笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:バッテリーケースとリアブレーキスイッチの修理(11/16) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
GREY@ Re:リアサス(06/25) 自分は、ノーマルスプリングに組み換えて…
turu 164@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) 道後山懐かしかったです。グリフイス さん…
グリフイス@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) おー。道後山にきんさったかね。広島弁。…
グリフイス@ Re:予想外の剣山スーパー林道と矢筈峠で帰還の危機に見舞われた2日目(09/02) またまた、凄い所に行きましたね。今度は…
2012.01.22
XML
ガイドローラーを外し、これまた左横に付いているシリンダーとクランクケース留めているボルト1本を外すと、シリンダーが抜ける。それにしても、シリンダーを留めているボルトが1本というのは、ヘッドのボルト4本で押さえられるから良いのであろうが、心許ない気もするが...
例の如く、ゴムハンマーでトントントンと。.......。いくら叩いてもビクともしない。それならばと、シリンダーの凸部分にタガネを当てて軽く叩くと隙間が開いた。後はゴムハンマーで少しずつ隙間を広げ、スタッドボルトに沿ってゆっくり引き抜く。
ご開帳。ピストンが抜けてきた。ピストンには傷も無く綺麗なものだ。
P1090906.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.22 07:57:47
コメント(4) | コメントを書く
[HONDA シャリィ50(K2)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


OH  
グリフイス さん
私もやって見たい。しかし、後のパッキンなんかあるんですか? (2012.01.22 11:11:36)

Re:OH(01/22)  
turu164  さん
グリフイスさん
先にも書いた通り、カブ系の横型エンジンは、様々な車種に搭載されており、販売台数が多いのでエンジン回りの部品の欠品はありませんし、社外パーツも沢山出回っていますので、安心してバラせます。グリフイスさんもやってみて下さい。面白いですよ。 (2012.01.22 13:08:49)

ひっぺがし  
906tom さん
シリンダベースパッキンは、外すときほぼ必ず破れる。カブ系エンジンのパーツはturuさんの言うようにまず手に入るので大丈夫。このテの純正パッキンが欠品で手に入らないときは、一枚のシート状のパッキンとして手に入る。メグロ再生の時の副産物としてなぜかシートが手元にある。ただし厚みが合うかどうかだ。 (2012.01.22 15:50:18)

Re:ひっぺがし(01/22)  
turu164  さん
906tomさん
そうそう、私のGSX750Eなんぞは、前オーナーの師匠がエンジンカバーを外して、コピー機のガラス面に載せてコピーを取り、それを切り抜いたものでした。コピー用紙ではなかったようですが、何年かもったようです。さすがに今は純正のガスケットに替えていますが... (2012.01.23 07:57:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: