食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.07
XML
カテゴリ: 旅行 山口県
島根県 六日市ICから津和野方面に向かって15分
何もない川沿いに昭和感漂う路面店がありました

以前から気になっていましたが、この日はUターン
して入店する事に。



健康、自然、地産、伝統、旬を合わせて「健康」がコンセプト



「手作り漬物」や昔なつかしい「おかき」など
店主の手書きプライスカードも味がある



健康効果ありを販促物で表現していますが
薬事法ではギリギリアウトのような書き方
も田舎風




萩で醤油味噌製造されているメーカーの人気商品「ひしお」
店主曰く売れ筋商品らしい

「本物」や「本来の製造方法」で作られたこだわり品々
スーパーのように棚に並べただけではとても売れない



山陰で良く見かける「わかめ茶漬け」



サルの腰掛のホワイトリカー漬け
昔から健康に良いとされているらしい



こちらがサルの腰掛(レイシ)



自家製ラッキョ
通常サイズの半分くらい
こんな小さなラッキョを剥く手間が素晴らしい




マムシ酒
ただ酒(ホワイトリカー)に漬けるだけではなく
おsれまでの手間や処理が大変らしい。




原木しいたけもグラム売り
田舎では蕾の状態でなく開いた状態の方が良く売れる




その他夏に獲れた天然鮎(冷凍)など地域れ獲れた物
を中心に販売されています。

店主によると年間365日無休でお店開けているそうです
店主は販売する商品1つ1つに思い入れがあり熱い思い
をお客さんに語りながら販売するので、お客さんも納得
して商品を購入していました。

地産商品の店主セレクトショップは面白い品揃えでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.07 00:10:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: