今日も元気で

今日も元気で

2006.10.05
XML
カテゴリ: 読みました^^*☆







      「 京極さんの新刊が平積みになってたよ 」


     nifty時代の友人 ネコの目さんからメール。

手書きハート


     待て、待て! > ぢぶん

     どーせ、私の愛する京極堂ではないんぢゃない?
     期待してヘコむのはつらいぞ?


     それでも、やっぱり嬉しいぞっ。 と、アマゾンへ直行しようと思ったら、
     ネコの目さんから、第2弾!


       「 新刊は京極堂シリーズ 」


     \(^o^)/☆\(^o^)/☆\(^o^)/☆☆ 


     貧乏な私が、新刊をゲットに走る、類稀な作家の大好きなシリーズ。
     3年ぶりです。 嬉し~~~~ ( ┬_┬)。

     早速アマゾンへ行きかけて、月末に消滅する楽天ポイントを思い出し(笑)、
     初めて楽天ブックスで注文してみることにする。


邪魅の雫 【予約】 邪魅の雫 大磯・平塚地区限定特装版



     え"~~~!! なんで、なんで?
     2種類あるぢゃん??

     右の「大磯・平塚地区限定特装版」って、なんぢゃこれは~~ヽ(`Д´)ノ。


     んでこれは、まだ発売されてなくて予約制?

     なんでこんなことするんぢゃ~~ヽ(`Д´)ノ。
     2冊欲しくなってしまうぢゃないか~~~ヽ(`Д´)ノ。 (思う壺?)

     う"~。 う"~。
     、、、、読んでから決めよう。。。



            何人もの友人に「貸し出しりうりう文庫」を設置している私は、
            本当に本当にお気に入りの本は、
            禁帯出の愛蔵書と、貸し出し用、布教用の本と、複数持っているのである。

            私の独断と偏見でセレクトし、半ば押し付け(笑)とも言える
            貸し出し用、布教用の本は、
            少々傷んでも、万一戻って来なくても仕方ないって思えるから。
             (でもさすがに、複数冊持っているのはそんなにない)。


     小学校時代、小さな小学校の図書室蔵書の十進分類法で、
     「90」の分野を読み尽くしてしまっていた私は、
     「00」にも手をつけ、 百科事典、叢書、全集、選集、郷土資料を漁り、
     「30」と来て、風俗習慣、民俗学、民族学の棚にあるものも漁った。

     民俗学の棚で、自分が慣れ親しんできた「 日本昔話 」の、
     その原典というものは、もっと強烈でエグいものであったことなどを識り、仰天しつつ、

     何より惹かれたのは、鳥山石燕の『画図百鬼夜行』のシリーズだった。

     『画図百鬼夜行』『今昔画図続百鬼』『今昔百鬼拾遺』『図画 百器徒然袋』から、
     何点か画図を紹介、解説しているもの。

     恐がりのくせして、興味深く、何度観ても飽きなかった。

     禁帯出であったのに、図書委員の特権を濫用して、
     何度も何度も借りては持ち帰り、でも、夜になると恐くて読めず。
     読めない分、夜はあれこれと空想の世界に浸った。 


            三つ子の魂?
            この頃から、陰陽道もの、陰陽師もの、
            特に、安倍晴明フェチの私なのである。


     そんな私が、京極氏の京極堂シリーズに堕ちるのは、もぉ宿命のようなもので。


        第一作 『 姑獲鳥の夏 』で、表紙に鳥山石燕の妖怪が来て、

        やはり私が惹かれてやまないがために、高1の現代国語の班発表で、
        教科書をやめて芥川の『 地獄変 』をヤってしまった、
        そのために、クラスの皆は
       『 地獄変 』の文庫版を買わなくてはならなかった、という傍迷惑な、

        芥川龍之介の凶相に似た、古本屋ではあるが、武蔵晴明神社の神主であり、
        憑き物を落とす陰陽師である、

        と来れば、私が堕ちて当たり前、なのである。


     堕ちた。 思い切り堕ちた。
     何度も読み返し、ぐるぐるした。

     以来、京極堂シリーズは、私の楽しみのひとつ。

     その後、
     『 嗤う伊右衛門 』では、完全に京極夏彦氏にハマり、
     『 巷説百物語 』のシリーズも貸し出し用に複数冊揃える。

     京極堂シリーズのなかで1番好きなのは 『 絡新婦の理 』。
     私も憑き物を払ってもらったような気がしたものである。


             しかも、京極堂が、堤さん、だなんて。。。

             堤さんは大好きな俳優さんだけど、
             京極堂の凶悪相は出せない、と失礼ながら思った。
             アブない京極堂なら、内野聖陽さんだろう、と思った。。。。



     さて、3年ぶりに逢える京極堂は如何に??

     メールをいただいて、すぐにポチして3日目に届いた。
     ちょっと遅い? アマゾンはポチした翌日にはもう届いてたけれど。


     手にするまでどきどきし、読み始めるとわくわくし、
     榎木津に笑いながら、黒衣の京極堂の登場をひたすらに待ち。
     でも、本の中ほどから読み切ってしまうのが惜しくて、哀しくて
     ひたすらゆっくり読み。

     速読の私が、一言一句、その選択された語彙、漢字の意味まで考え、
     ゆるゆるとぐるぐると読み進むという、数少ないシリーズである。


          ネコの目さん、教えて下さって有難う☆☆\(^o^)/☆

ペン読書





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.12 01:27:03
コメント(14) | コメントを書く
[読みました^^*☆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


魔のお誘い  
あそびすと  さん
陰陽道だの安倍晴明だのなんて、私にとっては魔物の巣窟。逃れられないブラックホール。

なので、京極堂にははじめから近寄らないようにしてるのに、りうりうさんが仰ると、惹きこまれちゃいそうですぅ。

危機!

やっぱりりうりうさんって・・・闇夜の業火。
(2006.10.06 10:12:34)

やっぱね・・・  
うさとら119  さん
りうりうねぇさんの気持ち!よ~くわかります
ソフトはね~貸すと帰ってこない危険があるから、私も「いいよ いいよ」とは言うけど貸せない本もある~(貸し出し用本もあるけど・・・)

私も頑張ったんだけど~『鉄鼠の檻』がさ~(T_T)読んでる途中で寿司屋に忘れて(T_T)それ以降読んでないのよ~(T_T)あぉ~ん
だからりうりうさん一番好きという『絡新婦の理』はまだ読んでないの~(T_T)

堤さん・・・私も違うと思った(あの方オールウェイズみたら骨太なお父さんとっても似合ってたし 嫌いではないよ) うんうん内野さんの方がいい

どうせ(←いぢわる?)両方買うんでしょ?
京極ファン凄いから早く予約しないと無くなっちゃうよ うひひひ(悪魔?)  (2006.10.06 10:49:40)

щ(゚▽゚щ) かもーん。  
りうりう*  さん
きゃほっほ>あそびすとさん
『羅』の字のあそびすとさんが堕ちてないなんて!

щ(゚▽゚щ)щ(゚▽゚щ)щ(゚▽゚щ) かも~~ぉん。

って、京極堂には近寄られなくてもいいです。
でも『 嗤う伊右衛門 』や、『 巷説百物語 』、『 続巷説百物語 』は是非是非っ☆
        そうか、送りつければいいのか。。。。(゚゜)\バキ☆

京極氏は、製本された際の行替えの位置、読点の位置までこだわって原稿を執筆、
遂行される御方です。
だもんで、そんな御方の選択される語彙、言い回し、漢字、は深くて、楽しいですよん^^*☆

 > やっぱりりうりうさんって・・・闇夜の業火。

え? 闇夜を照らすあたたかな灯火? ふむふむ。
(2006.10.06 17:52:27)

『鉄鼠の檻』  
りうりう*  さん
なんと>うさとら119さん
あの辞書のようなご本を忘れてご帰宅だなんて。。。
余程楽しく、お飲みになられたんですね^^*☆

『鉄鼠の檻』以降、お読みになられてない、というお気持ち、判るような気が致します。
買い直すのは業腹だし、かと言って、図書館で借りるには順番待ちだし、
次の巻へは、『鉄鼠の檻』の落としどころを読了してなければ、気になって突入できないし。
京極堂をめぐる愉快な仲間たちの内輪受けのようなやり取りが、楽しめなくなっちゃいますもんね。

嗚呼、んでも、『 絡新婦の理 』はシビれましたよ~。
読了後、暫く惚けてましたもんんん。

今だったら、『鉄鼠の檻』あたりは図書館ですぐ借りられるんぢゃないでしょうか。
ささ、うささんも、щ(゚▽゚щ) かも~~ん♪

 > どうせ(←いぢわる?)両方買うんでしょ?
 > 京極ファン凄いから早く予約しないと無くなっちゃうよ うひひひ(悪魔?) 

ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ

(2006.10.06 18:00:45)

前言撤回  
あそびすと  さん
りうりう*さん

>え? 闇夜を照らすあたたかな灯火? ふむふむ。

謹んで訂正いたします。
やっぱり、りうりうさんには【炎】です。
速水御舟、第一印象に間違いなし! (2006.10.06 18:32:08)

Re:前言撤回(10/05)  
りうりう*  さん
却下。>あそびすとさん
この柔らかな、あたたかい、人畜無害のほんわか~な灯。
私にぴったりではないかと(爆)。

щ(゚▽゚щ)щ(゚▽゚щ) かもぉん♪

     あ、「推敲」が「遂行」になってました。。。orz....
     「行替え」?「行変え」?
     ググるとどちらもヒットするなぁ。。「改行」にすれば良かった。。。orz....
(2006.10.06 19:15:30)

虚言妄言  
あそびすと  さん
りうりう*さん

>この柔らかな、あたたかい、人畜無害のほんわか~な灯。

あのぉ。何か誤解があるようですが・・・。

>щ(゚▽゚щ)щ(゚▽゚щ) かもぉん♪

人畜無害?

>     あ、「推敲」が「遂行」になってました。。。orz....

ぷ。
そうだたったのですね。
心底真面目に、執筆遂行なのだぁ、そこまで熱心なのだぁ、と受け止めておりましたです。


(2006.10.06 20:59:32)

清廉潔白。  
りうりう*  さん
にゃ?>あそびすとさん

人畜無害な私、則天去私の精神にて、開巻有益なる真理を奏上してるだけ、なりよ~~。

 щ(゚▽゚щ) かもぉん♪

 > そうだたったのですね。

はぃ。 そうだたったでしたm(__)m。
(2006.10.06 21:40:30)

Re:清廉潔白。(10/05)  
あそびすと  さん
りうりう*さん

> щ(゚▽゚щ) かもぉん♪

【灯】説=赤提灯説 ってのはいかが?

ああ、だめだぁ。
吸い寄せられるぅぅぅぅ。
喰われるぅぅぅぅぅぅぅ。

(骨を囓る音、髄を啜る音・・・)
(2006.10.06 22:35:29)

赤提灯説。  
りうりう*  さん
新・四字熟語(笑)>あそびすとさん

思わず、「覚えてますかぁ~♪」と、かぐや姫の『赤提灯』を歌っちゃいましたぁ。

、、、、、良かった、誘蛾灯ぢゃなくて。
(2006.10.06 23:55:11)

言い掛かりですが。。。  
ゆうやけぐも さん
あの…私お金ないんです。片付け物が山積みで時間もないんです。
だからこういう記事は困ります。
陰陽師?安倍晴明?百鬼夜行?
この手の単語は並べないで下さいませm(_ _)m
うぅぅ、地獄変の業火が~♪ (2006.10.07 05:11:31)

Re:言い掛かりですが。。。(10/05)  
りうりう*  さん
きょほほ~~☆>ゆうやけぐもさん

щ(゚▽゚щ) щ(゚▽゚щ) щ(゚▽゚щ) かもぉん♪

ご一緒に堕ちませう。
(2006.10.07 12:41:41)

Re:『 邪魅の雫 』、ゲット☆\(^o^)/☆(10/05)  
ネコの目 さん
出遅れてしまった(;´_`;)

むふふふ、さすがに読み終わっていませんね(^_^;
私も早々にゲットした割には、「ゲド戦記」読んでいたので
今日からです(^_^;)
三年ぶり、、、、ね~
三年前を思い出し、ぐるぐるしました。
これから京極さんがでるたびに、
三年前を思い出しそうですね~
他のシリーズもはっきり言って、どれもこれも底辺は「京極堂シリーズ」だと思います(^_^;)

私に京極堂を教えたのは、キッキーさんとりうりうさんだからね~
小冊子のおかげで、三年たって薄らいでいるあんな記憶こんな記憶、
よみがえる~
(2006.10.08 23:49:21)

『 ゲド戦記 』  
りうりう*  さん
あは☆>ネコの目さん

 > 出遅れてしまった(;´_`;)

お忙しいところ召喚しちゃったみたいで、ごめんなさいね(汗)。
んでも、感謝申し上げたかったんですよ~。

『ゲド戦記』、私がめぐり逢ったのは学生時代(汗)。
だもんで、『帰還』は買い足しましたが、実は『アースシーの風』と『外伝』は未読(゚゜)\バキ☆

うちの少年たちは、もうひとつ乗らなかったようで、現在1巻が行方不明です(泣)。
小学生時代に、一応、読もうと挑戦して持ち出して、そのまま何処かへ紛れているらしい。
をぃをぃ、いったい何年行方不明なんだ~~~!!

それが、2人ともそうなので、どっちが犯人なんだか。。。。orz....
おそらく下の少年だろう、とは思っているのですが。

 > むふふふ、さすがに読み終わっていませんね(^_^;

えーん。 忙しいんだよ~~。
んでも、モノローグだけは目を通し、それだけでぐるぐるしてます。

 > 他のシリーズもはっきり言って、どれもこれも底辺は「京極堂シリーズ」だと思います(^_^;)

あっ! それは内緒よ!(笑)。
「 щ(゚▽゚щ) 」の状態中なんだから(笑)。わはは。

 > 三年前を思い出し、ぐるぐるしました。

あは。 入院中にメールいただきましたよね~。 有難う~~m(__)m☆☆
(2006.10.09 03:00:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: