笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:バッテリーケースとリアブレーキスイッチの修理(11/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
GREY@ Re:リアサス(06/25) 自分は、ノーマルスプリングに組み換えて…
turu 164@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) 道後山懐かしかったです。グリフイス さん…
グリフイス@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) おー。道後山にきんさったかね。広島弁。…
グリフイス@ Re:予想外の剣山スーパー林道と矢筈峠で帰還の危機に見舞われた2日目(09/02) またまた、凄い所に行きましたね。今度は…
2018.04.23
XML
カテゴリ: YAMAHA TY125



数年前に買ったウレタンクリアーの残りがまだ使える状態だったのだが、硬化剤は完全にアウトになっていたので、硬化剤だけ売っていないものかと探したらamazonで関西ペイントのPG80専用硬化剤50gが送料込みで689円で出ていた。当然ウレタン塗料用だ。
ウレタン塗料(クリアーも同じ)と硬化剤の配合割合は10:1なので50gもあれば十分である。念のために300cc作ったが、シンナーで少し薄めたので3回通り塗れる程の量となってしまった。
面倒な塗装はタンクとサイドカバー、ヒートガードを残して一応終わったので、これからは少しずつ組み上げて行くとしよう。

175用リアブレーキパネル(左)と125用リアブレーキパネル(右)

汚れや傷を不織布ディスクで削ったリアブレーキパネル(左)とフロントブレーキパネル(右)

PG80用ウレタン硬化剤

クリアー塗装を終えたブレーキパネルと小物類

サイドスタンドスプリングはターンバックルでバネを伸ばしての塗装

クリアー塗装を終えたフレーム






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.23 05:41:42
コメント(2) | コメントを書く
[YAMAHA TY125] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: