食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.05.01
XML
カテゴリ: 旅行 香川県
香川県丸亀に行ってきました

初日のホテルは駅前商店街にあるスーパーホテルさん
昨年度オープンで新しく大浴場や夜のうどんサービス
などお得に宿泊できます



朝食は無料のバイキングスタイル
コロナ感染対策を実施されています

無料でもかなりの品数が用意されています
カレーやざるうどんもありました



用事を済ませて丸亀城に向かいます



日本100名城であり日本で現存する12天守の一つ

石垣の名城とも言われています




天守がある本丸までは急こう配な坂



本丸の敷地はかなり広いですが天守閣は
ほんとうに控えめな造りで小さく櫓サイズ



石垣の名城といわれた丸亀城ですが平成30年の豪雨により
天守がある反対側の石垣が崩落しました。



現在も復旧工事が続いており一旦全ての石を
下の空き地に下し、現在は壁面の基礎工
(アンカー)をされていました。




専門家(大学の先生)や石工職人が一つ一つの石に
元の位置を記した番号が張られて管理されています



全ての石が元の場所に戻されます




PR館や説明・案内係りの方まで待機



令和4年度には完成の予定

石工職人さんは4人、全国から集められました
石を運ぶような作業は大手の鹿島建設さんが
請け負っています。


ただこういった作業は民間が発注した仕事ではないので
おそらく工事日程も2~3年延び、工事費も50億円位に
なるのが世の常。



埋まっていた昔の石垣





お昼は手打ちうどん「つづみ」さんへ




冷ぶっかけ
とり天うどん580円



茹でたて締めたての麺はコシが強く
表面はツルツル食感、甘味を感じます



夜は焼き鳥三太郎さんへ

地元の方のおすすめ








清潔な店内にはプラズマ空気清浄機があり
5分間で室内の空気が一掃されるそうです

パーテーションや仕切り、体温やアルコール
消毒などコロナ対策も実施



丸亀名物の骨付き鶏
有名な一鶴さんも近くにあります、丸亀近辺の
焼き鳥やさんには必ずあるメニュー



居酒屋メニューも充実



大将おすすめの刺身
はりいかの刺身980円

焼き鳥屋さんですがほぼ全てのお客さんが
大将おすすめの刺身を注文されていた。




お通し



お通し②キャベツ
イタリアンドレッシング付



自家製つくね470円
ハンバーグのようなジューシー感あり



皮串 335円
外側パリパリでビールがすすむ




手羽先 510円

ビックサイズの手羽先食べやすく身もたっぷり




骨付き鶏(親鶏)850円

思ったほど硬くなく旨みも濃い



帰り道

JR丸亀駅前商店街
元祖たこやき 浜屋さん



他のお店は全て閉まっていますがこのお店だけ
開いています、人通りもない中。



この道50年のお母さん
戦後すぐこのお店がオープンしてお母さんで
2代目だそうです

中央のコインケース(レジ代わり)は古い為
500円玉のスペースがない、500円はテーブル
に直に置かれています。



夜9時の状況



小ぶりのタコ焼きは食べやすく
まさに昔ながらのたこ焼きでした



次の日は丸亀プラザホテルに宿泊



以前と比較して接客やサービスがレベルアップされており
特に朝食はほとんどの料理が手作り料理に代わっており
味付けも上品で美味しい。



レベルアップした理由はこの競合ホテルが近くに
出来たためだと勝手に想像



部屋にはホテルスタッフのメッセージボード
コロナ渦で大変ですが一生懸命さが伝わります



次も利用させてただきます
お世話になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.04 06:48:21
コメントを書く
[旅行 香川県] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: