青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2021.12.12
XML
出かけた際に、買い忘れていた年賀はがきをと
デパートの文具コーナーに寄りました。

母が亡くなって4年半たちますが
未だにおめでとう気分ではなく
まだちょっとハードルがあるので、
文面まで印刷されている
考えなくて済むものにしています。

来年は寅年で、何というかあの前向きというか
強い柄が私にはちょっと苦手で

なかなかこれというのがなくて
迷っていました。

すると横にいた50代位の男性が
やっぱりちょっと迷いながら
えいやって感じで、はがきが入った袋を
いくつか引き抜き、
ちょっと考えてもう一袋、
そしてまた考えてもう一袋追加しているので
ふと隣を見ると、
それは年賀はがきの端のほうに置いてあった
喪中はがきのコーナーでした。


失礼だからすぐ目をそらしましたが
賑やかな年賀はがきの横の喪中はがきから
選ぶのは結構辛いものがあります。

お線香等を選んでいる時も
時々その位の齢の男性が

選んでいるのを見る事が時々あります。

女性だとゆっくり選んで
店員さんとちょっと会話してってあるし
割と売場で見かけるんですけど、
会社帰りみたいな4~50代位の男性って
普段そういうところで見かけないし
そういう場所での買い物にも慣れてないから
何を選んでいいかもわからないし
こういうものを選んでいる状況も嬉しくないから
えいやって選ぶんじゃないかと思います。

ちょっと迷って、ぱっと手に取って
買ったらもうそんなところにいたくなくて
足早に去っていくので
何となく目立つんですね。

お大事に、お互いがんばりましょうって
心の中で声をかけて
また賑やかで強気な年賀状の絵柄に戻りました。



ご家族が亡くなった翌年のお正月は喪に服すので
お正月飾りなどを飾らないのが一般的ですが
2年目もお正月を祝う気持ちにはなかなかなれません。
でもそんな気持ちのままじゃ落ち込むだけだから
静かにお祝いしたい時に賑やかすぎないデザインを。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.13 04:37:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: