竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

November 17, 2006
XML
テーマ: 自転車(13589)
カテゴリ: 自転車
行ってきました東京ビッグサイト

bigsite

自転車に興味を持ち出した頃に行って(ポラールの販促本 科学的ハートレイトトレーニング をもらって)以来なので、何年ぶりになるでしょうか?


3howksさん と合流し会場へ


パス受取所の辺り(会場外)に、ルック、キャノンデール、コルナゴ、トレックなどが展示されていました。


595seat
「LOOK595」 ( イスの高さ は微調整できるのだろうか?)

hsc6
ダモクレス と同じオーバーサイズになったらしい(?)「HSC6」フォーク


six

sixhead

sixbb
「CANNONDALE SISTEM SIX」



ツール・ド・フランス 2003が放映されていました。
ちょうど素晴らしいタイミングで ラルプデュエズ! での戦い

ベロキ、ハミルトン(鎖骨骨折しながら!)、ヴィノクロフが、 ランス に対し波状攻撃を仕掛け、イバン・マヨがアタック!!!
何度見てもカッコイイ!ツール史上に残る名場面!


を見届けてから、会場内へ



出展社リストを見た時点であまり期待はしない方が、と思っていましたが、やはり一般車が多く、 ロードレース 向けの内容は少ないです。

シマノ、ジャイアント、スペシャライズドあたりはロードレース向けの展示はほとんどない。
カンパニョーロ


コルナゴはエクストリームパワーとフォーエバーが飾り程度。

コガミヤタは鈴木真理選手の実車を展示。


dogma

dogmahead

dogmabb
ピナレロ「ドグマ」は最近のカーボンに慣れた目で見ると、BB周りがすっきりしています。


pista

pistaend
このピストレーサーが、物珍しく一番カッコイイと思ったかな。



通販で何度かお世話になっている「サイクルショップタキザワ」も出展。


cat



いい体験になったのは、ローラー台での「スラム」

sram

srambb



最高モデル「フォース」
スラムはカンパニョーロのシフトレバーのようなもの1本でシフトアップ、ダウンを操作するというもの

正直な感想は、そのまま内側に押せばシフトアップ、そこから更に押し込めばシフトダウン
使えばすぐに慣れて、戸惑うことはなさそうです( シマニョーロ コルナゴCT1 にたまに乗ると間違ってばかりいるのですが・・・)


「触っただけで変速」するくらいのDAと比べたら、明らかにF、R、アップ、ダウンともタッチは重い(遅い)

シマノ DURA-ACE ロードコンポーネント


このオフ目当ての をはじめ、本格ロードパーツは少なかったのですが、2時間があっという間に過ぎました。(時間が無く、バルベルデは見られず)

人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日はノーライド





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 18, 2006 02:02:46 AM
コメント(2) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: