2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

さて本日ご紹介するのは・・・皆様お待ちかねの前回の続き。そう、SEVホイールの再利用方 ぱぁ~と2でぇ~す前回はボディー補強をご紹介しましたが、 今回は足回り&その他のご紹介まずは王道スタビへの取付けタイラップを使えば外れる心配もありませんスタビへSEVホイールを貼ることにより、 強化スタビに変えたかのような乗り心地にまた、サスペンションに貼ればバネのへたりを防止お次はブレーキホースへ、 ブレーキオイルの劣化を防ぎ ブレーキの効きも変わってきますこちらはパワーバーへ、 スポーツ走行される方や1BOXの方にお勧めですおまけ編前回ボディーへの負荷と補強にふれましたので、 その他の補強方法も少しだけご紹介ですボディーへの負荷を取り除くだけでなく、こういったボディー補強だけでも(エンジンで発生させた)運動エネルギーのロスを軽減することができるのですよ機会がございましたら特集しますね
Jan 31, 2008

本日ご紹介のお車は!【レクサス GS350】のお客様です!!こちらのオーナーの方は、この他にも数台お車を所有されておりどの車にもSEVを装着されています!!(^▽^)この日は、コチラのGSにSEVのビックパワーを装着でご来店!!はじめは、『なんかこの車だけSEV着けてもウンともスンとも言わないんだよな』とレクサスでは体感があまりなかったようでありました(T-T)なら、しっかり体感させましょう!!と、早速はりきって取り付けに挑みました♪(°▽°)まづはインテークの取り付け!!この車は、エアクリBOXから一本スロットルに向ってパイプが出ているので、簡単に装着可能!!しっかり、パイプに対して接地面が取れる場所に取り付けられればOK!次は、エキゾーストの位置!!これが少し悩みましたが、結果このように取り付け!!先ずは、触媒の直後にエキゾースト1枚を装着!!コチラの車両がマフラー2本出しなので、装着するエキゾーストも2枚!お客様の希望としては『トルクを上げてくれ!!』でした。普段なら、大体メインのサイレンサの直前に装着なのですが、今回は、ガッツリトルクの出るセッティングに切り替えました♪はぃッ!!二個目のエキゾーストはエキゾーストパイプが2本に分かれる直前に装着です!!SEVの排気系は空気の流れを引っ張ってくれます。その引っ張る力で抵抗を取り除きスムーズな流れにしてあげるのですが、抵抗が無くなってしまうと、トルクも落ちてしまうので、排気のセッティングは、【何処で抵抗を抜いてあげて、何処で抵抗を掛けるか】というコトを考えてセッティングをしてあげるのです。抵抗が多くかかれば、トルクも出てきますし、逆に、抵抗を取ってしまえば、マフラーの抜けがよくなるので、高回転が回るようになってきます。今回の場合は、【高回転は使わない・町乗りが多い・ストップ&ゴーの連続】と言う事から判断して、この位置に決定したのです!! b( ̄▽ ̄)装着後、エンジンを空ぶかししてみると、マフラーからの音は太く低い音に変わって、オーナー様も『あっ!違う違う!!音が違うよ』としっかり体感してもらう事ができました!!
Jan 30, 2008

本日のご紹介は。【ミニクーパー】その独特のスタイルに、人気のあるお車ですね♪SEV製品は、最近付け始めたそうで正直、付けるまではまったく興味が無かったそうですが・・・雑誌などの掲載記事にて興味を持っていただき、取り付け【体感】!その効果に・・・ビックリ。 本日は、最新のSEVクランクを取り付けじっくり、アクセルを踏みながらレスポンスを確かめ・・・お好みの位置へこれで今までに無い、体感をお楽しみできるはずです皆様も、直接ショップに行ってお試ししてみてくださいね♪
Jan 29, 2008

今晩は!!本日のご紹介は【日産 R34スカイラインGT-R】のお客様です!!昨年の、ハロウィンイベント時にクランクC1&C2を各1個ずつ取り付けされてかなり調子が良かったようです!!『エンジンの回転がマイルドで、燃費も少し変わったね!!かなり弄ってあるから、SEVサンの商品はエンジンの保護にもなるし、効果もあるから面白い!!』と喜んでもらっていたところに、この日は早速2セット目の購入です!!やはり、クランクの位置は適当に取り付けるよりも、エンジンを吹かしながら探る方が効果的です!この時も、クランクの装着位置を模索しながらの装着でした♪今回はクランクケースと、ミッションの方も試して見ました!!その結果、クランクC1がミッションの方に!クランクC2がクランクケースの真下から装着した時が一番良かったのです!!後日、こちらのお客様からご連絡頂き、『踏み込むと、すべる感じがする・・・!』と、2セット目のクランクを付けてきて、更にパワフルなGTーRに仕上がっているようです!!( ̄▽ ̄)
Jan 28, 2008

今晩は!本日は、先日もブログでご紹介した横浜市中区にある【神奈川スバル株式会社 ScLaBo新山下 店】にて初の、SEV単独イベントの開催でした!!v(〃▽〃)v一階の入り口前に、SEVテントを構えご来店されたお客様に、SEVの説明や体感お試しをやっていただきました!そして、今回のイベントの目玉である、BMXライダーの三沢選手の自転車パフォーマンスもありイベント会場を盛り上げてくれました♪お客様の中には、毎度【湾岸イベント】でお世話になっている方もご来店!!今回は、SEVビックパワーの装着でご来店されたのです!!ありがとうございます(^0^)しっかり、その効果を体感してからご購入できるのでお客様も満足のいくお買いもができたようですね♪明日、27日の日曜日もココScLaBo新山下にてSEV体感イベントは開催されていますので、皆様のご参加をお待ちしておりますよ!!!
Jan 26, 2008

今晩は!!先日、ご報告しました【神奈川スバル株式会社 ScLaBo新山下店】でのブログ記事に誤りがございました・・・・。日程が、25日(土)26日(日)と記されていたのですが、正しくは、26日(土)と27日(日)の2日間です!!!皆様、ご迷惑をお掛けいたしまして、申し訳ございませんでしたm(_ _)mご来店頂ける方々は、お間違えの無いようにお願い致します。さて、本日のご紹介するお客様は、【フォルクスワーゲン ゴルフGTI】にお乗りのお客様です!!この日は、ショックアブソーバーに【SEV AL】の施工でご来店!!1万3千キロほど走っている純正ショックで、『長持ちさせたい』と御客のお考えにより選択されました(^0^)SEVの持つ電子がショックの中のオイルのヘタリを防止してくれるので、持ちがよくなるのです♪フロントリア各ショックに1枚の合計4枚の取り付けになります☆そして、既に装着済みのビックパワーシングルに、お客様が他店でお求めされたビックパワーのエキゾースト(BTー160)を追加してみたら、『マフラーが抜け気味になってるんですよ・・・』との事なので、再度リセッティングをしました!今まで、マフラーエンドの所に装着されていたのを、サイレンサー直前に1個持って行きもう一つを、中間よりやや後方の位置にもって行きました☆この位置なら、抜けすぎる事も無くトルクもしっかりついてきますね!!
Jan 24, 2008

今度の土日は・・・。今週末の1月25日(土)・26日(日)は、 スバルディーラーで、単独のSEV:体感フェアーが開催されます!!場所は、いつも湾岸イベントでお世話になっている、『神奈川スバル株式会社 ScLaBo新山下』にて、朝10時より!今回のイベントでは、自動車のSEV製品はもちろん、健康用品・美容用品・スポーツ用品と幅広いジャンルに渡り、SEVを用意してのイベントです!!アトラクションとして、SEVを装着した自身のバイクで、「フラットライディングデモンストレーション」を行います!!!ブロのBMXライダー 三沢 信太郎 さんの華麗なる妙技を披露!!乞うご期待!!開演は、土・日両日、PM1時・PM3時頃の日/2回予定、(多少時間にずれ込む事もございます。)必見ですよ!!詳細は三沢さんブログへそしてスノボー・スキーシーズン真っ只中!クロスカントリースーキー、瀧澤選手のヘルメット・スキー、さらに、SEV内臓の『SAVANDER』スノーボード、展示、当日は、SEVスポーツよりMTB(マウンテンバイク)のプロライダー宇田川 聡仁 さんも参加!!SEVスポーツ用品の詳しい説明や、アドバイスを聞くことができます♪自動車製品の他にも、楽しいSEV製品が沢山あることを皆様にも存分に知っていただける、イベントになると思っております!!ぜひとも今週末は『神奈川スバル株式会社 ScLaBo新山下』へGO!!(場所:神奈川県中区新山下2-10-7神奈スバル株式会社 新山下店2階 ScLBo新山下)URL:http://www.kanagawa-subaru.com/sclabo/index.html スバル車に乗っていなくともお気軽にお越し下さい。
Jan 20, 2008

こんばんは!!今日、ご紹介するのはSEVスポーツより個数限定で発売されている、【SEV BIGロゴ入りストレッチマット】です♪こちら、通常のストレッチマットと違い、表面に大きく【SEV】のロゴが刺繍されております!!サッカーチームのコンサドーレ札幌で選手達のマッサージをしたりするのにこのBIGロゴ入りのストレッチマットが用いられています!!個数限定で販売された【BIGロゴ入りストレッチマット】当SEVショップにも、残りわづかではありますが、ございます!!気になった方!一度見に来てください♪さて、さて・・・そのストレッチマットの効果はというと・・・。本日、尾山台店の竹田店長が体を張って実験しました♪まづは、マットなしで・・・・。店長・・・硬いですな( ̄▽ ̄;そして、マットを敷いた上では・・・・?おやっ?!さっきほどのより曲がっていますよ(´▽`)足首までしか届いていなかった指先が、足の甲まで届いていますね!!ストレッチマットを使うと体の柔軟性が良くなります!と言うことは、筋肉をほぐす時間が短くなってくるので運動前のストレッチ時間の短縮にも繋がってきます☆アスリートの方達にはうってつけの商品ですね!!!!当店に来ていただければ、実際にこのように試すことも可能ですよ(^▽^)
Jan 19, 2008

今晩は!本日ご紹介するのは、【ホンダ シビックTYPE-R】のお客様です(^0^)昨年より、ご来店頂きだいぶSEVの装着も増えてきましたね♪この日は、お客様のご希望でボディーにSEVホイールの施工と、ボディーのフレームにやピラー部分に合計20枚のSEVホイールを使用しました!スタビライザーにSEVホイール、前後のスタビに2枚づつの装着燃料のホースにSEVスーパーフューエルブレーキキャリパーにSEV ALを装着いたしました♪フロント2枚。リア1枚の取り付けで、合計6枚の装着です!(^▽^)そして、HB/P2を他でお求めされていたのですが、取り付けの位置を確認したいとのコトで位置の調整をして、最適な場所を見つけました!!またまたエンジンの調子もまたまた良くなりましたね!!新車でご購入されたシビックTYPE-Rがドンドン変わっていきます!!そして、最後にフロントグリルのところにSEVステッカーをペタリと貼りこの日の取り付けは終わりました!『フロント周りがガラッと変わりますね~♪』と喜んでいただけました☆
Jan 18, 2008

さて本日は、気になるSEVの効果?のご紹介です。足回りに注目を置いてみました。ご紹介の商品は『SEV-AL』2003年 自動車工学にて掲載。ショックアブソーバーテスタにての実験。226ページ~231ページでご紹介気温20.3~21.3以内で計測1枚または2枚装着したデータでは最も遅い0.01m/secのストロークで伸び側の減衰力が・・・36が39と40になり、これほどの低速で減衰力が向上されることが確認できたこんなデータがあるなんてご存知でした
Jan 17, 2008

本日は掲示板の書込み問合せにあった・・・『SEVホイール再利用法』について ご紹介しちゃいまぁ~す百聞は一見にしかずってことで・・・ちょうど御来店下さった常連様をとっ捕まえて 写真協力して頂きましたぁ~ 笑●【ボディー補強】 (写真協力:○○様) 協力ありがとうございましたボディーには走行中やワインディング時はもちろん、急発進・急停車時にも、車の質量や慣性の法則などの様々な力によりボディーという金属へ負荷がかかります。だからSEVホイールを使って補強することで剛性を高め負荷を軽減してあげるのですボディーが金属疲労をおこして 歪みが生じ、乗り心地が悪くなってもボディーだけを交換するなんて なかなか出来ることじゃないですからね
Jan 14, 2008

本日は東京オートサロン2008会場よりお届けです。 いよいよ東京オートサロン08開催、今年も特別鑑賞日の昨日にも拘らず大勢の方が来ておりました。 今回の目玉はやはり日産GT-Rですかね、 色々なSHOP・メーカーがこぞって飾っております。なかでもGT仕様のレーシングカーがいち早く展示、 今年のNISSANはやる気満々です。 そして、 【SEV応援団・伊藤大輔選手】 の、 07年度のGTチャンピオンカーも展示されてましたよ♪ドアパネルに輝く【王者の印】がめちゃくちゃカッコいいです。『伊藤選手!! 今年も熱い走りを応援しています!!』 P(>へ<)q そんな中・・・ 静かに使用されているSEVを発見!!フルカーボン仕様のロードサイクル!こちらもSEVチューンがギッシリ行われております。 【展示:阿部商会ブース】 お次はこちらの新型インプレッサ!このインプレッサにはSEV:ビッグパワー(BP)が豪華にも4個!!テール4本出しの為、エキゾーストも4個です♪ 【展示:ワンガンブース】 『この見慣れない車カッコいいな~♪』 と豪華で美人コンパニオンが多いブースの車両に近づくと・・・ (注:決して好みの美人コンパニオンに近づいた訳ではないですよ☆笑)近くに寄ってその車をみると 『おぉ!こりゃ凄いっ!!!』こちらのエグゼクティブカーは Audi R8この車は吸気2系統の為、BP吸気が2セット装着されているのです!!しかも!! 見えないところもフルSEV装備でした♪ 【展示:トーヨータイヤブース】 そして我らがSEVブースだって負けてはいません♪SEV体感の人達というビッグウェーブに、 とっても活気付いておりましたよ♪SEV使っているよ!SEV今度の商品はどれ付けようか・・・ 色々な質問・ご声援を頂けました。まだ装着していない方も、 『SEVって効くの、どうして・・・?』 などなど熱い質問が多くなっております。とても皆様の認知度も高くなってきている事を ひしひしと実感する今年のオートサロンでした。 SEV-SHOPがオートサロンに初めて出展したのが、 2002年・・・ご厚意頂いたオートバックスさんのブースに 間借りをして出展したのが、初めてでした。あの当時は殆どの人がSEVを知らないで素通りするばかり、 とっても寂しい思いを今も忘れられません。そんな中でカタログを受け取って頂き、色々お話をしたお客様が今でも店頭にご来店頂いているのは・・・ 『とっても、嬉しく思う次第ですね♪』あの時出店して良かったと、来店される度に思っております。今年も皆さんのお役に立てるSEVを提案していきたいと、 がんばって行きたいと想う所在です。お試し・相談・質問、ドシドシお待ちしております。 初めての方もお気軽にお立ち寄り、お試ししてみて下さい。
Jan 12, 2008

今晩は、本日ご紹介するのは、【HONDA ビート】のお客様です♪この日は、SEVのSブロックの取り付け位置の場所を変更したいとの事でご来店されたのですが、話を聞いていくうちに『古い車で、小さいのでボディーの補強もしたいな・・・』とお考え出したので、今回はSEVホイールを使って、ボディーのフレーム・パネル等の補強も一緒にやることに決まりました!!ボディーの補強に用いたSEVホイールはこのお車で、15枚使用しました。(車によって使用する枚数が異なるのでご注意!!)取り付け箇所は、下記の写真の通り!左右たいしょうに取り付けます!フレームの曲げや、ねじれが貼る位置によって変わってくるので、慎重に貼る位置を見極めなければなりません!!お客様としては『飛ばさないので、硬くはならないで欲しい』と言うご要望もあったので基本的な位置への取り付けをしました!
Jan 11, 2008

本日はこんな方をご紹介です白い呪術師(White Witchdoctor)の異名を持つ、サッカー元日本代表監督フィリップ・トルシエ氏の通訳という大役を果たした、・・・【フローラン・ダバディー】氏です 編集・DJ・通訳など、様々な分野の世界で活躍してる【フローラン・ダバディー】さんもSEV愛用者の一人です。彼が使っているのはSEVメタルネックレス。免疫細胞の司令塔とよばれる胸腺へ効果を出すことによりリンパの流れを良くしたり、自己治癒力に必要な免疫力を高める働きがあるのです。忙しい日常だからこそ、体調管理には特に気をつけなければなりません。【ダバディー】さん、今後の更なるご活躍を期待致してますよ 【ダバディー】さんの情報はこちらから→ 【ダバディー】さんのブログ
Jan 11, 2008

本日ご紹介するのは・・・こちらのトヨタ ウィッシュのお客様でぇ~す今回はミッションへ付けた【SEVクランクC2】に更に【SEVクランクC1】を追加施工です低速域~高速域までをカバーこれにより街乗り・高速・ワインディングと全ての走りをカバー。低回転域で回すエコ走行はもちろん、高回転域まで引っ張るスポーツ走行時にもミッションを痛めにくくスムーズな変速へと向上させることができるのです
Jan 10, 2008

本日は、【トヨタ エスティマ】のお客様です!!でご来店されたクランクの取り付けで来店されたので、来店後すぐに作業へ!!お客様の車両に乗ってもらい、数ヶ所クランク(C1・C2)の良い場所を探します。両方の良い場所を見つけたら各クランクを一緒に着けてみます。1回目は、『この場所は、スパーン!と回るんだけど、エンジンに雑味がでるな・・・』と、チョット問題があったようなので、2回目は別の位置にずらしてみると。『あっ!いい!変わった!!』とお客様の思うフィーリングに合ういちに決まったのです!(^0^)このように、自分の好みに合わせて取り付けができるのがSEVの良いところですね♪クランクの取り付けが終わると、お客様より一言『ビックパワーも気になるんだよね~』『じゃ~試して見ましょう!』( ̄▽ ̄)と言うことになり、【ビックパワー】もお試しです!はじめ、吸気(BI-160)と排気(BT-160)シングルセットで試してみると・・・。『おオ~!エンジンが滑らかに回るようになったね!』と変化を実感して頂けました(>▽<)『それじゃ~、もう一つ(排気)の方に追加して走ってみて下さいよ♪』と、排気側(BT-160)を更に1本追加してデュアルセットの形でお試し走行してもらう事になりました☆追加した場所は、町乗りをメインに使うお客様なので、サブサイレンサーの直前です!この状態で走ってもらうと・・・・。『違う!また変わっている!』と喜んでいただけました(*^▽^*)そして、【ビックパワー/デュアルセット】も取り付をされていかれたのです!!着けてすぐ変化して、空ぶかしの時点からその違いが出てくるSEV製品は凄いです!今日装着して、翌日・翌々日はまた違った感じになるので色々と楽しめますよ!!!
Jan 9, 2008

コチラの【ホンダ Fit】のお客様。 昨年のブログで、クランクC1&C2の3セット目を装着された方です! 昨日、クランクC1&C2の4セット目の取り付けで来店されたのです!! 『何処に付けたらよいのかな・・・?』 と考えていたので、『ミッションには着けてないですよね?』 の一言で、クランクをミッションの方へ装着する事になりました! C1・C2を1個づつ試してみて、それぞれの良い場所を探しだしてみると。 1:エンジンの吹け上がりが軽くなる箇所と、2:ミッションのギヤがしっかりと噛み合い機械音が完全に無くなる箇所の2箇所が出てきました。 お客様は、2箇所目方を選ばれました♪ 下記の画像がその取り付け位置です。 この位置が代わりがC1がエンジンから離れた位置になると、エンジンの吹け上がりが軽くなる位置になります! 取り付ける位置を変えるだけで、違った特徴に変わってしまうクランク!!まだまだ面白い使い方がありそうですね!!
Jan 6, 2008

あけましておめでとうございます。 m(_ _)m2008年度初日、 朝一番から大勢のお客様にお越し頂き、 まことにありがとうございます。中には開店前からお待ちになられているお客様まで居たほどです。ぱたぱたした仕事始めとなり、皆様をお待たせしてしまいましたが・・・今年もSEV SHOP TOKYOをどうか宜しくお願い致します
Jan 6, 2008

本日より、2008年SEVショップ東京の営業スタートです!! 皆様、今年も宜しくお願い致します!!(^▽^) さて、本日も営業日初日にもかかわらづ、多くのお客様のご来店がありました☆ありがとうございます!! 本日は面白い排気側のセッティングがあったのでココで紹介致します。【BMW 525】のお客様コチラのお客様は、給排気系はステージ1を装着してるのですが、更に、トルクを増やし、快適な運転にしたい!!との要望で、先ずは、ビックパワーのインテーク(BI-160)からお試し。 試運転から、戻ってくると、『エンジンの回転が滑らかになる』と変化に喜んでいただけました。その後、排気のテストを!と思いきや!車両をリフトアップしてビックリ!!エキゾーストパイプのほとんど(2/3)がヒートプロテクターにカバーされており、装着したい場所にSEV:エキゾースト各種が直接つけられません・・・(´0`) そこで、ヒートプロテクター直巻きは一番薄い場所から装着する事に!それが、極端にエンジン寄りの場所になり、(NT160)、今まで、(NT-160)の装着されていた場所に(BT-160)を取り付け、後方、1/3位の場所、(NTF-160)はサイレンサーの直前にセット!【トルク重視のセッティング】この状態で、もう一度走っていただくことに!! 走行後の感想は、『低速のトルク感は良い!!ただ、もう少し、抜けが欲しいな・・・。』と、気になるポイントはまだ完全に取りきれていなかったようです・・・。(T T)『この純正マフラーは極端にマフラーのパイプが細い為、抜けを良くしたい。でも町乗りで使うトルクを落さずにマフラーが抜けてくれたら。とのご要望でしたので。』 それならと、細いパイプで、抜けが悪いのなら後方に力の強い(BT-160)と(NT-160)を持ってくることに! (NTF-160)をエキパイの一番前側エンジンよりに、【ココしか付かない為】((BT-160)は、エキゾーストパイプのやや後方【全体の1/3】に取り付けました!!NT-160)は後方のサイレンサー直前へ移動! このセッティングにしてエンジンをかけてみると、オーナー様もアクセルレスポンスを確認しながら、笑みが浮かんでおりました。マフラーからの音も違うし、しっかり抜けてくれるマフラーに変わった!と満足の行くセッティングになったみたいです! 後は走行して後方の排気(BT・NT)を位置調整や入れ替えをする事で、更にご自分のニーズに合わせる事が出来ますよ! [エンジン]---NTF----------------- -----BT160--------NT160--- このように一見取付位置が通常と違う事もありますが、オーナーの使用法方法・ニーズに合わせてセッティングも行えるのがSEVの醍醐味です。 お困りの際は是非ご相談下さい。
Jan 5, 2008
全19件 (19件中 1-19件目)
1