全20件 (20件中 1-20件目)
1
ハプニング続出です。 まずは、児童館の催し物で父兄が行う出し物の衣装製作を担当したものの、出発 までに全て完成させる予定が大幅に狂ってしまいました。 次のハプニングは衣装製作が狂う原因となった最も深刻な事態です。息子Yが 日曜日の夜から発熱!月曜日の朝には38.2℃になり、昨晩は39℃まで上がりました。 月曜日朝一番に小児科の診察を受けたもののウィルス感染との診断。自宅にて療養 となり製作がはかどらず。今朝方にはちょっと触るだけでも痛い腹痛も出て虫垂炎 かと焦りましたが白血球は少ない位でしたし、診断時には腹痛も収まりその疑い は晴れました。でもお昼でまだ熱は38℃台。その後、ようやく安眠出来るように なり夜には36.6℃に熱も下がりました。 一時はキャンセルかと焦りましたがこのまま熱が落ち着けば大丈夫そうです。 明日また小児科の診察を受けますが旅立てそうです。 でもでも、行けるか分からなかったので荷造りをまだ一切していません(>_<) 明日ババッと荷造りとなりそうです。
2007年10月30日
コメント(4)
今回のパリ旅行では世界遺産となったストラスブールに住む母の従姉妹に会いに行く予定です。この春、パリからストラスブールにフランスの新幹線TGVがようやく通り、便利になったとか。時速300Kmのフランスの新幹線も楽しみのひとつです♪このTGVのネット予約をして面白い事を発見しました。なんと、時間帯などによって同じ路線の同じ区間が時間帯などによって値段が違うのです!しかもチケット種別によっても航空券のように値段が違うのです!その差は70ユーロにもなるんです。電車というよりも飛行機と同じような料金体系なんですね。日本の新幹線もそうすればよいのに。さてさて、今回のパリ旅行での予算や持参金を考えるにあたり、色々試算してみました。やはり、現地での最低予算は一人当たり1日1万円となるようです。これは国内旅行でもハワイ旅行でも大体同じ金額ですね~。今回のパリ旅行にどのカメラを持っていくか悩み、カメラ小僧の従兄弟に相談したところ、折角だからKissを持って行けとのアドバイス。当初は重いのでKissはお留守番予定だったのですが・・・。従兄弟のアドバイスに従って頑張りますか。そんな訳で、今日、従兄弟の一デジ・レッスンを受けに行ってきます!これも素敵な写真を撮るための旅行準備♪
2007年10月25日
コメント(1)
母と息子Yと私で行くパリ旅行。事前準備のバタバタを楽しんでます。 ホテルはルーブル美術館のすぐ側の3つ星ホテルが無事取れました♪ ホテルの予約はHotel Clubという予約サイトから息子Yと2人で予約し、すぐに 確定しました。でも母が加わったので変更手数料のかからないうちにとすぐに大人 1人を追加したのが先週の木曜日の朝。なかなか先方から返事が来なくて心配 していたら昨日やっと変更の確定連絡とホテルバウチャーが届きました♪ 飛行機の予約もしたし、これでパリに行けますo(^-^)o あっ!パスポートの有効期限もバッチリですよ~♪ ホテルはパリに以前在住なさっていた方で今もよく行ってらっしゃる方にご紹介 頂いたホテルです。3つ星ですが朝食は温かいブッフェスタイルで美味しいと 評判とか。楽しみ~♪ フランスの知識なしな私はまず公共図書館でガイドブックを借りて予備知識を入手。 その後、雑誌タイプのガイドを2冊購入しました~。今回はみっちり調査しない つもりだったけど調査大好き人間の血が騒ぎ出してしまってます(笑) やっとパリの観光スポットの概略が頭の中に入りました★ それにしてもパリは観光客が使える様々なパスがありますね~。全てのパスを 買うのはかえって高くなるので無意味ですが賢く使えば時間の節約になりそう。 今回の旅行は途中でストラスブールに行くので美術館のパスをどう買うか悩みますね~。 行ってみたい美術館や博物館だけでも多々あります。全てを抑えることは無理 でしょうが入館料を払う列に毎回並ぶのも馬鹿げています。折角ルーブルの近く に滞在なのでちょっとした時間にちょくちょく見に行くことも出来るから滞在中 使えるパスにしようかな~。面倒くささを解消してくれるし♪ 子連れパリ観光の問題点が~! ほとんどの場所は18才以下の子供は無料らしけど、どこが有料か分からない! METROはどうなんだろう? 楽しい疑問がいっぱいです! こういう個人旅行の手配が今は楽ですね~。ネットで情報収集だけでなく、現地 のツアーや列車の予約が出来るんですものo(^-^)o フランス語が分かれば…ですが。 フランス語がチンプンカンプンな私は今日本に帰省している友人S子に電話で 聞きながら予約です(笑) あ~。私ってみんなに支えられて生きているのね~。みんなありがとう♪
2007年10月23日
コメント(4)
今日は友人達が私の退職を祝って六本木ヒルズのRoy'sランチを計画してくれました。 みんなで着物を着てのランチです♪幼なじみに囲まれて眺めの良いレストランで 平日ランチなんて、すごい幸せ~★
2007年10月22日
コメント(0)
昨日までは母子での旅と覚悟をしていまさたが、渡航費を私がもつから一緒に 行かないか誘っていた母から今朝、「(父から)行っておいでと許可が出た~★」 と連絡がありました! すっかり母子海外旅行のつもりになっていたので何だかバタバタホテルの予約の 変更連絡を入れたりおおわらわ★ 今までまともなお礼をしていなかった母へのプレゼント♪こんな大きなプレゼント は今後あげられそうもないので最初で最後になるかも! 母はヨーロッパに行ったことがなく、行きたい所は多々あるようですのでパリで ごめんねって感じではありますが親子3代パリ旅行をエンジョイしたいです♪ 【今日の一言】 それにしてもパリに行く事になるとは★
2007年10月18日
コメント(4)
今日はおばが私の退職祝いをしてくれる事になりランチとデザートをご馳走に なりました。写真はデザートをいただいたオオクラのイチジクタルトです★ ご馳走さまでした♪ さて本題です。私はかなり思いつき人間だとは思っていましたがやはりそのようです。 突然思い立った息子Yとの母子海外旅行。パリは費用がかかり過ぎると断念しかかり ワシントンDCスミソニアン博物館満喫プランなどを追加しつつ検討を重ねる日々 が続きましたが、やっぱり今まで私が行ったことのない場所で母子で新鮮な感動 を味わう事に意義ありと考えパリに行く事にしました。 翻訳の仕事をしているパリ在住の友人が今週末から私達が滞在する途中まで日本 に帰国するので友人宅の居候はやめ全行程ホテルに泊まる事にしましたo(^-^)o ホテルは確定していませんが魅力的な候補があがってきつつあります。 母子だけで安心して滞在出来てパリ観光を満喫する立地で考えています。 なんせ私、フランス人は冷たいとか英語を話してくれないとかスリが多いなどと 完全にステレオタイプな知識しかなく、フランス語を全く理解出来ないので ずっと避けていたパリ。まだまだちょっと(かなり)不安はあるもののホテル候補 が絞られて来て肝が座ってきました。 出発まで2週間となる現在、まだエアーの予約も完了していませんがここまで来ると 度胸がつきますね~。 滞在費や全行程でかかる費用は嵩む一方ですが、息子Yと一緒にこれだけの長期間 海外に行けるのもあと数回と考えると小銭をケチって後悔するよりは出費覚悟で 楽しい旅にすることに重きを置く事にしました! 当初の予算の倍以上かかりそうですが…(笑) でも退職金が入るのでだんだん大風呂敷になっていく自分の金銭感覚がちょっと 怖い…。 やっぱり計画性のない私でした。
2007年10月17日
コメント(0)
夫Tが注文したCPUクーラーが届いたので交換するように言われて昨晩から奮闘中。 先ず元々付いているのを外すのに一苦労。やっと外れたので触媒のクリームを 綺麗にして新たに塗布したまではクリアーしました。ここからが問題! 新しいクーラーの爪がなかなかハマりません!!!! 固定する金具は合っているはずなんだけどなぁ~。 あ~疲れたぞ~。果たして付くのかな?
2007年10月16日
コメント(4)
退職したら一番にするつもりだった家の片付けは未だに手付かず。意志の弱い私です。このままではいけませんね~。などと言いながら11月にある息子Yの学校の休みに合わせて海外旅行に突然行きたくなって色々調査中の私です。実は私、陸マイラーとして楽天カードでポイントを貯めていて2万ポイント以上が1年で溜まりました。ANAのマイルへの交換は0.5倍になるので1万マイル相当になります。アイルランドとスコットランドへ気候の良い時に行きたいからそれまで貯めてます。今回はまだ行き先を決めていませんが息子Yの希望は1位:ハワイ(ハナウマベイで魚と戯れるため)2位:タイ(サムイ島のホテルで食べた朝食バイキング目当て)3位:イタリア(本場のピザ食い倒れ目的)4位:パリ(好物のバゲットの本場と言ったらのって来た)5位:カルフォルニア(ゴールドラッシュの冒険話を読んで一攫千金狙い)となっています。なんと候補の半分以上が胃袋重視。まあ、非現実とは言え5位にロマンある場所を選択しているので良しとしましょう。私としては母子旅行なので現地に知人がいる所がよいと考えているので友人のいるパリかバンコクかなと思ってます。となると2人の意見が一致するのはパリ。そこでパリの友人に予定を確認した所、残念ながら計画している日程だと最初の3日間友人は不在と判明しました。学校を休ませてパリにするか?パリまでは親子2人で25万円ほどエアー代が掛かります。バンコクだと10万円ちょいなので現地での費用も考えるとパリに行くエアー代でバンコク旅行の全てを賄えますから悩み所です。夫Tのいる神戸に行って母子で京都奈良観光も考えましたが紅葉シーズンの激混み観光地に行くのも考えもの&国内旅行費用でバンコク行けちゃうし…。やっぱり悩みます!でもこの悩みも楽しみの一つですよね♪もう少し悩みます★
2007年10月15日
コメント(2)
今までは通勤電車の中でブログ記事を書いていましたが退職の弊害か、電車に 乗らなくなったのでブログを書くきっかけが無くなってしまいました(笑) ここの所、サボリ気味です(>_<) 写真は先日の熱海旅行の際に見かけた椿の実です。自然の造形は摩訶不思議です。 いかなる進化の過程でこの様な割れ方をして種を落とすに至ったのでしょうか。
2007年10月14日
コメント(0)
真鶴で海の幸を堪能。写真には写っていませんがカワハギのお刺身もあり肝を 和えて頂きました。お刺身だけ堪能したかったので定食ではなく、お造りとご飯 だけ注文し両親と分けて堪能。幸せ~o(^-^)o 学校の宿泊行事から帰ってくる息子Yをこれからピックアップです♪ 楽しかったかな? 楽しくても不機嫌顔で帰ってくる息子Yの笑顔を今日は見れるといいなぁ。
2007年10月12日
コメント(2)
両親と一緒に熱海に温泉に1泊で来ました~♪ 宿泊場所の庭には沢山のドングリが落ちていました♪最初は目の色かえて拾って ましたがあまりにも沢山なので大きいドングリだけ拾ったのですが気付いたら バッグのポケットが満杯に★息子Yがドングリ独楽を作りたいと言っていたので お土産です。 昼頃、夫Tより来週出張でシンガポールに行く事になったと連絡がきたので同行 しちゃおうかなとエアーの値段を調べていてふと気付きました。来週は私の 送別会でした。しかも夫Tの出張日程のど真ん中…。折角のチャンスでしたが 断念です。 またの機会があるさ★
2007年10月11日
コメント(0)
学校行事で小鬼もいないので何となく腑抜け状態の私ですがワン達のシャンプー をしました。最近の台所水洗はシャワーになるし、蛇口は伸びるし楽チンです。 流し台は腰を屈めなくても良いので気楽にシャンプー出来て嬉しい♪もちろん、 シャンプーの後はちゃんと綺麗に流しをするので一石二鳥★
2007年10月10日
コメント(0)
森の中には大好きなコケが沢山あります。コケの絨毯が気持ち良さそうですが コケは繊細な生き物でほとんどが根から水分をとるのが苦手で空気中や露から 水分補給をします。 今回の入山には望遠レンズを持参せずワン達の戯れる姿を撮影しそこねました。 残念!でも望遠レンズってかさばるし重いんだもの~。 今回の忘れ物はそれだけに止まりません。なんと携帯の充電器を忘れてしまいま した。仕方なく麓のヤマダ電機で購入。山に置いて来ました…。auって電池の 保ちが悪すぎます。 今回は仕事を辞めて初めての入山。改めて今までいかに自分が疲弊していたのか を実感出来ました。今までは気力を奮い立たせないと山での生活や行動がとれな かったのに今回は体がスイスイ動きました。行くだけで精一杯だったのに体が軽い! まあ、怠けた体の重さはあるけどそれでも軽い! 息子Yに対する私の気持ちにも余裕が出て来ました! 【今日の一言】 やっぱり辞めて正解と実感o(^-^)o
2007年10月08日
コメント(2)
昨日に続き本日も軽いハイキングに行きこんな滝を見にてきました。 この川の河床は数キロに渡り一枚の岩盤から成り立っています。そしてこの滝の 滝壺には天然イワナの大物がいるので渓流釣りの人にとって最高の猟場とか。 でもこの滝に降りるには崖を伝って降りるしかなく危険を伴います。また滝壺に 落ちると絶対に助からないとも言われてます。そんな辺鄙な所なので訪れる人も 少なく思う存分マイナスイオンを浴びてきました♪
2007年10月07日
コメント(2)
山の紅葉はまだまだ若く例年の9月中旬程度ですがハゼが赤く色づきナナカマド が真っ赤な実をつけています。 今回は私のまた従兄弟一家も一緒で、息子Yのお兄ちゃんのような存在の6年生 のKくんとそのお友達のRくんも一緒です。 お昼前からハイキングをし、その後遅お昼をいただき秋のフェスティバル開場で 行われたビンゴ大会を楽しみ大興奮の子供達。息子Yはその後、私と一緒に アンデスの民族楽器のコンサートに行く予定でしたが息子Yが行きたがるわけも なく、色々な楽器を楽しむ機会を息子Yに与えたかった親の目論見は露と消えま した。 仕方なく大人だけでコンサートを聴きに行きましたが期待を裏切る程の素晴らしい 音楽を堪能して充実した時間を過ごせました♪ コンサート終了後は夕飯の支度に追われ総勢8名の食事を作り上げ皆で楽しく 頂きました★冬には最大16名の食事を作るので今回は楽チン♪大勢で頂く お食事はやっぱり美味しいですねo(^-^)o
2007年10月06日
コメント(0)
母のベランダで咲いていたナスタチウムの種から苗が育ちました。凄いでしょ★ これは来週あるバザーで販売するらしいです。花に関係のあるものなら何でも良い らしく、これ以外に花柄のエプロンも作ってます。 今日はこれから息子Yを迎えに行き山に行って来ます★荷造りを先程終え車に 載せて出発です。こんな事が出来るのも仕事を辞めたから♪ では行って来ます♪
2007年10月05日
コメント(0)
夫Tが自宅にいて戸惑った火曜日の午前中は自宅から自転車で5分程の所にある 社会保険事務所に私の年金の納付状況の確認と第3号被保険者として受理される のに必要な要件の確認に行って来ました。実は私の会社からは第3号被保険者に なれると言われ、夫Tの会社からはなれないと言われているのです。 年金については、20才以上が義務化した時点から満額納めていることは確認 出来たものの、平成9年に統合された時に国民年金と厚生年金の統合が社会保険 事務所のデータ上はまだなされていない事が判明しました。 取りあえずしっかり納めていることは確認出来たので良しです。 しかし、統合されていないとは!頼むよ社会保険庁! 統合の手続きは会社に籍があるうちは会社が行うものとか。なので会社に連絡 したら第3号被保険者の手続き時にやってくれと言われました。 さて問題の第3号被保険者になる手続きですが、夫Tの会社の言い分は 「健康保険組合の規定で今年の1月以降の奥様の年収が130万円を越えている ため奥様が扶養家族になるのは失業保険の給付が終わってからとなります。年金 に関しては退職後ご自身で区役所に行き手続きして下さい。」 との事。 しかし私の会社からは 「失業保険が給付されるまでの待機期間(自己都合のため3ヶ月)第3号被保険 者として登録できます。手続きはご主人の会社から行って頂いて下さい。」 と言われています。 社会保険事務所では最初、私の場合出きるが健保が設けている独自の判断基準で ダメと言う場合はその判断に従いますと言われました。こんな説明では納得出来 ません。だって健保と年金って別物でしょう? その後、色々と調べた所、第3号被保険者として手続きする書類に健保の印が 必要なため夫Tの会社からはダメだと言われたようです。 私の勤め先からは夫Tの会社の担当者から直接私の会社の担当者に電話するか、 社会保険事務所に電話して勉強し直すように伝えろと言われましたが夫Tの会社 の担当者に直接私が電話するのも何なので先ずは夫Tが担当者にメール出来るよう に文章をまとめて夫Tにメールしました。この文章を夫Tが担当者に送り、返事 待ちをし、らちがあかなければ私が電話してみる事になりました。 【今日の一言】 夫Tよ~、なぜあなたが電話しないのだ~!(担当者のおばさんがコワイらしい)
2007年10月04日
コメント(8)
本日やっと息子Yの運動会が開催されましたo(^-^)o 息子Yの通う小学校では徒競走の走るグループ分けは予め計測した速さ順なので 同じグループでは似たようなタイムの選手が走ります。息子Yは速いものの、体 が小さい(学年1小さいかも)ので同じグループでは大きな同級生と一緒になり ます。昨年まではセパレートコースではなかったので大きなお友達とのせめぎ合 いにハラハラドキドキしながらの観戦でしたが今年からはセパレートになり少し 安心して見ていられました。でも残念ながら2位。昨年は3位でしたからまあ良 い結果だったかもしれません。 まだまだ小さい1年生の可愛らしさや大人並みの体格の6年生入り混じり小学校 の運動会は見所満載ですね★ お天気も曇りで暑すぎず寒すぎずで見ている方も選手達も楽チンな運動会でした。 今年は写真係りの夫Tが観戦できなかったので私が写真を撮りました。撮影して いるとファインダーを通しての観戦になるので今一つ観戦に集中出来なかったの がちょっと心残りでしたが楽しい運動会でした♪ 【今日の一言】 翌日の仕事を考えなくてよいって集中出来てとても楽しいですね♪
2007年10月03日
コメント(4)
本日の運動会も朝の時点で小雨のため明日に順延となりました。夫Tは今日神戸 に帰るので残念ながら明日の運動会は見れません。可哀想な息子Yと夫T。でも 仕方ありませんね~。 夫Tだけが家にいることに慣れていない私はちょっと戸惑ってしまいました。 今は羽田に見送りがてら夕飯に来ています。
2007年10月02日
コメント(4)
土曜日に予定されていた運動会は雨天順延でした。 運動会のために夫Tが帰って来るので片付けに追われ、3食の食事の準備に追われ、 退職末期に全力疾走した私には余力が全くなしで体が言うこと聞いてくれません。 食事に至っては夫Tは11時過ぎまで寝ているから実質的には1日4食作らなくては ならないし…。 体がだるすぎて週末のブログをお休みしてしまいました。 明日は息子Yの運動会は雨天順延の振替日です。私の体は1日持つのでしょうか? 退職した実感も何もないまま週末は過ぎ去り、週末の延長の今日は都民の日で 息子Yも家にいます。夫Tも明日まで休みなのでまだまだ実感わかなそうです。 【今日の一言】 早く元気になれ!私★
2007年10月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

![]()