全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2006/07/17
XML
数ある仏教流派の修行成果をいくら説いても
この短い、お経の一行すら満たすことは出来ない!

 「七宗の行果は一行に飲んで足らず」

 般若心経秘鍵 遍照金剛(空海)

 意訳 nobonabe



心身爽快ヨガノート・トップヘ



平安の天才僧・弘法大師”空海”が
私たちが、よく聞くお経「般若心経」を解説した書を
著わしていました。

”般若心経秘鍵”がそれです。

その中に上にあげた、「七宗の行果は一行に飲んで足らず」という


心と物質、エネルギー、空間の本質を説くお経である、
心経は宇宙・時間を表した文であるのだから、
人間のさまざまな行ないを
全部いれても満タンになることはないのです。

そう言っているようです。


 さらに続け、空海は、般若心経を5つのパートに分け
 ”秘鍵”を解きます。

1・人法総通分
2・分別諸乗分
3・行人得益分
4・総帰持明分


 その五つに分けたパートをさらに分解(展開)し
 さまざまな仏、菩薩の働きと結びつけ”般若心経秘鍵”は成り立ちます。


たとえば、1の”人法総通分”をさらに5つにわけます。

1-1 因
1-2 行

1-4 入
1-5 持

こういう分析で心経を解説していってます。


私は映像型人間ですので、これを図にしたものを
思ってしまいます。

これを仏、菩薩のはたらきで表わした図です。

そこに出来るイメージ構成図は?

感のいい人はわかると思います。

 ↓これです。

”曼荼羅(マンダラ)”なんです。

文で出来た仏教宇宙図(マンダラ)が般若心経なんです。



 「一字一文、法界に遍じ、無終無始にして我心分なり。」

  般若心経秘鍵 遍照金剛(空海) 第十二節

このお経の 一文字の形、一文字の意味は、

遍(あまね)く、真実の智の宇宙に満ち、

終わることなく、始まりもないものです。

それは、実はわたしたちの心そのものなのです。

そう弘法大師は心経の鍵を解きました。


 参考 空海 般若心経秘鍵
     金岡秀友 訳・解説
     太陽出版 
 「 」内引用










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/07/17 11:21:24 AM
[スピリチュアル&自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: