全41件 (41件中 1-41件目)
1
MacPro/High Sierraの組み合わせを使用中ですが、写真Appへ取り込まれる画像フォーマットがちょっと変わりました。拡張子:HEICになっています。正確に言うとiOSデバイスで撮影するときに”高効率”を選ぶか、”互換性”を選ぶかという選択が出来るようになったんですね。 ※この時はカメラAppから設定します。高効率のHEICで記録しても、写真AppからJPEGで書き出すことが出来るので、普通にPhotoshopで画像処理出来ますから、心配無用です。最も最初は”なぜPhotoshopで読めないのか?”と驚きましたが
2017.09.30
コメント(0)

先週の昼食とお菓子類を紹介します。リピート品が多かったように思いますねまずは9/26の昼食。五目ちらしもジューシーハムサンドも常に在庫されているわけではなく、久しぶりにセットで食べました。これは良い組み合わせだと思いますそして9/27の昼食。深谷ねぎの味噌おにぎりと、定番:たっぷりツナ&たまごサンドです。ねぎの味や香りはおにぎりと良く合いますよね〜次は9/28の昼食。外れなしの鉄板コンビとも言うべきで、ビーフカレーパンは久しぶりでした昼食の最後は金曜日9/29の分です。新発売の大きなベーコンパンに手が伸びました当然ですがマヨ系を選ぶと脂質分が多くなります手巻き寿司もマヨ系・・・。私はマヨラーではありませんけど、美味しいですね最後は10%引きクーポンで買ってきたお菓子類です。日持ちするのでおやつに良かろうと思い買ってしまいました。
2017.09.30
コメント(0)
楽天プロフィールで呟いたとおり、MacProをmacOS High Sierraへアップデートしました。インストールには40分ほどかかりました。アップデートして2日目の今日も、特に問題なく動いています。SSDの空き容量は、元々の使用量が少ないせいか全く変化が分かりませんでした うたい文句通りならば空き容量が増えているはずですので、空きが少なかった方は変化が分かり易いのかも。iOS 11.0.1をiPhone7 Plusへインストールしましたが、これは先ほどインストールし終わったばかりで何にも変化が分かりません。電池寿命を改善したという話もありますが、素人が定量的に調べるのは難しいです。実際に使った感覚として見るしかないですね〜話をHigh Sierraへ戻しますけど、Apple製の旧いソフトが結構動かなくなっている中で、Photoshop CS3が未だに動くというのは、とっても有り難い話です
2017.09.27
コメント(0)

前回のスーパーセール時にポチっていたNAS:Drobo 5N一式をようやく設置しました。バッファーとしてm-SATA/SSDを載せたせいか転送は速いです、と言うか今までのが遅すぎだったんでしょう。これは仮置きの状態で、このあと旧いNASをどけて置き換えました。HDDは折角なのでWD Red/3TBを使いました。これがm-SATA/SSDで、下は実際に組み込んだところです。ファイル転送の所要時間は旧型のおよそ1/8位になったので、かなり高速感がありますね。良かった良かったdrobo/ドロボ Drobo 5N NASケース(3.5インチ×5bay) Beyond RAID PDR-5N 【日本正規代理店品】価格:80820円(税込、送料無料) (2017/9/24時点)【受注生産品(納期目安2週間)】ロジテック WD Red採用 3.5インチ内蔵ハードディスク 3TB 全数検査済 保証・移行ソフト付 【LHD-DA30SAKWR】価格:13550円(税込、送料無料) (2017/9/24時点)【送料無料】【正規国内販売代理店】トランセンド(Transcend) SSD 64GB mSATA3 6Gb/s 3年保証 TS64GMSA370【10P03Dec16】【smtb-u】【送料込み】価格:7980円(税込、送料無料) (2017/9/24時点) ※何かおかしいなと思ったら、フロントカバーが逆さまでしたね😅
2017.09.24
コメント(0)
バラし記事がお馴染みのiFixitで紹介され、落としと水没テストが9TO5Macで紹介されました:元ネタはYouTubeです。落としのテスト内容については色んなコメントが寄せられているようです。まあ安全衛生用具ではないのであそこまでやる必要はないと思うんですが、視聴回数が増えれば収入が増え機材台は元が取れるんでしょうかいずれにしても後ろ側をカバーするケースと、画面保護ガラスが必要だな〜と思いました。あと水没は論外という感じですが、真水への耐性は意外とありますね。
2017.09.24
コメント(0)

Apple TV 4Kの話題ですが、適当なカテゴリーがないのでパソコン関係にしました。詳細が9TO5Macで紹介されていましたので、リンクしました。上側が先代機種で、下が新機種です。新型はUSB-C端子がなくなり、底面に放熱用のスリットが付きました。CPUが先代よりも2.5世代アップデートしたし、4K信号処理のために放熱対策が必要だと言うことですね〜。実は数日前に本機の64GB版をポチってしまいまして、手元にくるのは10月だとお知らせが来ております。今使っているHDMIケーブルはチャンと4Kに対応しているのか確認したら、大丈夫そうなので安心しました HDMI 2.0とかハイスピード対応品ならばOKの様です。【送料無料】Wire World(ワイヤーワールド) 2m 3D/UltraHD 4K対応 Ver2.0HDMIケーブル(HDMI⇔HDMI) Starlight 7 SHH7/2.0M (SHH72.0M)価格:36450円(税込、送料無料) (2017/9/24時点)
2017.09.24
コメント(0)

今日は、山下公園前にある産貿ホールで開催していた家電メーカーのフェアに行き、お土産を貰ってきました 拙宅で故障した家電は全て補填済みなので、新たな商談は無し。それにしても有機EL-TVと液晶TVの画質差は凄いもんですね〜。ホントに黒が黒いって当たり前だと思うかも知れませんが、明るいバックライトの光を液晶シャッターで閉じている液晶TVの黒と、そもそも発光しない有機EL-TVの黒は全く次元が違うというのを、良〜く感じることが出来ました色んな製品情報を教えて貰って充分楽しんだところで私は失礼し、山下公園へちょっと立ち寄ってから帰ってきました。大桟橋には随分大きな客船が停泊していましたよ客船入港状況を確認したところ、セレブリティ・ミレニアムの様です。日本一周クルーズだと書いてありました。羨ましい・・・
2017.09.23
コメント(0)

楽天プロフィールでぼやいていた止まってしまったUSB駆動の二重反転ファン、中を開けたらDCモーターが2台直列になっていましたね。明らかにモーター一つの挙動がおかしいので、バラしたらブラシが焼き切れていました。まあ予想の範囲内でしたが下の画像の黄色い〇と真ん中の赤い〇が焼き切れたブラシです。ブラシが接触する回転子の接点もなくなっているようでした:左側の赤〇部分です。ここまで来ては修復不能ですよ 二重反転はなかったことにして普通のファンとして使うしかありません。なのでダメになった方のモーターに繋がる線を直結しました。そして動いている方のモーターブラシへ、スリットを通して”LSベルハンマーグリス”を流し込み、普通のファンとして蘇りましたよUSB 扇風機 卓上扇風機 静音 おしゃれ usbファン【省エネ】【強風】【静音】二枚羽仕様 角度調整可能価格:980円(税込、送料別) (2017/9/23時点)【在庫有】【全国送料無料】スズキ機工 LSベルハンマー グリース No.0ボトル 50ml 潤滑剤 価格:1960円(税込、送料無料) (2017/9/23時点)追記します。一番上の画像の左側にあるスライドスイッチ接点へ、ケイグ赤を付けて接触を改善しておきました。
2017.09.23
コメント(4)
楽天プロフィールでは呟いていたんですが、ACアダプターのノイズ対策とファンの位置をずらして更に運転停止することで、何とか受信できるようになりましたそれにしても面倒臭い話です・・・。まあACアダプターはスイッチング式なのでノイズが盛大に出て当たり前ですけど、AMラジオでチェックするとファンのモーター周辺からも、結構ノイズが出ていました。運転中でもACアダプターはそれほど熱を持たないようなので、ACアダプター本体の周囲をSiC製の紙やすりで囲って、更なるノイズ低減を試してみようかと思います
2017.09.22
コメント(2)

今日の昼食メニューです。きょうはサンドおむすび”ハムカツ焼きそば”と扇バウムプレーンを食べました。炭水化物と糖質の組み合わせはバッチリでしたね〜。ハムカツ焼きそばのおむすびはなかなか美味しかったです。しかしメロンパン一個と同じ位のカロリーでしたそして扇バウムプレーンというバウムクーヘンは、食べでがあるんですよ。実測しませんでしたが、1円玉の直径と同じ位の厚みがあります両方併せて900kCalチョイオーバーあります。小田原通勤時代は、昼ご飯はおにぎり2つで300kCalもあれば充分ですよ!と言われていたのに、お薦めカロリーの3食分もありました
2017.09.22
コメント(0)

電波時計はカモメファンのACアダプターを外している間に標準電波を受信できるようになったものもありました。なので、当該ACアダプターのノイズ対策をすることに。と言っても配線へフェライトコアを付けただけですが カモメファンが初めて来たときに電磁ノイズ感まで確認していなかったので、初期状態は分かりません。いまAMラジオで確認すると、まあまあノイズが出ていますね。ファン自体はほぼ24時間稼働していますが、故障の前兆?だとしたら悲しすぎます まあ購入したばかりですから、故障とは思って居ませんけど。ファン本体には触らない方向で、様子を見ます。
2017.09.19
コメント(0)

9TO5Macに比較記事が出ていました。リンク先の一部画像を引用すると以下の通り。ちょっと小さいかApple TV 4Kの特徴は、大きく以下の4つでしょう。・USB-Cコネクターがなくなった・Gigabit Ethernetが付いた・プロセッサーは2.5世代進化した・4K HDR画像再生に対応した拙宅は第3世代Apple TVなので、世代差が大きい ムービー再生時にカクカクすることがあって、ちょっとストレスなんですよ。先日Bluethoothの脆弱性に対応するような告知があったので、ソフトウェアアップデートで対応されるでしょう。
2017.09.18
コメント(0)

明日の朝食分も含めて買い出しましたが、一部をご紹介します。お馴染みのBLTサンドウィッチですが、BLTは各社結構高いですよね〜。さつまいものクロッカンって何と言えば良いでしょう・・・、大学芋がパンになったような感じです 下の画像は半分食べてしまった後の物です。ロースカツバーガーは明日に回すことにしました
2017.09.18
コメント(0)

横浜は今朝0時過ぎから雨風が強まり、竜巻に関する注意情報も出たりしました。その後はゴーゴーガタガタの中で少しは寝たらしく、6時過ぎに目覚めたらパキッと晴れていました。九州、四国、中国や近畿は大変な風雨になったようですが、被害が拡大しないことを祈るばかりです。下は自宅周辺の画像です。街路樹は倒れていないようでした。でも葉っぱは一杯落ちました良く晴れましたが、路面が濡れているせいかちょっと湿度が高いです。掃除が大変ですね。
2017.09.18
コメント(0)

NEWDAYSのフェアに合わせて、なるべく期間限定品?を食べていました。まずは9/14の昼食です。豚キムチのおむすびは、塩っぱいかな?と感じる割に塩分は少なかったですね。インパクトがなかったのは、この牛タンシチューパンなんですよ〜。牛タンって焼き肉屋でタン塩を食べること位しかないので、これがタンなのか?と言う曖昧な実感しかないタン塩入りのサンドウィッチとかトルティーヤの方が良かったかも。次回お願いしますそして9/15の昼食。比内地鶏の味だ!とは識別できませんでしたが、これは美味しかったです中味は肉味噌で味付けされた厚さ4mmに満たない程度のソーセージが1枚入っていました。歯形の残ったソーセージを撮影しませんでしたが、まあまあという感じでしたよ。
2017.09.17
コメント(0)
昨日の話ですけど、虫の忌避剤を撒く前に畳や床を綺麗にしようと言うことで掃除機をガンガン掛けましたよ。特に画像はないですが、畳の合わせ目だとか部屋の角ッぽを念入りに掃除したつもりですついでに”何だか汚れている?”ようだった壁のクロスにも掃除機を掛けました。拙宅では浴室周辺に湿気が籠もらないようにするためと、宅内温湿度の平準化を図るため年中サーキュレーターを動かしています。空気が動いているためかクロスの突起部に埃が引っかかっているらしく、掃除機を掛けたらエラいこと綺麗になりました 脱衣所は凄く明るくなった感じです。スポットメーターで明るさを測っておけば良かった
2017.09.17
コメント(0)

先日来、とても小さな蟻を宅内で見掛けるようになり、駆除の対処中です。駆除と言っても部屋中に殺虫剤を撒くのは抵抗があるため、据え置き型の駆除剤やハーブ系の昆虫忌避剤(蟻に効くとは書いてありませんでした)を使用中です。問題のアリンコはこんな奴です🙏畳と較べると大体の大きさをイメージして頂けると思いますが、非常に小さいです。まあ蟻が嫌いと言うことは無いですが、流石に室内には出てこないでよ!と言う感じですね〜 🔍調べたところ、🐜はイエヒメアリの様でした。
2017.09.16
コメント(0)
アップデートのメールが来たのでiPhone7 Plusへインストールしました。多分GM版ではないかと思います。最終リリースは9/19となっているようなので。macOS High SierraはGM候補版がインストール出来るようなので、MacBook Proへインストールする予定です。新しいハードは予約が始まったものもあるし、残るはソフトウェアと言うことですね
2017.09.16
コメント(0)

Mac用ユーティリティソフトのOnyX 3.2.9の公開を新しもの好きのダウンロードで知り、今インストールを終えました。今は色々と作業中なので、後ほどクリーニングします。
2017.09.16
コメント(0)
標題のセキュリティアップデートが公開されましたので、これからインストールします。リンク先には”Office 2011はもう更新されない”と、ビシッと書いてあります互換ソフトを早く検討しないと・・・。と思っていたら手動アップデートが撥ねられました おかしいのでExcelを起動して確認したら、Microsoft AutoUpdateの更新から必要だった 現在は正常にインストール完了しました。
2017.09.16
コメント(0)
Suicaを読み込んで日本国内で使えるのは、国内版のiPhone7、同Plusだけで海外からの観光客からすれば”なんでやねん!”と言う思いだったでしょう。新機種からは日本国内版のハード限定という縛りはなくなって、海外版の新型iPhoneでSuicaが使える様です。iPhone8シリーズやiPhone Xの製品説明に、国内向け機種でしかSuicaが使えないとは書いてありませんからね BLOGOSにも紹介されていました。一方でSuica以外のFelicaカードをiPhoneで決済に使えるとは、どこにも書いてありませんね。iOS 11からはその辺のハードルは下がるのではという予感がありますけど、後はカード運営会社のやる気だけかな?
2017.09.16
コメント(0)

9/13の帰り道、何だか奥行き感のある雲を見つけました。丁度沈みつつある太陽光線を受けて、雲が立体的に見えていたのでしょう。iPhone7 Plusで撮影した画像です。ズームして拡大撮影したので、画質はちょっと荒れていますが・・・肉眼で見た方がもう少し立体感を感じたかも。これでも”カメラ”Appで露出を切り詰めるように撮影しましたが、”Halide”でもう少しマニュアル的に撮った方が正解でしたね〜。まあ暗くなるのが早くなりました
2017.09.14
コメント(0)
目に付くニュースはApple関連と小田急電鉄の車両火災しかないですね このゴールデンマスターは漏れ出してしまったのか、故意に漏らされたのかよく判らないですが、色んな情報が読み取られているようです。・次世代の4K対応AppleTVにはA10Xチップと、メモリー3GBが搭載される。・iPhone 8には2GBのメモリー、iPhone 8 PlusとiPhone Xには3GBのメモリーが搭載される。・iPhone Xには6コアのA11チップが搭載される。 iPhone 8、同8 Plusについては述べられていないので、A10Xチップが搭載されるのかな?・iPhone Xはワイヤレス充電が可能になる。・iPhoneの新機種全てで、4K/60FPSのビデオ撮影が可能になる。ガーッと抜粋するとこんな感じだと思います Appleのイベントは日本時間の9/13 午前2時から始まりますけど、私は多分目覚めることはなく寝ているでしょう
2017.09.11
コメント(3)

夏の哀れなんて言いながら、本来撮りたかった画像は全く撮影出来ませんでしたよ。雨上がりの水たまりへトンボが産卵していて、そこを撮影したかったんですが・・・。トンボに向かって”そこへ産んでも育たないよ”と言ったところで通じませんからね〜かろうじて写っていた一匹を拡大しました。
2017.09.10
コメント(2)
![]()
■商品名:【決算感謝 5%OFF】 【あす楽】 山善(YAMAZEN) エアコン室外機用マグネットアルミエアコンガード(ひさし付き) WAAGE-8360MS 日よけカバー エアコンカバー 日よけパネル 室外機カバー 【送料無料】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容もう9月なので本来の成果を発揮する時期を過ぎてしまいましたね〜。朝日は兎も角として、日中の日差しによる室外機の温度上昇を抑えてくれると、期待大です。室外機の天板を綺麗に拭いて、シートに付属のマグネットで貼り付ければほぼ工事は終了。斜めのアングルを固定する治具を取り付ければ完了です。台風などの大風が吹くときは、ホームセンターで売っているような荷造りテープで固定すれば、大丈夫でしょう。 もっと詳しく見るシーズンオフ?になってしまいましたが、やっと買いました 熱交換の効率低下を防いでくれればOKですよ
2017.09.10
コメント(0)
![]()
■商品名:食品サンプル屋さんのストラップ フルーツみつ豆■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容食品サンプルストラップ:フルーツみつ豆です。バナナ、パイナップルや苺など果物の他、寒天やあんこなど見ているだけで充分楽しめます。 もっと詳しく見る又しても食品サンプルストラップです。今度はフルーツみつ豆良く出来てますね〜。手前右側は黄桃かな? よく見ると豆やあんこも作り込まれていて、感心します
2017.09.09
コメント(0)
![]()
■商品名:食品サンプル屋さんのストラップ ビール 焼き鳥付き■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容肉の焼け具合もなかなかですが、驚くのはネギの焼け具合の再現です。焼き鳥を食べたくなる出来ですよ! もっと詳しく見るゴチャゴチャしたしトラップは嫌いだとか言いながら、食品サンプルストラップはお気に入りなので結構買ってますねネギの具合が絶妙で、本品は特にお気に入り度が高いです。自分用のPHS電話機へ付けて楽しんでいます
2017.09.09
コメント(0)
![]()
■商品名:食品サンプル屋さんのストラップ カツ丼■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容今回の食品サンプルストラップはカツ丼です。玉子の白身の透明化とか黄身との混ざり具合とか、申し分なしですよ〜。グリーンピースのアクセントが効いてます! もっと詳しく見る私に言わせれば、ホントに文句なしの出来ですよ早速使用中です
2017.09.09
コメント(0)
”色んな報道”と言ってもAppleが正式確認したわけではないので”噂”と言うことになりますが、・iPhone 8(若しくはiPhone Edition?)の発売開始は遅れ、10月後半〜年末近くにずれ込む・iPhone 7sやiPhone 7sPlusが先に発売され、OLED搭載機種は遅れて発売 (結局7sや7sPlusは発売されるの・・・?)・iOS 11Golden Masterは、来週開発者向けに配送されるらしいなどの話が出ていますね〜。iOS 11の正式公開ってそんなに早かったかな?
2017.09.09
コメント(0)
![]()
■商品名:プラス/フィットカットカーブ 携帯はさみ ツイッギー ホワイト SC-130P■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容ちょっと太軸のボールペン並の大きさではさみになっているのが凄いですね〜。キャップを外して、後はワンタッチで刃と柄が出てきます。仕舞うときもワンタッチ!刃にはベルヌーイカーブが採用されていて、刃先角が常に一定にキープされるんですね。大きな裁ちばさみなら兎も角、こう言う小型はさみでは刃先角が一定、即ち切るときに力が一定で済むというのは大事なことだと思います。私の自宅では中型の裁ちばさみを使っています… もっと詳しく見る万能ナイフに付属するはさみよりは使いやすいですよ
2017.09.09
コメント(0)
画像データを取り出す前にデータ削除してしまったデジカメ:WG-3GPS。ここで活躍するのが、以前にもお世話になっているデータ復旧ソフトData Rescue 4です。・まずは慌てず騒がずカードをリーダーへセットします。・Data Rescue 4を起動し、SDHCカードを選択、ディープスキャンを実行。私の場合はデータ量が少ないのと、カード、リーダーが早いせいか、あっという間にスキャンで終わりました 必要なデータを選択し、SSDへ復旧書き込み。無事に”写真”データへコピー保存できました。良かった良かった
2017.09.09
コメント(0)

昨日の昼食ですが、今NEWDAYSでは”東日本うまいモノフェア”を遣っていて、横須賀海軍カレーパンが目に付いたので買ってみました。横須賀海軍カレーパンは以前にも食べたことがあるはずなので、遡って調べてみたらやっぱり出てきました。この下が2016年の分です。上の画像と較べると、三笠のシルエットがちょっと違う栄養成分的には、ほとんど差が無いですね〜。味は1年前なので、覚えていません
2017.09.07
コメント(0)

ご近所の電気屋さんからPanasonic創業100年の記念品:ドロップを貰いました サクマのドロップと言えば子供の頃によく食べましたね〜。ここに書かれているナショナル坊やの置物を数年前にeBayで見つけ、入札しましたけどダメでしたね〜。そんな事を思い出しながら見ています。勿体ないので、まだ食べていません また投稿がダブっていたので、一件削除しました。
2017.09.07
コメント(0)
![]()
本品は拙宅にも非常用として置いているもので、水に浮く防水LEDライトです。水に浮くというのがいざという時に役立ちそうです。パナソニック LED懐中電灯 防水 BF-SG01K-W価格:1207円(税込、送料別) (2017/9/5時点)拙宅ではネックストラップを蒸気のライトへ取り付けて、トイレの手すりにぶら下げています。停電になると真っ暗で困りますからねここで紹介したネックストラップは先端部がファスナーで外せるようになっていて、更に反射材が付いているのでよく目立ち、非常用には便利です。【新品】エツミ ネックストラップ トラック オレンジ [E-1939] ETSUMI【カメラの八百富】【ネックストラップ】価格:513円(税込、送料別) (2017/9/5時点)【新品】エツミ ネックストラップ トラック ネイビーブルー [E-1943] ETSUMI【カメラの八百富】【ネックストラップ】価格:513円(税込、送料別) (2017/9/5時点)【新品】エツミ ネックストラップトラック ディープレッド [E-1937] ETSUMI【カメラの八百富】【ネックストラップ】価格:513円(税込、送料別) (2017/9/5時点)エツミ ETSUMI E-1940 ネックストラップ トラック (クリーム)価格:498円(税込、送料別) (2017/9/5時点)【エツミ ネックストラップ_トラック(グリーン) E-1941】[返品/交換/キャンセル不可]価格:753円(税込、送料別) (2017/9/5時点)エツミ ETSUMI E-1938 ネックストラップ トラック (ディープピンク)価格:498円(税込、送料別) (2017/9/5時点)
2017.09.05
コメント(0)

お袋曰く”オーブントースターもダメだ”というアピールがあり、金曜日に電気屋さんを呼んで見て貰いました。速攻で替え機種を選んでくれたようで、昨日の午前中に設置完了ウヒャヒャ、新しいものは気持ちが良い厚めの食パンを焼いてみたら、美味しかったと試食結果の報告がありました。内部の規則的な凹凸が、熱の輻射に影響しているのかな〜? 私も早く試食しよう
2017.09.05
コメント(0)

DCファンのカモメファンを本日受け取り、早速使い始めました段ボール二重箱で送られてきました。箱の中はこんな感じでした。フェルトが付属し、アロマオイルを染みこませて使える様になっています。背景が五月蠅くて申し訳ないです・・・。ストロボを併用したので、ファンの形が分かるように写りました。ボタン型リチウム電池を使う、とても小型のリモコンが付属しています。モーターのある回転部は出っ張りがなく、奥行きが抑えられていますね。首振りの回転軸はほぼ重心上にあるように思え、荷重の偏りは少ない様です。
2017.09.04
コメント(0)
あまりにも動作が遅いのでブログでぼやこうとしたら、やっとファイルの転送が始まりました バックアップするのは”写真”のデータで、大体88GBあります。USB 3.0経由のm-SATA/SSDやFireWire800経由などの外付けディスクへはあっという間にファイル転送できるんですがね〜。そもそもNASの世代が旧いというのが致命的なのかも 拙宅ではNASだからといって24時間稼働なんて言うことは無く、必要な時だけ電源を入れて使うので機材の稼働時間は短いし、特にHDDのへたりもそれほど問題ではないはず・・・まあ冷静に考えればHDDへの書き込み速度がボトルネックでしょうから、NAS機材を交換する、HDDもちょっと速い物にするとか頑張ってSSDを載せるとか言う手段になるんでしょう。お金がかかりそうです
2017.09.03
コメント(0)
TV台の下とかと言う空間には埃が溜まりますね〜 まあ充分自覚していたんですが、たまたま捜し物があって台の下へLEDライトを当てたら、ギョエーッと言う状態になっていました仕方ないので掃除機にフレキシブルブラシをくっつけて埃を撫でるように吸い取り、仕上げにクイックルワイパーを使いました。確かTV台だけで25kg位あって大型なので、なかなか持ち上げて掃除機を掛けることが出来ないんですよ〜台にはキャスターが5個付いていて、そのまま畳の上に載せると当然畳がボコボコになるので、キャスター用のトレーを置き、さらにトレーの下へ小さな段ボールを2つ折りにして敷いています。おかげで畳にはダメージ無し
2017.09.03
コメント(0)
![]()
しばしば当ブログに登場するバルミューダのグリーンファン2、首振りせずにいても時々止まると言う事態になり、メーカーサポートへメールで問い合わせするも返信なし こんなメーカーの商品を使い続ける意味はないと判断し、替わりの商品を発注しました。ドウシシャ 扇風機 カモメファン DCモーター リモコン付 SLKF-281D-WH(ホワイト) 【あす楽】価格:13611円(税込、送料別) (2017/9/3時点)グリーンファンの羽根やストッパーネジ、羽根の囲いや未使用新品のリモコンがあるので、ラクマにでも出品しますかね。
2017.09.03
コメント(0)
9TO5Macで紹介されていますが、とうとう乗換の時が来たか!と言う感じですね〜。Office 2016は一時期使っていましたけど、なんだか馴染まず・・・。AppleのNumbersで行くか、無料のOffice互換ソフトを使うかと言う事になりますね〜。NumbersでExcelファイルを開いたところ、実用上は問題無さそうでした。おまけにリンク先で述べられていますが、2011のセキュリティアップデートを含むサポートは今年の10月で打ち切るんだそうでなおOffice 2016はHigh Sierra beta版が出ている間は、ver.15.35以上での操作を勧めるが保証はないとのこと。どうやら私がMicrosoft製のソフトを使い続ける可能性は、限りなく低くなったようです。
2017.09.01
コメント(0)
9TO5Macに出ていました。もう次のβ版が出てくるなんて‼️ 私が使った感じではとくに挙動不審は無かったですけどね〜。 まあ今日一日触ってから、帰宅後にアップデートします😄😱😸
2017.09.01
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1
![]()
![]()
![]()