2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
会社のみなさんゴメンなさい昨日の晩、明日は会社って事を忘れて焼肉食べました歯を丹念に磨いたり、牛乳飲んだりしたけどダメでした出来るだけ息を殺してたんだけど、あんまし効果なかったと思いますホントごめんなさい(ニンニク臭くて)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~明日は雪っぽいですね今年は折角スタッドレスを履き替えたので、1回ぐらいは性能を試したいのですが・・・日曜はバイクでお出かけなんでそれまでには雪が消えてて欲しいナリ今月のカード明細、スタッドレスの引き落としが入ってて、金額にビックリすますた~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~去年の今頃にスキーで膝を大怪我して(膝がありえない方向に曲がった)からそろそろ1年です相変わらず和式トイレに座る時なんかは左ひざからゴリゴリと軟骨が磨り減るような音がして、立つ時は左手で足首をつかみながらでないと立ち上がれないけど、もうこれ以上治らないのかなまぁ、普通の生活する分には支障は無いけどもうスキーはしない方が良いんだろうなスキーも一緒に行く人がいれば楽しいんだけど、最近はバイクにハマってるから雪は嫌いになりました
2005.01.31
コメント(2)
今日は天気予報も外れ予想外の良いお天気だったので昼からバイクのお掃除をしました(フクピカで)ゼファーはこの前高速を通った時に塩カルがいっぱい撒いてあったのでサビが心配だったけど、以外に汚れておらずサビの気配もありませんでした。お掃除後は先週ゼファーのエンジンの調子があんまり良くなかったので試走に出る事に家の近所を20kmぐらい走ってきたけど何だか・始動後中々走り出せない・アクセルのレスポンスが良くない・フケも悪い・スピードの伸びも悪いって感じこれはとりあえずドーピングで様子を見るか妻を連れて近くのジュンテンドー(大学ではないです)って変な名前のホームセンターへこっちきて初めてのホムセンです最初に車用品コーナーに行き、添加剤を選ぶゼファー用にSTPのキャブクリーナーを買いました(KSRの不調時に1度使い、良かった記憶が)これでエンジンのフケが直ると良いけど1回で使い切らなきゃいけないのでバイクと車に分けて入れる予定折角車で来たのでついでに色んな物を見て回るあ”っ、電気カーペット(2畳用)\4980?この前、\6800で買ったばかりなのに・・・お、石油ファンヒータ\14800?こっちは同じのを\11800で買っちゃったもんね~♪1勝1敗か・・・何か買った後は他所のお店で同じ商品を見ない方がいいですね来週、バイクブロスのイベントが山口県の東の方の島であるみたいなんで、そのツーリング前に添加剤を入れてみよ~っとところでこっちってバイクブロスを本屋やコンビニで探しても全然置いてないんですけど・・・ホントに売ってるのかいな
2005.01.30
コメント(0)

今日は仕事で広島まで出張です広島は中学の修学旅行で行ったっきりだから20数年ぶりw電車で行くんだけど、家から駅までバスの時刻表を調べたら、乗りたい電車の2時間前か、1時間後しか無い・・・バス使えんなぁ仕方が無いので早朝、KSRで駅前まで出かけてバイクを停められるか偵察に(この時バイクの気温計1.1℃)駅前には1日200円でバイクを預かってくれる駐輪場があったのでOK~って事で一旦帰宅、出発時刻近くなったらビーノで駅までいきましたただ、駐輪場は19:30に閉まるのでそれまでには帰って来てとの事宇部駅から電車に乗るのはこれで2回目、今回は新山口方面に向います新山口からはこだま号で一路広島へ(ひかりで行けば早いんだけど、こだまの方が空いてるので)広島駅では先にお土産(お好み焼きの素)を購入して、これで帰りはお店が閉まってても平気と一安心昼食は広島駅の駅ビルで牡蠣フライ丼を注文やっぱり広島と言えば牡蠣でしょ~っと思い注文したけど、牡蠣に火が入りすぎてて硬くてプリプリしてなかったからガッカリです(ハッ、今思えばノロウィルス対策でメッチャ火を通してあったのかもかも)そのお店の近くには凄い人だかりのゾーンがあったけど、この時は何かよく判らないまま素通り食事が済んだら市電で仕事先まで移動広島の市電ってなんかすごい熊本の市電ならよく乗ってたけど、それよりも本格的って感じ(料金システムが判らずに戸惑いましたが)出張先では3時間ぐらいミーティングしてその後解散近くにはアーケード街や大きなデパート、東急ハンズなんかがあって寄り道したかったけど、宇部駅の駐輪場が19:30で閉まるので後ろ髪を引かれつつも広島駅へ広島駅について、先ほどの人だかりが出来てたゾーンを通るとそこはお好み焼き屋が並んでました折角広島まで来たのだから広島風お好み焼きを食べないといかんでしょって事で食べる事にしたんだけど、どのお店に入れば良いのか判らない・・・^^;判らないので取り合えず、お客さんが一番多かった、「麗ちゃん」ってお店に入ってみるほ~、スタンダードな奴の他にそば入りやうどん入りがあるんだね~ど~れ~に~し~よ~お~か~な、て~ん~の~か~み~さ~ま~の~ゆ~う~と~お~り~♪(以下略w)って事でNo.8のイカ・そば入り!君に決めた!自分だけ食べて帰るのも気が引けるので、同じ物をお持ち帰りで1個注文こんなんでました~♪感想は・・・旨いっちゃ~旨いけど・・・こんなのお好み焼きじゃね~(>_
2005.01.29
コメント(4)
俺の、カップヤキソバ「俺の塩」が妻に食われてた!妻には「夜店の一平ちゃん からしマヨネーズ付き」を買ってあったのに・・・そっちは残ってた何で「俺の塩」の方を食べるかな~買っても買っても食べられて、俺が「俺の塩」を食べれる日は来るんだろうか・・・(ーー;)
2005.01.24
コメント(4)

今日はゼファーを実家から宇部に持ち帰る作戦の決行日朝食を食べてから、バイクを預かって貰ってる親戚の家に電話して徒歩で取りに行くゼファーはお別れした2ヶ月前そのままの状態でそこにありましたカバーを捲って見たけど想像してたより全然綺麗なままでしたうん、サビは大丈夫みたいやねバッテリーはどうかな?キュルキュルキュルお、バッテリーも大丈夫みたいこれは何にも心配要らなかったな~なんて思ってると・・・いつまで経ってもキュルキュルキュルと言ってて全然エンジンに火が入る気配無しえ?キルスイッチも燃料コックもチョークもちゃんとOKなのにガソリンがエンジンに行くまで時間がかかるのかなぁ~って考えているとしばらくして火が入りましたでもカチカチカチ・ガタガタガタと変な音と酷い振動でアクセルをちょっと開けるとエンストです思うにこれはキャブが詰まってるっぽい(根拠無し)騙し騙し暖気させてもう走れるかなと走り出そうとするとまたアクセルを開けたところでエンストこれは今日帰れるんかいな???1速でアクセル全開にしないと走り出さない状態です(T_T)アクセル開度を一定にしてても急加速したり急減速したりと酷いロデオ状態で一旦家まで帰りました丁度玄関前に出てた父がこんな音しとったか?と心配してるので、カバーとバイクロックを置いて調子が良くなるまで市内を走って来る事にしました。自分でもこんな音だったかな?と思いつつ市内を軽く流して途中洗浄効果を期待してエネオスのハイオクを奮発してみました5~6キロほど走ると低回転での息つきも無くなって安心できるようになったので帰宅(ハイオクのせいでは無いと思います)それから帰宅ツーリングの準備をしようと思ったら父と母の分の携帯メールの設定をお願いされてしまったアドレスを取ったり遠くに住んでる姉に、試しにメールを送ってみて~とかやってるうちにお昼になってご飯も食べたら出発は13時随分遅くなっちゃったけど明るいうちに帰れるかなぁゼファーで高速走るのは苦手だけど、遠いから使わないとしょうがないゼファーで2度目の高速チャレンジです八代インターから上に上がったら80kmで走る軽トラがいたので、それをペースカーにしてのんびり北上しますこれぐらいのスピードまでは楽で好きなんだけどなぁ熊本付近まではずっと80km/hキープ休憩はもっと先でしようと思ってたんだけど、ジャケットの下に着てたガス暖房ベスト・・・いつもはこいつの火力を「低」にして使ってるんだけど、今日は長距離だからって事で「中」にしてたら、その上にリュックを背負ってるのと相まって、何か背中がヒリヒリしてきたなんか低温やけどっぽい・・・これは一旦降りてヒーターを消さなきゃ!って事で北熊本SAで一旦休憩ヒーター消してトイレ休憩後また走り出したけど、まだ余熱でベストが暖かい・・・やっぱり次の休憩の時脱ごう!暖房ベストはリュックとの相性が良くないみたい(背中がゴツゴツするし)次の広川SA(久留米辺り)まではパンダマークの引越し屋さんが80km/hキープだったのでそれについて行く事に偉い!最近の引越し屋さんはちゃんと法廷速度を守ってるんだね(ホントはこっちが正しい姿w)やっぱ先導車がいると楽だわ(ちとディーゼル臭いけど)今度は広川SAで休憩~トイレ休憩後、暖房ベストを脱いで出発準備をしていると、SRの兄ちゃんが近くに来たので軽く会釈するも反応無しまっ、シャイなのね(笑)驚いたのはそのメット・・・この寒空の中、高速でシールド無し???何かの罰ゲームでつか?それとも風圧でシールドだけ飛んじゃったとか?頭に?がいっぱいな状態でまた出発お~背中が軽くなった♪でもここからは暖房ベストを脱いでハッキン懐炉しか持って無いので寒くても我慢しなきゃここからはJHのパトカーが80km/hで走ってたのでそれをペースカーにして進む時たま追い越しで100km/h+αぐらい出さないといけない時があるけど、風が辛くって飛ばす気にはなれませんあんまり飛ばすとタンクバックが浮き上がってくる感じがするしう~カウルかメーターバイザーがほしぃ~(>_
2005.01.22
コメント(4)
ここんとこ毎日天気予報とにらめっこしてたんだけど、土曜日(曇り)、日曜日(雨)って事でいよいよ本日決行する事にしました。「ゼファー奪還V作戦」を!(VはVictoryのV)奪還って言うのは大袈裟だけど、要は実家に帰省してゼファーに乗って戻ってくるってだけの事です。元々は移動費の安い高速バス乗り継ぎを考えていたんだけど、それだと、行き(土曜日)帰り(日曜日)になって雨に降られるので今回は断念高いけど今日中に帰れる、新幹線&特急のゴージャスプランを選択仕事を定時で切り上げて、急いでタヌキの出る駐車場に行き、鍵を会社に忘れてたので一旦取りに引き返し、30分程ロスしつつ帰宅しました帰宅すると、妻がホットケーキを焼いたのを冷蔵庫で冷やしてたので(これってホットケーキとは言わないような^^;)それを口に銜えて近所のバス停まで18時台のこのバスが最終バスなので、乗れないと大変さむ~い中10分程バスを待って、それから駅に行きました駅で切符を買ってホームへ行くと、自分が乗る予定だった電車より1本早いのに乗れるみたい、ラッキー♪でも3分遅れって行ってたから、本来乗る予定の電車に乗ってたら新幹線に乗り継げなかったかも・・・(ーー;)普通電車で何駅か行った後、新幹線の乗り継ぎ駅に到着ここでは・・・約30分待ちですか・・・ここは何にも無い駅で、寒い中の30分待ちはきつかった10分前くらいにホームへ出てみると・・・10分遅れるそうな・・・小さい駅なんで、アヒル型新幹線はすっごいスピードで通過してって怖いし・・・寒さで意識も途切れそうになった頃、こだまちゃんが優しくホームに滑り込んできました寒いホームで20分待ち、遭難するかと思った乗っちゃえば席も空いてるし暖房もバッチリで快適快適♪博多まで楽々ワープ10分遅れで着いた博多乗り継ぎの特急有明は、本来余裕で乗り継ぎの予定だったんだけど、ぎりぎりの時間になったんで階段を走って乗りました無事有明にも乗れて後は終点の熊本駅で普通に乗り換えるだけ。ここで実家の親に「22:40頃着くよ、新八代駅までお迎えよろ~」、「新八代はどっちの出口に出れば良い?」、「熊本からは鈍行で行くから」等とライトメールで連絡を取って、あとはウトウトと寝たり起きたりしてました。熊本で乗り換えの時、ホームに吉野家があってスッゴク後ろ髪引かれたけど、乗り継ぎ時間が迫ってたので我慢我慢熊本からは各駅停車の普通電車で帰ります。何か会社帰りっぽい人が多数乗ってて立ち乗りこんなに混んでる電車に乗るのは久し振り運転手さんが「ワンマン運転です~」って何度も言ってたけど何か意味あるん?途中の何箇所かではドアが1番前だけしか開かなくて、そこで運転手さんが切符を集めてましたお~、ワンマンってそういう事か、ガッテンガッテンガッテン!(もしくは3へぇ~)新八代駅についた後、父のH"に電話すると「あ”~?八代駅に降りるんじゃないんか~?」、「新八代の行きかた知らんよ~」だって・・・メールでちゃんと新八代駅って書いてたのに~(ーー;)ぶーぶー言う父に、「とにかく新八代まで来て」と言って迎えに来てもらう事に10分ぐらいで迎えの車到着夜は目が霞んで怖いから運転を代われとの事で私が家まで運転する事に私:「新八代駅ってメールしたのに何で八代駅に行くかな~?」父:「熊本から鈍行で来るって書いとったから、鈍行の終点は八代駅やろーが」私:「八代駅まで行っちゃったら一駅分料金勿体無いやん、それに臨港線で来たら新八代の方が家から1本道で簡単でしょ?大体、旧八代駅は出口が1箇所しか無いのにどっちの出口に出れば良い?なんて聞く訳無いやん」等と言い合いながら23時頃帰宅実家では母がご飯を作って待っててくれました自宅では中々食べさせてもらえない野菜を沢山食べれたので嬉しかったです(妻が野菜嫌いなもので(T_T))いや~、宇部から会社終わってからでも八代まで帰れるもんなんだね~(お金があればw)福岡・八代間も新幹線が出来ればもっと早く楽になるんだろうけど明日はゼファーで宇部までの大ツーリングなのでご飯を食べたらチャッチャと寝る事にしました約2ヶ月ぶりのゼファー、ちゃんと動くんかな?サビだらけになってないかな?(ーー;)
2005.01.21
コメント(0)
昨日タヌキを見た事を会社の人に話したら・・・別に驚かなかったなんでも、会社の守衛さんが餌付けしてるっぽいとの噂w(タヌキ汁にでもするつもりなんだろうか・・・(ーー;))会社の人は、野ウサギを見たって言ってたもう何でもありって感じになってきましたまぁ、あたしゃ熊さえ出てこないならそれで良いのですが^^;
2005.01.20
コメント(1)
今日、残業した後会社の駐車場から出る時、野性の狸をすぐそばで見ちゃいました。う~ん、自然が近いと言えば聞こえは良いけど^^;
2005.01.19
コメント(6)
今朝は車がガビガビに凍ってて、ドアを開けるときも張り付いちゃってました(ーー;)明日も寒いらしいのでお湯を使おうかな~今週末もどうやら天気が悪いらしいっす、いつになったらバイクに乗れる天気になるんだろ話変わって、阪神淡路大震災からもう10年も経つんですねあの日の私と言えば、早朝友達と宮崎の五ヶ瀬スキー場に向う車の中で、運転中でした。カーTVで第一報を見て何やら騒いでるなぁ~と思ってたのですが、運転中なのでしっかりとは見れずにそのうちTV電波のエリア外出ちゃったものでそのまま何だったんだろう?って感じでした。スキー場に着いてからお昼ぐらいまで滑って、カレーでも食べようとレストハウスに戻ってきたらそこのTVの前が騒がしい。何々って画面を見てみたら阪神高速が倒れてる映像が・・・あの時、何とも味わった事の無い虚脱感がありました。(その感覚はニューヨークのテロの時も感じました)それからは昔住んでた六甲町とかどうなってるのかと凄く心配になりました。ポートピアに行った時に良くしてくれた、近所の市会議員のおじちゃんとか小さい頃一緒に遊んだ、もう名前も判らない友達とかどうなったのかなって考えると・・・親と交流のあった、元近所の方はご無事だったのですが家が大きな被害を受けたとの事でした。地震の何年か後、仕事で熊本から仙台空港まで行く機会があった時に、伊丹空港の乗換えで何時間も待たないといけなかったので、その合間を見て神戸(三宮)までバスで行ってみました。その時は、街中工事工事で結構回復したなという印象だったのですが、まだ街のあちこちがぽこっと空き地になってたり、瓦礫がそのままの土地があったりとして心が痛みました。その辺の立て看板には「写真を撮るな!」って感じの事が書いてあって、生まれ故郷を見に来たつもりだったのが、こちらの方から見ると観光気分で来た人と変わらないのかなと思い、後ろめたい気持ちになりました。あれから何年も神戸に行く機会はありませんが、またいつか神戸に行ってみたいと思います。(と言っても観光ですが。)妻にも自分の生まれた場所を見せたいしね。
2005.01.17
コメント(0)
前髪が目にかかるのが邪魔でしょうがなかったので1000円の床屋さんに行ってカットしてきました。見事なぼっちゃん刈りになったけど、スッキリしたのでこれで良しです。今日は大切なお友達から久々にメールがあって嬉しかったっす♪
2005.01.16
コメント(0)
天気良くないなぁ・・・こんな時はやりたい事でもリストアップしておくか・散髪した~い・KSRのクラッチを修理した~い・ゼファーをこっちに持って来たい・天気が良い日にツーリング行きたい・・・って結局天気が良くないとダメなんね
2005.01.15
コメント(2)
昨日からの体調不良が今日まで引き摺ってて、とても会社にいけそうに無かったので今日はお休みを取りました。夕方からは高校時代の友人が出張でこっちに来てたので見舞いに寄ってくれました(ケーキ付き)多分このブログ見てると思うので、サンクスです♪止むを得ずなんだけど4連休になっちゃって、会社の人に悪いなぁ・・・
2005.01.11
コメント(0)
今日は朝から頭痛い・・・電気カーペットに寝そべって深夜までドラクエやってたからかな朝ごはん食べる~?って聞かれたけど何か気分悪いのでパ~ス・・・ムカムカムカやばおええええ~!なんで?(TT)なんか変な物食べたっけ?昨日食べたハバネロか?それともドラクエのやりすぎ?風邪とか?頭痛のせい?もうこれは寝るしかないべ・・・ムカムカムカゲロゲロゲロ~(T_T)寝てても起きてても気持ち悪い~今朝から何にも吐くもの無いのに吐いちゃって胃液だけ出てくる~ひょっとしてこれが今流行の何とかウィルスってやつ?朝から夜までずっとゲロリンパな1日でしたこんな酷い目に遭いながらも何でか本日ドラクエをクリアしてるし・・・(ーー;)夜は妻がお粥を・・・コンビニで買ってきてくれましたwできれば手作りのが良かったっす
2005.01.10
コメント(0)
今日もめちゃ寒い!明日もそうとう寒くて雪らしいのでゼファーの持ち帰り計画は泣く泣く中止におかげで予定もなくなったので今日は妻と念願の石油ファンヒーターを買いに行く事に前持ってたファンヒーターはもう随分長い間使ってて、調子が悪かったから引越しの前に捨ててきちゃんたんだよねだからこれまでエアコンの暖房でしのいできたんだけど、音だけうるさくて寒い寒い(ーー;)一応お正月に実家の方の電器店を廻って価格を調べてたから、こっちで見てお買い得なのがあれば買おうかな~ととりあえず近場のデオデオに行って見る事に前使ってたのと同メーカーの同サイズが売っててそれが安かったので、もうヤマダ電器とか廻らずにデオデオで決めちゃいましたこの後ちょっと小腹が空いたので、そこから歩いていけるモスバーガーまで妻は今CMでやってるバーベキューフォカッチャ、私はチョット出来心でハバネロフォカッチャを注文ハバネロってチョット前に流行った辛ーい唐辛子の事みたいまぁ、モスではハラペーニョのスパイシーチリドッグを良く食べてたから大丈夫でしょw注文の品が来てから、まず妻に「食べてみ」とハバネロを渡す最初の一口食べて「美味しい~」と言ってたのが次の一口目で「辛~~~い(>
2005.01.09
コメント(0)
結局昨夜は(って言うか今朝は)朝の5時までドラクエやってました・・・バカですねそれから寝たので当然起きたのはお昼過ぎそれからだともう高速バスの乗り継ぎはキツイので明日帰る事にしようそうと決まればまたドラクエ(苦笑)
2005.01.08
コメント(0)
明日からの3連休は高速バスを乗り継いで、熊本の実家に置いてあるゼファーを取ってくるつもりです。でも雪の予報が出てるんだよなぁ・・・そんな事考えながら夜中までドラクエをやってしましました
2005.01.07
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


