2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
筋肉痛と頭痛が痛いまぁ、運動した次の日に筋肉痛が来たから良しとするか
2005.04.25
コメント(2)
今日はカワサキグッドライダーズスクールに行ってきました山口県宇部市から福岡県大野城市まで下道で行くつもりだったので出発は朝5時を予定昨日の晩、0:00頃就寝して目が覚めたのが2:30まだ行くのには早いので寝なおして次に起きたのが4:50それから行く準備や朝食を取って家を出たのが5:45小野田市に入った辺りで免許証忘れたのに気が付いて取りに戻る手が寒かったのでウィンターグローブに付け替え免許証を持って再出発6:15下関市内7:00予定より結構遅れてる9:00に大野城の自動車教習所に集合だからあと2時間北九州の黒崎辺りで7:30ずっと国道3号線だと遅刻確定なのでルート変更、国道200号で直方まで行ってそこから高速で大宰府まで行こうゼファーで高速はあんまり好きじゃないけど間に合う為にはしょうがない(多分、静かな良いヘルメットとバタつかないジャケットがあれば高速も気にならないと思う)八幡ICから九州道に乗って90~100km/hぐらいで走るペースカーを見つけ付いて走る大宰府インターに8:40頃着、何とか間に合いそうICを降りてからチョッと走ったとこの交差点で地図確認、ちょうど今止まってる交差点から曲がれば教習所みたい走り出して30秒後、教習所っぽい施設発見!ここか~でも教習所に付いたけどガラーンとしてる・・・開催日は今日だったっけ?と不安になる入ろうとしてる所は裏門だったみたいなので正門の方へ回ろうとするとカワサキのZZRが走ってきたやっぱり開催日は今日だよねとホッとする正門の方にはKAZEの陣旗が立ってる、お~ここだったよどうやらさっきのZZRに次いで2番目みたい早速確認の為名前を言ってゼッケンを貰う・・・なんですか???ゼッケン「1」って(ーー;)私の名前が名簿の一番上に乗ってるし・・・これってひょっとして申し込み順?何かメッチャ張り切ってるように見られるから嫌~しばらくボーっとしてると次々にバイクがやってきました福岡・北九・筑豊ナンバーとかばっかり、あっ熊本ナンバーも自分以外に1台いるやっぱこんなイベント他県から態々来ないよなぁ~普通は(^_^;)全員そろってから、最初は教習所内で色々なお話やバイクの高速2人乗りに関するビデオ鑑賞など今回のライダーズスクールは、座学も入ってなんかスクールっぽいぞwでも走る時間が減らないか心配(宇都宮開催の時はひたすら走ってた印象が)座学後は準備運動してから慣熟走行ゼファーでこういうとこ走るのはHSR九州で昨年秋にショップが主催したライスク以来外周コースを走った後は、段々とS字やクランクのコースも入ってきて段々楽しくなってきました慣熟走行後は決められたコースを速いペースで走って行き、より速い人は前へ遅い人は後ろへと何周かおきに順位が入れ替えられます私は最初、早朝ポールポジションをゲットしていたのですが、速い方たちが段々前に入ってきて順位を大幅に下げました(^_^;)これを何回か繰り返してた後、全体を真ん中から2班に分けて速い人チームと普通の人チームにクラス分けされました自分は一応速い人チームの真ん中辺りの位置をキープ(とわ言ってもそんな速い訳ではないのですが・・・)ここにKSRを持ち込んでたら上位に食い込めたかもwでもそんな事したら練習にならないし、弱ってるクラッチに止めを刺してしまう事に段々周回のペースが上がってくると後ろからのプレッシャーをびんびんに感じますコレって自分が遅いって事がよく判るので悲しいですでもこういうスクールでの走りって楽しい色んな走行パターンがあるけど例えばスラロームを抜けてUターン、そこからクランクに入って出る時にブレーキングしつつレの字ターン(言い方判らん)、そこからアクセル全開で次のクランクへetcと全開、フルブレーキング、小回り、全開と非常~にハードだけど面白いコースになってます。公道じゃこんなタイトターンや全開、ブレーキングの連続なんて走りは出来ないから非常にいい経験になります私は相変わらずブレーキングの時、リアがロックしてとっ散らかったりしちゃったり、タイトターン中に靴が地面を擦ってビックリしたりと中々危なっかしい走りをしてました(>_
2005.04.24
コメント(0)
アップデートしてPCが動かなくなるなんて怖い・・・うちのは別会社のアンチウィルスソフトだから何とも無かったけど、何処のメーカーのソフトでも起こりうる事だよね・・・しかもアップデートは自動だから不具合バージョンが流されても勝手にアップデートしてしまう訳で・・・結局ソフト会社のチェック体制を信頼するしか無い訳で・・・トレンドマイクロも他の会社も、これからは絶対にこんな事にならない様に気を付けて欲しいです(としか言えないしねぇ)この話はまだ尾を引きそう
2005.04.23
コメント(0)
今日は午前中に月一の病院に行って薬を貰ったその後ホームセンターでお買い物キャブクリーナーと謎の2stOIL用添加剤「走っ添加」が気になるものの小遣いを消費したくないので我満ホームセンターの後は、想い付きでホンダのお店に行って見るあんまし検討対象でないけど、一応このクラスの売れ筋って事でFitを見に行く妻は以前Fitに乗った事があるみたい、私はちゃんと見るのは今回が初めてお店で対応してくれたのは店長さんみたいこの方が中々語る語る(^_^;)話し出したら止まらないので中々帰れませんでした(T_T)この店長さんがトランスミッションの説明をしてくれてる時に「この、グレードにはバトルシフト(!)が付いてまして、ハンドル裏のスイッチでギアを上げ下げ出来るんです」とニコニコしながら話してくれました・・・バトル・・・シフト?(ーー;)何か物騒な名前・・・このFitで何とバトれと言うんでしょうか?高○兄弟のRX-7?、某豆腐屋のパンダトレノ?多分F1とかにある「パドルシフト」が正解だと思う教えてあげたい・・・でも・・・まだ買うのは先の話なんで試乗はしませんでしたが、Fit中々良いですねリアシート座面の跳ね上げ機構がゴミ出しの時便利って言ってたけど全くごもっとと思ってしまいました^^;でも、多分私は買わないと思う人には凄くお勧めしちゃうけど自分では欲しくないって感じ自分的にはなんか、色気がないですよ。便利ではありますが。(ドコに色気を感じるかは人それぞれなので)発表前から気になってたAIR-WAVEも置いてあったので見せてもらいました。Fitベースのミニバンとの事ですが、外観からはFitベースって判らない程の立派さ、なんかストリームみたい室内に入ると懐かしい暑さがCR-Xグラスルーフ、横町小町セルボ、セラなんかで感じてたガラスからの放射熱です広いグラスエリアは電動のサンシェードを閉める事で普通の状態になってスゲーって感じだったけど・・・天井に髪が当たるなぁと思いシートリフターを下げようとしたら、もう1番低い位置でした(T_T)ちと天井低いでしょコレ!それとも私の座高が高いのか・・・惜しい帰る時、妻が「何か商用車みたい」っとボソッシーッ!そんな事言っちゃダメっしょ!まぁ商用車バージョンが出そうな雰囲気はプンプンしてますが・・・こちらの接客とトヨタ(ネッツ○、カローラ×)の接客は好印象だったので、このレベルでスイフトとデミオも接客してくれれば最高なんだけど・・・ホンダを出た後はDEODEOに行って粗品のキーホルダーライトを何にも買わずに貰って(妻に「あんたは大阪のおばちゃんか!」と言われる)ゆめタウンでマックを食べて帰宅(マックって料金形態変わってたんだね~)帰ってからはゼファーのご機嫌を取る為、少し走ってきて満タンにして帰宅明日は福岡の大野城でグッドライダーズスクールがあるので早朝出発予定(下道で行くつもりなので)寝過ごし注意!早朝とお昼の温度差も気になる~、何着て行こう・・・
2005.04.23
コメント(1)
今日は楽しみにしてたカワサキの試乗会が宇部で開かれるというので、妻を助手席に乗せて、ヘルメットとグローブを持って会場の自動車学校まで車で行って見ましたバイクのイベントだから車で行ったらダメかなと思ってたけれど、ちゃんと駐車場もあって平気だった入り口で受付をして中野選手のストラップをもらう試乗のシステムが判らずにしばらくまごついてたけど、SSクラスは整理券を貰うという事で受付まで整理券を貰いに戻った整理券がZX-10、ZX-6、Z750Sとあったので、大型免許の無い私は性格が一番マイルドそうなZ750Sのチケットを1枚もらう「Z750S」乗る前の印象はハーフカウルが角張っててかっこ悪い!なんか武者ガンダムみたい・・・ZR-7Sの方がスッキリしてて個人的に好みエンジンをかけると、凄くアクセルが軽い!静か!ポジションは快適走り出すと「わははは」笑いが止まらん!楽で楽しい~750って言ってもこんなに軽いんだS字やクランクでもスイスイスーいかんです、イキナリ1台目でこれ欲しくなりました^^;お次はまた整理券を貰いに行き、ZX-6Rのチケットを貰う「ZX-6R」これは確かmichi636rさんの愛車だったハズ随分と速そうなマシンですね(^_^;)跨ってみると・・・これはサーキット専用マシンですなキーをひねると おお~カッコエ~エンジンかけると、なんかワイルドな音っすね俺はいつでもヤルゼ!って言ってるような挑発的な音ですこんなカリカリマシーンを中免で乗りこなせるのか?と思ったけど、走り出せば以外に使いやすい感じでもポジションが・・・これはタンクに寝そべるのがデフォっぽいしかもハンドルがどこぞのパンダ並みに垂れてる・・・スクリーン低っ!完全に伏せてもメットがはみ出るよなぁ前を見るには首が痛てぇ~こんな超前傾ポジション初めて!昔RGV-γやTZR、FZRとか乗ってて多少の前傾は平気だと思ってたけど、こいつの前傾は耐えられない(>_
2005.04.17
コメント(1)
久し振りにお仕事で広島まで行ってまいりました。仕事の用事が終わった後は、広島のアーケード街をちょっと歩いて駅方面へ初めて通ったアーケード内は色んなお店があって賑わってたけど、私が見たい電器店、カメラ店、バイク用品店などは全然なかったので結局素通りやっぱり駅まで歩くのは遠いやって事で市電通りに出る今日はなんかバイクがいっぱい走ってるなぁ広島ってバイクが多いのかな山口がバイク少ないだけか^^;大通りで信号待ちしてると何やら若いおねえちゃんが人の顔を下から覗き込んでくる「・・・なにこいつ?ハッ!何かヤバい物の勧誘だ!」と思ってると、「関西の方ですかぁ~?広島ウォーカーの取材なんですけどぉ~」私は関西在住じゃ無いし、とってもイケてないカッコをしてたので、信号が青になると同時にごめんね~と振り切って逃げました。でも、何で私が関西出身ってばれたんだ???(ーー;)駅までの帰り道の途中の電停から市電に乗り込みました広島の市電って乗り心地良いな~熊本のはもっとゴツゴツしてたようだけど、新型車両の方はこれと同じ乗り心地のんかな市電に乗って車窓から外を眺めると、あるじゃん!中古カメラ屋!でもお店に入ると欲しくなるから、歩いて前を通らなくてよかった^^;広島駅ではお好み焼き2枚ともみじ饅頭を購入今回は新幹線の乗り継ぎも上手く行き、お好み焼きを冷めない内に持ち帰る事が出来てガンダムの時間にも間に合いました
2005.04.16
コメント(0)
まだ天気は崩れてないけど段々とヤバそうな雲が出てきてる雨が降る前に出来るだけ距離を走っておかないとと思い、そそくさと会場を後にするまずは直入から道の駅由布院まで、午前中来たルートを逆に走る道の駅では、水分峠で買おうと思ってた、かしわオニギリが売ってあったのでそれと味付けタマゴを購入210号を玖珠方面へこの辺りでガソリンが底をつきそうだったので給油(290km)今度は耶馬溪方面には進まずR378を院内・宇佐方面へ宇佐市のR10に出た辺りで雨が降り始めるしばらくすると大降りになってきたので、コンビニに一旦止まり雨合羽装着完全装備にしたらもうどれだけ降ってもかまわないってか、投げやりな心境もうこの辺から記憶があいまいなんだけど、土砂降りの中、すっごく疲れた下関あたりではもう暗くなってて気分も暗いR2ではひたすらすり抜けすり抜けで疲れた家に帰りついたのは17:30トータル走行距離は460kmトータル乗車時間は10時間メッチャケツ痛いカッパの下のジャンバービショビショツーリングマップルも雨に濡れてビロビロ(T_T)カメラや携帯はコンビニ袋にいれてたので平気だったかしわオニギリと味付けタマゴは旨かった帰ったら雨止んでた・・・ゼファーのエンジンとかマフラーが汚くなってたので、冷えてから少しフクピカした来週末には洗車してやらなくっちゃ今日は久し振りにお腹いっぱい乗れたなぁ(でも街中の移動はつまんないから嫌い)
2005.04.10
コメント(2)
今日はKCBM(Kawasaki Coffee Break Meeting)の日開催場所は、大分県のサーキット・SPA直入どんなイベントかと言うと(説明が下手なんで完結に)バイクメーカーのカワサキがおごってくれるコーヒーを飲みに、物好きな人達が遠くからわざわざやって来て集まると言う、大した事ないイベントです^^;別にお誘い合わせるようなバイク仲間も居ない私は、行っても寂しい思いをするだけだけど、Kawasakiのコーヒーカップを毎年貰っているので今年も貰わなければという義務感と、こういう動機づけがないと遠距離ツーリングにも中々出れないので、午後から雨の予報だったけど行って見る事にしました。宇部からSPA直入まで、ネットでの試算走行距離は片道約190km、往復で380kmこれをオール下道でGO朝、5:00に起きて6:00の出発予定でしたが、ジャパネットたかたのTVショッピングを見てるうちに時間がおして、結局出発したのは6:30朝の湿った風の中を、一路下関に向ってゼファーを走らせるお~、バイクで関門トンネルを通るのは初めて中は排ガスくっさ~関門トンネル前で一触即発バトルってたヴィッツとパジェロの間に挟まれ嫌~な感じ・・・関門トンネルを出ると、一路行橋方面へここから先は私の脳内では暗黒大陸状態行き先案の標識を見ても知らない地名ばかりでピンとこない行橋あたりからモーレツな南風が吹いてきてこの先が少し不安になる国道10号から途中で国道496に入る入り口を間違え、止まったところの川沿いに凄く綺麗な桜並木があったでも先を急いでいるので写真は無し国道496に入ったはずだけど、しばらく標識も何にもなく不安になる途中の高校とかでルートが正しいと判りほっとする地図で見てこのルートを選んだんだけど、どんどん山深い所に入って行き道も舗装された林道みたいな感じになってきて、400番台国道の山岳ルートを選んでしまった事を激しく後悔し始めるバカみたいな突風が吹き荒れるなか、狭い峠を通りどんどん標高が上がっていく路面は風で吹き飛ばされた杉の枝や葉っぱ、砂などが大量に落ちてて全然ペースが上がらない完璧にルート設定ミス下りのコーナーで砂に乗ってしまい滑ってスライドしてビックリするもー嫌、帰りは違う道で帰る~(>_
2005.04.10
コメント(0)

会社に行く時に気になってたんだけど、うちの近所の河の近くに桜がちょっと咲いてるみたい朝からバイク達の洗車をした後、水気飛ばしついでに気になってた桜を偵察してきました良い感じでさいてるみたい市内の方にも桜の名所があるみたいだけど、そんな人ごみの中に出かけなくてもここで花見できるじゃん♪すぐさま家に帰り妻を誘ってお散歩がてら、ここの桜を見に行くことにしました。途中のローソンでお茶とサンドイッチ、そしてみたらし団子(やっぱり花より団子っしょw)を買って河原に行きました気合を入れて花見しなくても、これで十分楽しかったです。桜はこんな感じ↓帰り道で見た春1号 ↓帰り道で見た春2号 ↓
2005.04.09
コメント(1)
今度の日曜は毎年欠かさず行ってるKCBM(Kawasaki Coffee Break Meeting)が大分県のSPA直入であるんだけど、今度の日曜も雨っぽい・・・今年の天気はつくづく意地悪だなぁ(そういえば去年も週末雨が多かったような)北九州方面からSPA直入に抜けるルートもよく判らないし今年は挫折するかも
2005.04.04
コメント(0)
昨日から頭痛かったんだけど、今日に入ってから頭痛も悪化熱っぽい感じもするし、気が付くとポーっとしてて全然仕事になんない会社にお休みを貰ってお昼から帰ってきちゃいました会社を出ると外は雲ひとつ無い真っ青な空土日にこんな天気だったらありがたいんだけどなぁ~
2005.04.04
コメント(0)
辛い、とにかく辛かった途中まではすごく暖かかったのになんで柳川選手が走ってる時に、強風とミゾレになるんだ~(>_
2005.04.03
コメント(0)

今日は全日本ロードレース選手権 第1戦の予選を見にMINEサーキットに行って見ました。MINEサーキットへ行くのは初めてなので、道が判るか心配でも昨日の晩から地図を熟読してるから多分大丈夫ゼファーにカッパを積んで宇部を9時過ぎに出発特に迷う所も無く、出発から30~40分程で到着してしまいました(案外近かった。宇都宮~ツインリンクもてぎ間より近いかも。)着いた時は2st 125ccの予選ファーストアタック中でしたん?この匂いは・・・なんか懐かしいカート場見たいな匂いだな~って2st OILの匂いかなんか久し振りにこの匂いを嗅いでちょっと嬉しくなりました(ただの変態ですな)今日は予選でお客さんも少なかったので色んなクラスの予選を見る間、コースの彼方此方に移動して見てました↑山口県にはこんな怖いパトカーが居るのでスピード出しちゃダメですよ~↑チョロQを運転できると言う事は、リカちゃんはどうやら18才以上のようです私がよく知ってるサーキットはツインリンクもてぎなのでどうしてもMINEサーキットと比べてしまうのですがメインスタンド正面に大画面モニターが無いのはちと寂しいなあとレース以外に見る所が無いのも少し寂しいでももてぎはオーバルコースが邪魔でスタンドからコースまでが遠いけど、MINEは走るバイクを近くで見れるからその点ではイイ家からお弁当を持って行ったけど早弁したので昼にはお腹が空きました(ーー;)お昼休みには無料ピットウォークがあったので私もピットを眺めてみました一通り見渡してキャンギャルのお姉ちゃん達を撮影したあとは、応援してるカワサキのピット前へ↓やっぱり俺のマシンが1番カッコイイな・・・と思ってそうな柳川選手wZX-10RとZX-6RRを見てると、何やらサインを貰ってる人達が!いいな~、あ、俺も貰おう♪マジックは皆持参してきてるんだ~、マジックなんて持ってたっけ???背負ってきたリュックを漁ると何でかマッキーが入ってる、ラッキー♪後は、紙だ!何か書く物は・・・会社の封筒とかはダメだよなぁ・・・等と思ってるとあるじゃないですか、良い紙がw柳川選手にマッキーと紙を差し出してサインをお願いする柳川選手:お?ツーリングマップルですね~♪私:(*^_^*)←緊張してニコッとしか出来ませんでした調子に乗った私は酒井選手にも公式パンフ裏のZRX1200Rの広告ページにサインをねだるwサインを貰ったツーリングマップルとパンフはお宝にしよ~っと両選手とも明日の決勝は頑張って下さいね~(^^)午後からのセカンドアタックも時々移動しながらのんびりと見てました予選が全部終わった後、サーキットクルージングがあると言うので最後まで残ってましたもてぎの時もレース終了後は体験サーキットランがあって、プロライダーの方が先導して80km/hぐらいで2周ほど引っ張って行ってくれて凄く楽しかったのでとっても期待していました・・・・・・が!何でしょう、この先導車は・・・(ーー;)ドコかで見たことありますね~???あっ、チョロQじゃね~か!↓これの右の奴・・・orz嫌な予感がしますサーキットクルージングスタートチョロQに先導されてパドック横からコースインですいつもならここから80km/hまで一気に加速したい所ですが・・・40km/h???悪い予感的中!この広いサーキットをチョロQは超のんびりと走ってますこれがクルージングの真の意味だったのか・・・orzコーナーが来てもこのスピードじゃバンクすらできねぇ(T_T)40km/hで走るコースは全部直線を走ってる感じでドコを走ってるのかさっぱりでした(T_T)罰ゲームのようなサーキットクルージングは1周で終わってくれましたそれが終わるとそのまま出口の方にご案内これは車の人と時間差退場する為の企画なのかな?今度はバイクで来てもサーキットクルーズには出ないぞ~ヽ(`Д´)ノ明日の本戦は雨が降るかも知れないのと、女性の入場は無料らしいので、車で妻を連れて行ってみよ~(でも、もてぎみたいに遊ぶトコ無いから退屈して帰る~って言われるかも^^;)
2005.04.02
コメント(1)
今日は会社からお休みを貰って、朝から妻を病院に連れて行きました。待ち時間が結構あるのでその間に私は市役所に行ってビーノとKSRのナンバープレートを変更。書類を記入する時、判らないところが何箇所かあって焦ったけど、これでビーノとKSRは晴れて宇部ナンバーの仲間入りです。(ゼファーのは手続きがわからなかったので熊本のまんまだけど^^;)市役所でのナンバー変更手続きが終わって病院に戻るとちょうど診察が終わったみたい。今日は暖かくて気持ちいいなぁ車で移動する分にはジャンバーいらないや病院が終わったらデオデオでMDコンポのカタログ集めお昼近くなったのでゆめタウンで妻と回転寿司食べてCD屋さん眺めて食材を買って帰宅折角お休みを取ったので昼からも色々とやりたかった事をやらないとという訳で愛車パルサー君のスタッドレスを夏タイヤに交換車を買い替えたら、この2500kmしか走ってないスタッドレスも最悪無駄になるんだろうな~と複雑な気分で交換調子よく交換してた3本目・・・黄色帽子のやろう、やりやがったな!右側リアのナット4個中、1個の緩み方がめっちゃしぶい、CRC吹いて無理やり外すとここだけねじ山が銀色で台形になってるかじってるよ・・・ここのネジは注意しないといけないのに・・・人に任せるとロクな事ありませんな(でもスタッドレス購入時にやられたので自分では手の出しようが無かったのだけど)取りあえずCRC吹きたくって細心の注意を払って取り付けました。ブレーキパッドも残り少ないみたいだから極力とばさないようにしよ~今年いっぱい頑張ってねパルサー君タイヤ交換が終わるとGSにガソリンと空気補充へ店員さんが「後ろタイヤヒビが入ってるんで換えた方が良いですよ」との事わかっとるわーいと思いつつニッコリしてそうですね~と返す私その足で次は床屋さんへだいぶん短く切ってもらってスッキリですが妻には不評っぽい家に帰ってシャワーを浴びて髪の毛の切りくずを洗い流す今度はKSRに乗ってカワサキのバイク屋さんへ4月下旬に福岡であるKAZEのグッドライダーズスクールに申し込みをしてきましたお金前払いだから絶対寝坊したりしないようにしなきゃでも福岡遠いなぁ前日久留米の友人宅に転がりこもうかな夕日が綺麗な頃帰宅今度は妻と歩きでローソンまでロッピーで明日・明後日のMINEサーキットでのレースチケットを購入買っちゃったからにはちゃんと見に行かないと幸い明日は晴れの予報に変わったっぽいし今日は色々お金使ったのでまたKSRの修理が先に伸びちゃったヨ
2005.04.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1