2013.10.22
XML
 文章には起承転結が重要ですが、最初(前提、主張)と最後(結論、まとめ)がよく書けていても、その間がスカスカですと、読者の目にはそれが極論と映ってしまいます。

 これを防ぐためには、自分の持っている情報を盛り込んだり、根拠を示したりすることによって、あなたの主張をできるだけ読者に理解してもらう必要があります。

日記なら公開できる範囲で自分のことを書く


 ブログで書く日記は一般に公開されます。
 コメント数がゼロの記事であっても、公開されている以上は、何かの形で誰かに読まれている可能性があります。

 このため、もの言わぬ読者が常にいることを意識しながら記事を公開していく必要があります。
 こう考えていくと、どこまで自分のことを書いてもよいのか、おのずと決まってきますね。



セールスやアフィリエイトなら、押し売りにならないように商品の魅力を語る


 セールストーク=おべんちゃら、と思ってしまう人が多いのは、セールス対象の商品の売り文句の中から、根拠のない情報が透けて見えてくるからでしょう。

― 前から欲しいと思っていた商品だったが、新しい魅力的な情報がたくさん得られたので、買うことに決めた。
― 最初は買う気などなかったのに、話を聞いているうちに、思わず欲しくなってしまった。


 これらを実現させるのも立派なセールストークですね。



「商品のことはわかったけど、あなたに儲けさせるのはイヤなので、絶対に買わない。」


 これではいくら頑張っても、見込み客に情報だけ持っていかれて終わってしまいます。
 売りつけないようにして、与えられるだけの情報を提供し、商品に興味を持ってもらう。
 それを続けていると、情報が本当に価値あるものであれば、自然と人が集まってきます。


 売らない実演販売のようなものですね(言葉は矛盾していますが)。
 特にアフィリエイトの場合は、自分が在庫を抱えているわけでも、注文から発送まで責任を負うわけでもありませんから、なおさらこの辺に注意をはらう必要があるといえるでしょう。


既存記事の情報が不足しているなら、類似の記事を使うとよい


 ブログを長く続けていると、同じ話題をくり返し扱うことが多くなってきます。

 たとえば、シリーズ化されている映画なら、前作の話題や、監督の過去の作品の話題に触れることもあるでしょう。
 むしろ、完全に独立した話題で完結させるほうが難しいかもしれません。

 記事の大幅な書きなおしを行う前に、まずは、自分の過去の記事の中から、同じような記事がないかどうか探してみましょう。

 当方のダメ記事「携帯が使えなくて困った!普段からやっておきたいアナログ的な災害時の備え」に関連する記事を探してみたところ、以下のようなものが見つかりました。




ダメ記事(比較用)

(クリックで原寸表示)


【類似の記事】
類似の記事
(クリックで原寸表示)


 後者は 2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震に関する話題ですね。
 当時はタイムリーでしたが、あれから二年が経過していますし、内容もダメ記事とかぶっているのがおわかりいただけるでしょう。


 これだけで、内容の充実度をアップさせることができます。


注意点:



 既存の記事にさらに情報を付加したり、文体を読者寄りに書きなおしてから、それぞれの記事どうしをリンクさせると、記事の連携が強まりますので、そちらから新しい読者を獲得できる可能性が高くなります。



 当方の場合は、現在はどちらの記事にもまったくといってよいほどアクセスがありませんので、迷うことなく類似の記事をダメ記事に統合させることにします。


 記事を見比べながら、適切と思われる箇所に情報をコピーして貼りつけていきます。
 この作業をしながら、表現の方も読みやすくなるように修正するとよいですね。


 ざっと統合した記事は以下のようになります。
 画像が大きいため、こちらではかなりボケた感じになってしまいましたので、恐れ入りますがクリックしてご覧ください。

ダメ記事の統合
(クリックで原寸表示)


 記事のボリュームが増えたことによって、内容がより充実したものになってきていますね。
 現在の文字数は 6828 ですので、一記事の情報量としては十分でしょう。
 これにあとは画像が入ると、より読者の目を引くようになります。


 類似の記事をブログに残したままにしておくと、同じ文章が複数ブログシステムにあることになってしまうため、検索エンジン対策としては都合がよくありません。
 必要に応じて類似の記事のスクリーンショットを撮ってから、ブログからは消去しておきましょう。



 次回は、楽天アフィリエイトを使った画像の配置についてご紹介します。








web拍手 by FC2 ← こちらからもこっそりコメントでけます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.29 09:56:22
[楽天ブログ・アフィリエイト関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: