食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.09.02
XML
カテゴリ: 旅行 千葉県
成田山新勝寺から芝山町立はにわ博物館へ移動


人物埴輪が出向かえ



成田市内から車で30分成田空港からも近い



古墳の時代とは

​3世紀から8世紀につくられた土を盛ったお墓​

古墳はその地域を支配していた王や豪族が死後
も自分の力を示すために造らせたもの

東は岩手県から南は鹿児島県まで多くの古墳が存在
​​その数16万基を超えると言われる

仏教伝来 に伴う火葬思想の普及により 古墳は衰退 した




古墳は時代を象徴する 政治的なモニュメント でもあった



地域の王や支配者が亡くなると古墳を作り
石棺を円の中心の一番上に置き故人が天
上って甦るという信仰であった




古墳の周りに埋められたのが埴輪

埴輪が埋められる以前は故人と関係の深い

人間や動物が一緒に埋葬された



牛や馬の埴輪も多く出土した
農耕用ではなく戦う(騎馬)馬に見える



武人(男性)と女子



埴輪が埋まっていた位置
故人との関係や勢力を表す



武人埴輪によって故人は守られた



「老人の首」と呼ばれる埴輪(姫塚出土)

現代でもありそうな帽子、顎鬚、みづら(横髪)
日本人らしくない「高い鼻」から渡来人とする
説もある



女子埴輪



女子埴輪の発掘の様子



立ち姿の埴輪

現代人的な顔の造り以外に服装にも注目
上着と下着(ズボン) に分かれている。​

3世紀ごろに既に上着と下着を分ける文化があった?

西洋の文化や洋装が伝わったか?
では何故その後着物など和装に変わっていったのか?



つばのない帽子を被る武人

やはり 渡来人 か?



​この武人埴輪は完全な 洋服 を着ている​
首元には蝶結びされオシャレまで

下のズボンには膝辺りにも蝶結びが
素足ではないのでもしかして ​靴を履いて​
いるのか?



この人物埴輪が発掘された芝山町にある
​前方後円墳

全国にある古墳の中で 人物埴輪 が出土
されるのは
関東地方
はっきりした理由は分かっていない




丸型や四角型など地域によって様々なタイプが存在する



芝山町では毎年11月の第2日曜日に
「芝山はにわ祭り」は開催され
古代衣装を着た古代人が儀式や舞を行う



古代人のイメージ模型
日本人らしくない



3世紀から7世紀ごろの食事
この時代から個々に盛り付けられてたのか?
真ん中に置かれているのは醤油のような調味料か?




埴輪館から車で10分
多くの人物埴輪が出土した「殿塚・姫塚」へ



昭和の時代に発掘されてからは何もされていない
ので雑木林になっている。

お寺や神社の様にもう少し大切に保存される遺跡




徐福や秦氏など古代に日本にやって来た渡来人
渡来人と古墳との関係を想像すると色々な仮説
が生まれます

埴輪館の資料にも渡来人との関係は一切触れていない

歴史の教科書に掲載されない歴史が一番面白い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.02 00:10:13
コメント(0) | コメントを書く
[旅行 千葉県] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: