全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日のお弁当 いやはや・・・定時になっても、朝4時には目が覚めてしまうのです・・・・ 貴重な睡眠時間なのに眠れない~! 体内時計がしっかりセットされてしまっているみたい・・一体いつ戻るやら 前回のブログで、質問が多かった「とり農園」さんの、ローストチキンです。猫用ささみジャーキーの注文のついでに頼んだローストチキンが昨日届いたので、さっそく映像アップしてみます。これは「スパイシーローストチキン」缶ビールと比較すると、大きさが解りやすいかな?スーパーのチキンに比べると、肉厚でボリュームが結構ありますよ。肉はもちろん国産鶏使用で、怪しげな添加物は無し。タレは、サラサラしたあっさり仕上げなので、湯煎で温めた後、タレを塗りながら、グリルで表面を焼くと焼きたての風味と食感が味わえます。あっ・・この写真のチキンは、もう昨日の晩酌でお腹に入ってしまいました・・(^^ゞクリスマス本番には、このローストチキンと鶏鍋のセットを頼んでいます。 そして・・・今年もやっぱりコレッ! ワイン館NISHIURA楽天市場店あの芸能人格付けチェック(テレビ番組)で有名芸能人たちが「ドンペリ・ロゼ」と間違えたという伝説のシャンパン「ロジャーグラート・ロゼ」クリスマスや年越しパーティ、記念日などに開けると盛り上がります!そう・・気分は「ドンペリ!」って・・まとめて買えば、お酒のディスカウントショップよりも、お得に買えますよ~。 やれやれ・・・完全にクリスマス気分になってしまっています・・・とりあえずは、押さえる物、押さえておかなくっちゃね。ケンタッキーも店舗によっては、イブの良い時間帯は予約が埋まっているそうですから・・のんびりしていられませんよ~!
2006年11月28日
コメント(22)

今日の お弁当 あっ!間違えた・・・お弁当は、こっち、こっち・・ こらぁ~~ 食べるななぁ~~ こんばんは!久しぶりに「お弁当」写真ですが・・・「もも」が、思い切り割り込み!しかも、この後、豚肉を一切れくわえてダッシュで走り去って行った・・ほんとにもうっ! 油断も隙もありゃしない・・・長い事、続いた「交代勤務」が、来週から「定時勤務」になるとの事!2週ごとに「午前4時起床」と「午前4時就寝」の繰り返しじゃ体力がねぇ・・・これで、やっと人並みの生活が戻ってきます・・ う・・うれしいなぁ~でも・・手抜き弁当の言い訳が出来なくなってしまう・・・(-"-) ヤバイそうそう「ケンタッキーおじさん」が、もうサンタの衣装になってましたよ。まだ11月だというのに、ちょっと早過ぎると思いませんか~?しかも・・衣装が「クタクタ・ヨレヨレ」なんですよね。何年ものかなぁ?と・・言いながらも楽天さんで「ローストチキン」しっかり予約してしまいました今年も、「とり農園」さん。 ふっくら国産鶏のローストチキンは、食べ応えがありますよ~。皆さんは、どんなクリスマス、計画中ですか?世界バレー見てますか?男子の「越川選手」・・デスノートの黒いサタン「デューク」に似ていません?
2006年11月25日
コメント(26)

北海道みやげ あれこれ とっても見事なコントラストに、思わず不法侵入してパチリッ・・ こんばんは! インフルエンザの予防注射を打った部分が腫れて熱が出ました・・・ まったく・・こんな物にまで、反応しないでよぉ~って言いたいわ! てな訳で・・(どんな訳?) 今回は「おみやげ編」です。 とっても笑える「キャラメルコーナー」「夕張メロンキャラメル」や「ハスカップキャラメル」などは十分、理解できます。しかし・・「ジンギスカンキャラメル」「サッポロビールキャラメル」・・はては、「塩ラーメンキャラメル」に「醤油ラーメンキャラメル」・・・・もう、一体、何を考えているのだろう?お味は・・たぶん、みんなの想像通り・・超B級みやげ・・・・でも話題作りには役立つかもね~。 ご存知 「六花亭」の お菓子 六花亭というと「白い恋人」や「ホワイトチョコレート」などが思い浮かびますよね。ちょっと変わったお土産に「 霜だたみ 」は、いかがでしょう?サクサクした軽い食感のパイに、カプチーノクリームがサンドされています。最近、北海道物産展でも売られていますが、個数限定販売でなかなか手に入らないお菓子です。かなり地味なパッケージですが、美味しいですよ!そして・・「 六花のつゆ 」 今回、初めて見つけたお菓子。一粒が、1cm程の小さくて可愛い「6種類のボンボン」です。「ワイン」「ブランデー」「梅酒」「ペパーミント」「コアントロー」「ハスカップ」のお酒が入っています。小さいけれど、一丁前に、それぞれのお酒の風味が、しっかりとありますよ。容器の缶も、可愛いので、手土産に喜ばれそう! 「 スープカレー 」 と 「 とうきび餅 」 今回の旅行では、スープカレーの体験が出来なかったので、お土産に買ってみました。ジャガイモ、ゆで卵、骨付き鶏モモ肉が丸々入っていて、1.5~2人前のボリューム。サラサラで薄味の、これがカレー?って思う不思議な味。でもスープのコクがあって、以外に美味しい物ですね~。(^^ゞジャガイモの「いも餅」の姉妹品、「とうきび餅」お酒を飲んでいて、小腹がすいた時に、さっと焼いて食べると旨い!醤油を少し垂らしたら、昔なつかしい、ひなびた味がしましたよ・・・。 小樽の地ビール 実は、帰りの飛行機の中で飲もう!と・・・空港で購入したビールなんです・・しかし、帰りのフライト中は「大荒れ」で、これ以上 ビール飲んだら「エチケット袋」のお世話になる事、間違いなし・・の状況でして仕方なく、相方さんのお土産に変更となりました(本人には内緒・・)要冷蔵の、ちゃんとした造りの地ビール。「ヴァイス」と「ドンケル」どちらも、なかなか味わい深く旨かった~。 搭乗直前に飲んだ「サッポロ樽生ビール」搭乗手続きも済んで、あとは帰路につくだけ・・・予定も無事にこなし、肩の力を抜いて飲んだ、このプラカップの樽生ビールが、それはもう最高に旨かったんですよねぇ!何でもない売店のスタンドで立ち飲みしたのですが、キンキンに冷えていてまさに五郎六腑に染み渡るって感じでした・・・また、こんなシチュエーションで、旨いビールが飲みたいなぁ~。 バスの窓から見た「浜名湖の夕日」 バスの車窓から浜名湖が見えたときは「あぁ~帰ってきた!」と思う自分がいた。そういえば・・・19年間、暮らしていた故郷の北海道よりも、静岡で暮らした年月の方が、ずっと長くなってしまっていたんだなぁ・・・しかし・・・浜松の地に降り立った瞬間、北海道より寒い「遠州のからっ風」に唖然としてしまったっけ・・なんてこった!こうして、ぶつぶつ文句を言いながらも我が家に到着したのでありました・・・ チャンチャン♪ 〈 END 〉
2006年11月21日
コメント(32)

北海道の旨い物 あれこれ おはようございます! 今回の旅行では、札幌に3泊・美唄(びばい)に4泊した訳ですが、 その間に食した色々な物を ご紹介してみたいと思います。 初日のジンギスカンで、もうお腹が一杯の方・・・・ごめんなさい~m(__)m ここは札幌二条市場の近くにある「千歳鶴酒ミュージアム」札幌で唯一の蔵元「千歳鶴」のショップとギャラリーを兼ねた博物館です。館内では代表銘柄「千歳鶴」をはじめ新鮮な日本酒やワインが試飲できます。「お1人三種類まで」と書いてあるけれど、店員さんと意気投合すれば何種類でも、どんどん試飲させてもらえます・・・・しかし昼酒は、結構 効きますので、程々にした方が良いでしょう・・・(反省)日本酒の仕込みに使われている「札幌の雪清水」は飲み放題、汲み放題です。 その正面に、去年できたのが 「千歳鶴ミュージアム・アネックス」札幌の有名人気ラーメン店の「すみれ」と「てつや」が入っています。 どちらも大して並ばずに入店できるので、以外に穴場かも?先ほどの試飲で良い気分に「ほろ酔い状態」・・勢いで2軒制覇!表面に張った熱々ラードの膜が特徴の「すみれの味噌らーめん」・・こってり味噌味のスープと、中太縮れ麺がよく絡み食べ応えのあるラーメンです。「てつやの醤油らーめん」は、じっくり煮込んだ豚骨スープに、豚の背脂を散らすのが特徴です。どちらのラーメンも千歳鶴の仕込みに使う「雪清水」を使用していて、この店舗オリジナルだとの事だそう。脂がきつめなので、1人で2杯はチョッときついですね・・・・みなさんは、ぜひ、お腹を十分に空かしてチャレンジしてください! ここは狸小路のはずれ7丁目にある「らーめんサッポロ赤星」鶏がら・モミジ(鳥の足)を煮込んで摂った珍しい鶏白湯スープのラーメンです。「塩」がお勧めらしいので注文してみる・・・・仕上げにたっぷりのネギとアオサが乗り、なかなかの風味。かなりサッパリめで軽い食べ応え・・・飲んだ後だと美味しいだろうなぁ。早めに行ったら、ぜひ「炙り鶏チャーシュー50円」を!隣のオジサンのを見ましたが、100g以上はある立派な「鳥の照り焼」でした!なんでもスープを摂る時に出る肉だそうで、早い物勝ちのお勧めメニューです。 こちらは、私の故郷の「美唄ラーメン」全国的な知名度も無く、これといって特徴の無いラーメンですが、ご近所で、幼い時から慣れ親しんだ故郷の味なのです・・(^^ゞすっきりと澄んだ、香りのいい塩のスープに中細麺が良くマッチして、炒めた野菜やチャーシューもなかなかのもの!一度食べたら忘れられないかも?この時はバスの時間がせまり火傷しながら「5分」で食べて店を飛び出した・・写真を見ながら「もっと味わって食べたかった~」と悔しさが蘇ります・・そして・・・美唄市の名物は「美唄やきとり」 炭火焼した塩味のやきとりで「モツ串」「精肉串」があります。どちらも、サッパリしていて酒のつまみには最高です。ぜひ美唄市を通りがかった時には、お試しあれ! これは知る人ぞ知る・・・「たつみの海賊焼き」!このボリューム感、伝わるかしら?美唄に帰ったら必ず食べる一品です。昔は、ちゃんとニワトリの足の先までつけて焼いていたんですが、最近ではグロテスク過ぎると、こんな中途半端な姿になってしまった~ 残念!そこいらの軟弱な若鶏には無い、野性味のある歯応えが本当にたまりません・・・!しかし年々、この「海賊焼き」の魅力を知る住民も減ったようで、お店のオバチャンまで「海賊焼きって、いくらだっけ??」なんて聞いている始末・・・あぁ~~今度、帰省するまでどうか無くなっていませんように・・・(祈) 「中島公園」 今回は、「食べ歩き編」という事で、ブログをアップしてみました。 カメラが悪いのか腕前が悪いのか・・ なかなか思うようには撮れないものですねぇ~。 それに「料理」を目の前に出された瞬間、写真撮影の事なんか頭から 吹っ飛んでしまって撮影できなかった物も、結構あり・・・・ 食べ歩きには「強い精神」と「強い胃袋」が、絶対に必要だと実感しました。 これからも、日々、精進していこうと堅く決意したしだいです! 次回は「おみやげ編」です・・・・(^o^)丿
2006年11月16日
コメント(35)

北海道旅行 さっぽろ編 おはようございます! 以外に旅の疲れって後から出てくるものですねぇ~ 寝ても寝ても、眠くて仕方ありません・・・(たんなる、ぐうたら?) ボチボチと撮ってきた写真の整理をしてみましたのでアップしてみます。 初冬の北海道の雰囲気を感じていただければ幸いです!一泊目・二泊目は「KITA-HOTEL」に滞在。 中島公園がすぐ目の前という素敵な立地です。 ここを選んだ理由は・・・・『某トラベル情報誌で朝食部門が全国第2位にランキング!』という事がかなり大きい・・ 確かに朝食バイキングの品数、「80品」は凄かったですね~!イカ刺しや北海鍋、特製雑炊など、和食洋食とも盛りだくさんの内容です。 ドリンクだけでも、この豊富さ・・・さすが北海道!新鮮牛乳と富良野にんじんジュースが美味しかったですね~。胃の許容量に限界があるのが、とても残念!面白いのが「フライパン」と「地鶏生玉子」が置いてあった事。セルフで「好きなように焼いてくれっ」て事なんだろうけど、2日とも焼いてる人はいなかったよ・・・ そうそう!これっ! ず~っと憧れだった「キリンビール園」。北海道に住んでいながら、未体験だった「ビール園での食べ放題」に挑戦!冷静に見渡すと、周りは観光客や地元のグループで満員状態・・・・中年女性が1人でテーブルに陣取り「食べ放題」って図は、かなり恥かしい・・しかし・・・恥かしがっている場合ではない!ここは100分間の戦場なのだ!ビールは「大ジョッキ1杯」にして、ジンギスカンに情熱の全てを注ぐ事に専念。2種類のタレで、レア状態に焼いた「生ラム」を平らげていく・・・一皿250g・・・お皿が空になると若い男性スタッフが「お代わりお持ちします」と爽やかにやってくる。まさに、生ラム肉と野菜の「わんこそば」状態である・・・・【 戦果 】 生ラム肉(250g×4皿) 野菜盛り(3皿) 大ジョッキ(1杯)さすがに、1キロの肉は ズッシリと胃にこたえたけど、満足満足。元は、しっかり取ったけど、しばらくはジンギスカン見たくない・・・ とかなんとか言って、翌日の夕食もジンギスカン・・・ここは、狸小路7丁目にある「ジンギスカン・ヤマダモンゴル」変なネーミングに誘われて入店してみました。 開店一番乗りで、またもや恥かしいシチュエーション・・・でも、そんな事で、もう、めげはしない・・ 根性だっ! 写真は「満腹セット 990円 」生ラム肉・玉葱・ごはん・漬物・ワンドリンクの超サービス品。ここでは、ニンニクとネギをタレに入れて食べるようです。これに、最近の札幌名物?「塩ホルモン・380円」さっぱりしていてビールが進みます。う~~ん・・どうして透析の後の「ビール 」って、こんなに旨いんだろうか??七輪の炭火に炙られながら、美味しいひと時・・・ご馳走様でした~! ホテルの部屋で、地図を広げながら「1人飲み会」中・・・お風呂に、お湯をたっぷり入れて、まったりと過ごします。「北海道限定販売 ガラナチューハイ」が、以外に、いけましたねぇ~。北海道に行かれたら、ぜひお試しを・・・ 五泊目は、ススキノにある「天然温泉スパ・サフロ」に宿泊。この日は同窓会がススキノであったので、深夜に泊まれる所を探しました。 カプセルホテルなんだけど、女性専用のフロアがあり、かなり快適に過ごせました。カプセルは初体験・・でもイメージより室内が広く仮眠するなら十分です!とくにお風呂は最高!広くて快適・・そして、チェックインから24時間、入り放題なのがいいですね~。風呂好きの私には、もうたまりません・・・ススキノの街中にありながら、人が少なく時間によっては広いお風呂が貸切状態の時もあり、日頃スーパー銭湯に馴染んだ身には、とってもリッチなお風呂です。とくに深夜の露天のジャグジーバスは、湯船の底からライトアップされていて乳白色(替わり湯)のお湯の光がとっても幻想的でした。思わず「シンクロ」しちゃったりして・・・・タオル類やガウンは使い放題で、アメニティなどの備品も充実しているし、一人旅なら、十分に役立つのではないかしら? 案の定・・・グルメ中心の日記になっちゃいましたねぇ~~(^^ゞ 最後は「中島公園」の美しい紅葉で〆たいと思います。 白樺・・・とっても綺麗でしたよ~。 次は、ラーメンや、お土産物、私の故郷『美唄(ビバイ)』の様子などアップしていく予定です。また、お付き合いくださいね~(^o^)丿
2006年11月14日
コメント(35)

ただいまっ!無事、帰宅しました~ お久しぶりです!こんなにブログを離れていたのは初めての事・・・帰宅して真っ先にブログをチェック。懐かしい面々のコメントにホッとして缶ビール片手にソファーで爆睡してしまいました・・・たった8日間の旅でしたが、結構、体力消耗したようです・・(^^ゞ11月7日に・・そう、北海道で『 竜巻 』の被害があった日に戻ってまいりました!千歳空港のアナウンスで、妙に時間変更の案内が流れていましたが、自分の便は定刻出発。離陸直前に機長から・・・ 「真冬並みのジェット気流が発生している為、向かい風で飛行時間が30分ほど延びます。気流の乱れも強く、機体の激しい揺れも予想されますので、ご気分の悪くなられたお客様は、お席を立たないで、エチケット袋をお手元に御用意してお使いください・・・なお、激しく揺れましても安全な飛行には影響はありませんのでご安心ください・・」 とのアナウンス。おいおい・・・飛ぶ前からその脅しはないだろ・・しかし、脅しどおりにフライトは大荒れ・・・・分厚い積乱雲の中を上昇中、機体の翼のすぐ横をイナズマが走る!「わぉっっ!」と、へばりついていた窓から思わずのけ反る・・・頭の中には「エアーパニック映画」の、やばい場面が流れていく・・・全身にじっとりと嫌~~な汗・・・弱いんだよなぁ~こういうのって。(アナウンス)「ただいま、雷が横を通りましたが、安全なフライトには影響ありません・・」 いや、確かに通過したけど・・・そういう問題?あれ?飛行機って雷、落ちるんだっけか?と真剣に考える。この日は、全国的に荒れていたらしく、名古屋空港へ向かって下降し始めてからも機体は大揺れ。(アナウンス)「シートベルトは緩みが無いように締め、しっかり腰骨で固定してください」「前の座席にしっかりと、おつかまりください」・・・・私の席からは、↑の写真のように翼がちょうど丸見えで、翼の揺れと機体の振動がリアルに伝わり、まるでセスナ機に乗ったような感覚。足の下の風景を想像すると、かなりゾッとするけれど、「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」の飛行シーンを思い起こすと実写版の体験に、がぜん楽しくハイになる・・・(現実逃避??)それに、こんなにスリルのあるジェットコースターは、まず無いだろうしね~。1回着陸を諦めて再上昇。2度目のトライで無事に着陸・・・機内からは、なぜか「拍手」が・・・・びびっていたのは私だけでは無かったのだろう。でも足の下に地面があるって、何て頼もしい事なんだろうか・・・名古屋空港に降り立ってみると、名古屋発の飛行機は、半分ほど「強風のため欠航」になっていて、行き場の無い大勢のお客さんで溢れかえっていた。何でも、この時は大きな飛行機しか離発着できていないそうで・・・よくもまぁ、あんな小型の飛行機で降りれたもんだ・・・ とりあえず、「無事帰宅のお知らせ」と言う事で・・・・(^^ゞ 北海道の様子は、またアップしていきますね~。 それから、たくさんの「送別コメント」本当にありがとうございました!m(__)m これから、皆さんの所に寄らせて頂きます~(^o^)丿
2006年11月09日
コメント(30)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

