今日も元気で

今日も元気で

2006.09.28
XML








      『 鳩三郎 』 が ご到着です\(^o^)/☆☆ 手書きハート手書きハート手書きハート



鳩三郎





     この度、 『 違憲 』な日記  でのやり取り(笑)を
     お読みいただいた方々はご存知でしょうけれども、
     tiara_pittさんちでご縁をいただきました かれんさん のご好意で、
     私が2年間恋焦がれてた(笑)  鳩三郎

     可愛いでしょ?^^*☆ サブレの型の紙袋も可愛くてツボです。
     私が想像してたのは、右のマグネット位の大きさだったので、
     思ったより大きくて、ほんとにこれくらいのクッキーならありそうで、ウケました。
     それでも、本物の鳩サブレーに比べたらちっちゃい(笑)(笑)。

     かれんさん、有難うございました☆☆







     私にとっては、鎌倉 = 豊島屋の『 鳩サブレー 』。


     今でこそ、卵とバターをたっぷり使った贅沢なお菓子はたくさんありますが、
     私の幼少の砌には、父の出張の度にあれやこれやとおみやげ物を食しても、
     私のなかでは、
     豊島屋の『 鳩サブレー 』と、
     泉屋のクッキー(なかでも『 リングターツ 』『 ウォルナッツ 』)が


        40数年の時を越え、未だに当時の香りと味が変わらない。
        これって、当たり前のようで、実は凄いことだと思うのです。

     現在、お金さえ出せば、ありとあらゆる美味しいお菓子が食べられるのに、
     そのお菓子に全くヒケを取らない(むしろ、勝つものが多かったり)のって、凄い。


     『 鳩サブレー 』に出逢ってからの私は、

     父が逝去してからは、夫が代わりに買って帰ってくれるようになりました。

     私が気付いてから何年になるだろう。
     箱や缶に必ず入っている、 『 鳩サブレーストーリー 』  を
     飽きることなく、いつも読んでは、毎回感嘆する私なのでした。
                 (逆に、毎日違う文章の入る『赤福』も凄いよね!)


     この鳩サブレーには、父との想い出の他に、
     私の大好きな従姉の悲しい物語があります。
     私の父の父方の一族が鎌倉に在るのですが、
     この事件で、私の父が激怒し、鎌倉と縁を切ってしまったのでした。
     、、、、また、いつかお話できればいいのですけれど。




     で、『 鳩三郎 』に私が出逢ったのは、2年前。

     ネットを漂流中に、たまたま識らない御方のブログに辿りつき、
     『 鳩三郎 』をゲットされた喜びを語っておられました。
     画像もアップしておられ、私はひとめで恋してしまひました。

     んでまた、これが、豊島屋本店限定の販売なのです(~くぅ、燃えるぅ)。

     私は、マシンの前で拳を握り、
     絶対絶対、鎌倉へ行って、『鳩三郎』をゲットすることを誓いました。


     んでも、あれから2年。

     自分が行かねば意味がない。
     万々万が一、『鳩三郎』が完売御礼、再販不可、となったら、
     私はどうしたらいいのだろう、、、、という不安が段々と。

     したらば、この度、めでたくご縁をいただいて、
     かれんさんにゲットしていただくこととなったのでした。

     「はじめまして」な御方に、図々しくもそこまで甘えるのか?
     と我ながら、自分が信じられませんでしたが、
     やはりひとめで気に入った、写真右側『小鳩豆楽マグネット』が
 と記載されていたため、
     飛びつかせていただきました。(物欲の権化ぢゃ~~>ぢぶん)


     かれんさんには、早速お送り下さり、誠に有難うございました☆☆

        (『 鳩サブレー』も同送いただき、恐縮至極ですm(__)m)
            ↑ そう、私ってば、あれだけ好きなサブレをお願いすることなど
              全く脳裏に浮かばず、ただただ『鳩三郎』で頭がいっぱい。


     私はnifty時代が長かったのですが、
     niftyを卒業し、mixiならいざしらず、こうしたブログで
     こうしたご縁が、また新たに広がっていくこと、目を見張るような想いでおります。
     改めまして、皆さん、有難うございます☆☆

ペン快晴

5つもどうするか、ですって?
1つは鳥好きの母へ。 1つは観てはにまにまと愛でる。
後は、車のキー、家、携帯。
携帯では、だぁるちゃんのペンちゃんと一緒だよ♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.29 02:16:47
コメント(16) | コメントを書く
[食べました & 飲みました^^*☆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鳩三郎☆(09/28)  
リうりうさん、お顔が溶け出していますよ~~
でも嬉しいですよね。
顔の見えないネットの世界。
でも、いろんなご縁で優しいご縁がまた結ばれる。
ネットでこういう気持ちになるとは思いもよりませんでした。
皆さんの優しさに感謝です。
(2006.09.29 08:57:42)

うふっ!  
こまま1023  さん
りうりう姉さま・・かわいいです(笑)。

余談ですが、ちょっとだけmixiかじってたんですけど、
私にはこちらの方が合ってました。
上場のニュースが流れた日に退会(笑)。 (2006.09.29 09:03:13)

子どもの頃の思い出の味  
rain27jp  さん
私もあります。
それは風月堂のゴーフレット。
私が風邪をひかないと買ってもらえないお菓子でした。

なんとも、子どもの頃の思い出のあるお菓子って、思い入れがありますよね。

はとサブレは私が大きくなってから食べました。
なんとも素朴で美味しいですよね。
私も、鳩三郎を買いに鎌倉まで、遠出をして見ようかなぁ・・・・・

(2006.09.29 09:13:53)

Re:鳩三郎☆(09/28)  
tiara_pitt  さん
ワタシの手元にも届きましたo(*^▽^*)o~♪
ワタシは思っていたよりも小さく感じて可愛い~~っって絶叫でしたプー!(*≧m≦)=3
お菓子のサブレはでかいですものね。

それはそうと 泉屋のクッキーはワタシも懐かしい。
子供のころ 誰からいただいたのか はたまた 親が買ってきていたものなのか。。。
年に数回 泉屋のクッキーの缶が飯台においてありまいした。
姉妹3人で 数ある種類のお気に入りを取り合ったものです。
ほんと 当時はあのクッキーも鳩サブレもおいしく感じましたなぁ~
泉屋のほうはデパートにいけばアチコチnあるのですが なぜか自分で買うということはせず。。。
今度買ってみよう (2006.09.29 09:15:35)

Re:鳩三郎☆(09/28)  
私の思い出の東京土産といえば、泉屋のクッキーでした。
なぜか、東京土産といえば、これで、今でも懐かしいです。
大きくなって、ヨックモックという時代もありましたが、今は何でも広島にあるので、買って帰るものが見つかりません。

鳩三郎は知りませんでした。
今度鎌倉に行ったら、お送りしますね。
(2006.09.29 09:21:41)

思い出のお菓子  
ゆうやけぐも さん
私の子どもの頃の思い出のお菓子は「赤福」なんですよね~。
毎年夏休みに母の実家に行く時、車内で買うのが楽しみで。
でも当時は中身に目も頭もいってて、毎日違う文が入っているなんて知らなかったなぁ。
今度食べられるのはいつだろう。。。
鳩サブレ見てたら鎌倉に行きたくなっちゃった(^^) (2006.09.29 09:56:06)

かわいぃ(* ̄. ̄*).。o  
_AZ_  さん
こうして見てみると、可愛いもんですねぇ(*^_^*)

・・・って書き込んだはずなのに、反映されてなかった(o_ _)oポテッ
なので、再度かきこみぃ~ (2006.09.29 15:08:41)

顔が 溶ける。  
りうりう*  さん
何で判っちゃったのかな?>ゆいぽんちゃん。さん

 > リうりうさん、お顔が溶け出していますよ~~

今からね、鳩サブレ、1個目を大事に食べるんだよん♪
もちろん傍には鳩三郎がおりますの(ほっほっほ)。
をを!本物サブレと並んで撮ってあげなくては。。。(めろめろ)。

 > でも嬉しいですよね。
 > 顔の見えないネットの世界。
 > でも、いろんなご縁で優しいご縁がまた結ばれる。

そうなの、そうなの。
一応登録制とはいへ、ログアウトしちゃえば(ログイン状態だって)なんでもアリのネット社会。

 > 皆さんの優しさに感謝です。

感謝、感謝ですぅ(//▽//)☆☆☆
ゆいぽんちゃん。さんにもたくさん、いただいてます。 いつも有難う☆☆
(2006.09.29 17:05:18)

Re:うふっ!(09/28)  
りうりう*  さん
え"?>こまま1023さん
か、かわぃぃ。。。(・_・)?
年甲斐もなく、ぽわぽわメルヘンで申し訳ありませんんんんん(滝汗)。

 > 余談ですが、ちょっとだけmixiかじってたんですけど、
 > 私にはこちらの方が合ってました。
 > 上場のニュースが流れた日に退会(笑)。

そうだったのですか~。
mixiで、外に出せない情報のやり取り中心に、
真摯に互いに学んでいくイイ関係性を紡げれば素敵ですが、
ともすれば、個人情報だだ漏れのなかで、互いの依存度合いの均衡が崩れたり、
一線の引き方を間違えると息苦しい状態になりかねませんよね。
私は、スタートしたばかりの楽天リンクスにもそれを大きく感じています。

余り内々になってしまうと、進歩も刺激も内宇宙のぐるぐるになってしまって、
しんどいかなぁって思っちゃいます。
、、、って、それもこれも、テーマやメンバー、そして自分自身にかかってることなんでしょうけれど。

結局、ネットエチケットをひとりひとりがどれだけ意識し、遵守できるか、にかかってるのかなぁ。
んでこれは、自分だけ遵守しててもどうしようもない流れ、山、谷、ありますもんね。

ひとそれぞれに考え方、ポリシーが違いますもんね。
上手に棲み分けして、楽しく、わくわくして参りましょーーー\(^o^)/☆
(2006.09.29 17:19:07)

風月堂。  
りうりう*  さん
きゃきゃきゃきゃ☆☆>rain27jpさん

 > それは風月堂のゴーフレット。

きゃ~~!!\(^o^)/☆
東の御方ですと、『東京風月堂のゴーフレット』になるのですね^^*☆
私の場合は、西ですから【神戸風月堂のゴーフル】になるんです^^*☆

私が『ゴーフル』に出逢うのは、『鳩サブレー』より随分後になります。
これもまた、感動致しましたですね~。
ついてるナイフで4等分にしてじゃないといただけなかったので、
長じて、丸々1枚大きいのを齧れた時には感動!でした

んで、風邪をひいた位ぢゃ、買ってもらえなかったなぁ。。。
あくまで実家では【お土産物】としていただいたときのみ。
年に1度逢えたか逢えないか。。。。

もちろん私のなかでは、現在でも『鳩サブレー』に続く第2位のお土産物です\(^o^)/☆
(2006.09.29 17:25:39)

小さかった?  
りうりう*  さん
ぅわーぃ\(^o^)/☆>tiara_pittさん
お揃い、になっちゃいましたね。

tiara_pittさんの鎌倉旅行のお話から、意外な嬉しい顛末となりました。
嬉しいです^^*☆

 > ワタシは思っていたよりも小さく感じて可愛い~~っって絶叫でしたプー!(*≧m≦)=3

きゃ~。 私は大きいって思っちゃった。
んでも、本物のサブレのデカさは尋常ぢゃないですもんね。
1枚で凄い満足感がありますもの^^*☆

 > 姉妹3人で 数ある種類のお気に入りを取り合ったものです。

をを! tiara_pittさんも想い出の味、でしたのね~。
そそそ、いただきものは缶入りだから、どうしても人気クッキーからなくなっちゃう。
今は、お気に入りのクッキーだけ袋入りでゲットできますよね。
初めてデパートで見つけたとき、とても感動して、好きなのだけ買って、
感動と共に食しましたが、段々とその有難味に慣れちゃうと、
泉屋のクッキーをいただく、という、滅多にない貴重なチャンスのなかで、
これまた貴重な存在だったから、あれほど大好きな『 リングターツ 』や
『 ウォルナッツ 』が美味しかったのかなぁ、などとおバカな一考察をしたり(笑)。

 > 今度買ってみよう

そそそ☆ なかなか自分では買えませんよね。
買えないような値段ぢゃないけれど、買うこと自体を思いつかない。
ゲットされての懐かしいご感想を楽しみにしていますぅ。
(2006.09.29 17:34:46)

東京土産。  
りうりう*  さん
ご一緒でしたね^^*☆>カニの床屋さんさん

 > 私の思い出の東京土産といえば、泉屋のクッキーでした。

泉屋のクッキー(はぁと)。
やっぱり凄かったですよね^^*☆
『鳩サブレー』は、今でこそ東京の至るところで買えますが、
当時は、やはり鎌倉近辺と東京駅など限られたところにしか置いてなかったようです。

 > 大きくなって、ヨックモックという時代もありましたが、

そそそ。 一時期、ヨックモックも流行りました~。
あの缶がまたお洒落で。
私にとっては、好きな種類とそうでもない種類があって(゚゜)\バキ☆、
いただきものなのに、喜んだりがっかりしたりの罰当たりでした>ぢぶん。

『東京バナナ』関係、こちらでは好評ですよ。
そして、羽田限定の『空とぶドラ焼き』(でっかい方)。
お勧めですぅ^^*☆

 > 今度鎌倉に行ったら、お送りしますね。

\(^o^)/☆\(^o^)/☆\(^o^)/☆\(^o^)/☆
(2006.09.29 17:43:19)

Re:思い出のお菓子(09/28)  
りうりう*  さん
『赤福』は美味しい☆>ゆうやけぐもさん

和菓子が苦手な私や下の少年も、これには降参です。
あの木へらでこぞきとって、、、あぁ倖せ☆☆

 > でも当時は中身に目も頭もいってて、毎日違う文が入っているなんて知らなかったなぁ。

いつかゲットなさったときは、是非是非、気をつけてみてみて下さいね。
『伊勢だより』ってなってて、ちゃんと「○月○日 店主敬白」みたいになってて、
文章と絵のが印刷された紙が入っていますですよ~^^*☆

楽しみが増えちゃった?\(^o^)/☆
(2006.09.29 17:47:44)

Re:かわいぃ(* ̄. ̄*).。o(09/28)  
りうりう*  さん
 ↑ 私が?(゚゜)\バキ☆>_AZ_さん

 > ・・・って書き込んだはずなのに、反映されてなかった(o_ _)oポテッ

ぅぅ。 rain27jpさんも3つアップされたみたいだし、
午前中、調子が悪かったのかしらん。
再度トライいただき、有難うございます☆\(^o^)/☆
(2006.09.29 17:49:28)

喜んでいただけて  
かれん98  さん
こちらとしても嬉しいです(^o^)。

私もniftyからはじめて、ネット歴は長くなりましたが、何年経ってもこういう出会いがあるのが醍醐味だと感じます。

お知り合いになれたのも何かのご縁だと思います。
今後ともどうぞよろしくm(__)m。 (2006.09.29 21:57:37)

有難うございました☆☆  
りうりう*  さん
かれん98さん、有難うございました\(^o^)/☆

かれんさんも、にふもの、でいらしたのですね~~(嬉)。
私もワープロ通信の頃から初めて、オアシス→3.1→95→98→XPとバージョンアップ。
当時の生ログ、FDにウン百枚。。。
持っててももう読めないのに、捨てられない私です~~。

どうぞこれからもよろしくお願い致します。 有難うございました☆☆
(2006.09.30 01:53:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: