全1700件 (1700件中 1-50件目)

ディズニー行ってきました。去年もハロウィンの時期に行ったけど、今年はいままでに無く混んでたな~週末に台風が続いてたからかな。ディズニーでは基本30分以上は並ばないと決めてるので、ファストパスが取れないアトラクションはあきらめてパレード見たり散策したりとのんびりゆったり過ごした2日間。 良い天気でパーク内を散策するだけでも楽しい♪プーさんのポップコーンバケットが可愛すぎて荷物になると分かっていながら買っちゃった。おしりが可愛すぎるミッキー♪アップル&豆乳ミルクプリンのフローズンとかぼちゃミッキー&ミニー2日目 ディズニーシーやっぱり混んでる。今回こそはトイストーリーマニア乗ろうと思ってたけど、ファストパス取るだけで1時間かかるってことだったので、早々にファストパス発券の列にすら並ぶのあきらめた(笑)また次行ったときでいいや。んで、行列ができる前に買わなきゃと朝食にブラックギョウザドック。シーってことで昼間っからビール♪スケルトンとミッキーたち。なんかわちゃわちゃしてる。夜はハロウィンスペシャルメニューのメキシカンプレート値段も手ごろで美味しい♪なんか食べてばっかりだな。初めて食べたけどすんごいもっちもちなハッピーダッフィーたいやきとか大判焼き的なのを想像して食べたらあまりのモチモチっぷりにびっくり。しかしこのフォルムが可愛すぎて食べるのもったいなかった。夜に観たショー予想以上に寒かったわ。もうちょっと防寒対策していくべきだったな。やっぱりランドよりシーのが寒い。
October 20, 2014
コメント(0)

仙台オクトーバーフェスト2014 行ってきました♪ほぼOPENと同時に友人達と飲む気まんまんで会場へ到着(笑)良い天気だけど気温は22℃と結構涼しい。 休日とはいえ、まだ午前中ってことで、座席は空き空き状態。 最初の1杯目は田沢湖ビール(左)品名前忘れちゃったけど(汗)何やら賞を取ったビールらしい。右は友人達が飲んでたシェッファーホッファーのビールのレモネード割だそうな。1杯目は低アルコールなものをとか言って、乙女を気取る友人2人(けっ!笑)2杯目はフランツィスカーナー ヴァイスビア ドゥンケルこれ滅茶苦茶美味しかった!!ドイツといえばこれ有名よね、ってことで、おつまみは豚のすね肉煮込みアイスバイン他にもプレッツェルやでっかいソーセージも美味しかった♪気づいた時には既に食べ散らかした後だったので写真はなし 3杯目 2杯目の↑がとにっっっかく美味しかったのでもう1杯と思ったけど、せっかくなので別の味。ここで一番人気だという、フランツィスカーナー ヘーフェ ヴァイスビア飲みやすかったけど、やっぱり2杯目のが好き。 4杯目はレモンフレーバーの樽生レモン。すっきりさっぱり。爽やかで美味しい~そして酔っぱらいどもの宴の顛末。荒れはじめるテーブルの上・・・焼き豚、カキフライ、三角油揚げ(←仙台名物です)等々・・・食べ散らかしてますな 最後は女性っぽく(←今更)ベリーのフローズンカクテル。見た目は可愛いいけど・・・普通にビールにすりゃ良かったぜ。夕方になり、客も増えて音楽に合わせ盛り上がる会場。皆立ち上がって踊っております。う~ん楽しかった。また来年も行きたいな。
September 28, 2014
コメント(0)
「ことのはドリップ4 in SENDAI」曽世さん!またまた仙台で開催してくださってありがとうございます!はぁ~嬉しいよぅチケットは無事確保済み~♪10/25は2dayでねずみーランドに行こうと計画してたけど、ことのはドリップ参戦のためねずみーは1週早めて行くことに。今年2度目のねずみー。7月にも3dayパスで行ってきたばっかりなんだけどねー(←遊びすぎ)Studio Life次回公演「大いなる遺産」の優先予約も届いたし12月&1月の予定も決めなくちゃ。 そういや今年はミッチー(及川光博さん)のカンウントダウンやらワンマンに行ったからLife観劇と合わせると既に11回も東京に行ってる(汗)ねずみーとStudio Lifeで少なくてもあと3回は東京行くから、単純に計算すると年間、約30日は東京で過ごしてるってことになるね・・・うひょー旅費&チケット代いくらかかったかなーとかちらっと考えただけでも恐ろしいぜ。でも楽しいことは辞められないんだよね~(←病)あ!そういやミッチー。今年はやっぱりカウントダウン無いのかな。映画やTVの出演が多いのは嬉しいけど、やっぱり生ミッチーのキラキラ笑顔が観たいよぅー
September 13, 2014
コメント(0)
Studio Life若手公演「Back Cindy」両チーム観てきました。痛みと優しさと倉田さんらしい皮肉さが目一杯詰まった脚本を若手たちが大熱演。WHITE,tamagoyaki,パンジーメイズ,リアルシンデレラストーリー、ビートポップス、Back Cindy倉田さんの脚本は若手の役者が演技の上手下手抜きに若さで、勢いで、心で、情熱で、体当たりで演じるのにぴったりだなぁと毎回思います。頭で理解するより先に心に響く。上手く表現出来ないけどそんな感じ。 んで、思いっきり話は浮かれた方へ飛ぶんですが・・・もうね!もうね!藤波さん素敵すぎっちょっと自分でもヤバいなって焦ってるくらい藤波さんの魅力にど嵌り以下、藤波王子の素敵っぷりを盲目的に延々と語っております(←病) ビートポップスでも少年十字軍でも新人の中でずば抜けて上手くて目立ってたから、ずっとLifeに居て欲しい役者さんだなと思って観てたし、前回の「トーマの心臓」は観劇しながら、ぜひ彼にサイフリートやオスカー役演じてほしいなぁって思うくらいは藤波さんのキャラや芝居好きだなーって観てたけど、まさかこんな一瞬で彼に心を奪われる日が来ようは。 「ときめきとはある日突然予期せぬところからやってくる」 by Sumomoとんだ阿呆発言ですみません・・・藤波さんが肩に白猫(のぬいぐるみ)乗せてなでなでしながら登場し、第一声発した一瞬で心奪われてしまい、その後は王子が舞台上にいる間中、ただひたすら藤波王子を愛でるという結果的には大変不謹慎な観劇となりました(汗) ちょっと冷たげな口調と眼差しで緒方トロル詰りながら登場とか、もう客席でジタバタしちゃう。あの色気!くりんくりんでふわふわの髪型素敵だし、王子の衣装も似合いすぎ声も通るし聞きやすい。ってかもうウエストエンドでは通り過ぎて有り余るくらいの声量だし。何より立ち姿が綺麗。(←これ重要)なんなの!?あの板に付いたキラキラ王子っぷりは! 演技もね。やっぱり上手いよねぇ。貴族らしい口調&立ち居振る舞い。かと思えば時々品良くエロ発言。緒方トロルへの飴と鞭の使い分けの絶妙なバランスとかたまらんっ(←変態)あまりに素敵な魅惑の王子。2人が肘で突っつきあいながらうふうふと楽しそうにじゃれあってるとことか可愛すぎてニヤニヤしちゃう。スノウファミリーの怒涛の大騒ぎに巻き込まれ、怯え、怯んでも崩れぬ鉄壁の王子っぷり。びっくりした顔とか怯えた表情もカッコ可愛いったらないぜあの髪型&衣装のまんまの藤波王子の写真欲しいなぁ。舞台写真販売して欲しかったよぅ。 今更ながら”気障な仕草や甘い台詞を微塵の照れも無くさらっと言い嫌味無く決まる”という王子様タイプがど真ん中だってことを再認識。※特に”微塵の照れも無く嫌味無く決まる”ってとこ重要(笑) ・・・いや、及川光博さん大好きって時点でそれは自分でも重々分かってたけどさ。でも!でも!まさか藤波さんがこんなに見事にエレガント王子っぷり発揮するとは予想外だったわ。倉田さん!!藤波王子のキャスティング本当にありがとうございますっっ!! 靴を履けば王女の座を約束されるのに、履こうか履くまいか迷うロージーの気持ちが解らないとショーンさん演じる姉ゴネリルの横にしゃがみ込み、冷静に自分を分析して彼女に語り掛ける場面が特に好き。王子のシニカルさと聡明さ冷静さがぎゅぎゅぎゅっと詰まったシーンだと思う。あの後の「素敵なダンスをありがとう」って台詞、気障すぎてうっとりする(←病) ああ~もう、ほんっっっっっとに藤波さん素敵もっとチケット増やせば良かったよぅ~(泣)今後の公演、藤波さんのキャスティングによっては無茶な観劇スケジュール組んでしまいそうだ。・・・恐ろしい。 高根さんの出演率の低さに翻弄され、出演してもほぼ平日公演ばっかのチームだったり(訪問者)トンデモ日程でのゲスト出演(WHITE)観るために無理くり休み取って無茶な観劇した過去が思い出される。高根さんが休団しちゃった今、藤波さんはあの頃の私の観劇熱を呼び戻してくれるかしら?まあ、藤波さんが彼の方のような恐ろしい出演の仕方するとは思えんけど(笑)結局あの頃のように無茶してまで観劇する情熱欲しいんだよ私・・・ 以下どーでもいい妄想。ヴァンレジェ再演するんならあの色気でぜひ藤波さんにジョージ演じてほしい。ゼーリヒじゃ無くあくまでジョージね。吸血鬼を魅了する魅力的な貴族の青年。絶対似合うって。ベットの上で膝抱えて寂しがって欲しいぜ(←結局コレ観たいだけ)んじゃ誰がゼーリヒ演じるんだってことになるけど・・・そこはホレその時考えるとして(笑)笠原&曽世チームみたいなアダルティなヴァンレジェ観たいよ。ふふっ♪
August 24, 2014
コメント(0)

せっかくの連休なのでとリニューアルオープンした加茂水族館へ行ってきました。が、無茶苦茶混んでた・・・(←当たり前)お盆休みに来る私が馬鹿でした。どの水槽前も激混みでゆっくり観れなかったわ(泣)クラネタリウムの直径5メートルの水くらげ水槽。圧巻。ここは水槽前にかなり広いスペースがあるので急かされることなくずーっと観てられる。幻想的な空間に時間を忘れて見入っちゃいました。最近生まれた赤ちゃんアシカとお母さんアシカ。動きが可愛い♪水に浮いてお昼寝中?のあざらしさん。体型とか寝顔がうちの猫どもに似てる(笑)もうちょっとしたらまた来たいな。連休じゃなく普通の土日だったらもうちょっと空いてるかしら。今度こそゆっくり館内を見て回りたいわ。
August 16, 2014
コメント(0)

7月11日~13日の3日間、今年初のディズニーへ7月はやっぱり暑い!日傘が手放せない3日間。1日目ランド・2日目シー・3日目ランド。 1日目のランド。パレードで水をまきまくるミニーちゃん 夏と言えばシェイブアイス。リトルグリーンまんがこっち見とる。可愛いぜ♪2日目シー ミニーちゃん発見!正面が撮れなかったフルーツ一杯の船。可愛いなぁ。・・・綺麗に撮れてる写真がすべてミニーちゃん。さすがディズニーのアイドル。3日目ランドのんびりゆったり。休憩しまくりな1日。暑い夏にぴったりなさっぱり冷やしうどん。ゆで卵がミッキー!3日間楽しく過ごすにはペース配分が必要よね。3日は疲れちゃってゆるゆるのんびり過ごした感じ。もちろん楽しかったけど。ワンスアポンアタイムは抽選にはずれて遠くから鑑賞。次回は近くで観れるといいな。
August 1, 2014
コメント(0)
ずっと放置しっぱなしのこのブログ。Studio Life「トーマの心臓」も8公演観に行ったのに備忘録すら書いていないや(汗)Lifeといえば、やっとこのことに触れられる心の状態になったので書いておこうと思います。6/7にトーマを観劇し帰宅して、LifeのHPで6/8に河内さんが亡くなられたのを知った時の衝撃。劇団結成30周年を目前に、それも64歳なんて早すぎる・・・主宰・・・ここ数年、ずいぶん痩せられたなぁと劇場でお見かけするたび思っていたけどまさか。。。劇団の事ばかりに一生懸命になりすぎて、ご自身の体の事が後回しになってしまったのだろうなぁと残念でなりません。主宰の穏やかなお声とニコニコ笑顔をもう見ることができないんだなと思うと本当に寂しい。そして倉田さん。千秋楽を観に行った際にロビーに倉田さんが立たれてて、大丈夫だろうかと気になって気になってしょうがなかった。その時隣に倉田さんとそっくりな女性(お姉さん?妹さん?)がご一緒で、少しだけ安心したことを思い出します。トーマの心臓東京公演千秋楽舞台挨拶。石飛さんが言おうか言うまいかかなり迷われてやっと口にされた主宰の話。トーマ公演が始まってからお見舞いに行った際「お客様は入っているか?」と聞かれ「沢山入っています」と答えたらベットの上でガッツポーズをされたそう。病院のベッドの上でも劇団のことばかり考えていらしたんだなあと涙が止まらなかった。河内さん。Studio Lifeという劇団を作ってくださったことに感謝します。どうぞどうぞ安らかに。いままで本当にお疲れ様でした。
July 27, 2014
コメント(0)
及川光博ワンマンショーツアー2014『愛と青春の旅だし。』NHKホール 行ってきました!座席が3F後方でがっかりしてたんだけど、始まっちゃえば思いのほか楽しくて♪楽しくて♪こんなにミッチーから遠いのにこんなに楽しめるなんて自分でもびっくりした!!(笑)ステージからの距離はあるしミッチーの表情とかは良く見えないんだけど、ステージのセット全体見渡せるし、まなみんやダンサーズ、ホーンズも一目で観れて今までの会場での見え方と全然違う感じが新鮮だった~!通路側だったのもあってむちゃむちゃ踊りやすかったし♪何より、会場一杯のベイベー&男子の楽しい!って雰囲気が会場中に満ち満ちてて、もうそれだけでテンションの上がることといったら!!!LIVE中はミッチーの表情が良く見えないので、その分(?)愛哲はオペラグラスで黒シャツ&ド派手ラメラメブルーのパンツの上に白衣姿という及川先生がっつり見てました。白衣に眼鏡な及川先生、でも中はど派手っていうアンバランスさがス・テ・キやっぱり可愛い~♪可愛いよぅ~♪愛哲の質問の流れから白衣姿でドラムを披露してくれたミッチー。カッコイイのなんのって!本人はドラムの出来に納得いってなかったみたいだけど、上手だったよ~ミッチーってばほんと何でもできる子なんだなぁ。NHKはDVD収録がありました。そのおかげで(笑)Get Down To The Funk!! が2度も聞けた&踊れた!(↑ミッチーが歌詞間違えちゃって、もう一回やろう!って)私的には、歌詞間違えてふにゃふにゃ~ってなってるミッチーとか激しく可愛いと思ってるので大好きなんだけど、やっぱり映像として残るしそこはプロデューサーミッチーが許さない!ってことなのねん。ワンマンショー始まりの仰げば尊し斉唱のとこで、ステージ上の幕にFANTASTIXメンバーとミッチーの楽しそうな画像や、制服姿&アメフト姿の及川先輩のアップ画像が流れて大歓声!仰げば尊しの歌詞も出て、歌詞に自信の無いベイベー&男子に優しい仕様(笑)後のトークで、会場のベイベー達の歓声を聞いて映像流して良かった!ってミッチー。ロビーには美輪さんや水谷さん玉森さんからのお花も届いてました。愛哲とかトークはメモ見ながら現在纏め中。市川のワンマンと仙台のMITSUHIROCKの内容もそこそこ纏めてるんだけどなかなか仕上がらないんだよね。いつも思うけど、参加直後に興奮冷めやらぬままに殴り書きしちゃったほうがいいんだよな。まあ、そうすると大抵流れが滅茶苦茶で今回みたいになっちゃうけどさ(汗)時間たつと、あの可愛い&カッコイイミッチーをどうやったら表現できるの!?って悩んじゃうのよね(笑)
June 16, 2014
コメント(0)
及川光博ワンマンショーツアー2014『愛と青春の旅だし。』NHKホールのチケット届きました。NHKホールはやっぱり競争が激しいのねん。。。S.D.R先行でまさかの3Fだし。それもか~なり後ろだし。なんかもう、この席だったらゴーゴー!シートと大差無いじゃん・・・っていう(泣)これまで参加してた会場がかなり良席ばっかりだったので期待しすぎたねぇ。でもまあ通路側っていうのは良かったな♪物理的な距離はあるけど、心の距離はぐっと近くしてくれるのがミッチーだから大丈夫だよね!残念がっててもしょうがないぜ!キラキラな及川センパイと一緒に卒業パーリー目いっぱい楽しまなくちゃ
May 24, 2014
コメント(2)
ゴールデンウイーク中の生ミッチーからはや10日ライヴサーキット THE MITSUHIROCK☆SHOW 仙台公演のチケットも届いてあとは月末を待つばかり!!のはずだったのに・・・どーしても我慢しきれずに、急遽今週末のワンマンに参加することにしちゃいました!!ひゃっほ~う♪行っちゃうよ~!市川!ありがたいことに、親切な方にチケットを譲っていただくことができて、こんなギリギリなのにかなり前の席を確保できましたよ♪ありがたい。はぁ~早く”お尻小っちゃくなった”(笑)あの可愛いミッチーに逢いたいよぅ。※大宮で「僕のお尻小っちゃくなったと思わない?」って前ベイベーに話しかけてたの思い出したよ。ツアー中はベルトの穴2つ分くらい痩せるとも言ってたなぁ。まあ、私はふっくらミッチーもすっきりミッチーもどっちも好きだけどね~うふっ♪そういえば今日、奥様の檀れいさんが「COTTON USA AWARD 2014」に選ばれたそうで記事&動画になってましたね。檀さんの口からミッチーについて聞けるとかちょっとうふうふしちゃう。昨日は二人でデートしたってー照れてる檀さんがむっちゃ可愛いです。2人が結婚してからほんと私檀さんが大好きになっちゃって。金麦のCMとかにまにましながら観ちゃうもんね。結婚当初からなぜか不仲説が消えることが無いお二人だけどそんなことどこ吹く風で幸せそう♪2人とも生活感が無さすぎなとこが原因だよねきっと。もちろん正直なところ、ベイベーとしては多少妬けちゃう気持ちが無いわけじゃないけど(笑)でもやっぱり好きな人には幸せでいてほしいよね。だってさー、ミッチーに離婚とかで騒がれて変なイメージやレッテル貼られたくないもん。ミッチーのこと何にも知らない奴らに「ほらね」とか「やっぱりね」とか言われちゃうんだよーうはぁ~やだ!やだ!想像しただけで腹立つわ~お二人には末永く幸せでいてほしいです。さあ、土曜日は幸せなミッチーから幸せをもらいにいくぞー!!
May 15, 2014
コメント(0)
及川光博ワンマンショーツアー2014『愛と青春の旅だし。』大宮ソニックシティ今ホールツアー2回目の生ミッチーに逢いに行ってきました!!1660人のソニックシティベイベー&男子今更ながら自分用に備忘録。前回参加した府中の時に、ツアー3本目にして最高の出来ってミッチーが言ってて嬉しかったけど今回はそれを更新しましたよ~!会場中に渦巻くベイベー&男子の熱気とやる気が凄くて、あっという間のひととき。始まってすぐのトークでゴールデンウィーク中はあんまり良いことが無かったって言ってたミッチー。「今日をゴールデンウイークの最高の日にします!」宣言してくれて、まさに有言実行。後半のトークではミッチーも龍ちゃんも今日が一番楽しい最高!!って言ってくれて、幸せな時間でした。「同じ曲をやってもその時によって違う。それが楽しくてミュージシャンは辞められないんですよ」って龍ちゃん。そうそう、大宮は龍ちゃんの地元なんですって。今回は席がかなり前だったのもあって、ミッチーとしょっちゅう目は合うし、ウインク貰うわでほんと夢見心地注)痛すぎるベイベーの壮大な勘違いなのでお気になさらず。オープニングのシルエットミッチー親指立ててGood!ってやってたけど、あれって前回もやってたかなぁ。シルエットだけなのに可愛らしくてときめいた府中は夢中すぎて記憶が曖昧だわ・・・【優・等・生】ダンサー含みの女子3人のダンスがミッチーの曲と違うテイストで可愛いなぁって思ってたけど、あの振り付け、Perfumeっぽいんだ!っていっても私そんなに詳しくないので、あくまでもTVで見るPerfumeのダンスイメージで言ってるだけだけど。【ヘヴンな気分】曲途中のコール&レスポンス(come on! Boy's!のとこね)「come on!カラス!」まで良かったんだけど、その後「come on!熊!」ってミッチーが言ったもんだから「く、く、熊!?」って会場中が一瞬で戸惑い空気になって、客席からの明確なレスポンスが返らないというコーラスのまなみんすら戸惑う不思議現象が・笑!!私も「く、くま?・・・が、がおー???」ってなって上手く返せんかったわ【死んでもいい】やっと(?)グッズのポンポンで踊ってきたけど、しっかりめなテープで出来てるもんだから振ってもふわりとかぱさりとかした感触が無くてちょっと不思議な感覚だねこれ。そういやミッチー、今回は死んでもいいの歌詞が一部飛んだ!(笑)むにゃむにゃむにゃ~ってなってて、もう!もう!もう!激しく可愛いかったよぅ~!!!【求めすぎてる?僕】曲間の一言(?)で”ソニック!ソニック!”ってめっちゃエロく腰振る及川センパイ(照)そしてダンサーカオリンとさっちんにセクハラしまくりな及川センパイ・・・さっちんのお尻とか超~触ってるんですけど!エロい!エロすぎですよっ!最後は歌い、踊り切って倒れるミッチーまさに完全燃SHOW!トーク備忘録今回はやっぱり現在絶賛不気味ッチー中のドラマ「ビター・ブラッド」の貝塚さん話が多かったなぁ。変態貝塚大好きなんで超~嬉しかったゴールデンウイークの貴重な休日に来てくれてありがとう。病院に行ったら看護師3人がかりで点滴をされた俺でいいのかい?あいつら絶対俺の寝顔を見に来てるぜ。でも大丈夫。口開けて寝たりしないから。四季折々のイカが大好きな俺でいいのかい?日本て素晴らしい。いつでも美味しいイカが食べられる。コール&レスポンスミ:(2F席に)お元気ですか?ベ:お元気で~す!ミ:あ~あ。自分で”お元気です”って言っちゃった(笑)←ちょっとSっ気前ベイベーには「うずうずしてますか?」でした。会場全員に”及川先輩”って呼ばせた後「パピコ半分いる?」←きゃぁ~ゴールデンウイーク中にあった良いこと。溺愛の姪っ子とのメールのやりとり。姪:光にいちゃん。ビターブラッドの悪役すごいね。友達も気持ち悪い!怖い!と言っています。ミ:俳優にとっては最高の褒め言葉だけど、僕のこと嫌いにならないでね。姪:どんな役を演っても絶対嫌いになんてならないよ。「もう何でも買ってあげたくなるっっっ!!」ってミッチー。ミッチーも姪っ子ちゃんも可愛いなぁ。姪っ子ちゃん。以前はミッチーに勢いよく駆け寄って来て抱き付く→それを受け止め、抱っこしたまま勢いでクルクル回るミッチー って流れだったのに(少女漫画かっ!・笑)最近は大きくなって照れが出てきたのか「ハグしよう!おいで!」って言っても(←両手広げての振り付き)ちょっと恥ずかしそうにやってくるようになった。姪っ子ちゃんはこの春小学校6年生ですって。ミッチーが叔父さんとか素敵すぎるよね。「客席で自分のショー観てみたいよな~。いいなー。いいなー。」って言ってる時のくにゃくにゃと身悶えるミッチーが無茶苦茶可愛かった。ドラマ「ビター・ブラッド」貝塚さんの話ミ:自爆したとおもいきや生きていた貝塚。ニックネームが不気味ッチーから不死身ッチーに変わります。暫く登場しないけど、貝塚がどうなるかは最終回をお楽しみに。師匠:観てますよ!キモミッチーミ:不気味ッチーだから!誰もキモミッチーとか言ってないから!・・・今ちょっとイラッとした(笑)ってやりとりがあって笑った。”不気味ッチー”でも”不死身ッチー”でも”キモミッチー”でも”きしょミッチー”でもとにかく華麗にド変態で、倒錯的な行いと狂気に満ちたキモ可愛い笑顔と素敵に不気味な高笑いにベイベー達が狂喜乱舞してるわけだから、呼び方はもうどうでもいいんじゃないかな。「タートルネックはイマイチ似合わないんだよね」って言った後「そこ!頷いたな!」って目ざとく見つけて客席に突っ込むミッチー渡部篤郎さんとは撮影の合間に「あっちゃん」「なに?ミッチー」「あっちゃん」「ミッチー」って会話で親睦を深めているらしい(って、これ会話か!?)貝塚口調で「良い顔だ・・・」って言ってくれた♪ 愛と哲学の小部屋(順不同)保健体育特別講師の及川先生登場。これで最後ねって言った後、3~4つくらい質問読んでくれてすごく沢山答えてくれた(と思う)と言いつつ、質問が全然思い出せてないけど。【引退するとき最後に歌う曲は何だと思いますか】引退しないまま死んでいくと思う。でもあえて選ぶなら「ココロノヤミ」か「光」僕が死んだらお別れの会でベイベーたちは紅い薔薇一輪捧げてください。これは遺言ですよ。葬儀は密葬です。府中でも密葬ですよって言ってたなーそんな日が来るの想像したくないし悲しくなるよー(涙)葬儀ではドラキュラみたいな棺に入って、車に乗せられ発進するときは・・・発進って言ったら悲しみロケット2号?ベイベーたちが「逝っちゃえ!逝っちゃえ!」って送り出すの。ここでミッチーが自分でめっちゃウケて大笑!「はぁ~楽しい♪今日は良い日だな~♪」って笑い声が可愛くてさぁ。最後に歌う曲は、最期になにを食べるかっていうくらい難しい。※これちょうど今回の会報に載ってたよね。最期の晩餐といっても朝なの?昼なの?夜なの?朝:納豆ご飯と味噌汁昼:ナポリタン 目玉焼きはサニーサイドアップ夜:四季折々のお魚のお寿司毎年この時期になると食べたいのが新子の握り仕込みが大変なの。やったことないけど。”新子の握り”前にもこの時期のワンマンで言ってたなぁ。ほんとミッチーお寿司好きよねぇ。【ミッチーの思う大人とは?】人に学び、人を学ぶ人人に迷惑をかけない人。【過去の失敗エピソードをおしえてください】酔って唐沢兄貴が出したオリーヴの種をおつまみのナッツと勘違いして食べた※これ何かの番組で話してたよねそういえば。最近アンケートに「ワンマンの時間が長い」「疲れる」って書いてあった。ってミッチーが言ってて、そんなことを書く人がいることに怒りを感じたよ。わざわざアンケートに書くという悪意が怖いなぁ。以下、質問内容忘れちゃった・・・6年ぶりにミッチーのワンマンに来たというベイベーに「どこに行ってたの!?EXILEか!?」いろんな役のオファーが来ますが、断ってるものもあります。それは当然別の役者さんが演じていますが、それはその役者さんが演じる縁だったということ。自分が役を決めるのは勘。面白そうとか、今までに演じたことの無い役を選んでいる。俳優業が忙しすぎて曲をつくる余裕が無くなるのは本意じゃない。映画「小野寺の弟 小野寺の姉」のミッチー今までに無い役なのでぜひ観てほしい。「ああ、ミッチー真ん中分けだと急にパワーが落ちるんだ~」ってパワーが落ちる発言に爆笑!現在公開中の「相棒劇場版3」の神戸君昨年のツアー中に撮影してたせいでミッチーマイヤーっぽい。どこで言ってたか忘れちゃった”人類補完計画”ってエヴァネタ。次回からチェーホフも「恋の生徒怪長」の曲、ステージで一緒に踊ろう十代の頃の夢を何一つ諦めないまま40代になった俺!男子!あのシャンプー(LABOMO)結構いいぞ!最後、メンバー退場時に流れた Don’t forget me ミッチーの声に合わせて生ミッチーがワンフレーズ歌ってくれた。ミッチーとミッチーのコラボ♪終始「楽しい!」「最高!」ってミッチーが言ってて、本当に幸せなワンマンショーでした。あ、そうそう。制服姿の及川先輩が欲しくて今回もキャンディー買ったけど、なんと今回は1個も及川先輩が入っていないというヒゲキが~ぎゃふん。
May 11, 2014
コメント(0)

及川光博ワンマンショーツアー『愛と青春の旅だし。』のツアーグッズポンポン制作に着手。しっかりめなキラキラテープで予想以上に広げるの難しかった。でも努力の甲斐あって上手い具合に丸く仕上がったんじゃない?と自画自賛♪二律背反マークと☆が綺麗に見えて良い感じ。しかし、この形状を保ったまま会場まで持って行くのって結構嵩張る・・・ ポンポンのカサカサ音にちょっとヤな顔するりんご興味無いどころかむしろ嫌がる毛もじゃ。
May 2, 2014
コメント(0)

Studio Life公演「トーマの心臓」のチケット届きました。最近めっきりミッチーモードなんだけど、やっぱりチケットが届くとワクワクするなぁ。芳樹さんのユーリとちゅうさんのオスカーが楽しみでしょうがない♪それと、松本さんがどんなユーリを創り出すのかも興味津々。今回のリーフレット&チケットの絵、雰囲気あっていいなぁ。文芸作品の舞台化みたいだわ。ところでチケット購入特典のはがき、過去公演の写真が載ってるのは嬉しいけど高根さんのオスカー載せてほしかったぜ。もちろん芳樹ユーリと絡んでるとこを(笑)まあ、嬉々として曽世ユーリをいたぶる高根サイフリートがいたのでよしとするけど。新生トーマも楽しみだけど、過去公演のトーマ上映会とかやってくんないかしら。伝説の山崎ユーリをちゃんと観てみたいなぁ。2006年版の奥田ユーリや舟見サイフリートもう一回観たいし、あのときのふんわりヘアーの芳樹ユーリも素敵だったのよね。
May 1, 2014
コメント(0)

及川光博ライヴサーキット2014『THE MITSUHIROCK☆SHOW』新潟LOTS最高に熱いRock Nightに参加してきました!狭いライヴハウスに600人ベイベーがぎゅぎゅっと集結。私は前ベイべーに限りなく近い真ん中ベイベー。本人曰く”ミッチーの被り物を脱いだ及川光博”のステージワンマンとは全く別物の色気とエロを振り撒きまくるロックなミッチーもとい光博さん。あの目つきといい、やらしい腰や舌の動きといいなんつー魅力を見せ付けてくれるのさ。行って良かった!チケット取れて良かったよ~!!!あの瞬間のミッチーをたった600人のベイベーが独り占めって勿体なさすぎ!!そして、ライヴハウスツアーが4公演しか無いなんて罪作りすぎですよ光博さん!衣装は☆モーヴ色のシャツ+黒とグレーとモーヴの混じったような色味の裾がひらひらしたロングジャケット(後ろが編み上げてあってロックテイスト)※カッコ可愛いくて似合ってたよぅ~☆ジャケット脱いでシャツ姿※もちろんだんだんシャツのボタンが外れていって胸元はだけるわ、チラ見せだわで目のやり場に困る(笑)スポットライトが近いってこともあり、いつも以上に汗だくでパフォーマンスする光博さん。モーヴピンクのシャツが汗で濃ゆい紫色になってました。シャツで汗が吸いきれなくて裾から滴り落ちてて、あんなに汗かいて倒れるんじゃないかと心配するほど。汗で色が変わったシャツ見て本人が「大トロが中トロになったよ」って言ってた(笑)髪の毛もビッショビショでキラキラ飛び散って綺麗でしたよ~。ステージが近いから色々見えて嬉しいやら楽しいやら。☆黒のツアーTシャツ+黒のジャケット※ジャケットは1曲終わってすぐ脱いじゃって2曲目はTシャツ姿。ミッチーの二の腕♪(←変態)このTシャツ姿で2曲しか演ってないのに汗でぐっしょり。ほんとミッチー代謝良すぎ。☆黒ラメラメのシャツ※安定、安心のいつものミッチースタイル。似合わないわけない。セットリストもパフォーマンスも本当に素晴らしくて、熱に浮かされたように過ごした2時間。ライヴ終了後、興奮冷めやらずな幸福感とともになんだか怖くってしょうがなかった。トーク中にミッチーが「いつまでこんな楽しい日々が続けられるんだろうね」って言ってたからかもしれないけど、ステージで歌い踊るミッチーを失ったら私どうなっちゃうんだろうって考えたら苦しくて怖くて。楽しすぎて苦しい。熱すぎて怖い。ライブハウス独特の熱気に当てられたせいかな。それでも新潟でのステージはミッチー的に”こういうまったり感もいい”そうで。だったらライヴツアー1本目の愛知はどんだけ激しかったの!?と、軽くジェラシー(笑)私それに参加してたら熱気と毒気(=色気?)にやられて具合悪くなったんじゃなかろうか?こっちは未だにふわふわクラクラしてるっていうのに。龍ちゃんも「愛知は演奏は滅茶苦茶だったのに音源聞いたらすごく良かった」って言っててさらにじぇらしー(笑)それCD化とか映像化とかなんないんですかねー?本当にこのライブ映像で残しておかないのはもったいないよーいつもセットリストを覚えていられないワタクシめ。今回は2~3曲ごとにトークやお着替えタイムが入ったってのと、事前に過去アルバム聞いてこの曲演ってほしいな~と予想、復習して参加した甲斐もあり曲名ほぼ覚えてるの!ミッチーが歌う前に何曲か曲名言ってくれたのもあるしね。ライブ終わったあと速攻でメモったし!(笑)とはいえ、曲順はやっぱり・・・自分の脳味噌の容量不足が恨めしい(泣)オープニング・トゥーランドット 誰も寝てはならぬ ・月下美人・サンクチュアリ・運命のいたずら・アイという名のもとに・まるごとフルーツ・花びらのように・ココロノヤミ・ベストフレンド・強烈ロマンス ※ここの3曲は順番違ってるかも・・・・天使のうた・GO AHEAD!!・悲しみロケット2号・スリル・solution・この宇宙にあなたは一人しかいないエンディング・NEON BOY※この曲でメンバーが全員ステージから退場したあと、ミッチーが曲に合わせてワンフレーズ歌ってくれた♪この曲演って欲しかったから嬉しかったな。この日は新潟に1泊して、翌日は劇場版 相棒の舞台挨拶に出るために東京に戻るって言っててびっくり!!ミッチー大忙しだなぁ。「明日舞台挨拶観に来る人いる?」って聞いて、手を挙げたベイベーに「お互い大変だねー」「神戸君登場したら大歓声で迎えてね♪」って言ってた。可愛い♪ワイドショー録画しとかなきゃな。ライブはもう本当に最高だったんだけど、実は、ミッチーの目がやけに充血してるのが気になったんだよね。花粉症のせいだけじゃなく、ちょっとお疲れ気味なんじゃないのかな。ドラマの撮影もあるだろうし無理しないで欲しいな。新潟LOTS最高の一夜をありがとう!グッズ、可愛いよ~♪
April 27, 2014
コメント(0)

相棒展が開催中ということで、ミッチーの府中ワンマン前に神戸君を見に行ってきたのでした今更だけど神戸君シーズン中の相棒展とか観に来ればよかったなぁ。キメキメな神戸君そういやワンマンでミッチーが映画の中の神戸君について「神戸君は恰好良いスーツ着てるけど偉くなったからネクタイしてるんだよね。ついネクタイ外して襟元開けたくなっちゃうんだよ」って言ってたそういや「伊丹刑事ことイタミンともっと絡みたかったなー」とも。それはすっごく観たいよね。嫌味の応酬しまくりな2人♪しかし私的には大河内監察官との関係がはっきりしてないのがものすごく気になるんですけども今後その辺とかどうにかならないですかね?(←誰に?)ミッチー曰く「今後も神戸君に出演依頼があれば出る」そうなので、待ってればいつかどうにかなるかしらね?それと「自分で言うのもなんだけど(神戸君シーズンの)相棒、再放送しすぎじゃない?この話この間も放送してたよね?ってなる(笑)」って言ってた。いや、いや、ファン的には何回でも再放送ウエルカムよ相棒展はすっごい行列で入場待ちの列がずら~っ。相棒展自体は神戸君関係のもの無いだろうなーってことで観てこなかった。っていうより、観たくても観れなかった、が正しいのか。だって私が行ったときは入場までの待ち時間4~5時間とか言ってたしここはTDLか??相棒人気すごいね。神戸君のパネル探して館内ウロウロしてたら、米沢さん役の六角精児さんが入場待ちのお客さんと握手しながら階段降りてきて目の前を通って行ってびっくりしたよ~。手を伸ばせば触れる距離に米沢さん!鑑識の衣装来てたし、何かイベントがあったんだね。六角さんて思ってたよりずっと小柄な方だったなあ。なんかまるまっこくてマトリョーシカみたいだった(笑)その後グッズ売り場で女性のお客さんがスタッフさんに「米沢さんはもう帰られたんですか?」って聞いてて「私、観ちゃったもんね~♪」とかにまにましてたら、そのスタッフさん「米沢さんはもう次の事件現場に向かわれました」って即答!ここはTDLなのかっ!?(←2回目)咄嗟にあの返答ができるスタッフさんすごいよ。相棒展で購入したグッズ他。今更ながら神戸君時代のオフィシャルガイドブック買ってみた。神戸君&杉下さんの写真集だったよー(←違うし)神戸君のシャツ、通称?尊シャツも売っててテンションUP!なかなかなお値段で買ってはこなかったけどさ。相棒ロゴ入りのミルフィーユは会社で配ったら超ウケた♪驚きはシベールが相棒とコラボってたこと。(←地元企業なのさ)思わずラスク買っちゃったよ。美味しかった。
April 17, 2014
コメント(0)

参加してきました!及川光博ワンマンショーツアー2014『愛と青春の旅だし。』府中の森芸術劇場ミッチーがもう可愛くて!可愛くて!!終始身悶えしてました(←バカ)あんな可愛い44歳ありなのか~!!!ミッチーもベイベー達もキラキラ☆してる夢のような空間で過ごす3時間。あの素敵ミッチーをあと2回(MITSUHIROCK☆SHOWを含むと4回)観れると思うと予定的に結構無理したけど、チケット取って良かったな~って思う。・・・何ならもっと増やしたいくらいだぜ。。。ミッチーはいつも素敵な言葉をくれる。頑張らなきゃ!って前向きにさせてくれるし、自分を磨かなきゃ!ってやる気を出させてくれる。ミッチーのベイベーで良かったなって、幸せだなって思わせてくれる。ベイベー冥利に尽きる。今回のツアーは”青春””卒業パーティー”がコンセプトってことで、ベイベーみんなが18歳(未成年)設定(←設定言うな)終始ミッチーが「みんな未成年だからわかんないと思うけど」とか「18歳だから」って言ってておおぅ!今回はその体で行くのか~って(笑)開演前に全員起立で「仰げば尊し」を歌うというまさかのスタート登場時のマーチングバンド?の衣装、似合ってて可愛かった放課後ジュリエットの振り付けがめちゃくちゃ可愛くて、キュートという言葉はミッチーの為にあるって確信(断言!)2部の眼鏡&白衣の及川先生に萌え「若さのカタルシス」また聞けて嬉しかったな~。曲のアレンジがカッコ良くて、黒ジャケ&帽子のミッチーの衣装と振り付けもセクシー「死んでもいい」はポンポンの色が揃ってて綺麗だった。私は参加初日用にツアーカラーの黄色&緑で作って参加したけど、次回は購入したグッズのポンポンで参加するぜ~まなみんの「優等生」やっぱりミッチーのお着替えタイム曲。カオリン&さっちんとのダンスがミッチー曲の振り付けとテイスト違ってて可愛かったよー青春ってことで爽やかテイストなセットリストと思いきや、最後のアンコールが「求めすぎ~」でエロミッチー全開(笑)及川先輩セクシーすぎでも早々に歌詞間違えてうにゃうにゃ~ってなって「皆踊れ~!!!」って。またそれも可愛ゆかったけど。トークについては自分用に備忘禄作成中♪購入したツアーグッズ♪焼きそばの原材料に”ケチャップ”ってあったけどこれって普通?ミッチーがケチャップ好きだから?何だかレトルト具材とか入ってて凝ってそう。シュシュは二律背反マークのチャームが可愛い♪ポンポンも思ってたより太いキラキラテープで、作り方見ると広げるのテクニックいりそうだな。ファーストキッス(キャンディー)は2つ買ったけどミッチーが計4つしか入ってなかった・・・それも制服の及川先輩が1個も無いという(泣)次回また買ってこなきゃ。ってか、会社で配ってネタにしようと思ったのにミッチー率がこんなに低いなんて予想外だわ。1袋目・・・ミッチー1個。師匠率高すぎ!(笑)2袋目・・・ミッチー3個。でも制服姿が無い(泣)
April 14, 2014
コメント(0)

カーテンの隙間からすももがそぅ~と覗いてました。隙間は怖いです。コソリが来るからっ!!!※”コソリ”とは小野不由美さんの小説「悪夢の棲む家」に出てくる超~おっかないヤツ。この小説を読むとあらゆる隙間がトラウマになること請け合い(笑)我が家では隙間から覗く猫どもは全てコソリ呼ばわりこっそり・・・ うっそり・・・ のっそり・・・ もっさり・・・ 隙間から覗くだけじゃ我慢できない毛むくじゃらのコソリ
April 11, 2014
コメント(0)

ミッチーのワンマンショー「愛と青春の旅だし。」大宮チケット届きました。なんと列が1桁代!!端っこの方だったけど近くてびっくり。びっくり。 春ドラマ「ビター・ブラッド」に犯人役でのミッチーの出演情報出ましたね!!”無慈悲な凶悪犯” ”ミステリアスかつ不気味な黒幕”ミッチー曰く「間違いなく視聴者に嫌われる役」!!!!!!!!!!楽しみすぎるっ!!待ってましたの犯人ミッチー♡冷酷非道大好き~♪(←病)復讐・凶悪犯・クラシック・眼鏡・杖って設定&アイテムも素敵すぎるよー夏には「信長のシェフ2」もあるし、楽しみが盛りだくさんだなぁ♪
April 6, 2014
コメント(0)
及川光博ライヴサーキット2014「THE MITSUHIROCK☆SHOW」新潟公演チケット届きました。会場の新潟LOTSのキャパが700ってことなので整理番号は辛うじて前半。 ワンマンショーツアーも昨日から始まり、私の初日もちょっとづつ近づいてきたなぁ。ワクワク♡♡♡NEWアルバム「さらば!!青春のファンタスティックス」は毎日聞きまくり。今までにも増して遊び心満載のアルバムで、もう楽しくて楽しくて♪”恋の生徒怪長”とか車の中で大声で「ミッチー!!」って叫んでる(笑)ワンマンでは御供さんのパートはミッチーが歌ってるのかしら?まるまる一曲まなみんの曲”優・等・生”にはお!?ってなったけどまなみんの声が可愛い。ミッチーのお着替えタイムでの曲になるのかな。SDRから届いたポストカードの及川怪長が素敵すぎてニマニマしながら眺めてます。頭の中ではグリーンのブレザー姿の及川怪長がウインク&ターン、時々キメポーズしながら生徒怪役員(←ファンタメンバー)引き連れてバラ色学園中を闊歩してる妄想が止まりません(病)
March 30, 2014
コメント(0)

ミッチーのNEWアルバム「さらば!!青春のファンタスティックス」到着!ブレザー姿のミッチーが可愛すぎるっ💛💛💛あ~ワンマンショーが楽しみ♪ツアーグッズも可愛い&面白いのが一杯♡
March 26, 2014
コメント(0)

昨日は高校からの友人の結婚式でした。今はミッチーのワンマンショー仲間(笑)ディズニー好きの彼女のチョイスでウエディングケーキがミニー仕様。むっちゃ可愛かった。もちろん花嫁姿の彼女も!!!優しそうな旦那様と末永くお幸せにね🎶
March 23, 2014
コメント(0)
Studio Life次回公演「トーマの心臓」の最優先案内届きました。うわ~い!ちゅうさんのオスカー!!めっちゃ期待してたけどまさか実現するなんて!楽しみすぎるっ♪芳樹さんのユリスモールは当然として、びっくりは及川エーリク!うあ~あたし生で及川さんのエーリク観るの初めてだ。でも及川さんがエーリクイケるんなら曽世オスカーだってまだまだイケたじゃんねぇー(ぶつぶつ)まさかと言えば松本ユーリもびっくり。てっきり松本さんは及川さんみたく永遠のエーリク(笑)かと思ってたのに。個人的には松本エーリクまた観たかったぜ。「片羽君にあげる」って台詞をも一回聞きたかったな。山本ユーリ&仲原オスカーチームがむっちゃ観たいけどこの組み合わせ少ないなーいつ観に行こうか、悩ましい。せっきーのレドヴィは予想通り。安定のレドヴィ♪予想はしてたけどやっぱり岩崎オスカーなのね。前回の岩崎オスカーみてれば今回も推して知るべしだわね。。。すこしでも進歩したオスカーになってるといいなぁ・・・(もう何でも言っちゃうぜ)やっぱ曽世さんと高根さんが復帰を・・・げふっげふっ牧島さんのバッカス続投嬉しいなぁ。曽世オスカーの卒業イベントのとき座長が妙なこと口走ってたので(笑)心配してたのよね。今回の少年十字軍でのレイモン役、すごく良かったので原田バッカスもたのしみ。原田さんってなんか応援したくなるキャラだよなー。これからもどんどん活躍して欲しいよ。しかし今回のキャスティング、ずいぶんコンパクトにまとめたなぁって印象。4チームもあるんならサイフリートとアンテをシングルにしなくても良かったのに。個人的に牧島さんのサイフリート観たいなぁ。いずれ演じてほしいぜ。アンテも似合いそうな若手、他にもわんさかいるのになー観たいといえば、ちゅうさんはユーリ役もいけると常々思ってるのよねー。奥田ユーリみたいに硬質で凛としたユーリになるよ絶対。すっっっっっごく観たいんだけど。ただそうなると誰がオスカーをやるのかって問題が出てくるのか・・・つか、高根さんオスカー役やってから休団してくれりゃ良かったのにー(どさくさ)あ、船戸さんのオスカーどうよ?仲原ユーリと船戸オスカーって、なかなか良い組み合わせじゃない?既に「11人いる!」で芳樹さんと船戸さんの相性はバッチリって証明されてるし。山本ユーリに寄り添う船戸オスカー・・・ふふふっ♪(←現実と妄想ごちゃごちゃになってる)ちゅうさんは入団時から地道に演技力を上げ、男っぷりを磨いて実力で役を勝ち取ってきた人という印象が強い。入団したてで色々伴ってなくても良い役がバンバン付く人もいれば、何年も何年も自分を磨いて地道に上へと登ってくる人がいる。見た目や雰囲気も大事だけど、経験をしっかり積み重ねた人をちゃんと適材適所で配役しないと中身スカスカの劇団になっちゃうよ。なんだかここ最近、以前ほどStudio Lifeに夢中になれない自分がいる。以前はStudio Life中心で生活が回ってたのになぁ。。。何人も何人も若い子次々入団させて、んで次々辞めて行って・・・迷走してるよね。劇団員の入れ替わりがあまりに激しいと劇団に愛着沸かなくなっちゃうよ。。。高根さん休団のショックももちろんあったけど、ここ最近の劇団員の休団・退団の様子を見てて一ファンとしてちょっと危機感。よけいなお世話だろうけどさ。なのでちゅうさんとか牧島さんの名前がメインキャストにあると単純に嬉しいって話。2人とも誠実さが演技に現れてるとこが大好き。・・・なんだ?今日のあたしテンションおかしいな(笑)
March 6, 2014
コメント(0)
Studio Life公演「少年十字軍」観てきました。まさかこんな大雪にぶち当たるとはおもわなかったぜ・・・な、15,16の土日4公演観劇。通常、朝の5時頃には着くはずの高速バスは10時過ぎてもぜんぜん動かず、急ぐ人は電車でどうぞと言われて群馬の川俣駅とやらで降車。電車も遅延してるし1時開演に間に合わないだろうな・・・と諦めてたんだけど、何とか30分程の遅刻でサンモール到着。ちょうどエティエンヌが助修士達に罰を下してる場面だった。原作読んでおいて良かったって心底思ったよ(笑)しか~し!無事に(?)土日公演観劇して、イベントも楽しかったしさて帰ろうと思った日曜の夜。帰りの高速バスがまさかの運休・・・急遽もう1泊するはめになり、翌日も動くか分からないバスは当てに出来ないので新幹線で帰宅。とんだ出費の上、月曜は必然的に会社を休まざるを得なく「大雪で帰れなくて・・・」と職場に連絡・・・遊びに行って帰れないから休みますとか恥ずかしすぎる(泣)まさに泣きっ面に蜂とはこのことか。 まあ、とりあえず公演は観れたから良かったんだけどさ。 ってことで今週末また観に行く前に「少年十字軍」の感想をちょこっと。いやぁ。倉田さんすごいよねやっぱり。1幕のドラマチックさったら無いわ。皆が口々に言う「エティエンヌがいれば大丈夫!」 の声に背筋ぞわぞわ。集団心理、集団催眠、集団ヒステリーって単語が頭の中ぐるぐるして寒気がしたよ。石飛さんのソロで始まるエルサレムの歌とか、歌詞も曲もすごく素敵なのに怖くて!怖くて!更に抜群のタイミングで入るアンヌの台詞。不安感を煽る煽る。「~救世主は磔になった!」の台詞のとかさ、狙いすぎでしょ!原作読んでても尚、まんまと倉田マジックに嵌められた。びっくりは2幕ガブリエルとサルガタナスの関係をあんなにストーリーの中心に持ってくるとは思わなかったなぁ。あの二人の関係性やジャコブとドミニク、エティエンヌとレイモンの対比は倉田さん大好きよね。でもエティエンヌのエピソードはざっくり削ってて、彼にはあんまり興味無かったのかね。個人的には山本ガブリエルと松本サルガタナスのキャスティングが好き。やっぱり山本芳樹は苦悩してなんぼ、憂いてなんぼだと思う!(断言)そして松本慎也は絶対一癖二癖ある役の方が魅力的!(さらに断言)でも、芳樹さんのサルガタナスが原田レイモンをいじるとこは大好きなんだよねー「ねえねえバカの人~」って話しかけるとこ、ツボに嵌りすぎて笑いが止まらず苦しかった~。 それと曽世カドック!来たよ!来たよ!「OZ」のリオンなみに極悪非道な曽世海司っっっ!!!!こういう曽世さん観たかったんだよ~!!!!って客席で狂喜乱舞!いいよ!いいよ!あの髪型も似合うよ!(←どさくさ)創世記第二十二章を狂気に満ち満ちて語る曽世カドックに痺れたよぅ~せっきーのドミニクも似合ってた。アンヌなせっきーも観たかったけど、シングルでドミニクはナイスキャスティングだと思う。船戸フルクもカッコ良いよー!!真っ黒な修道服似あうよ~!!胡散臭さ全開で素敵すぎる♪クネクネした、かまっぽい市長役の船戸さん面白すぎ。あの鼻にかかったなよなよ声大好きだよ~ちょっと不満だったのが、牧島さんと仲原さん。せっかくのお二方、騎士ベルトラン役はぴったりだったけど別チームでもっと出番の多い役演じてほしかったなぁ。ちゅうさんはレイモン役もいけたと思うんだけど。Wキャストの原田レイモンがおばか全開の愛すべき駄目ぼんぼんだったせいか(笑)個人的にショーンさんのレイモンが可愛げ無さすぎてあんま好きじゃ無かったのよね。ちゅうさんがレイモン演じたら面白そうだったなぁ。ちなみに、ショーンレイモンの胸のボタン止めてあげる世話焼き仲原ベルトランは甲斐甲斐しくて素敵です♪牧島さんには曽世さんとWでカドックどうだったかね。悪人牧島!観たかったぜ~!・・・あたしってつくづく悪人大好きなんだなー あ、そういや一つ気になるところがあって、エティエンヌが治癒能力を発揮する場面。あれだけ急に魔法少女的というか、アニメ的というか(笑)取って付けた感ありすぎな動き。なんであんなにクルクルと杖を回す動作にしちゃったかねぇ。杖を落とさないように気を張ってるせいもあるのかな。どっちのエティエンヌの時もあの動作だけ浮きまくってて毎回笑いそうになる。天に杖を突きあげるだけとか効果音使うとかして、もう少し大人しめの動作で良かったと思うんだがなぁ。石飛さんと笠原さんは一体何役演じてるの?着替えにメイクと大忙しだねぇ。次から次へと楽しそうな役ばっかりだし。それにしてもまさかレイモン父が石飛さんでレイモン母が笠原さんとはね。女優・笠原(笑)遊びすぎ、楽しみすぎだから!ガブリエルのおじ役の笠原さんが素敵。あの衣装ってロミジュリのパリスの衣装だよね。似合うなぁ。そういや今回、ロミジュリの衣装結構使ってたね。 ちなみに(?)牧島&仲原ベルトランの「殿が貴公に若の護衛を?」って台詞。流れるような言い方が呪文みたいで(笑)すっごく好きなんだけど(なんじゃそりゃ)
February 19, 2014
コメント(0)
Studio Lifeから会報が届きました。高根研一さんの休団。まさかという思いと、ついに来たかという思い。何年も何年も心の準備はしてたとはいえ、やはり実際に直面すると辛い。けど「やっぱり高根さんは退団じゃなくて休団という選択をしてくれた!」ってことを嬉しいとも感じてる。変な気持ち。おそらく99%復帰は無いんだろうなと心の底では想っていても、休団と退団とじゃ全然違う。前から言ってるけど、とどめを刺されるより半殺し、生殺しの方がずっといい。ほんの僅かでも希望の光は欲しいから。2005年の再演「OZ」仙台公演でネイト役の高根さんに出会ってから9年。この間に一体何役の高根さんを見てきたかな。東北のど田舎に住んでいながら、出演率が激しく低い(笑)高根さん観たさに、どのくらい平日に休みを取って劇場に行ったかしら。随分と無茶したなぁ、でも楽しくて幸せだったなぁってにやにやしちゃう。高根さんが演じると、その役が途端に脆くて危うい、破滅的な雰囲気になるとこが好き。どんどん破滅に向かっていく役を演じる高根さんが好き。ずっと前に、高根さんのことを”不器用な情熱”と表現した記事があって、その時になんて高根さんにぴったりな表現なんだろうって感動して、それ以来ずっと私の中では高根さんは不器用な情熱の人。高根さんの演じたドリアンもシモンもネイトもオスカーもタデウシュやフランツ、ティボルトにサイフリート、ドラキュラ伯爵。どの役も大好きだけど、やっぱり私の中の一番は訪問者のグスタフ。高根グスタフはまさにこの言葉そのままの人だった。何だか色々な感情がぐるぐるして、自分でもとりとめの無いこと書いてるなーって自覚はある(笑)しばらくはこの混乱した気持ちで過ごすことになるんだろうな。いつかまたStudio Lifeの舞台で高根さんの姿が観れる日を夢見て。
February 3, 2014
コメント(0)

及川光博ライヴサーキット2014「THE MITSUHIROCK☆SHOW」新潟公演と仙台公演のチケット当選してた!うぁ~い♪出来ればSHIBUYA-AXでの最後のミッチーライヴにも参戦したかったなー。日程的にどうやっても無理なので泣く泣く諦めたけど・・・同時進行の及川光博ワンマンショーツアー2014『愛と青春の旅だし。』も3公演ほど参戦予定。いや~益々ミッチーにどっぷり嵌ってゆく自分が怖いわ~ワンマンショーのコンセプトはプロムってことなのでパーティードレス探さなきゃ(笑)どんなの着ていこうっかな。ポンポンはどうしよう。テーマカラーって何色なんだろか。楽しみ~♪
January 21, 2014
コメント(0)

Studio Life「少年十字軍」のチケット届きました。今回は極端に前方席も後方席も無くて、全部真ん中らへんに集中しちゃった。 更に8公演中3公演が同列という・・・まあ、見やすい列だから良いけどさ。チケットは外部委託?したせいか、いつもとちょっと様式が違ってました。でも相変わらず紙質と絵柄が合ってて素敵♪
January 20, 2014
コメント(0)
会場のSHIBUYA-AXが今年の5月で無くなることが決まり、この会場で続いてきたミッチーのカウントダウンも14回目の今回が最後ということでついに参加してきました。及川光博カウントダウンライヴ2013-2014 ゆくミッチーくるミッチー初カウントダウンライヴ。会場の約1700人のベイベー&男子と想いを共有して、新しい年をミッチーと一緒に迎えたスペシャルな年越し&新年に胸いっぱい。ワンマンショーも最高だけど、カウントダウンは年に1度、たった1度きりのステージっていう特別感があって、あの場に居られた幸福感はまさに感無量。帰ってからず~っと放心状態で、やっとちょっと現実に戻ってきました。入場番号は400番台前半だったんだけど、入場したら結構後ろの方が埋まってて、予想よりかなり前方(6~8列目くらいかな?)の真正面で見ることができました。ライヴハウスが初めてだったので、ついミッチーに近いとこ!って思って前に行っちゃったけどもしかしてちょっと後ろのが観やすかったのかな。確かにステージを見上げる形になって、終わってからちょっと首が痛かったけど(笑)でも目の前でミッチーのキラキラ笑顔や赤くなったウルウルな瞳(可愛いよぅ~)が見れて嬉しかった。カウントダウン後はもちろん、曲の間も何度か感極まって、瞳うるうる&それをこらえる口元がきゅっってなって(あの表情が上手く表現できなくて悔しいよぅ)私までうるっとしちゃった。ちなみにゆくくるは「1部」「2部」じゃ無くって「ゆくミッチー」「くるミッチー」って分けるんだね。みっちーが「ゆくみちーが上手くいったら、くるみっちーでは~」と言っててほほぅ。セットリストはやっぱり完璧には覚えていられなかったけど好きな曲沢山でテンション上がりまくり。セットリスト※自分が覚えて無いとこはお借りしてきました【ゆくミッチー】登場曲:ムーンライト伝説・恋のヒゲキ・CRAZY A GO GO ! !・怪傑ミッチーのうた MC・前略、月の上から。・キミハキレイMC・Blue Rose ・Song For You ・ファンキー☆ミュージック カウントダウン ・死んでもいい ・Shinin'Star 【くるミッチー】書き初めのお披露目・イチャイチャしたい。・Get Down To The Funk!! ・ダークサイドに気をつけろ! MC・Pillow Talk ・イケナイ関係 ・S.D.R.アンコール・バラ色の人生・求めすぎてる?僕。完璧にセットリスト覚えてられるベイベーさんすごいなぁ。毎回最初の数曲と終わりの数曲はなんとか覚えてるんだけど、中盤は興奮しすぎて順番が頭の中でぐちゃぐちゃになっちゃうんだよね。いつも「いいなぁ~観たいなぁ~」って羨ましがってた毎年恒例のコスプレ。ついに生で観れた今回はなんと美少女戦士セーラームーン!!実はセーラームーン大好きだったので、ムーンライト伝説流れてセーラー戦士5人のシルエットが現れたときはもう興奮しすぎてしすぎて。今振り返ると発狂状態だったと思う・・・(汗)ライヴ前に届いた会報に「人数が足りないからマリリンを呼ぶ」って言っててこれかー!って。いや、セーラームーンは師匠だったので(爆笑!!!)人数が足りてるのか足りてないのかもう良くわかんないんだけど!でもポージングしてるシルエットの師匠が美脚で驚いた。あの黄色いお団子ヘアーの髪型も似合ってるんだよなこれが。ミッチーはタキシード仮面。白い仮面とタキシード、シルクハットにマント!コーラスのまなみんも言ってたけど、軽やかにマント翻して登場し、仮面を外した姿はリアルまもちゃん!現実でタキシード仮面を具現化出来る人はミッチーしかいない!って確信したね。あーでも記憶飛んでるのかな~。タキシード仮面様といえば赤い薔薇。でもミッチーが薔薇持ってた記憶が無いんだけど。師匠を除く(笑)セーラー戦士4人の完成度が半端無くて大興奮。あまりにイメージぴったりな配役で感動した。カオリンがマーズ・さっちんがマーキュリー・マリリンがジュピター・まなみんがヴィーナスみんなのポージングもイメージぴったり!男性陣はセーラーカラーの水平さんな衣装。皆さんとっても似合ってた。ミッチーが「ミラクルロマンスって言葉みんな好きでしょ?俺も好き。あとねータキシードミラージュ!」って言ってたのに爆笑!ミッチーセーラームーン好きなんだなぁ。ゆくミッチーとくるミッチーの間の休憩中はずーっとセーラームーンの歴代OPとEDの曲が流れてて懐かしかった~恋のヒゲキは”顔で言うと渡真利くんに似てるそうです”でした。早々に仮面とシルクハットは取っちゃってちょっと残念。曲が進むごとに上着、ベスト、と外していって、後半はシャツの胸元開きすぎなタキシード仮面さま。開演時間が迫ってるのに隣の楽屋からメンバーの賑やかな笑い声が聞こえてきて「準備は大丈夫か?!」ってイラッとしてメンバーに「おまえらステージを舐めるなよ」って言ってたら自分が1時間開演時間を間違えてた。SHIBUYA-AXでの最後のカウントダウンにテンション上がりすぎた。※この後、時間の間違いに気づいてミッチーはメンバーにどんなフォローしたんだろか?AXにベイベー&男子が約1700人。ミッチー:ぎゅうぎゅうに入ってるので周りに気分の悪い人が出たら助けてあげて。ベイべー&男子:は~い!ミッチー:可愛いっ!ハグしていい?その後、くるミッチー始まってすぐステージ下手前方で過呼吸(?)になった方がいらした様子。事前にミッチーがこういうこと言ってたのは毎年あることだからなのかな。助けてあげてた周りのベイベーたちに「ありがとう」ってミッチーがお礼。女子ダンス部のコーチやってたときに女の子達が良く過呼吸になったので対処法に慣れてるって話。当時を再現するミッチー。片膝立てて女子の背中を支えるポーズ。なんちゅう素敵コーチなんだ!AXのロビーに14年分のコスプレをパネルで飾ろうと思ってて忘れた。帰りのアンケートにどの衣装が良かったか書いていって。何かの機会に発表するから。トロンボーン野村さんのあだ名。「野村~・・・証券?」←考えてなくてむにゃむにゃな感じ(笑)そしたら会場からえ~???って声が出て「もちろん僕は大和証券!」3月に新しいアルバム「さらば!!青春のファンタスティックス」発売。元からファンタスティックスは3年て決めてた。相棒も3年。ファンタスティックスも3年(笑)でも来年また同じようなメンバーで集まってるかも。青ミッチーと赤ミッチーどっちが好き?僕が一番好きなのはこれからオンエアされる黒ミッチー。会場は圧倒的にふんわりの赤ミッチー派が多くて、くるミッチーで登場したとき「皆がふんわりミッチーが好きっていうからドライヤーで髪乾かしてきた」って言って登場。LABOMOのCMについて、ベイベー達から大丈夫?って心配の声をもらってタライ痛くない?って心配してくれるなんてベイベー達は優しいなって思ってたら髪の心配の声だった(苦笑)ミッチー曰く「そんな心配されるような髪の人はあのCMに起用しないだろ!」って。「最後の髪ふぁさーってなってる僕見た!?」大和証券のCM。眼鏡は私物。当初眼鏡かけないはずだったけどかけることになった。眼鏡かけないと神戸くん。眼鏡かけると渡真利くん。髭つけると信長。信長に始まりミッチーマイヤー、タキシード仮面とマントばかりの1年そろそろマントに頼るの辞めようかな・・・会場からのえ~!!って声に「マントはあり?ありなの?」って聞いてるミッチーがむっちゃ可愛いかった。年明け10秒前ぴったりにファンキー☆ミュージックが終わってカウントダウン大成功!!これまでのカウントダウン、僕が失敗したことがあったかい?瞳ウルウルにして死んでもいいに突入。書初め発表。ダンサー3人の衣装がお腹出しな衣装でカッコ可愛かった。お腹出してる衣装からの流れで、会報のケンタウルス姿のミッチーの話。あそこまでお腹引き締めるの大変だったなーって言ってて、会場中から疑惑の声(笑!)「親しき中にも礼儀ありだぞ!」って言ってるミッチー。やっぱり可愛いよぅ。ミッチーの今年の抱負は「流れに乗る」流れを変えようとして失敗したことが沢山ある。今年は頑張りすぎず流れに身を任せて行こうと思う。本人がブログにも載せてたけど、まなみんの「優厳実煌(ゆうげんじっこう)」って素敵だったな。人に優しく自分に厳しく実りのある煌めく1年にしたいって。まなみん可愛いなぁ。”煌”って当て字の発想をミッチーが絶賛。龍ちゃんがレコーディングを早く終わらせてバカンスしたいって言っててミッチーに「早く終わらせたいって、どの口が言ってるのかな!?」って。※遅くなる原因は龍ちゃんらしい。ミッチーはぼーっとするってどうすればいいか分からない。ぼーっとするってどうするか教えてほしい。カオリンLABOMOのCMを見て「いつも気さくで忘れちゃうけど、ミッチーさん芸能人なんだなー」って思った。料理の”さしすせそ”の話。ミッチーが知ってまーす!って自信満々に宣言。砂糖・塩・酢・醤油(←ここちょっと怪しかった)まで言った後「ソース!」ってドヤ顔。会場中から味噌!って指摘されて「え!」って戸惑い、照れまくるミッチー間違えて恥ずかしそうにするミッチーがたまらなく可愛すぎた。自信満々にソースて、料理出来ないアイドルかい!(笑)TVドラマの話東京は1月2日に「影武者徳川家康」が放送されてミッチーは石田三成役。更に2日は相棒5時間再放送。前ベイベーが「神戸くん祭り!」って言ったら「神戸くん祭り!?そんなのあるの!?」ってミッチー”神戸くん祭り”ってのはベイベー達の勝手な命名らしい(笑)私の周りのベイベーさん達も頷いてた。神戸くんシーズンばっかりの5時間再放送なんだって。我が家の地域は影武者~も相棒5時間も放送無いんだけどね(泣)神戸くん役で呼ばれたら出番が少なくても行きます。急に別の人が演じたら神戸くんに失礼だから。でも神戸くんは登場するたび刑事っぽく無くなっていく。12/31生まれのまなみんのバースデーを皆でお祝い。ミッチーが1/1やクリスマスと間違えたってまなみんが暴露。「黙っとけ!(笑)」ってミッチー。師匠がステージ上で断髪式。ミッチーが切る役目だったけど、気遣ってちょっと長めに切ってた。ロング師匠→セミロング師匠になりました。S.D.Rのダンスは剛力ダンス(プロペラダンスってやつ?)自分で指名したくせに、自信なさげなまなみんのダンスに「なんか違う~」←ひどい曲によってダンサーのさっちんとマリリンが入れ替わったり3人で踊ったりと色々楽しめました。ダンサーさんが多いとステージが華やかでいいなあ。最後にチェーホフに促されてミッチーがくす玉を割ったら中から”AXさんありがとう”の垂れ幕。ライヴ後、会場に流れるCan't Take My Eyes Off Youに皆ノリノリ。スタッフさんに退場を促されてもみんな名残惜しくてなかなか解散とはならず。参加して良かったな。本当に素敵で幸せな一年の締めくくりと新しい年の始まり。SHIBUYA-AXでのカウントダウンは最後だけど、別の会場で今年のカウントダウンがあればぜひとも参加したいです。とりあえずは今年のワンマンショーツアー【愛と青春の旅だし。】とライヴハウスツアー【THE MITSUHIROCK☆SHOW】の参加日程決めなくっちゃ。
January 4, 2014
コメント(0)
今日はりんごの手術と血液検査に行ってきました。 2週間ほど前にりんごの右牙が折れてるのを発見。病院で診察してもらったら、牙の先が唇を切るほどに鋭く、根元まで斜めに深く折れてて抜くか削るかの処置が必要ってことで。それと、りんごのお腹がやけに横に膨れてて心配で、腎臓や肝臓を見てもらおうと血液検査も。 歯は先を削って詰め物をしてもらい、これで唇を切るようなことも無くなって一安心。血液検査も異常なしで杞憂に終わりました。どこも悪くなくて良かったよぅ~。 いやーりんごも知恵が付いてきて(笑)病院へ連れていくのがさすがに大仕事になってきました。今日はゲージに入れたとたんにお漏らししちゃって大騒ぎ(汗)とりあえず蒸しタオルで拭いて病院に連れて行ったものの、帰ってきたからといって全身麻酔から覚めたばっかりのりんごをシャンプーするわけにもいかず、もう一度拭いてあげて今日は終了。 麻酔と病院に連れていかれたショックで帰ってきてからりんごはこたつでずーっとうとうと。麻酔のせいで、ご飯は明日の朝まで食べちゃダメってことでしたが、本人はどうやらそんな元気も無い様子。りんごはとんだ災難だと思ってるだろうなぁ。 あ、そういえば。これで我が家の3にゃんとも右牙を折るという事態になっちゃいました。ざくろは家の中で大騒ぎして牙をぶつけて右牙の先をぽっきり。りんごは外でどこかにぶつけたのか、唇切って牙折って血まみれで帰宅。 なぜかみんな右牙ばっかり折るんだよね・・・でもどこか別のとこの怪我や病気の代わりに右牙が折れた、牙1本で済んでよかったなって良い方に考えることにしてます。
December 29, 2013
コメント(0)
高根さんから半年遅れの(笑)バースデーカードが届きました♪チケットの発送時期でも無いのに高根さんNO.の封筒が届いてドキドキしちゃったよー(苦笑)ひっさしぶりの高根さん髪短~い。長いほうが好きなんだけどなー(←ワガママ・笑) しっかし、いつになったらStudio Lifeの舞台で高根さん見れるんだろ。今日明日のイベントも参加者に高根さんの名前無くて、結局チケット取らなかったんだけど・・・イベントにすら出演してくれないなんてねぇ 高根さんに関してはもうずっと何年も何年も「その日」が来るのを恐れながら過ごしてる。でも「訪問者」や「DRACULA」 みたいに予想以上の役で突然出演してくれたりするから期待を捨てきれないのよね。もし、もしも!もしもよ!?高根さんが今後もStudio Lifeの舞台に立つことがほとんど無いとしても 退団だけはして欲しくない。ってか、Studio Life大好きな高根さんはずっといてくれるって信じてる。「嘘だと気づかない限り彼女の幸せは続くのよ」ってリディアンヌの台詞じゃないけど、高根さんがStudio Lifeに所属し続ける限り期待を持っていられるから。 とどめ刺されるより半殺しの方がまだいい・・・(笑) でももしもそういう決断を高根さんがしたとしても吉田さんの時のようにならないよう覚悟だけは常に持っていようと思う。以前にここで高根さんの進退に関するコメント頂いてからいろいろもやもやしてたんだけどとりあえずこれが私の今の心境。
December 28, 2013
コメント(0)

Studio Life「少年十字軍」のチケット予約。昨日劇団最優先の結果が届いたと思ったら、今日は優先電話予約日って※昨日の午後のみだった(←これも酷いよね)HPのオンライン先行予約は忘れてたし・・・大慌てで外れた公演の予約の為に電話しまくり。 なんだ、このぎゅうぎゅうと詰まったチケット予約日程。今回は何でこんなことになってるの???・・・吉田さんいなくなっちゃったから?(←すぐこういうことを言い出す)もうちょっと、こう、あの、なんつーか、親切な日程で組んでくれても良いと思うんだけど。次回公演からは前みたいな日程でお願いしたいなぁ。まあ、とりあえず最優先で外れた日のチケットは電話予約で取れたからいいんだけどさー電話予約の応対は若林さんでした。イメージ通りのぎこちない電話応対が(こらこら)可愛いかった今回入ったフレッシュよりよっぽと初々しぜ(笑) 原作も先日届いたので早速読まなくちゃ。あ~楽しみ
December 21, 2013
コメント(0)

ミッチー(及川光博)のカウントダウンライヴのチケットが届きました!初のゆくくるミッチーのワンマンショーに行き始めて十数年になるけど、ワンマンショー以外のイベントに参加するの初なのでなんだかドキドキするよ~毎年カウントダウンやってる会場のSHIBUYA-AXが来年で無くなっちゃうそうなので最後に1度参加したいな~って。来年以降は別の会場でやるのかしら?2014年のツアーも決まってわくわく。まあ・・・地元には来てくれないみたいだけど。・・・今年のあの動員じゃしょうがないよね(泣)ライヴハウスツアーもあるそうなので、ワンマンショーと併せて何とか参加したいもんです。 そういうや、数か月前にとうとうミッチーのFCに入会したのでした。何で今頃?って感じだけど(笑)若いころのミッチーも素敵だったけど、年を重ねた今のミッチーは更に魅力が増して目が離せないわ。すっかりメロメロ骨抜き最近は半沢効果(?)でTV出演・CM出演が立て続けで嬉しすぎです。アートネイチャーのRABOMO(スカルプシャンプー)のCMは残念ながら我が家の地域では放送してないっぽいんだけど(泣)大和証券のCMは早速本日捕まえましたよ~明らかにとまりんをモデルにしてるっぽい、どアップミッチーRABOMOのCMは他の地域では結構流れてるのかな~先週、先々週と2週続けて東京に行った際、ホテルのTV付けっぱなしで過ごしてたけど観られなかったんだよねー あ!でも新宿駅の大型ビジョン(っていうのかな?)でばば~んと流れてたのに遭遇して大興奮したのさ。スッキリの青ミッチーとふんわりの赤ミッチーがあんな大画面で流れてるなんて素敵すぎるそんで、偶然それに遭遇した私も持ってるな!(笑)新ヴァージョンのCM放送も始まってるみたいで、あのロミオなミッチーをTVで見たいなぁ。ふんわりな髪に葉っぱまで付けて、ロミオの衣装をなんなく着こなす44歳。可愛すぎだよぅ~
December 14, 2013
コメント(0)
Studio Life「LILIES」あっという間に終わっちゃいましたね。今公演は若手が大量キャスティングってことで、実は観劇前はあんまり気乗りしてなかったんだけど、実際に観るとやっぱり「LILIES」は良いなぁ、私がStudio Lifeを見続けてるのはこういう気持ちを味わいたいからなんだな、って改めて実感した公演でした。演出が変わったとはいえ、各場面の台詞とかヴァリエの手紙とか空で言えるくらい高根シモンと山本ヴァリエのDVDを繰り返し繰り返し見まくってるけど、それでも飽きずに何度も観劇出来る作品てすごいよね。そして毎公演泣けるっていう。私の涙腺はどうなってるんだろか。しかし、結局久保さんのヴァリエは観ずに終わってしまったなぁ。まさかシークレットのヴァリエが2人(藤森&久保)なんてねぇ・・・エリゴーヌチームは千秋楽しか取ってなかったし、そもそもこのチームは平日しか公演無いってんで、千秋楽だって無理やり有休取って観に行ったのに。。。少しは遠征するファンのことも考えて公演日決めてほしいよぅ(泣)まあ、仲原シモンと藤森ヴァリエの組み合わせも素敵だったので良いのだけれども。前回の若手公演「ビートポップス」でも久保さんがマキ役演じたチームは観てないのでつくづくフレッシュの久保さんを認識する機会が無いわ~久保さんってどの人!? とりあえずいろいろ忘れないようにちょっとずつ備忘録まとめていきたいと思います。まずは12/1のFC貸切公演イベント内容は2チームに分かれて囚人たちの腕相撲大会(今となっては???だけれども・笑) あまりにも楽しすぎるイベントで、劇場出たあと速攻で近くのコーヒーショップに飛び込みメモ書きまくり(笑)まあ、私の儚い記憶で思い出せる範囲のメモなので流れはバラバラだけど。イベントの司会は司教姿の藤原さん。審判?が看守の恰好した倉本さんと聖ミシェル神父姿の神野さん。劇団員が客席の左右の扉から中央通路を通ってステージへ。上手側が笠原さんチーム。下手側が芳樹さんチーム。まずは両チームのリーダーが挨拶ってことで、最初にマイク渡された笠原さん。笠原さんが「いくぜ~!」ってな掛け声かけると囚人たちがやる気満々でお~って大盛り上がり。だったのに、芳樹さんにマイク渡したとたん「えーっと・・・あの~・・・」っていつものふんわりほんわり芳樹時間が流れだし、囚人たちが盛大に全員でずっこけるっていうコントみたいな始まり。あ~芳樹さん可愛いよぅ~ってか、芳樹さんをリーダーって選任ミスだよね・・・(笑)芳樹さんチームの曽世さんのほうが絶対良かった気がするぜ。最初は両チームのフレッシュや若手が登場・・・なんだけど、私がフレッシュ君たちをちゃんと認識出来てないこともあり、前半の記憶は余り無くて・・・(汗)でも、名前思い出せないけど(オイオイ)「いつまでも最終兵器の~です」ってちょっと自虐的な挨拶してた子がいたなぁ・・・倉本さんがよしよしって頭なでなでしてたのが印象的。フレッシュで出演してて出番少ないのって奴隷少女役の田中さん?彼だったのかな~?つか、今回のフレッシュ君たち演技上手いから本公演でこんな大役に抜擢されてるけど、今までだったら入団してすぐ、こんな少人数の芝居で役が付くだけすごいんだけどね。ましてやLILIES。フレッシュ君たちはすごく恵まれてるって分かってるかしらね。それと藤波さん!!彼の纏う空気がベテラン臭すごくて(笑)一瞬フレッシュって気づかなかったよ・・・こんな人いたっけ・・・か・・・???・・・・・・・・・・フレッシュの藤波さんか!?ってなったわ。藤波さんて幾つなん? 腕相撲。若手たちはちゃんと流れ通りに試合してくんだけど、後半ベテラン勢が参加してくると途端に腕相撲大会じゃなくなっていくという牧島さんVS松村さん。牧島さんの腕が長すぎて、松村さんとまともに腕が組めないというアクシデント発生。ってか、誰だよこの組み合わせ考えたの~もう、組む前から絶対リーチ合うわけ無いじゃん!って見てる私でさえ思ったもん。結局倉本さんが松村さんの肘の下にグーに握った手を置いてくれて、上げ底(?)で試合スタート。ところが、試合中に牧島さんが倉本さん&松村さんにチューしようと迫っていき2人は動けないながらも必死に抵抗。そしたら藤原さんが大きなハリセン隠し持ってて近くにいた松村さんの頭をばしん!で、試合終了~仲原さんVS堀川さんステージに作られた2階から、上半身裸の仲原さんと堀川さんが登場。自己紹介的なこと言ってたみたいなんだけど客席の歓声で全然聞き取れなかった仲原さんはなぜか霧吹き片手に、自分に水かけながら登場。水も滴るイイ男ってこと?腕相撲は試合始まったと思ったら、仲原さんと堀川さんがキスして終了~ここでも2人、藤原さんにハリセンの刑を執行されておりました。 原田さんVS鈴木さん(すーさんの方ね)タンゴ調の曲が流れ、いきなり踊りだすすーさんに拍手喝采。負けずに踊りだす原田さん。後ろでめっちゃ楽しそうに見てた芳樹さんがなんと参戦!!!まさか芳樹さんのダンス観れるなんて!会場は本日一番の盛り上がり。しかし残念ながら途中で芳樹さんはフェードアウト。最後は原田さんとすーさんが組んでダンス!ダンス!ダンス!決めポーズもバッチリでむっちゃ楽しかった。楢原さんとVS大村さん。もうこの辺から完全に腕相撲では無くなってゆく・・・「ハイ~」って2人手を叩きながら舞台中央でコント開始。久しぶりに舞台に立って緊張するって話から、そのせいで大村さんがハゲたって話になり「そんなことないよー」「いやあるよ」「ないよ」「あるよ」って言い合ってたら、またもや芳樹さんが登場し大村さんの頭見て「ハゲてるがな!」三人でずっこけてコント終了。もちろん次々に藤原さんのハリセンの刑が・・・ぎゃ~!!藤原さんってば芳樹さんまで叩いた~!!!って、なぜか芳樹さんが叩かれたことに過剰反応する私(えこひいき)そういや大村さんが自己紹介のとき噛みまくり。そしたら笠原さん「噛んじゃダメだって~」って言ったと同時に曽世さんが「マジ噛みだ!」って突っ込んでて笑った。息ぴったりすぎ。笠原さんと曽世さんは別のとこでもじゃれあってて、笠原さんが下手側にいる芳樹さんチームに乱入。曽世さんにあっちに戻れ!って押されて「触んなよ~」そしたら曽世さんが「じゃあコッチ来んなよ~」って仲良し全開ですっごく楽しそうだった。曽世さんVS青木さん曽世さんが舞台で使ってるナイフを舐め舐め、肩を揺らしながら悪っぽく登場(カッコいい~)でも早々に神野さんにナイフ取り上げられてたけど。腕相撲開始。曽世さんがポケットから写真を取り出すと「あ!モーニング娘の写真~」って青木さんが戦意喪失。すかさず笠原さん(だったかな?)が青木さんに写真を渡すと、それが曽世ママの写真だったらしく「ママ・・・」て曽世さんも戦意喪失(笑)そんなもの仕込んでたとは!って藤原さんがびっくり。船戸さんVSショーンさん。ショーンさんが「スタジオライフのジェームス・ディーン、鈴木翔音です!」船戸さんが「スタジオライフのショーン・コネリー、船戸慎士です!」って自己紹介。もう会場中大爆笑。船戸さん渋いとこ行ったな~(笑)んで、ショーンさんずいぶん思い切ったな(爆笑!)いや、確かにバタ臭い(←死語)顔してるし、まんざら似てなくも無いっていう。この二人の試合(なのか?)はショーンさんが来てたシャツを脱いで上半身裸になり、船戸さんも負けずに脱いだと思ったら、中に肌色のシャツ着てるってオチでした。ショーンさんが船戸さんに「一緒に脱ぐ約束したのに~ずるい」みたいな恨みごと言ってたっけな。最後、倉本さんがヴァリエママの”自分の役を演じなさい”て台詞を引用して良いこと言うんだけど、収集つかなくなって隣の神野さんに締めを無茶ぶり。神野さんが困って「芝居の中でならなんでもできる~」って聖ミシェル神父の台詞を言い出すと、すかさず松村さんが「勝ち得ないものをも勝ち得る!」ってヴァリエの台詞で参戦。ちゅうさんも両手を上に木に縛られた姿で参加。流石~って2人のフォローに関心してたら「彼は死ぬのね!美しいアドニス!」ってさらにナイスタイミングで澤井さんが登場してもう会場中が拍手喝采。今回のイベント。芳樹さんのダンスが一番と思ったけど、澤井さんの抜群のタイミングに痺れたわ。澤井さんにMVPあげます。(←何様)あ。結局腕相撲大会は引き分けってことで終了でした。
December 9, 2013
コメント(0)
土日にStudio Life 「LILIES」を観劇してきました。イベントも楽しく、楢原さんの伯爵夫人はそれはそれは素敵で、仲原さんのシモンは凛々しくてすごくすごく楽しかったので色々と書きたいことがたくさんあるんだけど、それより何より・・・・今回のLILIES。いつも当日券の窓口にいる吉田さんの姿がないなーと思ってたら吉田さん、Studio Lifeを辞められたんですね・・・私、Twitterとかやってないので吉田さんのつぶやきはPCでチェックしてたんですけど今朝帰ってきて見たらお知らせが。。。 2010年の10月、役者を辞めてLifeの制作に完全に転向された時、死ぬほど泣いて泣きまくったあのときの痛みを思い出してかなり衝撃をうけてます。まさかStudio Life自体を辞められるとは・・・ただ、耐性がついたってこともあるだろうけど、吉田さんが演劇の仕事を辞めるわけでは無いってことに心底ほっとしてます。 まあ・・・実は未だ未練がましく吉田さんの役者復帰を切に望んでたんですけどもね。。。 吉田さん。新たに演劇ユニット「空想組曲」の制作・脚本・ほさかようさんのマネージャーをされるとのこと。きっかけは「眠れない羊」なのかなぁ~なんて浅はかな単純推理。新たに「空想組曲」の制作としてTwitter始められたようです。「眠れない羊」「サイレント・フェスタ」とLifeの役者さんが出演した舞台だけだけどほさかさん脚本・演出の舞台を拝見して「空想組曲」にも興味を持ってたので、今後自分が観に行く機会もあるよなーって。Lifeの役者さんも牧島さんとか客演してるし。吉田さんとのコネで(笑)またほさかさん&Lifeでの舞台とか、もしかしたらそのうち吉田隆太・脚本の舞台にLifeの役者が出演したりしてね! って、自分に言い聞かせて動揺をおさえてます・・・吉田さんの新たな一歩。頑張ってください。ずっと応援してます。 あ~しかし・・・イベントでの司会として公の場でお姿を拝見できる唯一の機会が・・・あのふんわり優しい声で毒を吐く(笑)吉田さんが観られなくなるなんて・・・FCの会報も味気なくなっちゃうんだろうな。劇場でたおやかに佇む吉田さんの姿が見れなくなるのもかなり・・・
December 2, 2013
コメント(0)
なんと三か月ぶりの更新(汗)自分でもびっくりなことに、急激にブログ更新する気力がなくなっちゃって放置してたらこんなにたっちゃって。更新の無い間も見に来てくださってる方がいたようで、ありがたいやら申し訳ないやら。観劇の備忘録代わりに書いてたこのブログ。更新してない間に、劇団四季の仙台公演「Cats」観に行ったり、Studio Lifeの「ビートポップス」も観に行ったんだけど、感想とか書かずじまいになっちゃったなー。Studio Lifeの「LILIES」も公演始まったことだし、またぼちぼち更新していこうと思ってます。「LILIES」は6公演観劇の予定。今回のLILIESはキャストの世代交代感が半端なくて、がっかり感はぬぐえてないんだけど・・・(って、ブログ再開そうそう毒吐いちゃう)でも前のLILIES公演で一番好きだった、仲さんのシモン続投はすっごく楽しみだし、曽世さん&牧島さんのリディ、老シモン・老ビロドー陣の豪華さ、そして何より楢原さんの復帰&伯爵夫人に激しく心惹かれるので、そっちでテンション上げていこう。 つい2週間前にPCを買い替えました。今回はノートにしたんだけど、キーボードの触感に未だ慣れず、長文打つのがちょっとしんどい。何よりOSがWindows8になったので、あちこち開いて自分好みの設定にしようと奮闘中。まさか操作方法がこんなに違ってるなって思わなかったわ~
November 24, 2013
コメント(0)
本日WOWOWで放送だったミッチーのワンマンショー【及川光博 ワンマンショー2013 ファンタスティック城の怪人~INVITATION~ 】素敵だった~久しぶりのミッチーマイヤーさまにめろんめろんあんなに歌って踊れて可愛いくって綺麗でお茶目で色っぽい43歳が存在していいのだろうか!?ミッチーも客席のベイベー&男子もキラキラしすぎだからっ!!!現在延々とリピート鑑賞中。セクハラ大好き僕ミッチーしかし、トーク&愛哲が無いのは覚悟してたけど「名器」」とか「怪人ミッチーがくる」の曲をばっさりカットしてたのがなんとも(笑)ミッチーずるいぞ~(←?)TV放送ってことで、ミッチー初体験の方にも観やすい編集ってことなのかな。放送時間の関係もあるだろうけど最初の伊武雅刀さんのアナウンス入れて欲しかったなー。私が参加したワンマンショーではメイドなさっちんのおしりとかがっつり触ってたけど今日の放送はさらっと(笑)だったしね。エロ度かなり低めー。でも流し目がセクシーすぎ笑顔が可愛すぎあーミッチーの副音声が無いのが物足りない~!!早くDVD発売して欲しいよぅ。ワンマンショー放送終了後は「八重の桜」の木戸ミッチーも観れて今日はミッチーDay今日の木戸ミッチーは出番&アップが多くて嬉しかった先週の洋装はもちろん似合ってたけど、着物姿も似合うなぁ。これで「半沢直樹」の放送があったら渡真利ミッチーも観れて更に最高だったんだけど。しっかし、説明書熟読&録画の練習は事前にしてたけどちゃんと録画できてて良かったよ。なにせ今日のミッチーワンマンショー録画のためにブルーレイレコーダー購入して、WOWOWに加入したんだから(笑)高画質のミッチーマイヤー様忘れないうちに前のレコーダーから「半沢直樹」と「八重の桜」DVDに落としとかなきゃな。あ!ミッチーのワンマンショー。来月に再放送があるみたいなので興味のある方はぜひ観てみてくださいねー(←布教)
August 18, 2013
コメント(0)

いやぁ~東京暑かった~ウエストエンドまでの道のりとか、頭クラクラしちゃったよーってことで、影絵劇「ダヤンのフールスディ」10日に観て(聞いて)きました。曽世さんの「銀河鉄道の夜」&「ダヤン」・仲原さんの「100万回生きた猫」&「ダヤン」の2公演。影絵の特性としてスクリーンの後ろにスペースが必要ということで、会場のほぼ真ん中にスクリーン。なので客席は5列くらい。スクリーンの両脇に小さな飾り棚が作られてて、ランタンを持ったダヤンとダヤンの家の陶器の置物が置いてありました。ランタンと家の窓に明かりが付く仕掛けになっててすっごく可愛かった。これ、ダヤンの大ファンだとういう石飛さんの私物だそうで(笑)会場内には青木さんや神野さんがいらしてお客さんの案内をやってらっしゃいました。私が唯一名前と顔が一致するフレッシュ君の羽場さんは線が細くてほんと女の子みたい。倉本さんにトークでいじられても堂々としてて、今回のフレッシュはすごいねー。ちなみに、くりくりふわふわの髪形の神野さんがラブリーその髪形可愛いよ~。ランタンのダヤンの傍に立ってる姿がむっちゃ可愛くて、開演前に癒された~始まる前に倉本さんから、影絵劇団の創立時の話とか苦労話とかがありました。ポンコツな車のせいでいろんなトラブルに巻き込まれた話とかむっちゃ面白かった。今回は、スタッフも出演者も皆お揃いの黒地のポロシャツ着用。曽世さんはちょっと短めのヘアスタイルで、爽やかに颯爽と登場曽世さんの「銀河鉄道の夜」がどーしても聞きたくてこの日にしたんだけど、行って良かった~約1時間ほどの大作、声の演じ分けが完璧。素晴らしかった。これCDにして欲しいよ。曽世さんの声、ず~っと聞いていたい。影絵もとっても綺麗で涙が出た。ダヤンはオープニングのステンドグラス風なイラストが素敵でした。作中の倉田さん作詞の曲「ともだちワルツ」も可愛くて、空飛ぶダヤンの場面にぴったり。歌ってる方の声質にちょっと「WHITH」を思い出したな。ああいう系の声、倉田さん好きなんだろな。曽世さんの朗読は遊び心満載でとっても楽しかった。水の中でサンドイッチを食べてもごもご話すとか、倉田さんの注文って!(笑)舞台での朗読は初めてというちゅうさんの「100万回生きた猫」すっごく切なくて涙が止まらなかった。ちょっと硬い感じの朗読も「100万回生きた猫」にはぴったりあってたと思う。ちゅうさんも良い声なんだよねーってしみじみ。倉本さんは白い猫が「そう」って言うとこで泣けるって言ってたけど、あたしは猫が戦場に連れていかれるとこから既に泣ける。つか、猫飼いにとってこの話はタイトル聞いただけで泣けるよね。覚悟して臨んだけど見事撃沈・・・鼻水ずるずるでした(汚い)「仲原に銀河鉄道~は合う。ぜひ聞きたいと思った」と、ぜひにと出演を頼んだという倉本さん。確かに。ちゅうさんの銀河~も聞きたかったなぁ。ちゅうさんのダヤンもコミカルで楽しかった「(ワニの)イワンに誕生日のおめでとうを言うのぼくがいっとう最初だな!」ってとこちゅうさんの言い方好き~ここ、影絵のダヤンのおしりとしっぽがぷるんってなって無茶苦茶可愛いの「ダヤンのフールスディ」白黒のダヤンを想像してたら、カラフルなダヤンで画面がにぎやか。目もくりくり動いて可愛いったら!!!曽世さんとのトークの時、予定では35分くらいの作品になるはずが演じてみたら20分くらいになっちゃったという倉本さん。Studio Lifeでは長くて困ることはあっても短くて困る脚本って無いのに!って曽世さん。曽世さんにゆっくり読んでねって倉本さんが言ってたけど、私的にはもっとも~っとゆっくりでも良かった気がするな。サンドイッチからいわしが逃げ出すとことか、もっといわしが泳ぐとこ見たかった(笑)いわし、何かすごく可愛いくてやけに気に入っちゃったのよ。倉田さんお気に入りだという空飛ぶダヤンの場面ももっとゆっくりダヤンを飛ばせて欲しかったよ。ダヤンが可愛いからずーっと観てたいんだもん。公演後、影絵の人形を動かしてたメンバーが登場。ダヤンの人形の動く仕掛けなんかを見せてくれました。帰りはスクリーンの後ろ側でどんな風に人形を動かしてるかも見せてくれて興味深い。画面のキラキラした感じとか、ほんとに水槽に水を張ってキラキラさせてるのね。曽世さんと仲原さん朗読の影絵劇。暑い中、ひーひー言いながら行っただけの価値がある公演で大満足チケット取ってよかった~影絵劇。次の新作は10年後と言わず作って欲しいな。ぜひまたこういうの観たいし聞きたい。100万回生きた猫&ダヤンを見て、猫切れの禁断症状で帰宅。ご機嫌取りにせっせっとブラッシングして媚を売る。でも、ウチの猫達に「猫は飼い主なんか大嫌いでした」とか思われてたらヤダな~・・・なんて恐怖を覚え、猫どもの顔色を伺う猫バカがひとり(←)
August 11, 2013
コメント(0)
レオナールの叶わぬ想いが切な過ぎて泣ける。怪我したジョジーヌを腕に抱え、憎悪に満ちてラウールの名を叫ぶ声が胸に痛い。ってことでStudio Life公演「カリオストロ伯爵夫人」観てきました。個人的に、主役2人より船戸さん演じるレオナールの女主人への忠誠と秘めた想いに激しくキュンキュンしたっ!!原作には無い上記場面の追加に、流石倉田さんツボ分かってるなぁ~と(笑)他の男を想って嘆くジョゼフィーヌに「ジョジーヌ・・・かわいそうに・・・」ってつぶやく場面。手下のレオナールが主人を愛称で呼ぶ、それだけで彼の想いが知れて泣けるわ。。。って、ついついメインのストーリーから外れた感想から先になっちゃった場内アナウンスは牧島さん。今回は宇野さんの絵をPHANTOMチックに舞台に次々と投影しての場面転換。大掛かりなセットチェンジがいらないし、場面転換もスムーズだしな。今後もこの手法が度々使われそうな予感。今回の衣装はトンデモな色味とかデザインとか少なくて良かった。ジョジーヌの衣装も黒とピンクのストライプとはいえ可愛いよね。クラリスのドレスもパフスリーブやプリンセスラインは可愛かった。でもちょっと素材が重たかったのが残念。それと上半身の水色とスカート部分のエメラルドグリーンの色の違いが好みじゃなかった。同じ色にしてほしかったわ。あ、でも鈴木さんの打掛みたいな裾の白いドレスだけはいただけなかったな。富姫の衣装もあんなだったし、宇野さんってああいう裾の重たい感じ好きなのかなぁ・・・実は、今回観に行くまであんまり期待してなかったんだけど(こらこら)作品は予想を遥かに上回る完成度でした。客演のtekkanさんとコーラスの清水廉さん、中村勇矢さんの力は絶大ですなー。あたりまえだけど、歌唱力のある方たちが多いと音楽劇としてのクオリティが段違い。Studio Lifeの役者陣の歌+上手い方がコーラスって良いアイデアだよなぁ。皆、ものすっっっごく歌が上手に聞こえる(笑)・・・まあ、歌唱力のある劇団員(石飛&林さん)の出演が無いのに音楽劇上演しちゃうんだ?とか、客演のtekkanさんがいないとそもそ今回の音楽劇自体が成り立たなかったよね・・・?とか、結局コーラスも客演って、果たしてStudio Lifeの音楽劇として正しい形なのか???とか客演頼みで音楽劇上演ってStudio Lifeが目指してるのって劇団員で音楽劇を!ってわけじゃないんだねーとか・・・まあいろいろ。考えれば考えるほど疑問やらなにやらが沸いてくるけど・・・楽しかったし音楽劇としては高クオリティだったので良いです(笑)まだ松本&関戸さんのToiチームと岩崎&青木さんのMoiチームだけしか観てないけど、両チームそれぞれの色があって興味深かった。松村&青木さんのEtチームは1公演しかチケット取ってないけど、そっちも楽しみ。(トークショーで藤原さんが普通に松村さんのことラウール役って言ってて、そうなんだ!?って)初日開けてすぐに観に言った妹が、岩崎さんの台詞噛みっぷりにがっかりして帰って来たので(笑)じゃあ、いつもの岩崎さんだねーなんて(こらこら)期待しないで観に行ったんだけど・・・いやぁ~個人的に大変好きな感じでございました。土曜の公演はそれなりに(?)噛み噛みだったけど、日曜の公演はすっごく良かった。まあ、初日開けて上演数こなしたってのもあるだろうけど。ってか、台詞の噛みなんて気にならないくらいに岩崎さんのラウールいいよ~!ロミジュリ思い出したなぁ。実年齢にそぐわぬ(笑)あの小僧っぷりが素晴らしい。若さゆえの盲目さと残酷さ。情熱のまま突っ走る真っ直ぐさ。そして愚かさ。あれは岩崎さん独特の持ち味だよなぁ。ビジュアルは文句なしにカッコ良いしね。青木ジョジーヌとの綱渡りみたいなやり取りもストーリーが味方して、謎解き部分とかハラハラドキドキ倍増。青木さんの演技って上手いのに、どこか観てるこっちを不安にさせるような揺らぎみないなものが感じられるので、岩崎ラウールとなかなかの相性。私、この2人の組み合わせすっっっごく好きかも。新発見。松本&関戸チームは抜群の安定感。何の不安要素も無く観ていられる。まあ、松本ラウールがソツが無さ過ぎてちょっと綺麗に纏まりすぎかなぁ・・・とは感じたけど。最初の裁判場面で「違うわ!」ってきっぱりと言い切る関戸ジョジーヌがカッコイイ関戸さんの歌い方も好きだなぁ。ボーマニャン一味との掛け合いの歌の盛り上がりとか無茶苦茶興奮する。曲は全体的にどれもすごく良かった。あーでもジョジーヌがクラリスの写真を見つけてラウールに詰め寄る場面がいきなりメロドラマチックでちょっと笑ってしまう。いきなりドロドロな愛憎劇。しかしラウールは嫌な男だ。どうしても好きになれん。クラリスをあっさり裏切ってジョジーヌに求愛。ジョジーヌを夢中にさせたあげく、手ひどく振るって・・・おまえ最低だな。しゃあしゃあとジョジーヌの前でクラリスを褒め称え、「僕はクラリスと幸せになる」宣言とかどれだけ最低なんだ。また、この無神経な馬鹿男っぷり。岩崎ラウールが憎たらしいほど上手いんだよな。・・・あーダメだ。ムカつく。レオナールにボコボコにしてもらいたい(笑)ちなみに、レオナール派のわたくしめ、青木ジョジーヌの船戸レオナールの扱いっぷりに脱帽でございます。レオナールが自分に惚れてるってちゃんと知ってて、それを思う存分 利用する悪女ぶり。ボディタッチ多め、甘え仕草多目で彼を扱う様に、報われぬレオナールが不憫で不憫で。ああいう女性のしたたかさやかドロドロさを演じさせたら青木さんに勝る人は居ないよな。ちなみに、灯台での「そんなにこの女が心配かい?」って台詞の言い方。魔女だ!魔女だ!DRACULAの魔女だ~!!!ってニヤニヤ笑が止まらなかったのは私だけじゃ無いはず(笑)
July 15, 2013
コメント(0)

Studio Life公演「カリオストロ伯爵夫人」のチケット届きました。届いたチケットが今までにないくらい後方席ばっかりでちょっと凹み気味。最優先のチケットですらこんなに後方っていつも前ばっかり~なんて言ってたから罰があたったんだろか(泣笑)6公演中4公演がO・Q・R・S(最後列)・・・サンモールだし、後ろでも観やすいっちゃー観やすいんだろうけど一気にテンション下がったわ。チケットは運とはいえ・・・はぁ。。。
June 17, 2013
コメント(0)

及川光博ワンマンショーツアー2013「ファンタスティック城の怪人」新潟公演 参加してきました♪ミッチー雨男の本領発揮(笑)小雨の中のワンマンショー新潟は850人ベイベ自分が参加した、先週の仙台&山形公演としか比べようがないんだけど、新潟公演のミッチーはやけにテンション高かった。客席にばんばん話しかけて、ベイベー&男子をいじって流し目決めて(笑)無茶苦茶楽しかったです行って良かったでもね、トークの趣が前2公演と違っててちょっとおや?って。先週の山形公演の動員数にちょっと触れて「6百数十人で、ちょっとミッチーまずいぞ」って「みんなの愛のパワーで僕を元気にして」とか「ミッチーって大きな声で呼んでもらうと充電できる」とか。それと「全世界から否定されるまでアーティストでい続けます」とか。「週末ワンマンショーやって、他の日はドラマや映画の撮影とこんなに働いてるのに」「ミッチーが人気者になるとミッチーが遠くなると思うの?」って。愛哲では「自分のことそんなに好きじゃない」っていきなり言い出すし。なのに、その言葉とうらはらにちょっと心配しちゃうほどキャッキャしてて。ミッチー大丈夫かなぁ・・・て。山形の動員数はねぇ・・・ミッチー自身はもちろんショックだと思うけど、地元ファンの私もすっごくショックだったのですよ。。。一緒に参加した友人も皆ショックだって言ってたし・・・山形・・・なんであんなに入んなかったんだろ。ミッチー・・・原因てこれなのかなぁ。。。う~ん。違うかな。一週間の間の撮影とかの仕事が忙しかったからあんなテンションだったのかしら。今日の石川公演のミッチーが無茶苦茶気になる。第一部の「Blue Rose」演出のドライアイスがすごくて、前ベイベーが完全に飲み込まれ。それをミッチーがとっても気にして、アンコールで”一曲プレゼント”という形でもう一度「Blue Rose」を歌ってくれましたミッチー優しい~(泣)ってことで新潟公演の後半セットリスト。本編(2部)の最後の曲は「Shinin' Star」アンコールは「死んでもいい」「ファンキー☆ミュージック」「Blue Rose」「バラ色の人生」という順番。これで生のミッチー・マイヤー様は見納め。寂しいよぅ。。。今頃過ぎるけど、来年のツアーは出来ればもっと参加したいな-。ワンマンショーに通い始めて12年目に遅すぎる決意をした新潟の夜。8月のWOWOWの放送が待ち遠しい。DVDも早く発売して欲しいな。 ヴァンパイア姿のミッチー似合いすぎる ツアーグッズのトマトケチャップ(笑)ミッチーのこのセンスが大好きだ友達に配ってミッチーを布教しようっと。
June 16, 2013
コメント(0)
2日連続で生ミッチーって幸せすぎる及川光博ワンマンショーツアー2013「ファンタスティック城の怪人」山形公演行ってきました。山形は・・・650人ベイベでございました。4年ぶりの山形公演。もうちょっと入るかと思ってたんだけど。。。でも、友人に取ってもらったチケットが素晴らしく良い席で、ミッチーマイヤー様のアイメイクとか金色の刺繍の入ったシャツとか、綺麗なおしりのラインとか(←変態)近くで見ないとしっかと堪能できないとこがばっちり見えて福眼でございました。2公演参加して気づくセットリストの違い。仙台では「CRAZY A GO GO!!」が2部の最後だった?(はず)けど、山形では「Shinin' Star」になってた。アンコール曲も仙台は「バラ色の人生」で、山形が「CRAZY A GO GO!!」おおぅ。やっぱ複数公演参加すると楽しみが色々増えるなぁ。来週の新潟公演も楽しみ
June 9, 2013
コメント(0)
参加してきました及川光博ワンマンショーツアー2013「ファンタスティック城の怪人」仙台公演仙台は930人ベイベー&男子私は真ん中ベイベー私の前列男子が2部とアンコールの間ずーっとミッチーコールしててナイス男子!でした(笑)相変わらず生ミッチーはカッコ良すぎ~第1部オープニング、永い眠りから目覚めた怪人が肖像画から飛び出してくる演出がとっても素敵。真っ赤なスーツ姿の怪人ウォルフガング・ミッチーマイヤーにめろんめろん今回のファンタスティック城の演出はすごく演劇的で、アーティスト&俳優ミッチーの魅力がしっかり堪能きるお得な公演ですねぇ。今公演は8月にWOWOWで放送決定だそうです。楽しみ~ステージのセットも衣装も相変わらず超~豪華。ダンサーカオリン&さっちん&コーラスまなみんのお着替えも多くてうふうふ。ミニスカートなメイドさん姿にうはうはどきどき。可愛いくてセクシーなメイドさんと真っ赤な怪人とのダンスがいかがわしくて(笑)激しく萌えました。最後は真実の愛を知り魂が浄化され天へ帰る怪人(←ミッチー談)そっか。なんか切ないな。。。毎度毎度、夢中になりすぎてセットリストを覚えていられない自分が悲しい。。。でも三日月姫が聞けて(=踊れて・笑)嬉しかった~2部はミッチーに戻って(?)スタート愛哲で「最近、ツアー中雨降らないよね。雨男返上かな。と昨日言ってたら今日雨降った」って(笑)※本日仙台は日中にバケツをひっくり返したような土砂降り前が見えない程の豪雨に運転しながら「うを~さすがミッチー」って大焦りでした。開演前には止んだけどね。明日は山形公演恐ろしい程の良席なので今日以上に、存分にLet's自己解放!してこなくっちゃ。ミッチーと一緒に2日連続でキラキラ出来るって幸せ
June 8, 2013
コメント(0)

曽世さんのトークライブ「ことのはドリップ3 in SENDAI」行ってきました。楽しかった~会場のSENDAI KOFFEE CO.さんはほど良くこじんまりとしたカフェ。入り口を入ると白いシャツに黒いギャルソンエプロン姿の曽世さんがお出迎えギャルソン姿の曽世さんがむちゃむちゃ素敵で、あんなに近くで姿を拝見できて心臓ばくばく。細いタイをゆるく締めた襟元と軽くまくった腕にドキドキ(←変態)曽世さんの襟足が可愛くてですね~!!もう席で身悶えてました(←ド変態)店内には色んな色や形の椅子やソファがステージ側に向いて並んでて、どこに座ろうか迷うのが楽しい♪ドリンク引き換えのチケット代わりに渡されたおはじき。アイテムの使い方が可愛すぎる~コーヒーやカフェラテのマグカップも色とりどり。形やデザインが違ってて可愛かった。地元仙台での開催ってことで、曽世さんの同級生とか身内の方とかお知り合いの方が沢山いらっしゃってたご様子。トークライブ内で使用するカードを渡すときとか、ちょっとくだけた口調になってたりしててそんな口調の曽世さんも素敵19:00からのスタートってことで外は暗くなりはじめ、店内あちこちの間接照明の光がすごく良い雰囲気。アットホームな雰囲気で、こんなにくつろいでトーク聞いちゃっていいの?ってぐらいのゆったりと安らいだ気分でスタート。約2時間のトークライブはず~っと笑いっぱなし。美味しいコーヒー飲みながら、素敵な曽世さんの声ばっかり聞ける至福の時間。「カフェらくご」にはオタクキャラが登場(笑)曽世さんのオタク演技がキモかわいくて愛おしすぎましたお客さんに書いてもらった単語を使ってのフリートーク「ことのはドリップスペシャルブレンド」では倉田さんのことや後輩のこと曽世さん専用のドレスのことや方言のこととか盛りだくさん。初めて目にするテーマでよくあんなに上手くトークできるなぁって曽世さんの頭の良さに改めて感動。ほんと凄いよなぁ。私が書いた単語は”ペンギン”曽世さんが事前にトークテーマにしたい内容としていくつか用意したカードと合せる「ことのはドリップレボリューション」で使われました。「こんなに普通の単語なのに自分が用意したテーマに全然嵌らない~!!」って曽世さんが悩みまくってた姿が可愛かった書くときはもっとぶっ飛んだ(笑)単語にして曽世さんを困らせれたら面白いかな?って思ったけど咄嗟には思いつかなくて曽世さんのテーマは「アフレコ現場」曽世さんが声優をした「新・テニスの王子様」のアフレコ現場の話と併せてくださって(若干強引に・笑)嬉しかった悩む可愛い曽世さんが観れたので結果オーライかな(笑)帰りにはサインの入ったそのカードを曽世さんが直接手渡しで返してくださいました。ほんと楽しくてふわふわした幸せな気分いっぱいな帰り道。また仙台でぜひ演ってほしいなぁ。1&2に参加しなかったことが悔やまれる。こんどは東京開催のことのはドリップにも参加したいなぁ。 予報で仙台は気温が14℃。一応春コート持って行ったけど、夕方はそれ着てても寒かった~
May 26, 2013
コメント(0)
何気にふらふら彷徨ってたら(笑)吉田さんのツイートを発見してびっくり!吉田さんTwitter始められたんですね~!!リアルタイムで吉田さんのつぶやきに触れられるって素敵過ぎる・・・つっても私、Twitterやってないんだけどねまめにチェックさせていただきまっすあ~”吉田隆太”の文字並びだけでこんなに心が躍るやっぱり私、吉田さん大好きだなぁ。この勢いでブログも再開してくれないかしら。 ・・・んで舞台にも戻ってきてくれないかしら。。。
May 17, 2013
コメント(0)

Happy Birthday !!高根研一さんこれからの1年が高根さんにとって素敵な1年になりますように!今年中には何かのイベントとかで高根さんの姿1回くらい観れますかね~?(泣)「メンズ・クラクラ日記」で楢原さんや前田さんのLifeへの復帰があったことだし待ってさえいればいずれ高根さんもっっっ!!!・・・って、休団してるわけでも無いのにね ああっ!とにかく高根さんの姿が早く舞台で拝見出来ますように。今年も首を長くして待ってます!
May 12, 2013
コメント(1)
Studio Life次回公演「アルセーヌルパン カリオストロ伯爵夫人」FC最優先の結果が来ました。6公演申し込んで半分外れるという、近年稀にみる外れっぷり・・・今回は土日祝にイベントが集中してるせいだよね。ほぼ土日しか行けない身にとって、イベントは嬉しいけどチケット取れないのは悲しいジレンマ。FC優先でこんなに外れたのっていつぶりだろ。まあ、サンモールだし座布団席覚悟ならチケット取れないことは無いんだろうけど。う~む。しかし、今回はそんなに倍率高かったか~これからのオンライン先行と電話予約頑張らなくちゃなぁ・・・
May 10, 2013
コメント(0)
曽世さんのトークライブ「ことのはドリップ3 in SENDAI」無事にチケット取れました。たのしみだなぁ~おがっち分のFC更新の特典写真も到着。写真は「OZ」のケイシーおがっち♪スーツ姿が素敵です これからライフ企画「メンズ・クラクラ日記」観劇に行ってきます。明日は気温低いっぽいね。寒いのヤダなぁ。東北に住んでる私が言うのもなんだけど、東京って寒いよねー。乾燥してて、風があって。こっちの寒さとは違う寒さなんだよなー。
May 2, 2013
コメント(0)
Studio Life 牧島進一さん出演の東京ストーリーテラー「ドンキーの翼」観て来ました。劇場のシアターKASSAIは「リコリス」の時も行ったことがあったので2度目。当日清算チケットを予約してたので、開場時間より早く劇場に到着して開場後すぐ入場。段差があってどこの席からも観やすい劇場だけど、今回はすっごく良い席で観劇できました。しかし、マチネが11:30開演って早いよね。まあ、おかげでこの後の予定もがっちり組めたんだけど。開演前に作・演出の久間さんからご挨拶。制作費を何十億円もかけ、有名な役者が沢山出ている映画が千円程度で見れる時代に¥3,500のチケット代を払って名も無い劇団の芝居を観に来てくれるお客様に感謝します。というような内容のご挨拶に感動。お客さんをこんな風に思ってくれてるって嬉しいよね。実は、以前観た牧島さん主演の「リコリス」が自分好みの話じゃなかったので、この劇団の芝居はもう観ること無いだろうな~と思ってたんだけど、結局牧島さん出演に釣られて観劇。しかし、今回の話はなかなか面白かったです。リコリスの時は出演者に素人っぽい人多いな・・・って辟易したんだけど今回はそうでも無かったし。ストーリー売れない絵本作家、鵜ノ目邦次郎は妻が亡くなってから妻の姉・伸子の家に娘・詩織と一緒に居候。邦次郎はこの家で、童話教室を開きながら長年童話の執筆を続けている。近々詩織は結婚し、この家を出て行く予定。人が良すぎる邦次郎を疎ましく思い、詩織の結婚を期に邦次郎からもこの家を出て行ってもらう!と宣言する伸子。ある日、玄関先に座り込むホームレスに食事をご馳走しようとする邦次郎だったが、そのホームレスから家に火を点けられそうになり、伸子の怒りは頂点に。しかし、そのホームレスの放火を止めたのは、邦次郎のファンだという葉子だった。その後童話教室に仲間入りする葉子だったが、詩織の婚約者・亮に猛烈にアプローチしはじめ、童話教室の生徒達と険悪な雰囲気に。実は葉子、自分が邦次郎の隠し子だと思い込み、邦次郎の家庭を壊そうという目的で尋ねて来たのだ。あの日、この家に火を点けようとしていたのは実は葉子。それをホームレスに見つかったため、その罪をホームレスになすり付けたのだった。邦次郎の浮気疑惑と葉子の誤解は無事に解け、詩織と婚約者の亮は結婚後、伸子の家に一緒に住むことに。結果、邦次郎も追い出されずに一件落着。実は、邦次郎が義姉の伸子にいびられながらも長年この家に居候し続ける理由は、亡くなった妻から、自分の唯一の肉親である姉を見守って欲しいと頼まれたからだった。牧島さんは、ご自身のブログにも書いていらっしゃいましたが、ほんとに出番少なかったです。インパクトのある役で、台詞もそれなりに多かったけど、登場回数は後半に3場面だけ。でもすっっっっっごく格好良かった役どころは、邦次郎の亡くなった奥さんの元恋人・鏑木役。冷たく突き放すような口調の冷徹まっきースーツ姿とコート姿がものすご~く素敵でした。元恋人と結婚することになった後輩の邦次郎に余裕しゃくしゃくでお祝いの言葉を言うプライドの高いツンツン鏑木。元恋人とよりを戻したいがゆえに、邦次郎に自分と彼女との浮気を匂わせ2人の結婚を壊そうと目論む、横恋慕ないぢわる鏑木。2人の仲を壊そうとした事を悔い、邦次郎に謝る鏑木(←でもやっぱり態度が何かえらそう・笑)プライドが高く、高飛車な態度のヤなヤツ役のまっきーとかなかなか見れないよねぇ主演の癒し系おじさま・邦次郎先生役の先崎情さん良かったです。お人よしを通り越して、挙動不審な感じが特に(笑)邦次郎先生作「ペガサスの涙」の物語を語るとことか、涙止まらなかった。Wキャストの詩織役、私が観たのは竹内裕美さん。はきはきして爽やかで、すごく好感の持てる女優さんでした。邦次郎先生、良い娘持ったよね~。座敷わらし役の子役・新井順華ちゃん。ぎりぎり「生意気」にならない聡そうな感じが良かった(笑)詩織の婚約者・亮役の小泉匠久さん、心優しい好青年で素敵でした。でもこの役、牧島さんでも良かったんじゃないかなぁ~なんて。えへっ劇中に出てきた童話「ペガサスの涙」足の悪い馬は他の馬達のように重い荷物を運んで貧しい飼い主のおじいさんの役にたちたいといつも思っていた。荷物も運べない馬など殺してしまえば良いのにという周りの声には耳を貸さず、重い荷物を運べない事を恥じている馬の為、おじいさんは軽い藁で大きな荷物をこしらえ馬に運ばせていた。お互いがお互いを思いあうおじいさんと馬。やがて天に召されたおじいさん。神様はおじいさんを想う馬に褒美として翼を与える。自由に駆け回ることが出来るようになったペガサスは天でおじいさんに再会する。というような内容。動物ものに弱いので涙が止まらず(照)終演後は出演者が客席に降りてきてお見送り。牧島さんは劇場入り口に立っていらしてお見送りしてくださいましたこの後、吉祥寺で曽世さん出演の「サイレント・フェスタ」観劇だったので大急ぎで駅へ。サイレントフェスタの備忘録は後日。
April 29, 2013
コメント(0)
これから曽世さん出演の「サイレント・フェスタ」と牧島さん出演の「ドンキーの翼」観劇に出発です。天気予報を見ると、明日の東京の気温はそんなに高くないのね。雨降らなそうで良かった。
April 26, 2013
コメント(0)

お下品なタイトルすいません我が家のチビりんごに関係する単語がまさに「はげ」と「おなら」はげはもちろん避妊手術後のお腹のこと。手術から2週間たって、今はこんなお腹。傷は、もう良く見ないとどこにあるのか判らないくらい綺麗になってます。毛もはえてきて手触りじょりじょり(笑)手術後2日目から1週間程度は傷口を舐めないようにこんなの着せてました。動物病院の先生はエリザベスカラー無しで大丈夫って言ってたけど、やっぱばい菌とか怖いしね。四角い布に手足が出るように穴を開け、おなかの部分をすっぽりカバー。首の後ろと背中で何箇所か結ぶようにするという、ネットで作り方を見つけた術後服。これはか~なりナイス。伸縮性のあるTシャツ生地を使って作ったせいか、ちびが全く嫌がらずに着てくれ、手足の毛づくろいが普通にできるので、エリザベスカラーより遥かにストレスが少なかったと思う。お尻部分も大きく開いていて、着たままトイレも全く問題なし。これ考えた人すごいなぁ。ありがたい。 で、第二の単語の「おなら」先住猫2匹ともおならすることが無かった(というか、気づいたことが無かった)からちびりんごのおならにびっくり!!膝の上で丸くなって寝てるちびから急に強烈な匂い・・・最初は気のせい?幻臭?って思ったけど、何度もやらかすのでこれはもう間違い無い!と(笑)猫を飼ってる友人に話したら「前に飼ってた子はしたよー」ってあたりまえに言っててそれにもびっくり。長年猫を2匹も飼ってるのにまだまだ知らないことってあるんだなぁ。しかし、その後調べたら猫もおならするけど病気の場合もあるって書いてあって・・・来月また病院へ行く予定なので、そのとき先生にちょっと聞いてこようかな。
April 21, 2013
コメント(0)

「メンズ・クラクラ日記」のチケットが届きました。かなり前方席 曽世さんがメルマガで予告してた企みって、ことのはドリップでしたね 『ことのはドリップ3 in SENDAI』 !!嬉し~い♪チケット取れると良いなぁ。
April 18, 2013
コメント(0)
全1700件 (1700件中 1-50件目)
![]()
![]()
