笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:バッテリーケースとリアブレーキスイッチの修理(11/16) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
GREY@ Re:リアサス(06/25) 自分は、ノーマルスプリングに組み換えて…
turu 164@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) 道後山懐かしかったです。グリフイス さん…
グリフイス@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) おー。道後山にきんさったかね。広島弁。…
グリフイス@ Re:予想外の剣山スーパー林道と矢筈峠で帰還の危機に見舞われた2日目(09/02) またまた、凄い所に行きましたね。今度は…
2012.01.18
XML
左右のエンジンカバーを外したら左側からカムスプロケットが現れる。
カムスプロケットを留めているボルトは3本だ。緩めようと10ミリのソケットをあてがったが大きい。8ミリかと思いあてがったら、小さい。9ミリ??。9ミリのスパナをあてがったらピッタリ。
9ミリはスパナしか手持ちがないので、ゆっくりと1本緩めてたが、あと2本が緩まない。また、ここで失敗したくないので、ホームセンターに走る。
TONEの9ミリソケットを買って試してみる。ピッタリだ。あたりまえか....。
何で、ここだけ9ミリなのか、イケズな設計だ。それともイジメなのだろうか。
このボルトを緩めようとするとフライホイールが供回りするので、フライホイールを手で押さえて緩めるとやり易い。
次にチェーンガイドローラーピンを緩めて、カムスプロケットをカムチェーンから外す。
P1090900.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.18 08:38:39
コメント(4) | コメントを書く
[HONDA シャリィ50(K2)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ついに  
906tom さん
とうとう禁断の域に入ってしまった。もう抜け出ることはできない。この先何が出てくるやら楽しみである。ギアの場所、部品の裏表なぞは外す前に確かめておかねば…。
久々に聞いたTONE。私がメグロを再生するとき初めて手に入れたソケットレンチセットがTONEだった。出番は減ってしまったが、いまだに手元にある。 (2012.01.18 08:49:14)

Re:ついに(01/18)  
turu164  さん
906tomさん
新しいピストンを組み立ててしまったので、師匠の「寒い時期は古いボルトが折れやすいのでエンジンは触らない方がよい。」との忠告をいただきながら、どうしても開けたい衝動にかられて手を付けてしまった。部品はよく観察することにします。
(2012.01.18 09:27:37)

Re:エンジン分解2(01/18)  
グリフイス さん
何で9mmなんですかね?私も今回9mmの出番に驚いている。しかし、これから部品があるかどうか解らないのに、よく分解しますね。私は、エンジンは、磨くだけにしておきます。ばらす前に、結構いい音してたから。山のイーハトーブよりもいい音してたから。 (2012.01.18 14:54:50)

Re[1]:エンジン分解2(01/18)  
turu164  さん
グリフイスさん
カブ系のエンジンなら社外パーツを含めて何でも手に入りますので、その点は安心です。
エンジンはバラさないに越した事はないのですが、今回はボアアップということで仕方ないです。
TLのエンジンは調子良さそうですね。それが何よりです。 (2012.01.18 16:42:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: