全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2006/07/16
XML
「猫」って、勝手気ままなイメージで、
組織社会に受け入れられる「犬」とは大違いです。

ねずみを取る、益獣なのに?
十二支(えと)にも入っていないし・・

犬の妖怪はあまり聞かないけど、
ネコは化けて祟ると昔の人は言いました。

でも、世に認められ大事にされている猫文化がありました。

縁起ものの”招き猫”です。



心身爽快ヨガノート・トップヘ

月を見るネコ


お店でお客を招く、商売繁盛の縁起もの!



片手を挙げた、招き猫♪

首に鈴をつけているから飼い猫なのかなあ?

そうだ、上げる手(足)で意味が違うんだった。

 調べる・・ゴソッゴソッ・・・・


 お待たせしました。

左手(前足)を上げるのが”お客”を呼ぶポーズ
 (^o^)/

右手(前足)を上げるのが”お金”を呼ぶポーズ 
\(^o^) のようです。


これは\(^o^)/お手上げですね。(やり過ぎ)

ちなみに東京の豪徳寺(世田谷区)
江戸時代の大名、井伊家の菩提寺です。

ここが、招き猫の発祥の地とされています。

 井伊の殿様が突然の雷雨で難儀していたとき

 殿様を招いたそうです。
 (それで招き猫は白いんだ)

 猫が招くところに入ると、雷雨が振りだし
 間一髪で濡れずにすんだという話しもある。

 それで、お寺と井伊家のつながりが出来
 スポンサー井伊家の援助で
 お寺も大きくなったということです。

ほかにいろんな、招き猫の由来があるようですが。
上の豪徳寺の話しが有名です。

9月29日が招き猫の日とされます。
929 で 来る福 と読むのだそうな・・・

爽快招福☆招き猫

そうだネコのポーズならぬ、招きヨガネコのポーズって考えてみよう♪!

右手の労宮から金運波動を♪
左手の労宮からもてもてオーラを・・・♪(笑)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/07/16 03:48:03 PM
[スピリチュアル&自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: