全7件 (7件中 1-7件目)
1
入院中に痛み出した奥から2番目の歯!検査してみると、抜歯しないといけない事がわかりました。この歯は去年3月頃から違和感があったけど歯医者に行こうと思った矢先に妊娠が判明し安定期に入るのを待って診てもらったんだけどネットで調べて、初めて受診した歯医者さんに行くと「レントゲンがとれないので詳しくは解りませんが、問題ない。」との事そしてなぜか私がおかしいと思っていた隣、3番目の歯?を治療しました。何度か通う間に、やっぱり2番目に違和感を感じると言ったけど「気のせいでは?」みたいな返答で見て貰えずそして出産間際に、これ以上ないほとの激痛に襲われました(ノへ^)入院中に痛みが酷いので、誘発分娩を一度中断し治療にいくと、「もしかしたら、根っこが炎症して膿が溜まっているのかも?」と歯に穴を開けて、膿が出るように処置し、出産後にレントゲン撮影をしてから、きっちり治療をしましょうという事でした。その後産院で抗生剤を貰い2.3日服用すると痛は無くなりました。それから産後、又痛み出したら困るので退院して2日目に少し無理をして歯医者に行きました。そしたら、なぜかレントゲンを撮らず針?で歯の穴を掃除し詰め物をして治療修了???「出産は済んだのでレントゲン撮れます。」と言ったら、『今日はいいです!』って返ってきましたそのまま家に帰され、下手にいじられ蓋をされた歯はまたまた炎症を起こし、激痛が・・・。次の日ほっぺたも腫れあがってました( ̄△ ̄;)もう一度治療に行くと、やっとレントゲン撮影!現像出来たレントゲン写真を見て『うちで治療した歯(3番目)は異常ないですね!』『2番目は3本ある根っこのうち2本が炎症を起こしています。』『1本なら治療が出来ますが、2本だと・・・。』これで説明おわり?『 少し削ります!痛いですか?』顔が腫れるほど炎症してるんだから、痛くないはずがない普通炎症を起こしている歯はいじらないよね。。そして又なにか詰め物をして治療修了。精算の時受付のお姉さんに、『 抜歯の方向で治療させて頂きます!』『来週月曜日の治療予約と、来月12日外科の予約です! 来院できますか?』と言われました。抜歯って?外科って?・・・。こんな説明なんかおかしくない???家に帰ると更に激痛が襲ってきて、次に治療に行くのが怖くなりました。なぜ抜歯しか治療の方法が無い歯を何度もいじるのか炎症が治まっている時に、レントゲンを撮って抜歯すればこんなに痛みで苦しむ必要はなかったんじゃないか・・・。産後のお腹の痛みと、縫合箇所の痛みや疲れ足を引きずりながら、やっとの思いで通院していたのに・・・。新しく歯科医を探す余裕も無く、又変なところだったら困るので今は叔父の通う歯科医に、片道車で30分かけて通院してます。ココはとても丁寧で、治療前にきっちり納得の行く説明があります。問題の2番目の歯は、何らかの原因で根に炎症が起きているのと根の先が割れているとのこと。自覚症状があったのは、今年3月からだけど随分前から炎症を起こしたり、治まったりしているはずだと。治療することは可能だけど、数ヶ月数年の長い時間がかかり結局は抜歯することになる。この場合、何度も同じような痛みに耐えることになるそうです。そして抜歯するにしても、歯の下にある顎の骨まで炎症していて大きな神経の周りに膿が溜まっているので歯科医では処置出来ないらしく、口腔外科で抜歯し骨の周りを掻爬(そうは)しなくてはいけないそうです。こんな大事なこと何も説明受けてなかったけど・・・。『外科の予約をします。』だけで突然こんな治療をされたのかと思うと怖いです。。それから3番目の歯も根の先に影があると言われました。今は腫れがひくのを待っています。昨日腫れた歯茎を切開して、膿を搾り出しました。これもすごく痛かったけど、お陰で楽になりました。抜歯も怖いけど、こんな爆弾のような歯は早く抜いてしまいたい。。
2009年01月29日
コメント(0)
13日の出産から今日で16日目、もう半月も過ぎました! 18日退院の日から27日(火曜日)まで、旦那様のお母様に手伝いにきてもらって、生活のリズムを整えました。はじめは何もかも初めてで解らない事だらけだったけど義母に大半の子守や買出し、家事を手伝ってもらい産後におちてしまった体力を回復し、今は一人で頑張っています。掃除や洗濯、家事は今までどうり何とかやれそうだけど食材の買出しや、入院中に痛み出した歯の治療に通うにはどうしたらよいのかと、試行錯誤しています。この時期風邪やインフルエンザが流行する季節。。できるだけ外に出ないよう、人ごみに入らないようにしたい。生後1ヶ月になると産院で、1ヵ月検診があるけど1ヶ月で外へ連れ出してよいものなのかな?だいたい3ヶ月は家の中で過ごすと、育児書なんかには書かれてるけど!?乳児を一人で家においておくよりは、連れて出たほうがましなのかな。。とはいえ2週間超過で産まれたうちの娘!本来の予定日に産まれていたら、そろそろ生後1ヶ月!?最近の彼女をみていたら、とても新生児には見えない・・・。30分ほど搾乳すると、80ccは出るおっぱいを1時間かけて飲みそれでも足りないと泣き喚く。。母乳が足りないのかと、更にミルクを60cc追加これで満足するだろうと様子を見ると、30分もすると号泣・・・。そして母乳を飲み、もう一度ミルクを60cc飲んでやっと寝ますいつ見てもおっぱいを飲んでる娘を、旦那様はおっぱい怪獣と呼んでいます。。(* ̄m ̄)ノ彡☆今日から追加のミルクが80ccになりました。。(:: ̄ェ ̄)完全母乳にしたかったけど、この食欲?には追いつかず・・・。体重を計ってみると、4.5キロになってたけど1ヵ月検診の日には、いったい何キロになってるんだろう?こんなに大きな新生児を病院で見た事がないんだけど
2009年01月29日
コメント(4)

1月13日午後5時15分!やっとママになれました3630gの元気な女の子です。誘発剤投与1週間、陣痛を2日間耐えてやっと逢えました合計12日間の入院でした。。心配していた通り大きな赤ちゃんだったので、かなりの難産で出血も大量だったので、産後はダウンしてます・・・。ナナちゃんデス13日産まれて数分後18日退院の日22日生後9日目どんどん可愛く(親ばか)成長しています産院では朝8時から夜11時までの母子同室で母乳をあげていたからか家に帰ってからも夜鳴きはしません。いつもスヤスヤ寝ているところを朝3時と6時に抱き起こして授乳してます。42週までお腹にいた分、手のかからない赤ちゃんです。ミルクもどんどん飲む量が増えて今日体重を量ったら、4キロになってました(>▽<)出産記録はまた落ち着いたら書きたいと思います。
2009年01月23日
コメント(13)
41W3D 何故か今自宅にいます・・・。予定日超過10日目。。今までの経過誘発分娩2日目 1月8日 陣痛はない変わりに歯痛でほとんど眠れず。。もうろうとしながら、一日点滴を受ける。20分おきに点滴の速度をあげるために助産師さんが来るので眠る事もできない。朝9時~夕方4時まで点滴を受けても陣痛らしき痛みもなく二日目も終了・・・。後から後から入院してくる妊婦さんの出産の声と産声が聞こえてくる・・・。3日目 1月9日寝不足もあり、歯痛が進行、左顎全体が痛みだし、悪循環なので主治医と相談し、朝一に歯医者へ!治療跡からバイ菌が入り歯根が化膿しているらしく応急処置で穴を開け、膿を出す。薬は産婦人科でもらうよう指示を受けて、産院へ戻る。10時~点滴開始!お昼頃、点滴が漏れて腕が腫れあがる。。。輸血用の太目の針、さしなおし。。(>へ<)夕方終了間際に良い波の陣痛がきていたけど誘発剤投与終了時間で、また遠のく・・・。お正月の検診で、仲良くなった妊婦友達が夕方入院してくる。出産予定日は1月6日!予定日3日過ぎて、破水したそうです。陣痛が来ないのでまだ子宮口は、1センチだと話していたのに夜中に陣痛がきて、あっさり出産この日もう一人入院してきた妊婦さんも陣痛で辛そうにしていて、旦那さんと一緒にトイレへその姿を見て、いつまでも陣痛がおこらない自分が情けなくいったいいつ家に帰れるのか不安になって、涙が止まらなくなりました。この妊婦さんは、一晩中陣痛で苦しんだあと朝8時に無事出産私はその声を一晩中聞きながら、治療を受けた歯の痛みに絶え、{耐える痛みが違うだろ}と自分に突っ込みを入れる。。(:: ̄ェ ̄)4日目 1月10日いつもと同じように、一日誘発剤を投与し張りはあっても痛みが殆ど無く子宮口は相変わらず2センチのまま終了夕方の診察で、変化が殆どないのと疲れきって、ホームシックになっている私を見て主治医の先生が、外泊許可をだしてくれました。誘発剤も何日も続けて投与していると、効き目が弱くなるそうで日曜日は一旦休憩、1月12日(月)の朝から再開します!今日(土曜)の夜は一旦家にもどり、日曜の朝10時に病院でNST測定その後又自宅へ戻り夜まで自由に過ごし、PM8時に産院へ戻ります。自宅で元気を取り戻して、又月曜日からがんばります。あの太くて痛~い点滴の針、月曜日で終わりだったら良いな10日産まれだったら、シェイトと同じ誕生日だったんだけど、赤ちゃんは、まだまだお腹の中に居たいそうです・・・。
2009年01月10日
コメント(6)
朝8時から診察を終え9時から誘発剤投与開始!はじめはゆっくりと点滴をおとし、20分ごとに落ちるスピードを上げて様子をみるとお昼頃からやっと張るようになりました。はじめ陣痛らしき痛みが来た時、下痢でもしてるのかと思いました(^_^;)助産師さんに『陣痛の痛みなのか、腹痛なのか解らない!』『痛みが来るたびに腸もゴロゴロする!』と相談すると、陣痛の痛みと腹痛は似ているけど、便秘が続いてるようなら一度浣腸をしてみましょうという事に(>_<)病院のはちょっと辛かった~・・・。でもおかげで余計な痛みがなくなってすごく楽になりました。その後軽い陣痛らしき痛みが規則的に来ていたので、子宮口は少し開いてきてるそうです。夕方5時まで点滴をつづけたけど、本格的な陣痛はきませんでした。点滴を外すと、全く張りもなくなったので続きはまた明日です。健診時私の1日前に入院と言われていた妊婦さんは、今日の夕方無事出産を終えられたそうです。私も明日出産になるかな~入院1日目ですでにホームシックになってるけどそれと昨日から痛みだした親不知が気がかり・・・。ちゃんと7月の頃歯医者に通って治療したのになぁ(;´д`)
2009年01月07日
コメント(0)

40W4D、予定日を5日過ぎ。。今年二度目の検診。昨日寝る前からやたらと骨盤が痛くて、寝返りを打つ度に痛い痛いと言っていて、朝起きると歩くだけであちこちが痛みました。歩く振動で恥骨が痛い股関節にも振動が伝わるし、更に遅いペンギン歩きで病院まで歩いて5分の距離を、20分もかけて歩いていきました(:: ̄ェ ̄)診察をしてもらうとやっぱり赤ちゃんが下がってきてるらしく完全に頭が骨盤に入っているので、エコーでちゃんと見れない。。きっちり頭は下がってきているけど、胎動は以前よりも増して物凄い動きで、NST測定中ずっと暴れてました。普通下がってくると、胎動は少なくなるんですよねぇ?心音を聞こうと先生が拡聴器を当てると、『ドス~ン!ドス~ン!』と蹴り上げる音が。。(>▽<)「すごく元気だね~暴れてるね~」って笑われました♪お産の準備は順調に進んでいるみたいだけど、全く陣痛がこないので、子宮口は相変わらず2センチのままとうとう明後日で41週目になるので、7日(水)に入院する事が決まりました。私の前に診察していた妊婦さんも、明日で41週目に入るらしく「明日入院準備をして来てください!」と言われていたので、もしかして私も?と思っていたらやっぱり、強制入院って言われました。ちゃんと調べてなかったし、何も聞いていなかったんだけどここの病院は予定日を1週間過ぎると、入院して陣痛促進剤を投与し出産させるそうです。胎盤の問題や、羊水の量、赤ちゃんの体力を考えると41週を超えたら、誘発分娩の方が良いのかな?{陣痛がきたらどうやって病院行こう。。}{一人で破水したらどうしよう。。}とかあれこれ心配するよりも、前もって入院して誘発剤で出産したほうが安心だとは思うけど・・・。もしかしたら、今日か明日にでも自然に産まれてくるかもどちらにしても、ママになる日が着実に近づいてきてます。痛いのかな~? 痛いよねぇ。。(* >ω<)心配していた推定体重は3700gだそうで・・・。あまり考えないようにしようこの大きなお腹ともあと少しでお別れです。あとは無事産まれてきてくれるのを祈るだけ7日AM8時に診察を受け、後は一日誘発剤の点滴夜はゆっくり休みをとり、2.3日かけて出産となる予定です。 3日に弟一家が遊びにきて、ベビーカーを持ってきてくれました(>▽<)A型のベビーカーが2台あるので、一台はもういらないそうです!!産まれてから、B型を購入する予定でしたがやっぱりA型もあると便利なので助かります 殆ど使っていないそうで、綺麗な状態です頑張って元気な赤ちゃんを産んできます
2009年01月05日
コメント(9)
皆様今年もよろしくお願いしますお正月は病院で迎えると思っていたんだけどまだ家にいてます!!40W1D予定日過ぎてしまいました~。。先月中旬から予定日より早まると言われ年末に向けて色々調整していたけど何故かまだデッカイお腹のまんまです( ̄∇ ̄*)ゞそして今日新年早々健診へ行って来ました。36週で推定体重3200gと言われていたお腹は見た目は双子でも入ってるのかって位大きくて・・・。すれ違う助産師さん達皆に 『 お腹すごいね~』って触られましたでもNST測定の時の助産師さんに『 お腹の見た目はすごいけど、中の赤ちゃんはそんなに大きくないね!触ってみると意外に小さいよ!』と言われました36週で先生に3200gと言われた事を言うと『 そんなに?それってすごく大きいよ!!触った感じではそんなに頭大きくないよ 』と言われ少し安心しました☆彡そして1時間近くNST測定をしてる間お腹の中では新年早々大暴れしてました予定日過ぎたっていうのに、出てくる気はまだないそうなその後健診で内診してもらったけど、変化なし。。生理周期が28日で順調な人は、だいたい予定日前後に産まれるって聞いたんだけどな~。でも今思えば、12月後半に出産となると入院時誰も付き添いが居なかったし立会い出産希望って言っても、忘年会予約ピークの旦那様は、帰ってこれなかったので、遅れてよかったかも。お陰で今はゆったりした気分で、陣痛を待ってます。親孝行な娘に感謝みんな楽しみに待ってるよ~!準備が出来たら出てきてね~
2009年01月01日
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1