全10件 (10件中 1-10件目)
1

宿泊施設の栄養士は、23歳。セリ・ヨモギ・こごみ・しいたけ・はこべなど畑や土手で野草積みします。毎日、旬の素材を求めて。里山がっこうの周りにもパートのおばちゃんと、きくいもや、野草の植え付けをしています。、
2010.04.28
コメント(0)

なんという桜のきれいな季節でしょう。里山がっこうの校庭の桜も満開です。NPO会員の赤間さん、85歳でも元気に、軽トラックを運転して登校してくれました。「家」の前で、幸せスナップ写真をとりましょうと。
2010.04.26
コメント(0)

「里山がっこうの家」には木工クラフトの作品がよく似合う。これから、少しずつ仲間を増やして、お客さんに喜んで頂こう。
2010.04.24
コメント(0)

写真家の秋山正太郎さんが、全国に紹介をして有名になりました。なんと!花見山にお住まいの、お仲間のみなさんです。「里山がっこうの家」の空間を満喫して頂きました。「森林浴をしているみたいで、癒されます。グッスリ眠れました。」と。
2010.04.23
コメント(0)

「里山がっこうの家」の道路沿いにでっかい看板が、たちました。「りょうぜん里山におかえりなさい!」と、 看板が迎えてくれます。うれしくて、思わず歓声を。
2010.04.23
コメント(0)

里山の食材を使って、春の料理実習をしました。葉ワサビのちらしずし、里山のかき揚げなどのごちそうに大満足!よもぎ、せり、はこべ、ふきのとう、つくし、新玉ねぎ、葉ワサビ を使いました。改めて、里山の食の豊かさに感動! 宿泊の食事メニューはばっちり。
2010.04.22
コメント(0)

東京に米粉パンスタッフ研修に。新宿の地下街になんと! パン工房が。玄米粉パンもありました。売り切れて、12:00までまち、やっと買うことができました。
2010.04.17
コメント(0)

おもわず、抱きしめたくなる直径30センチの大黒柱は、里山がっこうの家の幸せシンボル!
2010.04.16
コメント(0)

「マルベリー」という桑製品を扱っているお店のオーナー赤間ご夫妻が、お仲間にお声をかけてくださいました。なんと! 東京からもお二人参加。どうしたら、里山がっこうにたくさんのお客さんを迎えることができるか。お酒の席なのに交流しながら、遅くまで話合ってくれました。第1回モニターツァーは有意義でした。
2010.04.15
コメント(0)

「里山がっこうの家」宿泊施設のパンフレット完成しました!わかりやすく、見て楽しいパンフレットにこだわりました。たくさんの方に泊りに、きてほしいなぁ
2010.04.06
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1