笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

GREY@ Re:リアサス(06/25) 自分は、ノーマルスプリングに組み換えて…
turu 164@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) 道後山懐かしかったです。グリフイス さん…
グリフイス@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) おー。道後山にきんさったかね。広島弁。…
グリフイス@ Re:予想外の剣山スーパー林道と矢筈峠で帰還の危機に見舞われた2日目(09/02) またまた、凄い所に行きましたね。今度は…
turu164 @ お久しぶりです グリフイスさんへ お久しぶりです。暑さに…
2012.05.18
XML
カテゴリ: メンテナンス
ぼちぼち草刈りシーズンだ。梅雨の前に草の伸びること伸びること。冬の間しまっておいたHONDAの刈払機を引っ張り出し、草刈りの前に整備を行う。まずは刃を研ぎ直す。ダイヤモンドの円盤でチップを研ぐ。刈払機が3台あるので時間もかかる。

また、グリップは大小の穴が開いていて、小さい穴は始動・停止の電気コードとアクセルワイヤが通る。大きい穴は刈払機のU字型のハンドルパイプに入る。刈払機といえども凝った作りだが、この大きい穴とゴム外側との厚みが少ないため割れるのだ。(写真4)ちなみに反対側のグリップゴムは中心部分に大きい穴が一つだけ。だから割れない。CRCを吹いてパイプに通す。これはバイクのグリップゴム交換と要領は一緒だ。
そんなこんなで3台の刃研ぎ、2台のパーツ交換、ついでにチェンソー刃の目立て、4台の試運転をして作業は3時間で終了。
P11000720(1).JPG
写真1
P11000721(1).JPG
写真2
P11000723(1).JPG
写真3
P11000725(2).jpg
写真4





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.18 06:47:57
コメント(2) | コメントを書く
[メンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: