コメント新着
昨日のブログのつづきです。
昨夜は早く寝たため、案の定、朝早く目が覚めました。
布団から出るのが辛いくらい寒い朝です。
部屋のヒーターを震えながらスイッチ入れて、
部屋が暖まるまでまた布団に潜り込み、
暖かくなったところで半纏着て、朝風呂に向かいました。
浴室入ると、夜では見られなかった絶景が目に飛び込んできました。
熱いお湯に我慢しながら窓際の方で絶景眺めながら浸かってました。
さて体が火照ってきたころ、昨晩露天風呂もありますよと旦那さんに言われたことを思い出し、
となりの扉の方に向かうと、露天おけ風呂の看板。
その扉を開けると、
確かに桶風呂。
高さ1mちょっとの大きな桶が2つ。
でも直径がちょっと・・・。
自分にはちょっときつそう・・・。
残念ですけど断念・・・。
でもここで温まりながら紅葉見るのもいいだろうなぁ。
さて、部屋に戻り朝食の時間までテレビでも見て過ごし、
時間になったところで広間に行き朝食へ。
広間の扉を開けると、
紅葉が目の前に。
ほかのお客さんからも入ると同時に「お~!!」と歓声が上がるほど。
赤、黄色、オレンジの紅葉を眺めながらいただく朝食は、
これまた写真に収まりきれないほどの料理。
ここに味噌汁と大きなおひつの銀シャリごはん。
お惣菜そのものは質素ですけど丁寧に作られて、
とても美味しいです。
おひつのごはんはおそらく2合はあるかな、たぶん2人分でしょう。
でも自分は一人だし、こんな美味いごはんを残すのももったいないので、
腹いっぱいにごはん食べました。
おしんこも美味いし、きのこの酢の物もごはんに合うし、
意外にあっさり完食出来ました。
シメの山ブドウソースの掛かった岩泉ヨーグルトが濃厚でいながら
しつこくなく上品な味で、最後にお茶をゆっくりと飲みながら、
窓際の景色を見ながら時間を過ごしていました。
さてと、この日はこれから錦秋湖と夏油高原の紅葉を見て回ろうと思ってました。
ということでほかのお客よりもちょっと早めにチェックアウト。
女将さんに見送られながら錦秋湖に向かったのでした。
とてもいい景色の湯川温泉。
1泊夕食、朝食込で9600円でした。
まぁ、楽天ポイント使ったんで。
ホントとてもいい宿だったんで、
またいつか機会を見つけて泊まりに来たいと思います。
さてこの次は、とてもいい天気の錦秋湖の紅葉を様子を紹介したいと思います。
お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、
初めてリゾートホテルに宿泊しました。 2025年11月04日 コメント(5)
道の駅ゆ~さ浅虫で日帰り温泉満喫しまし… 2025年02月28日 コメント(10)
いこいの村岩手で日帰り入浴しました。 2025年02月04日 コメント(8)
PR
New!
ダニエルandキティさん
New!
そら豆さん
araiguma321さんカテゴリ
キーワードサーチ
サイド自由欄
カレンダー