとき、苦しいとき、は 必ずヤって来る。


そんなとき、神と両親、親族の前で、2度も口にした誓い。
誓ったこころ。


2人にとって、それが支えになったり、それを思い出して頑張れたり、踏みとどまれたり、
頭を冷やして、きちんと考えるきっかけになってくれるといいよね。

ペン二段





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.25 23:28:34
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


不貞をはたらかず  
レイン@主人のPC さん
母が父と違う人と結婚を決めた時、父は睡眠薬を飲んで自殺未遂をしたそうです。
母は、看護婦だったため、その場で吐き出させて病院に運んで、結局父と結婚したそうです。

あ~それなのにそれなのに・・・・
私が2歳のときに父の不貞にて離婚。

人生わかりませんね・・・・・。

おかげで、私は、随分人生勉強が出来ました(笑)

(2006.05.26 00:15:58)

何か、幸せね。  
ELK さん
2度の誓いの言葉・・・一生心に残るでしょうね。
結婚って本当にわからないわ。私達は、3ヶ月の交際で籍を入れちゃったの。(できちゃたわけではありません)それが、もうじき19年。信じられないような。

最近のコマーシャルで、『一生ものの結婚』って言ってるのだけれど・・・結婚って、一生ものじゃないの?若い者は違うのかしら? (2006.05.26 01:15:26)

Re:後輩の結婚式で(05/20)  
だぁる.  さん
いろいろ詳細にこだわる神父さんの私生活が心配になったりして・・。

そういや ジャパニーズ神前式は誓いってやらないよね?
だからあかんかったんやわ、あたし。 チャウチャウ
(2006.05.26 02:15:07)

仏式でした。  
りきkkぱぱ さん
だから、お数珠を持って、正座だったのよ。だから、忍耐しか覚えてない。でも、誓いの言の葉を二人で読んだよ。そのなかに 「共に白髪の生えるまで」という文言がありました。近年、お互い 白い物が ちょっと見えるようになりました。て、ことは 解禁でしょうか?

不貞ではないのですが あ~血の雨が降るほど、怒られたことが 一度だけあります。厳重注意は2回くらい。
(2006.05.26 08:44:56)

結婚式事情。。。  
お祝いばかりはケチることが出来ませんし、
経費では落とせませんからね~~
「呼ばないで」と言いたくなります。
家計にひびくので、慶弔積み立てなるものを(勝手に)したことがありますが、
積み立てと同時に不思議と慶弔が増えていくような気がしたので辞めました。関係はなかったようですが…

主人の職場では、披露宴をしない人が増えています。
なもんで、お祝い金のみ。
・・・が、
恒例になっているのが個人的なお祝い。
結婚する2人を招待し、3人で食事にいく。
15000円。。。
仕事をスムーズにさせるためにも、妻となる人の協力が必要と考え、懇意にしておこうという思いと
お祝いしてあげたいという思い。。。

年1度、事務の女の人を食事に連れて行くことも恒例となってます。
子供が小さい頃は2人、もしくはどちらかを連れて行く。
私にはお呼びがかかりません。
このような出費に悩む私ですが、
主人が他人から「良い人」と思われるのは、計算なき行動のため。。。
同士のことを考え、上司であろうと不審と思われることがあればスパッと切る。。。
私に報告してくるので、不安だらけの私。。。
 くびになったらどうすんのよぅ~~
私にとっては「いい人であり、危険な人でもある」
  ありゃりゃ、愚痴ってしまいました。
  話の道もそれてるし。。。

 >「不貞をはたらかず」という文言
 >「認知症となっても」という文言
 >新郎新婦が互いに2度も誓わされたこと。
 >親族まで宣誓させられたこと。

お2人の心に響いてくれていることを願います。。。
(2006.05.26 09:26:11)

Re:不貞をはたらかず(05/20)  
りうりう*  さん
情熱の父上だったのですね>rain27jpさん
おかあさまは、ここまで想われたなら、と「ほだされ」、こころをお決めになられたのですね。
(ひとごとに思えない(゚゜)\バキ☆)

ひとのこころは移りゆく。
ひとのこころに永遠はない。
んだからこそ、神仏の前で「誓い」を立てるのでしょう。

移りゆくこころが、より深く、
共に在ることを積み重ねていくことで生まれゆくこころを大切に思えるよう。

 > おかげで、私は、随分人生勉強が出来ました(笑)

子ども時代のお辛さを、今のお倖せの礎となさっておられるのではないでしょうか^^*☆
(2006.05.26 10:16:52)

Re:何か、幸せね。(05/20)  
りうりう*  さん
ELKさん

3ヶ月の交際で、ご入籍☆
毎日が新しい発見で、楽しい日々をお過ごしでいらしたのでは。。。。
私は同期入社であったし、結婚までの4年間は同じ部署で、
それもペアでずっと共に仕事をして来たので、新鮮味も何も(笑)。
家も仕事場そのものです(笑)。

 > 最近のコマーシャルで、『一生ものの結婚』って言ってるのだけれど
 > ・・・結婚って、一生ものじゃないの?若い者は違うのかしら?

ははぁ。 そのCM、未見ですが、殊更に「一生もの」っていわなくちゃならないなんて、
困りましたね。

おそらく、99%位のカップルは、
ダメだったら、別れようなんて想いつつ結婚なんてしない、と信じたい。
一生、添い遂げよう。
愛するひとのご両親を自分の父母と思い、きっと大切にする、と
こころに決めて結婚するのだ、と信じたい。
よ、ね。
(2006.05.26 10:24:52)

「神父さんの私生活」  
りうりう*  さん
ぅはは!>だぁる.さん

 > いろいろ詳細にこだわる神父さんの私生活が心配になったりして・・。

だよね?
私は、最初、認知症まで持ち出して「本当にこころから誓いますか?」と念押しされちゃって、
「言質取られたぁぁあ」みたいなヤな気分がしたのですが、
よくよく考えれば、【誓い】って、そもそも、その【言質】取られる【誓約】であり、
【契約】なんだよね、って今更ながら。

日本の神前は、三々九度がその誓いなんだろうけれど、めちゃくちゃ儀式化してるから、
口に出す誓いより、拘束感はないかもしれませんね。

神父さんは、世俗からは切り離され、一生結婚できず、
勿論、姦淫はご法度の厳しく清らかぁなご生活のハズなので、、、、ぅぅむ、どうなんだろ。
新郎新婦の言質を楯に、行く末をしっかり見張って?下さるかも???
(2006.05.26 10:33:23)

忍耐。  
りうりう*  さん
誰が解禁やねん(-"-)/~~~~~~~~~~~~☆ ピシッ>りきkkぱぱさん

 > 不貞ではないのですが あ~血の雨が降るほど、怒られたことが 一度だけあります。
 > 厳重注意は2回くらい。

はぃはぃ。 プチ不貞ね( ..)φ

奥さまがオトコマエな御方で良かった!\(^o^)/☆\(^o^)/ (2006.05.26 10:41:44)

Re:後輩の結婚式で(05/20)  
粛々とした空気の流れる中で誓ったこころ。
夫婦を長くしていると山あり谷あり・・・。
でも・・・いつもあの場面が出てくる。
一緒に歩んでいこう。再び誓う想い・・・。
いつも気持ちは「花嫁」のままなワタシ。
いつの間にか「花婿の父」の気分にひたってる夫。
自分たちが結婚した歳まであと3年となった息子1。
カウントダウン始まってるのか・・・。
一気にテンション下がるワタシorz (2006.05.26 11:25:16)

ううっ、  
黄パジャマ  さん
昨日ダンナと喧嘩したばかりです。
今日のりうりうさんの日記は私への戒めに感じました。
仲直りしようかなぁ・・・・      (2006.05.26 12:43:54)

Re:後輩の結婚式で(05/20)  
tiara_pitt  さん
>不貞をはたらかず、認知症となっても

は 数年前からありますよぉ カトリック式は
最初聞いたときはびっくりしたけど(笑)

でもさ こんなこと 神様やみんなの前で誓わなくても アタリマエじゃん って思っちゃう。
プー!(*≧m≦)=3

最近 若年性認知障害なんてクローズアップされてるけど 本当に怖いと思う。
もし 自分がなったら。。。オットがなったら。。。
オットに
『もしワタシが認知症になっても ちゃんと世話してよ! だけど アナタがなったら すぐ病院に入れてあげる』っていったら
『ハイハイ』ってかわされてしまった(笑)

結婚して18年 まだまだ未熟な二人です。





(2006.05.26 13:47:58)

Re:後輩の結婚式で  
ゆうやけぐも さん
ふぅ。
と溜め息くらいはいいですかね(笑)
年を重ねるほどに労りと理解が深まると思っていたのですが…努力不足で。
りうりうさん、よく夫婦愛より同志愛とおっしゃっておられますが、夫婦愛が分からなくなりそうです…。 (2006.05.26 14:52:18)

神前だったと思うけど・・・  
_AZ_  さん
和式の結婚式でしたけどσ(^_^;誓いの言葉みたいなのはあって、読み間違えないように練習した覚えがあります。
でも、内容なんて全然覚えてないですね・・・

「共に白髪の生えるまで」というのも、昔は人生短かったから そうなのでしょうけど、
(もうお互いに白髪はあるし^ ^;)
今は「認知症となっても」の方が現実味はありますね(^-^;
認知症になったら・・・については思うところがありますけど、
できれば ならずに寿命を迎えたいもんです。

うちの友達関係、結婚しても式はしない人が多いなぁ・・・
助かってますけど と言うより、結婚してない人も多いし いつの間にか結婚してたり(-。-;ボソッ (2006.05.26 17:30:41)

Re:後輩の結婚式で(05/20)  
こまま1023  さん
プロテスタントの教会でよかった・・(笑)。
(2006.05.26 18:08:24)

Re:結婚式事情。。。(05/20)  
りうりう*  さん
家計に響くよね>てんてこmyさん
PTA時代は、私も慶弔費がめちゃくちゃ掛かってましたので、辛かったですぅぅ。

こころからしてあげたいひとと、立場上のひとと、やっぱりありますもんね。
自分は水だけの生活になっても、できるだけことをしてあげたい、とおもうひとと、
「惜しい」(゚゜)\バキ☆と思ってしまうひととと。

我が家は基本的に虚礼廃止で、お中元やお歳暮も一切しない夫婦なので、
この立場上の慶弔費、というのは、重なるだけに考えちゃいますぅぅう。


 > 年1度、事務の女の人を食事に連れて行くことも恒例となってます。

うちの部署など、女性を大事にする余り、昨年は、皆でハワイに。
女性の旅費は全部男性が持ちました。
私は、義父母を残して参加できず。
今年は韓国へ、というので、キレました(笑)。

「職場の女性を大事にする気持ちは、日々の日常で表せ!」
「今年の男性軍は、自分たちの家庭の女性を大事にする気持ちを出せ!」と(笑)。
韓国行き、中止になってしまった。。。(汗)。

 > 主人が他人から「良い人」と思われるのは、計算なき行動のため。。。

んだから、「良いひと」でいらっしゃるんですよ^^*☆
上に媚び諂わない御方、大好きです☆☆
てんてこmyさんもご夫君のそんなところがお好きでしょ♪

ただ、守るものができ、業務上、それではヤっていけないことが出てくるのが世の常で。
よいひと と そうでないひと との狭間で、きっと皆、苦しむんですよね。。。。

ここまでそうして来ることのできたご夫君の人望と内助の功のてんてこmyさん、
お倖せでいらっしゃいますね☆
  *(May 26, 2006 10:55:02)のファイルに脱字があったので、
   そこだけ訂正し、再アップ致しました)
(2006.05.27 00:01:36)

いつも気持ちは「花嫁」のまま  
りうりう*  さん
をを☆>ゆいぽんちゃん。さん
それは素敵なご夫君らぶらぶ宣言、ですね^^*☆
ご夫君の方が現実的??? あや~~~。

んでも、ご夫君も、まだまだ、ご自身を花嫁=娘ちゃんの父、ではなく、
花婿=息子1さんの父、になぞらえていらっしゃるから、
悠然と若いひとたちの結婚式を微笑ましくご覧になられてるのでしょうね。
花嫁=娘ちゃんの父として、だったら、みるみる不機嫌になられそう(笑)。

 > カウントダウン始まってるのか・・・。
 > 一気にテンション下がるワタシorz

まだまだ。 初々しい熟女として、もう一花!!(笑)
(2006.05.27 00:52:28)

Re:ううっ、(05/20)  
りうりう*  さん
あぃたたっ>黄パジャマさん

ご夫君と喧嘩なさったんですか?
深刻な原因でなかったら、笑い飛ばしちゃいましょうぜ。
それできっとご夫君も感謝なさると思っちゃうです^^*☆

北風と太陽の太陽戦略が、やっぱり1番素敵だと思う私。
(でも実際の私は、北風そのもの(゚゜)\バキ☆)
(2006.05.27 00:56:56)

カトリック  
りうりう*  さん
そうなんだ!>tiara_pittさん

数年前から、もうデフォルトの形だったんですね(驚)。
年に何度も結婚式へ招かれてる夫ですが、純然たるカトリックはそんなになかったんでしょうね。
「不貞」というところも、よくよく聞いたら、
「このもの以外に性交渉を持たず、、」と、もっと直接的な言い方だったそうです~~@@。

 > でもさ こんなこと 神様やみんなの前で誓わなくても
 > アタリマエじゃん って思っちゃう。

ぅんぅん。 でも、当たり前すぎて、逆に蔑ろにされてきた部分でもあるような気がします。

我が家は父の発病時に、自分たちが発病したら、互いに施設に入れてね、と確認し合いました。
問題は、先立つものが、ない、ということですぅぅorz....
(2006.05.27 01:03:58)

夫婦愛  
りうりう*  さん
ゆうやけぐもさん

 > 夫婦愛が分からなくなりそうです…。

んぢゃ、これまでは判っていらっしゃったのね?、、、という揚げ取りは置いといて、、、。

理想があり、現実があり。
んで、自分はどうしたいか、相手が在る以上、どこでどう折り合いをつけるか。

そのご夫婦ご夫婦で、夫婦愛の形は違う、んだと思いますですよ~~。
私は夫のことを同志、としか思えないし、夫婦だと思ってない(゚゜)\バキ☆けれど、
それだって、ひとさまから観れば、どうしたって「夫婦」なんでしょうし、
それがあんたらの夫婦愛なんだ、って言われたら、そうなのかも知れない。(断固否定するけど)

くもさんは、ご夫君から「愛されてる」というしっかりした実感を味わいたい、
もっと目に見える形が欲しい、と思ってらっしゃる?
んで、忙しいご夫君は、そんなの言うまでもない、と思っておられるのよね。
ご夫君から観れば、くもさんはポールくんのもので、
ご自分が疎外されてる気分を味わっておられるかも??

ポールくんがおばあちゃんちにお泊りするような日には、
すこぉし新婚時分に戻って、甘いひとときが持てて、お話できると素敵ですね^^*☆
目に見える形での労わりと理解のこころ、勝ち取りましょう☆☆
(2006.05.27 01:19:26)

共白髪  
りうりう*  さん
ひぇえ>_AZ_さん
「誓いの言葉」がありましたかぁ(照、、って私が照れてどーする)。
で、覚えてないって、ダメぢゃん(笑)。

私たちは、極フツーの氏神さまの前で、互いの両親だけ列席して貰ってのの平服挙式。
伝統的な儀礼?ということで、司婚神官による祝詞、拍手、拝、杯事を交わして終わりでした。

って、日本での神前挙式って明治以降のもののようですね。
元々は、親しい人々の前で結婚の契を結んだ祝言という形の人前挙式であり、
その意味では、段々と原点に戻って行っているのかも知れません。

白髪といえば、結納品に麻で「共に白髪の生えるまで」を例えて交わすのですよね。
(私たちは、一緒に腕時計を買って終わり)

挙式はしたけれど披露宴はパスしちゃって、
友人たちや同僚たちが計画してくれたものもパスしちゃったので、
水臭いとか、呼ばれなかった!と叱られ、友達をたくさん無くした私たちです(笑)。
(2006.05.27 01:54:37)

プロテスタント  
りうりう*  さん
あは☆>こまま1023さん

 > プロテスタントの教会でよかった・・(笑)。

現在、日本の式場やホテルのチャペルで行われる挙式は、ほぼ100%がプロテスタントだもんね。
んだから、神父さま ぢゃなくて 牧師先生だし、バージンロードも白。
結婚講座も受けなくていい場合が多く、再婚(笑)も場合によってはOK。

でも、信者でなく、普段は、X'masくらいしかお馴染みでない神さまの前で、
大切な愛を誓っちゃって、その誓いの重みは大丈夫なの?
と、キリスト教式で挙式された、信者じゃない方々に対しては思っちゃう私なのですぅぅ。
(2006.05.27 02:14:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: