PR
Category
New!
丁寧な暮らしさかもとこーひーさんComments
Keyword Search

文明の発展は、便利さのあまり人間同士のつながりを希薄にし、連帯感を失わせています。最近は、信じられない家庭内の嫌な事件が多発しています。
その象徴が、IT情報発展の携帯電話やインターネット、ゲーム等ではないでしょうか。先日家族がテーマのセミナーに参加しました。
気づいたポイントを書き出してみます。
1.帰って来た時、『やれやれ・・・』とホッと出来る家ですか?
2.ゆとりがないと心が通じない。
3.つながり意識の欠如が、孤独感や心の砂漠化、思いやりをなくしている。
4.豊かさ、便利さがゆえに会話不足となり、自分から発信するコミュニケーション能力が養われなくなっている。
5.男(父)らしさ、女(母)らしさの欠如。
6.夫婦円満の秘訣は相手を受け入れることにある。
7.過保護、過干渉、過期待の過剰を捨てる子育て
8.自分は一人では生まれて来れない。親、祖先を大切にし、生命のルーツつながりを深く意識することは家庭の繁栄をもたらす。
以上、当然なのですが社会の縮図でもあり、もしこのような環境で子供たちが育ったとすると、その子は社会に出て人間関係に悩み苦しむことになるでしょう。
一番小さな社会が家庭、実行はまず足元から・・、
1.挨拶、返事を快く。2.週に一度は家族一緒に食事。3.会話の時間を作りましょう。
子供たちともっと会話をするか、お父さん!!
人気blogランキング 参加中
Free Space
Calendar