カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

PR

Favorite Blog

夕空! New! 女将 けい子さん

早朝の東京駅あたり… New! 見栄子♪さん

「エチオピア・ウマ… New! 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

龍馬がゆく 神田龍馬さん
PhotoGallery TAMAGO tamago6nさん
A Thought in NY mieko&oceanさん
下町の外れから akmatsuさん
グリーンフィンガー… グリーンフィンガーズさん
CASE STUDY akiko189さん
カンジの絵画・神奈… カンちゃん0760さん

Comments

Haroldcloni@ строительство-отделка.рф Подбор персонала включает в себя поиск …
DavidPed@ Информативный текст с привлекательным содержанием В этом информативном тексте представлен…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти немедленно новую мобильную игру Окунись в мир захватывающих сражений в …
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти прямо сейчас лучшее мобильное приключение Войдя в мир увлекательных испытаний где…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти без ожиданий захватывающую игру на телефон Погрузись в вселенную динамичных приклю…
Root_APK_jillscooftkit@ Попробуй немедленно топовую игру на смартфон Погрузись в мир динамичных сражений в к…
LesterPeRty@ Информационный материал, который будет интересен Этот информативный материал предлагает …
Danieltug@ How to take amazing travel photos <a href=https://www.tripacostarica.c…
Danieltug@ Build muscle with top-notch gym gear <b>own</b> realize how alar…
JeffreyFarry@ Codice promozionale Plinko: attivazione e requisiti Il codice bonus Plinko e una stringa al…

Keyword Search

▼キーワード検索

February 8, 2008
XML

三日目1/21(月)、目的地コーヒー産地へ。その1は こちら から

<リントン・ニフタ地区農園視察(北スマトラ州)> バス移動中、家の軒先では少量のコーヒーパーチメントを広げて干している光景が多数見られた。オートバイでの搬送風景もあった。

フンバン・ハスンデゥタン県知事の歓迎を受ける。 移動は警察車輌先導で約11台が続いた。

<コパ農園 (インドネシア独特の精選方式)>

1. DSCN1128.jpg . DSCN1133.jpg

1.完熟チェリー(赤い実)のみを手摘みし手動式パルパーにて果肉を除去する。

2.翌朝、湧き水で水洗いしそのままシートの上で天日乾燥させる(集荷業者に渡すまで)。

<POPA GOKKMA精製工場訪問> 農園が隣接していて風力選別機、ハラー(パーチメント脱殻機)、比重選別機 がある。動力は一部ディーゼルエンジンを使用していた。

ウィンクこの日は県庁舎にて知事主催の歓迎昼食会。尚、視察について詳細お問合せは気軽にメール こちら からどうぞ。次回へ続く

バックナンバー 92: 珈琲の場面オンとオフ (↓スクロールしてネ)

人気blogランキング 、皆さん応援どうもありがとう^^♪

お仕事ブログ.jpg banner_04.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 14, 2008 11:55:32 AM
コメント(4) | コメントを書く
[2.珈琲場面オンとオフ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コーヒー産地視察その3(02/08)  
pippiano  さん
私たちの知っているコーヒー豆の状態に
なるまで、ほんとうに手間暇かかるのですね。
大のコーヒー党のわが家です
感謝していただかなくては。。。

国際交流財団のASEAN訪問のとき
インドネシアにも立ち寄りました。
トラジャ。。だったかな、コーヒーをいただいた
記憶があります
(February 8, 2008 04:01:09 PM)

Re[1]:コーヒー産地視察その3(02/08)  
toshinny  さん
☆pippianoさん
発展途上国のコーヒーを先進国が買い上げて消費するという構図です。
援助の為にも値切らないで高く買ってあげたいと思っています。

インドネシア行かれてるんですね。広い島国なのでスマトラ、ジャワ、
ボルネオ等、各島があってトラジャはスラウェシ島産のコーヒーです。

>私たちの知っているコーヒー豆の状態に
>なるまで、ほんとうに手間暇かかるのですね。
>大のコーヒー党のわが家です
>感謝していただかなくては。。。

>国際交流財団のASEAN訪問のとき
>インドネシアにも立ち寄りました。
>トラジャ。。だったかな、コーヒーをいただいた
>記憶があります
-----
(February 8, 2008 05:04:23 PM)

Re:コーヒー産地視察その3(02/08)  
32丁目  さん
珈琲が自分たちの手元に届くまで、多くの過程があるって改めてこのように拝見すると飲み残してはいかんって思いますね
飽食の時代っていわれているけど、食べ物を大事になければいけませんね☆
(February 9, 2008 10:11:11 AM)

Re[1]:コーヒー産地視察その3(02/08)  
toshinny  さん
☆32丁目さん
コーヒーとして生産国が輸出するまで一粒一粒大変多くの
手間をかけています。

良いコーヒーは標高の高い山岳地にあるので
港までの輸送も費用がかかります。
コーヒー豆が高くなるのもやむをえませんね。

>珈琲が自分たちの手元に届くまで、多くの過程があるって改めてこのように拝見すると飲み残してはいかんって思いますね
>飽食の時代っていわれているけど、食べ物を大事になければいけませんね☆
-----
(February 9, 2008 03:05:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

toshinny

toshinny

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: