笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:バッテリーケースとリアブレーキスイッチの修理(11/16) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
GREY@ Re:リアサス(06/25) 自分は、ノーマルスプリングに組み換えて…
turu 164@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) 道後山懐かしかったです。グリフイス さん…
グリフイス@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) おー。道後山にきんさったかね。広島弁。…
グリフイス@ Re:予想外の剣山スーパー林道と矢筈峠で帰還の危機に見舞われた2日目(09/02) またまた、凄い所に行きましたね。今度は…
2012.06.22
XML
カテゴリ: YAMAHA TY50
TY50のライトステーはメッキ仕上げである。おまけにステーに足が付いている。この足はステーが下を向かないように三つ叉で突っ張るようになっており、しかもフロントフォークのインナーチューブのRに合わせて曲面に加工されている。何と芸の細かい事か。外してみるとこれがまた良く錆びている。特に裏側が酷い。
少しの錆だったら、磨いて使おうと思っていたのだが、これはもう無理。メッキのあの輝きを取り戻す事を断念して、ブラストを掛けて塗装する事にした。塗装は、これも亜鉛スプレーだ。
P1100286.JPG
折角のメッキが錆びてしまったライトステー
P1100320.JPG
亜鉛塗装が終わったライトステー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.22 08:08:27
コメント(2) | コメントを書く
[YAMAHA TY50] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


今だったら  
906tom さん
昔は原付といえどもちゃんとした造り込みをしていますね。もう少しいいメッキをするとここまでしゃびないのだが。
出てくる部品、みんなしゃびてるなぁ。まともなのはないのかね。(無理か・・・) (2012.06.22 15:11:48)

まともな部品が欲しい。  
906tomさん
外して行く部品は全てしゃびています。まともな物はありませんが、1つ1つ手にとって見ると、藤さんの言うとおり、皆シッカリと造り込まれています。感心します。 (2012.06.22 17:45:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: