全60件 (60件中 1-50件目)
寒い~少しお天気が曇りなだけでも、かなり寒くて体調が悪くなったり、良くなったり…とほほですわ(涙)ケーキの事で、オーガニックサイバーストアさんにメールしたら、新しい品物と交換になりました~!配送での温度管理の問題…だそうで(苦笑)まぁ、溶けた状態で凍ってたら、どこかで少しでも解凍になった時があるということだから、問題ですもんね一通り、解凍して口につけたのも、冷凍のまま残っているのも、食べずに箱に詰めて返品だそうで………ちょっと食べちゃったよ~(笑)食べかけ送るのって、複雑だわ(苦笑)でも、すごく対応が素早くて良かったです内心、プリンとかシュークリームとか「返品後はこのまま捨てちゃうのだろうなぁ」と、もったいないと思っちゃいますが(苦笑)ネットショッピングに少しは慣れた頃ですが、配達が関わる以上破損や、写真と違うなど、ネットだからと諦めている部分もありますが、きちんと対応してくれると嬉しいですねひとつ不安なのは(苦笑)配達会社と配達員さんに注意しましたと、言われたけど…いつも家に届けに来る人だし…次にお届け物で会う時、やだなぁ(小心者・苦笑)
2007.11.30
近所のケーキ屋さんが閉店して、洋菓子はコンビニかスーパーくらいしか無いので、ついつい送料無料でお得なお菓子のセットがあると購入してしまうのですが今日、オーガニックサイバーストアさんから届きました♪「アタシの好きなもの全部入り!超わがまま禁断のスイーツ福袋※ヒグチスペシャル♪[直送]」ザッハトルテと色々なお菓子とプリン合わせて送料込みだったのででもでもっ!!!箱開けたら、ザッハトルテがぼろぼろなの!(苦笑)ケースの中にきちんと入ってるけど、フタの上と側面にチョコがついちゃってていかにも梱包・出荷か、配送でザッハトルテ側に外から衝撃を受けた感じになってて、箱の中の位置は乱れて無いのに、チョコは割れてはがれてるわ、所々チョココーティングが削れて、中のクリームが見えるやら…(苦笑)ケーキケースはプリンとか他の品物で、箱の中でもぴったりになっていたのですがそれに比べるとケーキは小振りかな…?ザッハトルテが入っていたケースがぶかふがな分、ケーキだけ動いちゃってぼろぼろになったんだろうなぁ(苦笑)正直、スイーツなんて車使って遠出しないと買えないし、自分へのご褒美だわとわくわく二週間くらい待っていたので………………大ショックだったわ(笑)いや、笑うしかないこれも「ネットショッピング」ということと、色々な事がたまたま重なったってことで、まぁ諦めもありますが。今回は自分用だからまだしも、人様と食べるのだったら真っ青になるところだったよ~しかも………うーん?解かし過ぎたのかなぁそんな期待するほどじゃあないかも。チョコは美味しいけど、個性がある(隠し味)風味じゃないし、一緒のセットのチーズケーキも…やわらか過ぎてなにがなんやら(苦笑)でも一応これ(ぼろぼろケーキ)は酷いと思ったので、メールしました。クリスマスケーキシーズンだし、壊れたケーキはいらないもん♪(苦笑)
2007.11.29
結構思ったよりも、大ショックだったみたいで、咎狗の血TBの情報はあまり率先して見たいと思わないのですが(だっていつまでも発売日未定って・笑)メッセサンオーさんで、シキとアキラの、ED2フィギュアの全身写真がアップされてますねいやーっアキラ綺麗で格好良い!!しかも上目遣いが妖しい魅力で…さすが高嶺の華…シキはあいかわらず、べったりとした黒髪ですね(苦笑)せめてホワイトとか、もう少しツヤを入れてくれれば良いのに…まつ毛も遠目で見たら綺麗だけど、アップでみるとバシバシ(笑)でも服のしわとか丁寧で、いいなぁしかしアキラの目が美しいな…うっとり変に意識した感じで描いてあるシキのまつ毛よりも、アキラのすーっとした瞳が♪アキラ全体図の腰のくいっという感じも色っぽいし。気になるのがアキラの付属の、帽子はいいとしても、髪の毛パーツって……まさかアキラ髪の毛が、かぱっと取れるとか!?(笑)カツラ………!?予約は来年になったら、しようかな♪うーん、しかしこのアキラたんの色っぽさってシキティにいっぱい可愛がってもらっている感じで……いんびたんでもいいような顔つきだなぁ(苦笑)洋服が取れて、着せれるワイシャツが付属でつけてくれれば、夢のED3フィギュアに早変わりなのに(笑)それで無くても、軍服を脱げさえすればワイシャツくらいお人形のをおもちゃ屋さんにでも探してくるよ~(笑)
2007.11.28
![]()
最近は挿絵の方がそのまま漫画を描いて下さるのが多くて嬉しいです♪「きみがいなけりゃ息もできない」円陣闇丸先生リブレ出版全然売れていない超遅筆マンガ家、豪徳寺薫子こと二木了に、メジャー出版社での掲載のチャンスが。有能お世話係の幼なじみ、東海林は、いつも通り彼の面倒を見ていたが...。表紙もあまあまだし、ピンナップも(描き下ろしではないのは残念ですが)収録されないと思って大切にとっておいた雑誌表紙の時のだし、嬉しいです♪ルコちゃんと、東海林がいるって感じで良いなぁ小説で読んでるとどうしても、もっと不衛生なルコちゃんを想像してしまうのですが(苦笑)、漫画で日常やお世話されている姿を見るとルコちゃん綺麗な子(顔がね・笑)だなぁと実感しますついついもっとぼろぼろ想像しちゃって。小説から漫画へですが、すごく見たかった部分がコミカルに分かりやすく絵で表現されていたりして、とても読みやすいですでもその分、想いをはっきり表現していたり(原作ではほのかに、でも)ちょっと違うかな?と思う部分も多々ありますがコミックスだけで読ませるには、しょうがないかなぁと...うん。しかし何だかんだ言ってても、円陣先生の描かれるルコちゃんが可愛いな~!ちゃんと体がガリガリで貧相なんですよ(笑)それがほんと何にも出来ないという感じでかわいくて、かわいくて♪東海林も最初は恋愛と自覚していなくても絵で、漫画で「おれがいなくてはあいつはいきていけない」とかルコちゃんに目薬さしたり、甘やかしいてるのを見るとこんなにカッコイイのにルコちゃんのお世話にすべてを尽くしているのねと、にやにやしちゃいますアシスタントに入った鼎にカラーピンナップをアドバイスされ困惑して「自分の絵じゃない」と東海林に泣きつきますがその時のいつも世話を焼いている自分よりもアシスタントをとったのだとルコちゃんが夜中玄関前にきても、玄関を開けるのは意地悪で煙草一本吸ってから...と思いつつクシャミにびくっとしてすぐ開ける東海林が優しくて、面白くて(苦笑)ついつい文字だとルコちゃんの姿を行動からロリでは無くても頭では分かっていても、どうしても幼い感じを思い浮かべてしまうので漫画でちゃんと「大人の青年の姿のルコちゃん」が動いているのは、はっとしますだからこそ、ルコちゃんの甘えも、東海林の甘やかしも少し怖く、違和感が読んでて生まれるんですよね「恋愛」じゃないから。こっちまで、これじゃいけないんじゃない?と強く実感できて。小説読んでても思ったのですが東海林の「女性は苦手」というのはどんな感じなのでしょうね?さくやは、東海林は女性と付き合っていても男性はルコちゃんだけで合って欲しいと思っているのですが、ルコちゃんひとりを想う(意思はまだ無くても)にしては「ゲイです」とはっきり言うのはなんだか、以前誰かと関係があったの!?とショックなんですが...。ルコちゃんが「男でもなんでも好きだ」くらい大きな愛かなと思っていたので、コミックス版発売にあたり小説を読み返してみて、んんっ?と疑問になったので...でも東海林、手馴れてるしなぁ(苦笑)想いが伝わるところはちょっとはしょりすぎかな?と思いますが(笑)ルコちゃんの名セリフ「息ができないんだ、いきていけない、おまえがいないと」までの感情の動きがもったいないなぁって。でもでも、漫画でふたりのいちゃいちゃが見れるのは嬉しいですね~!!「そもそもお前の排泄物の処理なんて俺にとって日常だろ」なんて言えるのは...東海林すごいな!!(あまあまを通りこして何が何やら・笑)ルコちゃんに触りながら、会話は余裕でも凶暴な切羽詰った顔をしていて...ルコちゃんのひとことに感激して涙をこぼしてなんだか色々BLコミックスも読んでいますが久しぶりにすごく幸せで優しい、そういう場面を見た気がします攻めキャラが想いが伝え合えて、抱けて涙をこぼすのがね~!「ずっとずっと好きだったんだ」という言葉が切なくて、本当に良かったねとこっちまで感激しちゃいますよ(涙)色々読んでいても攻めが泣きながら感謝...じゃないけど想う話って珍しいので♪(受けがよく「ひとつになれて嬉しい」とかはありますが)ううっ、でも東海林の内心の「他に身代わりを探さなくていい」というのは...やっぱ男性...そうなのかなぁ...悩む(涙)ラスト甘えるルコちゃんに東海林が「ずきゅん」とハートをノックアウトされたり、ルコちゃんは無邪気に爆弾発言をしたり可愛い2人でラブラブでいいなぁ~。すっごくコミックスだけでもお気に入りになりました!もっとぼろぼろのアパートだと思っていたとか、あのホットケーキの絵、美味しそう過ぎるよ!!ルコちゃん羨ましいよ~っ!!と思いますが(笑)たくさんの挿絵のお仕事などをされつつ、連載のお話を描くのは大変だったと思います円陣先生、すごいです!この綺麗な絵のまま漫画が読めて本当に嬉しいです
2007.11.27
![]()
初めてヤマダサクラコ先生のコミックスを買ってみました。いつもは雑誌の短編や、小説の挿絵で見ていますが、感想サイトさんのとあるお話の紹介がもぅ...もぅ気になっちゃって!(苦笑)「思い過ごしも恋の内」ヤマダサクラコ先生花音コミックス「オレはゲイじゃない!」男と別れたばかりの日野が声をかけた相手は、ゲイバーで突然あらぬことを叫んだ岸田だった。ノンケの岸田は、高校生の甥が男と付き合ってるかもしれないと悩み、ソッチ系の相談相手が欲しくてやってきたと言う…。マジメで純朴な岸田を好きになった日野は彼に協力するのだが…!?表題作カップル他、良成×秋生編も収録!豪華描き下ろしは後日談思い過ごしも恋の内タイトル作なのですが、女子がこう言っては失礼かもしれませんが日野と岸田のやり取りがリアルだな、と思いました岸田が日野に相談していくうちに、恋になって想い合って、お互いが好きだから「抱きたいし、抱かれたい」。BLだとどうしても受け、攻めが固定してしまうしさくやもリバは苦手です、でも元々女性を恋愛対象の岸田のために元々攻めの日野が抱かれたり、でも岸田のことが可愛くて抱きたいと想ったり。岸田もいつもは抱いているけど、日野の我慢と優しさには感づいていて抱かれることの未知への恐怖に、言葉を言わせないように先手必勝で日野を抱いてしまったり。どんな感じなのかと焦って前○腺マッサージに行っちゃったり...。ホテル街で岸田を目撃して、怒った日野が抱いてしまいますが日野と読者には「浮気?(汗)」ですが、岸田の心境を考えると仕方ないかなぁと(苦笑)自分の中に、その場所を使って入ってもらうなんてどんなに好きでも、不安だし恐怖だと思うので。岸田も素直に理由を言って、日野も「誰にももう触らせないで」と、気持ちを伝え合ってラブラブになりますが怒っているときの日野の「あんたここも俺以外のひとにさわらせたの ...ショックだひとつくらい俺が岸田さんのはじめてになりたかったのに」という言葉が切なくて(苦笑)岸田を引き込んだのは日野だけど、ちゃんと不安を伝え合えば良かったのに...と理想では思いますが、無理ですよね(笑)でも「抱く」のはしょうがなくても「抱かれる」のは(たとえ準備でも)俺が初めてでいて欲しかったと、泣きそうな顔で訴える日野には、こちらまでこころが痛くなりました我侭言うのも恋の内日野の行きつけのバーで知り合った友人の、良成と秋生のサブキャラカップルのお話なのですが秋生は日野にずっと片思いをしていますが、伝えられず我侭を言ったり子悪魔を装ったりしています遊びで色々な男に抱かれていますが、キスは好きな人以外とは嫌だったり、岸田と両想いになった日野を見て泣き出したり...気持ちは純粋で可愛いなぁ(苦笑)良成は日野に想いを隠しながらも堪えきれずに泣く、秋生の姿に惹かれ「二ヶ月以内に絶対落とす」と宣言しますほんと、秋生は自棄になって遊んだりしつつも日野への想いが綺麗で、この想いを自分に向けて欲しいなと思っちゃうくらいなので、良成がころっと落とされたのも頷けます(苦笑)多分、日野が新しく恋をする度に泣いていたんだろうなぁと...。でもちょっと残念なのは、良成の設定が曖昧だったかな...秋生の気持ちの流れに重点が多すぎて、良成の心象や愛情が薄くて腹黒眼鏡攻めと書かれているほどでもなかったかな?隙間うーん......なんて言ったらいいやら(笑)好き、とか嫌いとか関係ないただ欲求というか主人公のいる、窓から見える片隅で男同士の抱き合う場面を見てしまい、目が離せなくなってしまいいつしか自分もその片隅にいた男子生徒に抱かれにその場所へ...。...深く考えないで「あー...」と読む感じのお話かな?誰かが、誰かを想っているじゃなくて、この窓に立っている自分だけがその秘密を知っていることにドキドキしているという感じなので。さくやは...苦手です(苦笑)ただ「している・したい。」でぐるぐるしているだけのお話はねmore pain...さくや、このお話大好き!!(笑)あははははっ(もう笑うしかないわ...)このお話が目当てで買ったものですから♪......結構商業コミックス・小説では珍しいのじゃないかな?M攻めです。M攻め。○ゾ攻めですね(笑)しかも「殴ってください。支配してください。飼ってください傷が痛む間、君の事だけを考えられて嬉しい」なんて言っちゃいます。...さくや、基本的に受け溺愛だから、受けだけMで虐げられるお話はお腹いっぱい、飽和状態なのよね。アキラは、姉の知り合いとして南(攻め)には会っているのですが、街で喧嘩をして一方的に攻撃しているいるところを南に拉致され、部屋の一室に手錠をかけられ閉じ込められます。アキラは女遊びよりも人に暴力をしていることに快感を感じるタイプで、初め見たときから愛していて人を攻撃している姿に一時は諦めようと思っていてもいても立ってもいられなくなり、南はアキラに主人になって欲しいと甘く懇願しますがアキラは拒否します(そりゃそうだよね・笑)数日たって、姉の知り合いだから、姉が想いを抱いている人だからまともだろうと思っていたのを裏切られ「愛している。支配してくれ」という言葉に苛立ち我慢できなくなったアキラは南を殴りますがうっとりとした目で見つめられ、薄笑いを浮かべ興奮する南に恐怖を抱きつつも、ゾクッとするなんともいえない気持ちが生まれるのに気付きます。そして、めくるめく生活の始まりですわ(笑)あまりの南のMっぷりとアキラの「あんた、可愛いね」のセリフに「あっ!失敗した!?もしかして南が受け?」と焦りましたが、ヤマダサクラコ先生のコメントで「Mな攻めを描きたかった」と言っているので、ほっと一安心(笑)こうして書いていると物騒なお話ですが(笑)、ちょっと前からなんで受けだけが我慢したり命令されるお話ばかりなの?と(主従とかツンデレとかそういう立場や気が強いとかじゃなくてね)思っていたので、このお話は嬉しいです!!多分このお話好きなのは変態だと思いますが(苦笑)こういうお話、もっとないかなぁ~?eye二ページ漫画ですが、眼鏡をとるとかなり見えないという受けに攻めは「だから俺といるときははずすのか」と。でも受けは、キスが出来ないからだよ...。一個だけの会話の場面のという感じで、可愛いお話です♪プリムローズこのお話も苦手です(苦笑)貴族の子供たちが通う田舎の学校のお話ですが...読んでいてこしょこしょするというか。彼らの世界や気持ちが閉鎖的というか。そして描き下ろしの、良成と秋生のお話の心配するのも恋の内帰りが遅かったりする良成を、秋生が勝手に、今日一緒にご飯食べたかったのに!とか、一緒にいても仕事疲れで先に良成は寝ちゃうし!と我侭を言いまくるのですが...可愛いなぁ(笑)しかもまだ付き合ってないのに(苦笑)良成は内心自分にとって「地雷系だな」と思いつつも、良成の想いを不安がったり言い過ぎかと焦る秋生の気持ちに気付き「思い知らせないと」と愛情たっぷりで抱きますが内心良成もまだ付き合ってもらえてないし、秋生の想いはまだ日野にあると想っているので複雑なんですでも翌朝、日野の話題を出しても普通にしている秋生を見て秋生の想いが自分に向きつつあることが分かります秋生可愛いなぁ~♪たしかに良成は甘やかし攻めなんだけど、言葉が少ない分秋生が不安がるのも当然じゃん!!と思っちゃうので(受け至上主義・笑)もっともっとどろどろに甘やかしいほしいなぁ♪ちょっとヤマダサクラコ先生の顔のクセなのか鼻の頭に必ず丸があったり、必要かなと気になっちゃいましたが綺麗な絵と、読み応えのあるお話たちでした♪
2007.11.27
さっきの日記を書いたあと、気になったので携帯のニュースコーナーを見ましたが…ヤッターマン09年春、映画公開主演・櫻井翔………ええーっ!!!ちょっとこれは…かっこ…悪い…気が(苦笑)いや、最近の映像がすごいのは解るんですが、それでも合成とかすぐ解るじゃないですか。この前の「しゃばけ」も、物語に入り込めない要因にそれがあった気がするし。それを…ヤッターマンを、実写化…かぁ多分翔ちゃんじゃなかったら、まったくなんとも思わないのですが(苦笑)最初から実写のウルトラマンとかと違って、ヤッターマンはアニメのファンがすごいのだし、どんなに素敵なキャストにしても実写化で納得したものを見せることは、難しいと思うなぁ。そこに翔ちゃんかー…まぁ…娯楽映画だよね(苦笑)どう見ても多分…コスプレだし。ドロンジョさまが誰なのかが、気になるなぁヤッターマンのドロンジョさまは、一番可愛い悪役だと思うので!(笑)
2007.11.26
今日、11月26日は…嵐のリーダー大野智くんのお誕生日ですね!!27歳…うーん、ここ数年智さんって変わらないからなぁ(苦笑)めちゃくちゃ若さキープしてますよね今の笑顔が、本当に嬉しいです。あのゆったりペースでいられる(表現できる)ことも、そうしてくれる場所も度々言ってしまいますが、デビュー当時からとしても、また嵐自体としてもメンバー全員キャラが確立するまで、見てて切なかったなぁ。嵐の人気はあっても、個々じゃないというか…。最初はなんでもやらせるというか。歌をのびのび歌って、ダンスが好きで、いつの間にか嵐の曲の振付もして、ほんと芸術的な人だなと思います。正直、この前のうたばんのネタのような場面は分かっていても、仲の良いメンバー、ファンに対して残酷だなぁと、嫌な気分でみていましたが、そういう場面で自分の立ち位置を決めて、一歩下がって見ている姿がやっぱりリーダーだし、みんなのお兄ちゃんだし、大人だなぁと思いますニノとちょこちょこしているのも好きで、相葉ちゃんの静の部分を見ている視点も好きだし、松潤の嵐への強い熱意をおだやかに見守って、翔ちゃん…なんだかね(苦笑)智さんと翔ちゃんって戦友って感じだけど、翔ちゃんを立てて横にいるのが伝わってたのだけど、最近の翔ちゃんの空気にはついていってないよね(笑)一番「Dの嵐!」が好きなのですが、智さんとだと松潤が素でいてて、目黒さんの時でも、カップルを追いかけた時(嘘番組の真似とか)でも、普段強気な松潤も真面目からちょっと出て、笑顔ではしゃいだりしていて。やっぱ年上なんだなぁと。最近メンバー同士の会話が伝わる番組が無いので、さびしいです(苦笑)コンサートDVDを見れば、歌とダンスに見惚れるほどでだからキャラだって分かってても、番組でおもしろおかしく言われると、複雑なんです(苦笑)でも今後もふわふわとした智さんでいくんだろうな♪歌はもちろんですが、智さんがあの素晴らしいダンスを踊る限り、さくやはついていきます大野智くん、お誕生日おめでとう!!ちなみに今日テレビ見てないのだけど「翔ちゃん、ヤッターマンに」ってなにかしら?まさか実写?(苦笑)それともアニメの声?
2007.11.26
![]()
一昨年はアイドル雑誌で、去年からはBL雑誌…コミックスになると解ってても一度買い始めると習慣になっちゃいますねでも置き場所に困るし、買わないでおこう!と、思うのですが今月発売の「小説Chara」買ってしまいました~(苦笑)これも楽天ブックスでは無くて、コミコミさんも未入荷だったのでセブンアンドワイで♪あーっ、キャラを買うなんて初めてだよ~小説もあんまりもってないってことは、(さくやには)合わなかったってことだろうし…。数ページのための買うなんて…くすん。でもでもっ夜光花先生の日記で、七日間の…なんでしたっけ?(汗)のイラストレーターさんの描かれた小説一部分のミニコミックが掲載されてるらしいので!!タイトル忘れちゃってますが(苦笑)どんな場面かな、とわくわくしつつ我慢できなくて注文しちゃいました♪このお話は…「どちらかと言うと期待し過ぎてた」という苦笑い思い出があります(笑)他の夜光花先生の小説で、受けに対してもっと怖い悪意すれすれの強い愛情とか読んでいたので、最後に少し攻めの正体をネタばれされても、つまらなかったというか…。予想つく展開で。夜光花先生のパターンだったら、監禁(に、関わる)するのは攻めってイメージするし。受けに最後まで裏を気付かせないって言うのも、途中で攻めが自分から計画を暴露して、受けを怖がらせつつ逃げられない愛情で包んでくれたら良かったのに~!って(苦笑)いや、今のBL小説界で夜光花先生だったら、「監禁」がテーマならそれくらいの怖い攻めと、ダークをしてくれないかなぁとわくわくしていたので「水曜日の悪夢」の最後のあっけなさといい、最後は付け足しみたいな…どうも最近は購入にためらっちゃうんです(苦笑)あと小説Charaと一緒に榎田尤利先生の人気シリーズの本もどんなお話かなぁと注文してみたので、楽しみです♪
2007.11.25
ファンサイトさんの日記で気付きましたが、今「男装カフェ」でLamentoの企画をしてるんでしたね!行けないから、すっかり忘れてました(苦笑)しかも営業中に、コノエ役の波多野さんがお忍びで、いらしたとか!?うわぁ~!その場所に店内にいた方、すごく嬉しかったでしょうね~♪近場だったら行きたいですけどねー…(涙)でも男装カフェってそもそもどんなお店なのかな?コスプレ?ドラマで「しゃばけ」がありましたが、お話よりもなによりも手越くんのメイクに苦笑いで、上手く見れませんでした(汗)アイメイク濃いなぁ~(笑)あれいらないし、そのままの顔色で良いと思うのだけど…。病弱というより耽美絵みたいな顔になっちゃって。しかも手越くん健康的な顔立ちだから合わなくて(汗)…まぁ、録画したので後でゆっくり見ます♪
2007.11.24
![]()
いつも楽天ブックスのお話をすると、ぐちになりますが(苦笑)雑誌取り扱いしはじめましたねー!わーいっビーズログがあって、コミックビーズログが取り扱いに無い基準が分かりませんが(苦笑)楽天でも、取り扱いのあるコミコミさんが入荷するのを待つと発売日から日が2~3日過ぎるから、結局アマゾンかセブンアンドワイでしたが、これからは楽天ブックスで買えますね♪これからも便利に、安定したサービスがあれば嬉しいなぁそういえば、どこでも入荷待ちやキャンセルで買えなかった砂原糖子先生の「言ノ葉ノ花」が、明日届きます!楽天ブックスは1~14日待ちでも、とりあえず注文を取ってたので「取り寄せ=待った末キャンセル」と諦めつつボタンをぽちっとしたのです…。だから、届くと思うとびっくりです(笑)いやいや、だって今まで本当ひどかったんだもん!(苦笑)発行元の今の時期のキャンペーンの本の一冊なのにどこも在庫無しで、いつまでも重版かからなくて何してるのかなとあきれてましたが…重版かかったのかな?何はともあれ嬉しいです♪
2007.11.23
![]()
テレビで「全国ご当地レトルトカレー」の食べ比べをしていて、ついつい見てしまいました普段は食べませんが、たまに食べるとレトルトカレーって美味しいですよね♪ルーで作るのとは違う、独特な風味で♪寒い今なら、ひやむぎやうどんをゆでて、レトルトカレー使って「カレーつけ麺」とか…普通にカレーうどんなのですが(苦笑)食べ比べで美味しいと絶賛されていた豊後きのこカレー鬼太郎の好きなビーフカリー美味しいのかなぁ?と、気になって楽天で検索したら売っててびっくりです(笑)どうしようも無く気になったら、買ってしまいそう以前テレビで利きカレーをしていて、大きなお肉で気になってたのがあって、でも商品名が分からなかったのですが、今日分かりました値段で(笑)1050円って松坂牛ビーフカレー見た当時は食べたいと思ってたけど、忘れようとした意味が分かったわ(苦笑)一食分1050円だもん全国ご当地レトルトカレーって面白いですね♪さくやの住んでいるところのカレーは紹介地味でしたが(笑)食べてみようかなぁ
2007.11.23
「メイドはじめました」OP公開しましたね…結局見ちゃいました(苦笑)でもサンプルボイスやトークはもらえるのに、OPは保存してじっくり見れないなんて…まぁ、なんというか(苦笑)きっらきらですね~見てて照れましたわ最近、コイビト遊戯とか、鬼畜眼鏡とかマギミスのデモとかクールな映像ばかり見てたから、ちょっと目に痛かったー(苦笑)乙女チックな少女マンガみたい雑誌などでもう出ているCGばかりでしたが、律関係と翡翠&琥珀関係のは未公開のもあって♪メノウとドライブデート?の律とか(メイド業はどうしたのきみ?・笑)翡翠にクッキーをあーんさせる琥珀とか律の前で琥珀(照れてる)に平然とキスをする翡翠とか…律がいたたまれない!!(苦笑)唖然とした顔の律がいくらBLでもちょっと…さ、うーん(苦笑)それはどうなのかなぁ?人前でもいちゃいちゃする強引攻めは、さくやも好きだけどどんな設定でも堂々とできる(する)ことじゃないような…。一応(理解者には告げても)隠さなくちゃいけないだろう「恋愛」だし…いやいやここは初めてBLに入った頃のように素直に「きゃーみんなの前でもキスしちゃうなんて!攻ったら受けにラブラブなんだからっ」…って思うべきなのかな♪………無理だ(涙)翡翠のキャライメージが、ちょっと壊れたわ(笑)もっと鬼畜&クールで人前では普通で、2人きりになったら…だと思ってた(苦笑)うーん。何回見ても乙女ゲームのOPだなぁ(苦笑)ちょっとさくやの中で、買うのに不安が増えたわ~(笑)
2007.11.23
録画用の番組表を見てたら嵐の宿題くんの紹介に「大野、愛のおしぼり」と、書いてあってなんだろうとずっと思ってました(苦笑)穏やかにふわふわしている智さんですが、あまり智さんに「愛」という言葉がつくことはないので確かに…思いやりのいっぱいつまった愛のおしぼりでした(苦笑)ゲストはインパルスさんですが…♪さくや、本当にダメなんですお笑い苦手なんです(苦笑)昔のウンナンとかの会話は好きだったんですけどね~。笑えないというか、キャラ作りとか怒鳴ったり必死な姿が、見ててなんだか痛くてなので録画も消す予定なので淡々と感想書きますが、高カロリーな食べ物♪スタミナとんかつ味噌ラーメン900円…安い!!カロリー2014…うわぁ別々に食べたいな(笑)以前アルバイトしていた和食のお店で、「カツ煮うどん」(普通の温かいうどんの上に甘く煮たカツが乗ってる)というのがありましたが、あれもどんな味だったんだっけ…味見で食べたような、食べないような…。甘味噌ダレじゃないのに、油の浮かんだ味噌ラーメンのつゆなのに、とんかつに合うんだ…うーん鴨のカスレもすごいなぁ(苦笑)デザートもありましたが、びっくりじゃないなぁ。ファミレスとかでデザート食べちゃうと765カロリーくらい、簡単ですよね(笑)新ゲームを探すコーナー♪「巨大オーバーオール二人二脚」(笑)相葉ちゃんと智さんは、身長差ありすぎるんだから、ニノと組むか次に多分低い(苦笑)翔くんとすれば記録的には良いかもでもさくやは、相葉ちゃんと智さんのほのぼのコンビの空気が好きなのでにやにやしましたまごまごが終わってから、このコンビでいるところ見れませんね~他はくだらな…ゴホゴホなので、語りません(笑)マネキンゴルフは、はしゃげるのは男性だからだと思うな(笑)智さんの愛のおしぼりは、毎回可愛かったです珍しく食べなくてゲストさんに食べ物進められたら「さっき弁当食べた」とか(苦笑)まさか智さんでツンデレを見れるとは!
2007.11.22
さくやはお笑いのテレビの雰囲気が、苦手なので滅多にこういう番組は見ないのです(苦笑)でも今日は翔くんゲストなので「食わず嫌い」の時とかと違ってさりげなく翔くんも、芸人さんたちも会話をしてて楽しんでて、安心して見れました(笑)カッコイイ(挙動不審とか焦りとかヘタレ無しの・笑)ままで翔くんが出た番組って貴重かも事あるごとに話しかけてもらえてて、翔くんも自然に会話に入ってて、勝負事ながらほのぼのしてましたね♪芸人さんたちの女装が意外とキレイ…なんていうのかな(笑)…奥様なキャラを作り込んでて普通にこの年頃の女性に見えてびっくりしました(笑)しかし翔くん、スタイリッシュなジャケットを着ると撫で肩がよく分かるなぁ(苦笑)
2007.11.21
![]()
先週のカートゥンKAT-TUNは、charaさんゲストでしたね♪charaさん昔から大好きです気持ちの不安定さを隠さないでインタビューにも答えていて男女関係無く「人」として1番可愛い方だなぁと思います昔からラジオでは明るい会話は聞いていましたが、テレビでも落ち着いてお話しているcharaさんを見れるのは嬉しいなぁ♪結婚された時の旦那さまと同じ年くらいのKAT-TUNに「できちゃった結婚」の話題は(苦笑)メンバー全員リアルに聞けば良いのか、どぎまぎしている雰囲気なのが見ていて楽し...ごほごほっ。「ピクニック」は、昔見た当初はこころに残るのですがところどころ解らない部分とか残酷と考えるのか(哀れだと思うのか)、芸術的な想いだなぁと考えれば良いのか、いい意味にも悪い意味でもこころに残ってしまっていますラストとか。踊りながら(ある意味ハイになって)倒れていく姿とかでも今見たらショックだけ受けるんだろうなぁ(多分今だからこそ解る、病院の意味とか禍々しくて見ていられない気がする)あの「昔(若い頃...まださくや若いですよ~・笑)」に見たからこそだからこそ、いま書いた感想があるんだと思います見返したいけど、見れない。みたいなローラースケートディスコとか聞くと、charaさんの歳をしみじみと感じる(笑)KAT-TUNコレクションは「ハルカナ約束」ですね♪たっちゃんはちょっとフェミニン系の衣装を着ているのがさくやは好きなので海賊DVDの時のたっちゃんの衣装がよかったなぁ(苦笑)でもコンサート以外ではなかなか昔の曲でも今の曲でも踊って歌う姿が見れる番組が無いので変なコーナーとかするよりは良いですね。今日はシングルとDVDの発売日♪ヤフーポイントがあるから買おうと思ってますが...どうしようかなぁ(苦笑)メイキング目当てなのもね...うーん。
2007.11.21
![]()
最近、DRAGON QUEST4のCMをしてますね!ドラクエの中では一番好きなんです♪DQ3と4はわくわくも、切なさもあって音楽も綺麗で♪まぁ4以降はFFシリーズの方が好きになったので、プレイしてませんが(苦笑)あの頃、FC版の発売当初はアリーナやミネア、マーニャが好きで絵を似せて描いてたなぁ昔(FCやSFC)は攻略本とか買わなくても自力で、隠れたダンジョン見つけたり、コイン見つけたり…今考えると、どうして見つかったんだろう?(笑)現在はちょっと分からないと攻略サイトさんを、見ちゃいますわ~まぁ、最近はBLゲームばかりですが(笑)あー…ソウルハッカーズとかペルソナとか、マダラ(FC版だけどうちに本体無いし・笑)とかそういえば、クリアしてないな…(苦笑)さてさてCMのお話ですが♪前回PS版CMも馬車と、このメンバーじゃなかったかな?こういう雰囲気を壊さない、ちゃんとキャラに似せてあるCM好きなんですゲームのお話が、一瞬でもリアルになったみたいで。…コスプレですけど(笑)アリーナの髪の毛はもっと外はねでしょ!と思います(苦笑)多分…PS版よりも昔かなぁFINAL FANTASY6のCMで、衣装を着たティナ(綺麗な女性)が魔導の機械に乗って、道路に降り立つ映像だったような…?音楽も英語でかな?テーマ曲が、流れていて今でもはっきり覚えているくらい衝撃的で、綺麗なCMだったな、と思います物置に当時のビデオテープがあるけど…劣化しちゃって見れないだろうなぁ。ファンタジーの世界が数秒とはいえ、実態となって目に飛び込んできて…子供ながら惹き込まれましたもん♪マダラもそうだし、幻水もたまに…1と5だけかな…こういうCMありましたよね
2007.11.20
B'zと嵐のファンクラブに入っているさくやです(苦笑)ライブ&コンサート行くには必須ですよね~あともうひとつあるんですけど、もういいかなぁと思ってます今年に入ってから音が心地良く入ってこないんです(我儘ですね・苦笑)曲が好きになれなくて。去年まではきゃーきゃー♪言ってたんですがふと「聴きたいのはこの曲じゃない」と最初に思ってから、どんどん苦手になって雑誌もCDもチェックしなくなりました昔の曲~一昨年の曲なら、わくわくして聴けるんですけど(苦笑)CD買っても袋のままだったり一瞬にしてボーカルもダンスも音も、拒否になったというか。不思議ですよね(苦笑)確かに近年、変に商業じみた飾った曲ばかりだったんですけど。メンバーの雰囲気も一定しないで、微妙だったし。他の昔好きになったアーティストは、変わらず今も聴いてるので、なんでそこまで嫌になったんだろう?と、ちょっとショックですが…ひとつの気持ちが終わったのかな♪更新手続きの用紙が来ましたが、惰性で更新するのもね(苦笑)だからこれからは、テレビでたまに見るのだけにしようかな君達を好きだったの、ほんとに
2007.11.20
「メイドはじめました」のオフィシャルサイトさんを見ると、11月22日 OP公開予定みたいですね~♪多分来月発売のcool-Bに収録されてるだろうなぁ(ビーズログは今月はまだ収録無いだろうな~)と、思うのでかかるであろうDLの時間を取るよりは、来月まで見るの待とうかな…でもなんだか、順調に発売しそうですね(笑)嬉しい…けどっ安心してると延期ショックがあるかもしれないから、ある程度ドキドキ緊張しながら待ってようっと(苦笑)でもちゃんとオフィシャル予約した今でも、気になるCPは翡翠&琥珀、石榴&珊瑚だけだから、楽しむには致命的な気がするのよね(苦笑)まだまだ買いたいかどうか、もやもや消えずだもん(笑)遥が…の実子。とかだったら一気に(楽しい意味でも、怖い意味でも)わくわくドキドキするけど(苦笑)森本先生は……そこまでのはちゃめちゃ設定は無いだろうなぁ
2007.11.20
金田一少年の事件簿を声優さん目当てで、録画していたさくやですが(苦笑)今日の作画はさっぱりめ(特にはじめちゃんのまゆげ・笑)で好きです(苦笑)EDのキャストを見ようかと早送りしていたら「!!!!?」と、びっくりして一時停止ボタンを連打してしまいました来年一月から…日テレさん…ヤッターマン…放送なんですか?(汗)ドロンジョさま!?(笑)えっ、ほんとに?オリジナル声優さんのままなんでしょうか?うわぁ…でも7時台に放送するのはなんか違う気がするなぁ。出来ればテレ東みたいにこのアニメって17~18時(再放送は朝8時・笑)くらいのイメージなのよね~(何故だろう…)ドロンジョさまのヤッターマンに負けて、機械爆破後のお洋服ぼろぼろシーンは、子供ながら親の前で見ていいのか緊張したものですわ(笑)
2007.11.19
ニトロプラスキラルさんから、「LamentoドラマCD」の特設ページに行けますが、あらすじを読むとED後のライとコノエのお話なんですね♪旅をしている間も、闇に引き込まれそうになるライと、感情に悩むコノエ…シリアスそうだわコノエがいることで、ある程度ライは落ち着いていられるんじゃ…と、思っていたので度々自分の中の闇がライを苦しめてる設定なのは、びっくりしました(苦笑)どっちかといえば無敵・俺様のようなライよりも、やっぱりまだまだどこか、脆さのあるコノエの苦しみに視点がいってしまうのでそれよりもなによりも初回版特典EXダウンロードカード…なんですか、それ?(苦笑)前、B'zとかアーティストのCD特典とかで曲かライブ映像?がもらえるカードで、そんな感じのがあった気がしますが…Lamentoで、ダウンロードカード…………何がダウンロードできるんだろう?(汗)
2007.11.18
ヤ○オクで偶然「許可証をください!」のBLCDがある事を知ったのですが…阿久津弘…檜山さん!?前原健一郎…中井さん?…うわぁーお(笑)弘って檜山さんなんですか~!?えっ前原が檜山さんなら分かるんですけど(汗)どうしても攻め声のイメージが…というか蓮の声だし(苦笑)ある意味インテリの堅物、品証の美人さん役を…檜山さんかー。ハスキー?声の弘…うーん聴きたいような、怖いような(苦笑)許可証をください!は、シャレードの応募者サービスでBLCDがあったことは知っていたのですが、販売もしていたのは初めて知りました記憶があいまいだけど…2005年発売くらいだったかな?さくやのイメージ的には弘…石田さん(もうBL出演無しの時かな)とか、鳥海さんとか…?…でも檜山さんの弘…聴いてみたいかも(苦笑)あ~っ、でも飛影やマイトが頭をよぎる~
2007.11.17
今週の音楽戦士はラルクがゲストでしたね♪サクラが好きだったので、ラルクの歴史とかされると、さくやは切ないですが(苦笑)確かに最悪な事をしましたが、このままずっと彼の存在はラルクからは消えたままなんですかね…。雑誌ではtetsuと対談してて、嬉しいやらびっくりしましたが(苦笑)あっ、ユッキーも好きですよ自分のなかではクリスマスに聴きたいラルク曲があるのですが、ラルクとしてのクリスマスソングは初めてなんですね~何よりも、ちょっとしたミニコーナーで紹介されていた、カラーボトル「グッバイ・ボーイ」このアーティストのデビューが、すごく嬉しかったです!この曲は一年くらい前、職場が開店するまで有線がかかっていて、切ない言葉と歌に毎朝ずっとドキドキしていたんですでも仕事しながら聴いてるし、タイトルもアーティストも解らないから、ちょっとずつ歌詞を覚えてネットで必死に探して、やっと見つけたのがカラーボトルの「グッバイ・ボーイ」でした。今から考えると、有線ではいつもかかっていても、ネットで検索してもなかなか見つけられなかったのは、インディーズだったからなんですね言葉少なに、想いを叫ぶ声が、聴いてて苦しくて愛しくて切なかったんです(苦笑)おおきな想いだなぁと。当時は仕事前なのに、曲聴いてて毎朝泣くかと思ったわ(笑)素敵な曲だと思います
2007.11.17
![]()
中央書店コミコミスタジオさんのメルマガを見たら、「LamentoドラマCD」の発売日は、12月29日だそうで告知から、発売がはやいですね~♪ぎりぎりとはいえ今年中とは、さくや思ってませんでした(笑)どうやらライとコノエ中心のお話みたいですが…Lamentoって長いシナリオな分、仲間から恋(信頼関係)になっていくシチュエーションは、ゲームだけでも満腹じゃないのかなぁ?と思ってるので、ED後のお話だったらいいなぁと思いますけど…買わないかな(笑)日常はフィギュアCDになってるし、ED後は将来を考えると、コノエを切ない目で見てしまうので、CDドラマが暗くてもコメディーでも微妙だなぁジャケットは多分たたなかな先生描き下ろしですよね?うわっ!それは気になるかも
2007.11.17
日曜日に「メサイア」を製作したCOREさんに郵便振替で、メサイアバッドルート本を一冊申し込んだのですが昨日にはもう、届きましたピルスラさんといい、COREさんといい最近はオフィシャルさんも、対応速くて安心ですね♪…昔は…、まぁいいか(苦笑)ちょっと時間が無くて、ぱらぱら読みですが公式でバッドルート(しかもマニアックなED・笑)の後日談が読めるのは、すごいなぁめちゃくちゃ嬉しいハッピーEDは色々な展開があっても、バッドはゲームだけというのが多いので(苦笑)メサイアバッドルートの拓人×遼太マスター×タクトこのEDの後日談の本です♪じっくりと読んでから、感想を書きますが…あのゲーム独特の胸が苦しくなるような雰囲気とダークさを期待すると…うーん?かな(笑)なんだかゲーム内ではご主人様としもべ(笑)なマスター×タクトが、本では「どうぞ切なくなってください」なお話でたまにあるじゃないですか。お涙頂戴を演出したいんだなぁって伝わるものって。このふたりの関係は愛情有無よりも、壊れてこそだと思うので…咎狗のED3シキアキみたいな。中途半端にいきなり「想い合ったふたりは幸せ」になってもなぁ~…ま、きちんと読んでから感想は書こうこの本も同人誌的なので、またまたお家にしまう場所に困る本が増えて行きます(苦笑)数年前に決めた、もう同人誌を買うのは一切止めるという決意を、今年の春までは守ってきたんだけどな
2007.11.17
すっかり存在を忘れていた携帯版咎狗の血TBサイトでしたが(笑)オフィシャルも発売日のきまらないもやもやがたまって、咎狗の血ページは切なくて見ないようにしてたし(苦笑)ムービーが更新されてると友達に聞いて(情報ありがとう~!)、いざっ行こう!…と、思ったら最初アドレスが解らなくて、「角川」も「ニュータイプ」も思い浮かばなくて、サイトに行くまでに数十分あたふたしました(苦笑)普通に「咎狗の血」で検索だけだと、携帯公式ってオフィシャルしか出なくて(;_;)無事について、早速ムービーを見ましたが…素敵だわ~!!!映像はcool-Bの付録(30秒くらいのCMみたいな)と一緒ですが、もちろん音付きで携帯で見れちゃいますよ!?感動です…すごいなぁ!………保存できないのね(泣笑)これが保存できて、いつでも見れたら最高なんだけど(苦笑)まぁ、サイトに行けばいつでも…かな?見れるからいいかな♪
2007.11.16
今日の食わず嫌い王決定戦は、優香さんVS翔くんでしたね♪翔くんも変に気負いしないで、優香さんもナチュラルだし、とんねるずさんたちの会話も雰囲気がすごく良くて、見ててほっとしました(苦笑)ほら…翔くん最近ヘタレキャラだから(苦笑)亀梨くんゲストの時みたいな、お箸をもてないくらいぶるぶる震えるくらいの事をするかなぁ~と、期待…ごほっさくやはデビューちょっと過ぎくらいの、必死で気を張ってて周りの様子を、ちょっと斜めから(自分にも相手にもスキがあるかどうか観察…みたいな・笑)見ている頃をみていたので、今の優しい目付きの翔くんはくすぐったいです(笑)嵐くんたちがそろう番組では、ありのまま?を出したいせいか、運動苦手なスベリキャラですが(笑)、ひとりで出演だと、穏やかで挙動不審であっても、上手く会話してましたね~♪あのおやつは…(苦笑)まぁ、多分自分では贔屓のお店が~みたいなおやつは買わないだろうなぁ、男の子だしねもうちょっと嵐くんたちのお話が聞きたかったな生春巻きで翔くんが負けましたが(苦笑)鴨せいろもあたふたしてたし、カツオもカクテキも雑誌か何かで見た気がするから、どれかなぁ?と最後まで、わくわくしながら見てました罰ゲームでARASHIを、以前罰ゲームで同じくARASHIを歌ったニノと合成で歌いましたが、フリも歌もばっちりあってましたね(笑)翔くんが言った「嵐で…ARASHI」に、さくやもちょっと笑いが(苦笑)いや、なんだか「…」の間が微妙でステキだったのでバレー繋がりなんだから、当時の嵐くんたちの映像見たかったな~!あの頃の大ちゃん(なんとなくあの頃は大ちゃん呼び・笑)の気怠げな雰囲気、好きだったのにー
2007.11.15
いつもC1000はもとより、したらき麺?以外は嵐くんたちのCMは、いつも狙わないと見れなかったので、また長期戦かな~と、提供番組チェックをしつつ悩んでいましたが…カートゥンKAT-TUN内で放送されましたねー♪雪の降る中、外でドラム缶のお風呂をみんなでうちわで、火をパタパタしながら沸かすという可愛い(やんちゃな・笑)雰囲気のCMでしたがみんな笑顔ではしゃいでて相葉ちゃんと松潤のキラキラ笑顔やニノの極力軽いパタパタ(笑)智さんがこけたり(苦笑)翔ちゃんの口癖の「ハンパねーよ!」が聞けたりドラム缶に手がかかってるシーンがありますが、智さんやっぱ指が綺麗!!智さんがのんびりお風呂に浸かるのがおじ…ゴホゴホ貫禄ありますね!(苦笑)最後糸目になってるし。智さんってあまり自分から肌を見せるキャラじゃないと、さくやは思っているのでCMで肩&入浴シーンが見れるのは、ドキドキです(笑)結構前かな?嵐の宿題くんで、女優さんがゲストの時の運動会で、段ボールの中に入って…キャタピラーレース?の競技で智さんの腹チラがあって、そこだけ録画とっておいてありますもん(苦笑)でも一応まだ秋だと思ってたから、最初煙とうちわでパタパタする姿が出てきたから、5人でサンマ焼いてるのかと思ってたわ(苦笑)
2007.11.15
以前佐川急便さんのことを、日記に書きましたが…。昨日の午後に発送された、中央書店コミコミスタジオさんの品物が、今日届きました早いっ!!?(汗)広島から関東へなのに、なんでこんなに早くに届いたの!?(苦笑)前は指定日にこなかったの「あーあ。」だったのですが、今回は一日で届いたことがびっくりやら怖いやら(笑)佐川急便さんの基準が分からないわ………気合い?(笑)まぁ、タイミングでしょうがでも広島から一日で届くって、早過ぎてびっくりだよ~(汗)予定日数だって2~3日ってあるのに~!…やっぱその時の配送への気合い?(笑)
2007.11.14
あんまりの即売り切れに、ニトロプラスキラルライブ「キラルナイト」の追加公演が発表されましたね(苦笑)2008年01月13日(日)新宿LOFT…定員500人かな?多少さくやもホールライブは昔行きましたが、人気とはいえBLゲームのイベントだと500人規模なんでしょうか?でも一日じゃなく土・日開催とかしてくれたら、たくさんのファンが観れるし、良いと思うのだけどなぁ。チケットも売れると思うしううっ、東京に近ければなぁ~(涙)行きたいのに
2007.11.14
偶然、プラスXのKAT-TUN新CMを見ました♪今回のは~、おとなしめかな?(笑)亀ちゃん+たっちゃん仁くん+じゅんのくん中丸くん+聖くん3組に分かれて、プラスXを食べるとくだものがどばーっと、降ってきたりするCMでしたが……うーんおとなしいなとしか(苦笑)ガムの雰囲気に合わせたのかな?以前あったパイナップルの着ぐるみとかの方が、面白かったなぁ同じロッテさんだっけ?卓球しているのも、はしゃいでて可愛かったし♪でもでもっ!たっちゃんのセリフはあったし、紙袋の持ち方可愛いし衣装も可愛いからこのCM好きだわ!(笑)でも新曲の衣装が、いまいちぴんとこないのよね…。普通に男の子、男の子な服だからかな(苦笑)海賊衣装とか、ドレスひらひらが好きなので
2007.11.13
昨日は珍しいアニメが放送されてましたねー!懐かしいLaputaもOPをしたアニメだし…うーん懐かしい♪普段いつも見ている番組以外はチェックしないので、びっくりしましたお話もですが、声優さんも気になったので録画はしていたのですが、新番組かと思って30分で録画止めたら、1時間SPでさらにびっくり(笑)焦りました~お話は悲恋でしたが…泣いたわ~(苦笑)あのままふたりだったら、確実に想い合って幸せになれる空気だったのに…。最近情緒不安定かな、悲恋とかだとすぐ泣けるなぁラスト犯人の女性は犯罪をしているのに、爽やかな終わりで「いいのかな…」と、疑問に思いましたが(苦笑)はじめちゃんのまゆげ、場面ごと(作画)に変わり過ぎ(笑)月影先生もいるし最近古谷さんの声聞くと、某芸人さん(名前は分からないけど)の声が、浮かんじゃって複雑(汗)来週もきっと観ちゃうかなはじめちゃんと美雪は好きなので♪
2007.11.13
コミックビーズログ12月号が、届きました♪ビーズログは楽天でもコミコミさんで取扱っていても、コミビズはどこもなくて、セブンアンドワイに注文しましたが…楽天ブックスも雑誌取扱ってくれないかなぁ付録冊子のLamento感想はまた後で書きますが♪コミックビーズログっていつも不思議なんですよね…。ちょっと毒吐きますが、ゲーム原作話ばかりだし、魅せる・読ませるというお話は…無いですよね(苦笑)来月で2周年だそうですが、…よく休刊しないなぁでも記念企画の「咎狗の血ゆのみ」は気になります(笑)みろくことこ先生の萌えポイントも、さくやもドキドキポイントだし(笑)小さい欄でしたがニトキラフェアの締切日&対象商品が変わってましたね危うく見逃すところだったわ(汗)ある意味「お詫び」なんだから、もっと大きく告知しなくちゃ、気付かない方もたくさんいると思うなー…。締切日はどうせ来年かな?と悠長に思ってたら、来月だそうで焦ったわ~っ!ほんとよかった、気付いて(苦笑)今月の咎狗の血ですが、アキラたんぼろぼろ(泣笑)ゲームでもぎりぎりの戦い方でしたが、コミック化されると傷だらけなのが切ないなぁなんか…アルビトロの髪かな?何か違和感が。なんだろう?最後はアルビトロの前に、部下に銃を突き付けられた源泉が現われて…でしたがうわっ、源泉ルート!?(違うだろうな・笑)ちょっと今回ただ場面を延ばすためのお話みたいだったかな(苦笑)本当ノーマルエンドっぽいですね結局、「アキラとケイスケでトシマ脱出でnが手助けをして、源泉とアルビトロの因縁で何かあるとして、nを追いかけるシキとシキを追いかけるリン。他キャラは消息不明で、アキラとケイスケが脱出」で終わりそう(苦笑)それかケイスケ助からなくて(こらこら)、nとアキラで脱出とかねこのまま無難でいくのか、ルート入るのか(笑)でも今月号見たら、やけに記事とかBLの文字があってびっくりしたけど、雑誌の雰囲気をどうしたいのか中途半端だよね…。腐女子彼女も、もうネタにしか見えなくてここまでだともうドリームというか…つまらない(苦笑)↑あっ、さくやはですからね~ま、多少面白さ重視で描いているんでしょうが(苦笑)
2007.11.13
![]()
中央書店コミコミスタジオさんの楽天支店で、ずっと「きみがいなけりゃ息もできない」を注文したかったのですが、待っても待っても未発売のままで、いつになったら買えるの!?と10日からがっくりしてましたが、今行ってPCサイトを見たら(いつも通り無理やり携帯で・笑)買えるようになってましたー♪やったーだけど遅いっ(苦笑)土・日通販お休みなのは良いとして、発売日の更新くらいはリアルタイムでしてほしいなぁあとはペーパー付のコミックス&小説たちと一緒に頼めばOK♪ううっ、待ったよ~あとは「シナプスの柩2」もサイバーフェイズさんで予約したしでも買い忘れとか、チェック忘れとかぼろぼろあるんだろうなぁ(苦笑)コミックス表紙のルコちゃん可愛いなぁ東海林みたいにとことん尽くしてくれる攻めは良いですね~最初の小説の表紙は、ホットケーキあーん(真面目な表情の東海林が・笑)新装版はルコちゃんの足の爪切り…これ最初見た時は、「そこまでするの!?」とびっくりしたけど(笑)今日厚紙に切目をいれるのにハサミを使っていたら、久々に深々指をグサッと切りました(苦笑)血が止まらなくて焦ったけど、ただいま家には咎狗とLamentoの絆創膏しかなかったので、使うか迷いましたが使えませんでしたきっとずっと使わないんだろうなぁ(苦笑)
2007.11.12
月末くらいまでは、近所の郵便局の窓口に行ける時間はなかったので、日曜に大きな郵便局に行ってATMから郵便振替に行ってきました!すごーいっ!自動で振替できるなんてすごいですね~!用紙のコピー画面が画面にでて、確認して代金入力して明細書が証拠になるなんて初めてだったので、一つ一つの動作にびっくりしてたので、思いきり挙動不審でしたが(苦笑)しかも明細書が証明になるって気付かなかったから、機械前であたふたしたし(汗)でも慣れたら便利ですよね♪でも行った郵便局も2台ATMはあっても振替できるのは1台しかなかったので、お客さんがたくさんいたり、並ばれたら焦っちゃって嫌かも(涙)やっぱり手数料が安くても、数枚振替用紙がある時は気持ち的に窓口の方が、楽だなぁと思っちゃいますね
2007.11.12
沙野風結子先生のサイトにお邪魔したら、ただいま「蛇淫の血」の続編を執筆中なんですね♪さくやの中では、「蜘蛛の褥」の方が人間同士の生々しさや毒があって好きなのですが(苦笑)「蛇淫の血」は主人公が危うい雰囲気のせいか、あまり脅迫されるとはいえ、個が無いというか読んでいてもBLファンタジーの域を脱しないんですよねだけどある意味、あのラストでスッキリ(ストーリーを広げ過ぎず綺麗にまとまって)終わったと思っていたので、続編が出ることはびっくり…と、いうか微妙ですが(苦笑)きっと買っちゃうんだろうなぁと思います(苦笑)ルコちゃんも秋発売になったみたいだし♪
2007.11.12
ここ最近は季節の移り変わりについていけなくて、心身ともにぐったり中なのですが(苦笑) 夕方おでかけから帰宅して、少し調子悪くてごろっとお布団に入ったら、11日が過ぎてて切なかったー(苦笑) お夕飯食べてないよ~! 今日はコンビニにも寄って、普段近所のスーパーでは買えない種類のアイスを、いっぱい買ってきましたー♪ 近所のスーパーには無難な味しかないのよね(苦笑) 雪見だいふくティラミス味 ハーゲンダッツラムレーズン あとクッキーにアイスがはさんであるのとか♪ CMで、雪見だいふくティラミス味見てから食べたかったんですよね! そして実際食べてみて… ………ティラミス味…します?(苦笑) なんだかチーズ風味はまったくしないし(だだいつものクリーム・笑)、中途半端なコーヒーの味が強くて、いっそコーヒー味で出せば良いのに…。と思っちゃいました(苦笑) コーヒー味だと思えば、お餅がそれっぽいし、バニラとチョコが入ってるし、まだ美味しく食べれたかなぁ? …ま、ティラミス系のデザートって、過度な期待はダメですよね(笑) あっ、でもファミマのちいさいティラミスは結構美味しかったな~♪ (一緒に並んでたでっかいティラミスのカロリー見て真っ青になったけど…700近いって一食と一緒じゃん!・笑)
2007.11.11
キラルナイト…数分でチケット売り切れだったみたいですね(苦笑)そりゃ、たくさんのファンがいるんですもん。ライブハウス一日では、もぅ倍率高すぎて諦めの気持ちの方が高いですよね(苦笑)「メイドはじめました」オフィシャル通販の申し込みをしてきました~!郵便局には他の用事で行ったのですが、あまり行ける機会も無いのでいっその事申し込みしちゃおうかな!と…衝動的です(笑)…衝動的でしたが、定価+送料は痛かったですアマゾンにしておけば…ゴホゴホでもこれで後は待ってれば良いし♪延期しても、もう注文してあるんだと思えば(苦笑)お話が合わなかったら、合わない時に悩めば良いんだし!(思い込むのよ~!)さくや、森本先生のは攻めキャラによって合うのと合わないのがあるので(苦笑)あとさっき、更新めったに無いしいつもはまったく思い浮かべないのですが(笑)、「メサイア」など製作のCORE-DUSKさんのサイトに行ってびっくり!10月にメサイアのバッドルートオフィシャル冊子が出てたんですねーっ拓人×遼太マスター×タクト…うわぁーんっ申し込み数冊なら注文方法は郵便振替だし、もっと早くに気付けば良かった~!(涙)遼太は彼女もいたのに、うだうだ&きゃんきゃん子供じみた独占欲の我儘でうるさくて、プレイしてから苦手になったのですが…そもそも身長とかみて受けキャラだと思ってたし…拓人×遼太EDは、拓人が壊れていて、遼太を追い込むセリフが黒くてゾクゾクして好きなんです~あのシーンの拓人にはさくやドキドキしましたもん遼太はただ受けてれば良いや。(苦笑)あっ、受け遼太は好きです(笑)ううっ。冊子の為にまた郵便局行かなくちゃ
2007.11.10
ニトキラの情報も、最近ライブ告知などはあってもゲーム情報は無いなぁと、諦め半分でオフィシャルさん見たら、咎狗ページで平川さんと福山さんのキャストコメントが、更新されてますね♪次は伊藤さんと杉田さんかな?あと未確認ですが…「Lamento」ドラマCD発売予定らしくてさくやはLamentoの世界は、シナリオと絵と音が合わさってこそだと思うので(ニトキラさんが設定する独特な「ファンタジー」だし)、短編以外の音だけで長々聴かせるCDは「発売するのね~」と、ただ見守ります♪コノエとライのお話なのかな?下北沢キラルライブ…チケット今日発売かぁ急だなぁ~まぁ…行けないので早々諦めがついて良いですが(苦笑)
2007.11.09
![]()
延期にショック受けながらも、いっその事予約してしまえ~!と、先日アマゾンで予約しましたが…。楽天の中央書店コミコミスタジオさんでも、予約受付中なんですよね…「マギア・ミスティカ」いつ見ても、何度延期になっても「特典CDは10月2日予約まで」という説明文が消えなかったので、なんでオフィシャルが締切り延ばしたのに説明文変えないのかな。コミコミさんだけはこの日厳守だったのかな(何故)、と諦めていたのですが。今見たら、コミコミさんも締切りが11月21日になっていましたー対応遅い~(苦笑)あーっ、どうしよう楽天ポイント使えるし、コミコミさんで行こうかな?あと、コミックスの「きみがいなけりゃ息もできない」がコミコミさんだけ599円なのが気になる(苦笑)他はどこも660円なのに
2007.11.09
Yahoo!リサーチモニターに登録して、同時に新登録キャンペーンに応募したのですが(すっかり忘れてたわ・笑)Yahoo!ポイント1万ポイント当たりました~やったー!!Yahoo!で1万円分お買い物できますーDVD見たいけど、どうせPVテレビで流れるしなぁ(それでショック受けたの・笑)我慢しようとしてたKAT-TUNの新リリース予約しちゃおうかな~(苦笑)この賞品は当選者数20名(何事かとびっくりして後からキャンペーンの事調べた・笑)だったので、結構ラッキーかな♪でもYahoo!でお買い物しないからなぁポイントあっても、本は買えないし楽天の方が興味のあるお店があるし。BLCDもあまり…というか全然無いしだんだんYahoo!ショッピング使いづらくなるんだもん。楽天ポイントが欲しかったなぁ(会社違う・笑)何はともあれ♪ラッキーでしたYahoo!リサーチは登録してから一度もメール来ないけどね(苦笑)
2007.11.09
![]()
遠野春日先生は昔読んでいたのかな?最近携帯でネットをしていると電子書店のサイトバナーで「愛される貴族の花嫁」の紹介が目に入って、気付けばこの本と「香港貴族に愛されて」が家にあります♪遠回りに書いても真相はあっけなかったり、攻めキャラがころっと受けキャラ溺愛になったり(元々から好きだったということらしいのですが)と、文章が軽い感じのところもあって(なんていうんでしょう...ライトな...同じだ・苦笑)さくや個人としては強く惹かれないのですが設定が可愛くて悩まずさらっと読むには上記の本は良いなぁとおもいます。その期待も込めて購入したのが...「花嫁は貴族の愛に奪われる」遠野春日先生(イラスト・北畠あけ乃先生)SHY NOVELS妾の子供として母とひっそりと暮らしていた伊深彩人ですが、別荘の窓越しに見知らぬ男性と目が合います。会話も無く、ただその後も度々お互い目を合わせるだけでしたが彩人の心に強く残ります。その後突然いつもは連絡の無い父が訪れ、彩人を養子に迎えると言い本宅に連れて行かれてしまいます。それは別荘で会った男性、興津孝雄との偽装結婚と本宅の資金援助を貰う交換条件を実行するために、彩人が女装をし孝雄のもとへ嫁に行くという取り決めをさせられる為でした............なんでしょう(苦笑)最初に言ってしまいますが、さくやは合いませんでした(汗)一度ぱっと読みで感想書いてしまうくらい...駄目で。健気受けが好きな方には大丈夫だと思うのですが、この彩人は健気だけじゃなくて、流され放題というか(苦笑)......読んでいて...うーん。きもちわるい...です彩人の人格が無くても良いんじゃないか?という流され具合な感じなんです。ストーリーを全部言ってしまえば、孝雄が別荘地で彩人と目が合い、一目惚れをして探し出した彩人の父の家が傾いていることに目をつけ、支援の代わりに「女性と結婚を今は考えられないが、親が黙っていないのでふと目に付いた彩人を花嫁に偽装結婚したい」と、申し込み彩人を女装させ礼儀作法を叩き込み、彩人の戸籍を女性に代えまで結婚するというあらすじ見たときはあくどい手で戸籍代えてまで偽装結婚と騙して受けと結婚したいなんて、なんて素敵な攻めだ!!と思ったのですが、最後に攻めがこうだったというまでそんなに優しく...ないんですよね(うーん)ただ囲いたい。彩人に言われればお金も出す。な感じででも強く想っている描写も突然出てくるから、なにがなんやら(苦笑)彩人も男性である意味ないというか。どんなに「このお話はBLで攻めは強く想ってて」と思ったって礼儀作法もそうですが、どうしても「女性になれ」という感じで...だんだん彩人のしぐさが女性的になったり、しかも男性に戻りたいという心情もあまり無くてBLを読んでいる気がしなかったなぁ...。しかもずっと戸籍代えてから彩人ではなくて「彩」呼びなんです。「愛される貴族の花嫁」は、ラブラブシーンはちゃんと本名呼びだったのになんだか、普通に男女のお話みたいで(苦笑)ページ5分の4進めても、何の事件も無くてただ孝雄はむすっとしていて夜だけ体を受け入れるように段々ならせていって(しかもここでも当時は使わないだろうという言葉が出てきて・涙)彩人は女性のように過ごしているだけで、読むのに苛...焦りましたが彩人の正体を知っている昔馴染みが強請りにきて悩む彩人に颯爽と孝雄の助けが入って......本当は両想いでしたvで終わり...あっ、終わっちゃった(汗)結局設定がまるっきり似ている「愛される~」があるからすごく場面、場面似てるんです...それが読むのに辛くて(汗)セリフも同じようなところがあるし...。しかもお話的には「愛される~」のほうが、同じ女装で花嫁でもラストに行く前でもお互い優しくありたい、心境ははっきりしているしただぐだぐた2人が近付こうか悩んでいるのが長すぎなのも苦手な原因だったと思うので、二番煎じだとしても彩人に想いを寄せるキャラが出てきたりなにかもっと...動きがあればなぁ(涙)というかそもそも彩人が...ううっ。花嫁ものBLはたくさんありますが、言葉でもしぐさでもたとえ受けでも「男性」として残るでもなんでも無くちゃいけないと思うんですよね...。完璧女性に見立てた花嫁ものが見たければ、普通のお話を読めばいいのだし。そんな感じでさくやは...でしたが、健気(攻めの為ならしぐさも雰囲気も女性になります。な)受けが好きな方には......いいかなぁ?(苦笑)でもちゃんと萌えはあるんですよ!!(汗)お互い終了間近までこころ的な交流は無いから孝雄が最後「私の想う半分でいいから想って欲しい」といったり!...今更なんなのこのセリフと思い...あわわっ(汗)文は彩人なのに、呼ばれるときは「彩」だからやなのよ~(涙)男の子名の彩人って言えばいいじゃーんっ(本音が出た・笑)
2007.11.08
新堂本兄弟は一応毎週見ていますが、今週はジャニーズちびっこ軍団でしたね♪(藪くんたちもさくやから見ればちびっこだわ・笑)太陽くんは?翔央は?と、思ってしまうのでこのユニットは複雑なのですが(苦笑)曲も「J ジャニーズ」とか歌われると…なんかこっちが恥かしい(笑)以前アイドル雑誌を買っていた頃に、何度か…というか結構何度も知念くんの智さん語りや、智さんからのメッセージを見ていたので、今でもキラキラおめめで「(憧れの先輩は)大野くんです」と、言ってくれると嬉しいです(本当この子って「大野くん、大野くん」言ってたなぁ)さくやお姉さん大感激(笑)あの幼さで「大野智」の歌とダンスと舞台が解れば、将来大物だわ(智さんファンの欲目・笑)智さん、サインを関係者席に投げ込むのはどうかと思うけど(苦笑)
2007.11.08
………先手をとられたわ(苦笑)手数料の事とか何も言われない(もちろん聞かないけど、内心高いな!と文句ぶーぶー)まま、代金を払って為替受け取って…とかしててふと定額小為替の柄が変わったなぁと小声でつぶやいたら「ええっ。柄も変わりましたが手数料も値上がりしてしまって~略~すみません~(汗)」と、郵便局員さんから先手必勝とばかりに色々と説明をいただきました(笑)もう支払った後だし、何も言わないよ、さくや(苦笑)「手数料高いですよね!」って言われたから「はい。」とは思わず即答で言っちゃったけど切手も柄が変わってびっくりしたら、ハガキも見せてくれました(苦笑)以前は本当黙々と仕事だけ~。な感じの近所の郵便局だったのにサービス(いや接客業務なら本当は普通の事だし、良い郵便局もたくさんありますが)が良くなっててびっくりしましたわだから思わず、いつか手数料値下げしませんか?と聞きたくなったけど、我慢、我慢(笑)
2007.11.08
![]()
drapコミックス「わんことにゃんこ」が、来年発売でCD化するみたいですね~…そんなに人気なんだ(笑)うーん、でもちょっと人気があったらすぐBLCDに。…って複雑かなぁ(苦笑)まぁ、需要があるからしょうがないのでしょうが↑さくやも買ってるし(笑)でもdrapってコミックス出たてで、読みたてで、お話のイメージが浮かんでくるかな~?の前に色々CDだー!声はー!って展開されると、正直ついていけないわ(苦笑)とりあえず、さくやの中では声は無しで漫画(絵)としてイメージも固まってて好きなので、CDを買う予定は………無いなぁと特典小冊子がついたら、ふらふら~と買ってしまいそうだけど(笑)BLCDになるなら、華藤先生の「花の檻」と夜光花先生の作品ならないかなぁ~あの執着攻めのセリフは、声で聴いてみたいもん♪(花の檻は能の場面や歌があるから、無理だろうけど・笑)
2007.11.08
昨日、雑誌とコミックス2冊連動の応募者全員サービスの「梅沢はな先生小冊子」が、届きました♪前日雨が降っていたので、封筒にむき身で本が入っていたのには、雨の日に届く場合もあるんだし、せめて袋に入れてくれないかなぁと思いましたが(苦笑)雑誌もあって、コミックスも2冊ともあったので応募してみようかなぁと軽く考えてましたが。描き下ろしのお話が見れるのは、嬉しいですね………めちゃくちゃ同人誌っぽいですが(笑)お話の内容はまた後で書きますが、「愛と欲望は学園で」のお話と、ラフ画と………雑誌掲載のCDアフレコインタビュー……。ええーっ全然描き下ろしじゃなーいっ(涙)いや、コミック部分はあるけどっ(44P中、15P)もっと雑誌掲載時くらいの漫画が読めるのかと思ってたので、ちょっとがっかり(苦笑)応募券集めて、なおかつ代金もお支払いするのだから、もうちょっと…うーん(泣笑)でも描き下ろしが気になって、また応募しちゃうんでしょうね(苦笑)初めてdrapの全員サービスに応募したものなので、こういう感じかぁ~。と、お勉強になりました杉田さんのギイが聴きたくて、CDにまで手を出しちゃいそうですでも愛~の中で一番好きなのは、高原夕なのよね~(笑)また夕のお話描いてくれないかな~(今はギイとハルが一番人気っぽいしムリかな)あっ、遊水でも良いから!(苦笑)
2007.11.07
明日は時間が空いたら郵便局に行かなくちゃなぁ~と、思っているのですがついでに郵便局に行くなら、drapコミックスのお気に入りのお話の「わんことにゃんこ」の応募者サービスに応募しようかな、と定額為替を思い浮かべましたが…ぴこーんっ!と、そういえば手数料上がったのよね!?と思い出しました(苦笑)以前は雑誌も買わなかったし、同人誌も(置き場所に困るからもう買わないようにしているけど)為替のやり取りで購入しないし、応募者サービスも切手で良かった時代の子(笑)なので、郵便局の手数料が上がってもダメージ無いと思ってたのに!今頃ダメージくるなんてっ!(笑)小冊子代は600円分為替ですが、手数料を調べてびっくりしました~600円の為に200円の手数料が必要だなんてっ(涙)明日泣く泣く為替は買うのを止めたとしても、振込みはしなくちゃだから手数料が気になるなぁ
2007.11.07
![]()
もっとじっくり読んでから...と思っていましたが思いの強さでいつまでたっても書けなそうなので(苦笑)CD感想も書いたし、本編感想もいってみます♪「執事の特権」榎田尤利先生(イラスト・佐々木久美子先生)SHY NOVELS業界大手の乃木坂製薬の営業面接に出向いた原田仁(攻)は、何故か特別秘書候補として会社の室長であり、創始者の孫である乃木坂乙矢(受)の住む屋敷に暮らすことになった。執事の富益に執事教育を教わりながら、特別秘書を目指すが性格に難ありの乙矢からバイ菌扱いを受けるはめに!最初に発行された時は、もっと痛々しいお話だと思っていたし、佐々木先生の絵は大好きですが、表紙の乙矢も(今見たら可愛くても)攻めキャラにしか見えなくて...多分この時は綺麗受けも読んでたけどそんなにさくやは攻めっぽいのは好きではなかったような...?感想サイトさんなどで絶賛されてても全然手にとろうと思ってはいませんでした(苦笑)でも何か購入するきっかけはあったんですよね。......楽天ポイントが余るくらいあったとか(笑)でも読んでみたら...もぅもぅ!!大好きっ!痛々しいのは確かなんですけど、切ないと言うか...乙矢が潔癖症になった原因の母も強気でしかいられなくてこころが痛かったんだなぁと思ってしまうし。全部にちゃんと原因とでもこうなってしまった(治らない)が、あって惹きこまれるように読めました。あとはやっぱり、ちょっと飄々とした原田の性格も良いのでしょうね♪乙矢も読む前はいくら潔癖でも攻撃的なのはなぁ...と思っていましたが読んでいるとどうしようもない気持ち(独りでも良い、でも富益への強い依存とかのジレンマ)が伝わってくるようで泣きそうに(笑)頑張るけれど、諦めるときは諦めてしまうとか。言葉の強気さと、震える繊細さがもうTOP3に入るくらいいとおしい受けキャラです(笑)原田も階段から落ちる乙矢を本当に助けなかったり、大学で告白されてあいまいに付き合ってもあっさり別れを決めたり何人もと遊びまわっても自己嫌悪で、一切遊びを止めたり面倒見は良いけれど、あっさり捨てれる若者めいた酷さもあって...最初、原田の心境(性格)が掴み辛かったのですが読んでいくうちに、原田が乙矢にだんだん惹かれていくように同じ目線で読めるようになると原田も可愛いなぁと(苦笑)原田は我侭な乙矢を見返すため、乙矢はむしろ富益以外の秘書などいらないと、恋愛0から入るので読み進めると「ここで恋が...ここでまた」と想いが重なるのが解って、こちらまでわくわくドキドキしてきて榎田先生すごいなぁと本当に思います。(漫画家シリーズとはまた違う切り口というか...)主従が好きなさくやには、楽しい場面もたくさんあって♪原田が眠っている乙矢の鼻を菜箸でつまむのは大爆笑ですが乙矢と目線を合わせるため跪いたり乙矢の潔癖を治すために原田が肩に触れさせるとき動くなという乙矢に真面目に「しかし、息をしないとしんでしまうので」と真面目に返したり(しかも乙矢は「しんでもいいから動くなっ」(笑))でも度々従順な執事であろうとする原田の男の気持ちというか潔癖のことで何かを言って乙矢に嫌われるくらいなら、脅迫行為つきの乙矢のままでいい。と思ったりさらわれた乙矢を助けるときに悲鳴を聞いて気が狂ってしまうと思ったり、相手のあばら骨折ればよかったと思ったり乙矢がひとりになってしまうと、俺のほうが心配でどうにかなる他の誰にも管理させたくないと、強い執着が見れて原田が想っていく気持ちが表面的には飄々として正論じみているのに内心では熱くて重くて。ラスト近くには原田って格好良いなぁ。と(笑)ずっといてくれないならいっそ、いなくなって欲しいと願う乙矢とずっとそばにいると誓う原田が、幸せになってね!と言う感じでしたこのお話だったら正直、ラブラブシーンが無くても想いの強さが「絆」という感じで即物的にならなくて良かったかも......いや、あるのでもちろん読みますけど(笑)乙矢との最初の夜も、慣れている原田に問いかける乙矢に「耳年増なだけです」と嘘をつくのが(苦笑)なんで嘘つくんだか、あるでいいのに。乙矢が経験があったら「嫉妬で狂う」とか言うのに(ここはちょっとさくや嫌だったかな・苦笑)乙矢を気遣って触るだけで我慢しようする原田に「する」と何回も言って意地を張る乙矢が可愛くて!さくやが原田になって乙矢を襲いたいくらいです(真剣)ラストは富益のおちゃめさと、原田のしつこさ(笑)が伝わる(昨日も一昨日も、一日中ベッドの上って...原田め・汗)ほのぼのとしたエンドで...今感想書くために手元に本があるのですが、また読み返したくなりました♪でも未だに仁をしのぶじゃなくてじんと読んでしまうんですよね(苦笑)佐々木さんの絵のイメージでもっと年齢も高いと思ってたし(これと一緒にシナプスの挿絵とか見たからごちゃごちゃになったのかも)ちなみに私も乙矢のような感じがあって一時期よりは酷くはありませんがそれもあって、お話にのめり込んでしまうんでしょうね(苦笑)乙矢が救われることは、本当に素敵で嬉しいです。さくやが抱きたいくらい!(しつこい)
2007.11.06
![]()
さてさて♪これじゃあいけないと思いつつも一番のお目当てだったブックレットに書き下ろしてある榎田先生のお話!!あっ、今もCDが流れていますが(笑)、喫茶店のシーンのガヤガヤのセリフが面白くて好きです(苦笑)お客さん役の「すっみませーん」の発音が何回聴いても陽気でステキだわ♪書き下ろし小説「主の特権」.................乙矢さま可愛いー!!(力強く)本編から半年後のお話ですが、原田の執事&恋人ぶりと乙矢の安心して身を任せている感じがすごく幸せな空気でこれだけでもさくやには2000...ごほごほっ1500円くらいの価値があります(苦笑)乙矢から突然、今日は休みだ出かけて来いと言われ、乙矢のそばにいたい原田ですがしぶしぶ出かけます。でも店に着いても考えるのは乙矢のために紅茶を~、や偏食の乙矢のために料理本を~、なのでどうしようもないなぁ(笑)言われた帰宅時刻に帰ると、乙矢主催の原田の誕生日パーティーを準備していて、家族や友人も呼んでくれて出てきた誕生日ケーキは実は乙矢も作るのを手伝ったと聞いて感激します。しかもどうやら生クリームをぬるのに邪魔だと手袋を外したようで...。もうもう、めちゃくちゃ可愛いお話でした!原田がいたずら心で乙矢の下着をキ○ィちゃん柄にしたりでも乙矢は普通に身に付けるし(笑)昼近くまで寝過ごす...とかラブラブなんだから~♪原田が本当に乙矢の事しか考えていなくて・主であると同時に恋人なのだからおねだりされたい・原田自身が欲しいものなど無い、1番欲しかったものはもう手に入れた あとは全幅の信頼が欲しいデパートに行けば無意識で全部乙矢の為に舌触りの優しいスプーンやら本やら、優しいタオルやら...etc映画の海の場面を見れば、乙矢をいつか海に連れて行きたい...これはちょっと切なくてほろり(涙)とか、もう~(照)乙矢も自分と富益以外の人の為になにかしようとか思ったことはないんだろうなぁと思うと原田のお誕生日を企画することは、とても緊張することだろうなと思うと、読んでて胸がいっぱいになりますしかも、原田の誕生日ケーキを作るために有名なパティシエを呼んで(笑)、自分もお手伝いするなんて!もしかしたら...のお話で止まっていますが乙矢が本当に生クリームの感触の嫌悪を我慢するか、原田への、とケーキ作りに没頭してふとしたはずみだったのか...手袋を外したとしたらすごいことだな、と感激しました。乙矢もしっかり原田へと想いを伝えようとしているんですよね♪すごく大好きなお話になりました!まぁ、正直そんな簡単に手袋はとれないだろう。とちょっと違いますが経験者的には内心思ってしまいます(苦笑)ただいまCDがリピードして(笑)乙矢が原田の肩に触れる場面なのですが「乙矢の顔が原田の手にはいってしまう位小さい」の描写が欲しかったなぁ~(言い出すとキリが無い・笑)
2007.11.06
![]()
「執事の特権」榎田尤利先生乃木坂乙矢 野島健児さん原田 仁 杉田智和さん富益 一蔵 堀内賢雄さん原作が大好きだと、やっぱりイメージが固まってしまって最初は「乙矢はもっと硬い神経質な声がいいなぁ」とか「原田も、特に富益さん声若っ!!(汗)」と思いましたが、CDを聴くにあたって原作を読み返してみましたが、これって年下攻めのお話だと、すっかり忘れていました(苦笑)原作の原田の落ち着きようとか、乙矢を甘やかす従順さに同い年くらいかな~?と思っていたので...。あと佐々木先生のイラストも落ち着いていたし(苦笑)佐々木先生のイラストを頭から消して、原作をしまってCDはCDのみ!として聴くと、聴けました(笑)乙矢もイメージ云々よりも、「リアルな青年」と思えば野島さんの声もぴったりだなぁと思います♪...ちょっと子供っぽいかなぁと思いましたが(苦笑)たぶん、さくやが悪いのだわ原田はもっとクセのある声だとイメージしていたけど原作見たら25歳だし、爽やかでこんな感じかなぁと。でも「火事だー!」はあまり切羽詰ってなくて笑ってしまったわ(汗)やっぱりBLCDは原作ありきなんでしょうが、もうちょっとエピソードを入れてほしかったかなぁ...うーん。原作が頭にないとこれってお話解り辛いだろうなぁ。階段から落ちる乙矢としらっと答える原田とか(一筋縄じゃない原田の性格が分かる場面だし)、富益からチェスを提案したとか(原田からは...うーん)菜箸チェスの間の乙矢の寝顔にドキドキとか原田の肩に触れるときの本当に細やかな乙矢のこころの葛藤とか(息を止めてでも動くな、みたいな)雑居ビルに原田が飛び込むシーンとか、乙矢の悲鳴を聞いて怒りが竜巻のように、これ以上悲鳴を聞いたら狂ってしまう、という原田の乙矢を助けたいが為の狂暴性も無くてあっさりだしあと特に、原田が大学で男性とつきあうようになるエピソード。それで自棄になって遊びまくる期間のこととかこれがないと、原田は何故乙矢を好きになったのかが、突拍子過ぎて(苦笑)BLCDだからと言われればそうなんだけど、そうじゃなくてもお話として「聴かせて」ほしいなぁ(涙)このエピソードがあって乙矢との夜の経験有無のやり取りが、なんとなく過去を隠す原田と、気付いて抱けと意地を張る乙矢が可愛かったのに.........そのシナリオもCDに無いけどね(泣笑)でもCDとして聴くには素敵なCDでした♪全体的に押さえているところは押さえているという感じなので安定して聴けるという感じですラブラブシーン(笑)も、最後にしかないから安心してイヤホンじゃなくお部屋に流しています。↑うっかりトイレ行った後、そういえばあの後キスで...!と走って戻った事は多々ありますが(こりない・汗)何だかんだいっても、大好きなCDです今も聴いてますし(笑)本のように乙矢の潔癖症の葛藤とか痛い気持ちが軽くしか音(シナリオ)になってないので、原作よりも切なくない分そういう意味でも、聴きやすいお話だと思います原作が好きな方は是非聴いていただきたいです
2007.11.06
ニトロスーパーソニック2007のレポを書いている日記を読みましたが良いなぁ~(苦笑)DVDにならないかな「when the end」が聴きたい~!なにやらジョイまっくすさん情報で12月9日に下北沢でキラルライブ冬コミにキラルミニゲーム…行きたいー!!でも無理だよ~(涙)キラルライブということは、咎狗とLamentoの曲をたっぷり聴かせてくれるってことですよね良いなぁ~。「乱舞」とか聴きたいわ(マイナー?・笑)冬コミのキラルミニゲームも、会場でのなにかしらのゲームなのかな?それともちゃんとディスクタイプで、販売される…とか?ニトロスーパーソニック2007で咎狗の新曲を「数か月後にはみなさんに…」と、言ってたらしいので発売日もちょこっと光が見えてきたかな(苦笑)まぁ、「ヵ月後」は無限ですが(アマゾンの発売日2011年ショックが違うと解っていても、消えないの・笑)
2007.11.05
全60件 (60件中 1-50件目)


