笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

GREY@ Re:リアサス(06/25) 自分は、ノーマルスプリングに組み換えて…
turu 164@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) 道後山懐かしかったです。グリフイス さん…
グリフイス@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) おー。道後山にきんさったかね。広島弁。…
グリフイス@ Re:予想外の剣山スーパー林道と矢筈峠で帰還の危機に見舞われた2日目(09/02) またまた、凄い所に行きましたね。今度は…
turu164 @ お久しぶりです グリフイスさんへ お久しぶりです。暑さに…
2018.02.04
XML
カテゴリ: YAMAHA TY125


アウトレットパイプに巻かれた石綿は黒く汚れてはいるものの、ボロボロといった感じではなかったので、スラッジを少し落としてそのまま元に戻した。チャンバーに挿して、取り付け金具をフレームにセットしようとしたら、フレーム側の取り付け穴に切断されたボルトが残っているのが確認できた。恐らく、サイレンサーを取り外す時にボルトが錆びて緩まないので切断してしまったのだろう。
更に、サイレンサーの取り付け金具とフレームの取り付け穴との距離が長すぎてどうにもならない。サイレンサーが他車の物かもと思ったが、539の刻印があるのでTY125の物で間違いない。
ネットの写真を探して取り付け部分が分かる画像を確認してみたら、どうやらアルミのステーで接続するようになっているようである。ステーの作製は後回しにして取り敢えず針金でフレームに取り付けた。

539の刻印があるTY125用

サイレンサーから抜いたアウトレットパイプ

ネットから拝借したサイレンサーの取り付け方法が写っている写真

針金で仮留めしたサイレンサー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.04 06:39:55
コメント(0) | コメントを書く
[YAMAHA TY125] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: