笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:バッテリーケースとリアブレーキスイッチの修理(11/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
GREY@ Re:リアサス(06/25) 自分は、ノーマルスプリングに組み換えて…
turu 164@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) 道後山懐かしかったです。グリフイス さん…
グリフイス@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) おー。道後山にきんさったかね。広島弁。…
グリフイス@ Re:予想外の剣山スーパー林道と矢筈峠で帰還の危機に見舞われた2日目(09/02) またまた、凄い所に行きましたね。今度は…
2021.01.19
XML
カテゴリ: ガレージ



私の先輩も同級生も恐ろしい値段のオーディオセットを持っていたが、スピーカーは何れもJBLだった。当時からJAZZを聴くなら高価なJBLが定番で、何時かは手に入れたいと思っていたのだ。
そのJBLが政府から頂いた給付金の残りで買えてしまうとは、日本も豊になったものである。JBLのブックシェルフ型は2種類あってSTAGE/A130とSTAGE/A120だ。性能はほぼ同じようだが、A130が一回り大きい分低音が若干良く効くようだ。値段も3千円ほどの差しかないので、A130を注文した。
JBLはアメリカの音響器機メーカーであったが、現在はサムスン電子の子会社であるハーマン・インターナショナルの中の一ブランドとなっているようだ。
amazonのレビューを読んでみると、ブックシェルフ型にしては低音が良く効いて、中型スピーカー並の能力があると高評価が多い。
届いたスピーカーは大きめのブックシェルフ型のウッドとブラックのツートンで、ズシリと重い。中国製だが、各部の仕上げは申し分無く美しく、底もウッド張りである。ウッド部分も安物スピーカーに使われているようなオガライトを固めたような物では無く、無垢の木材が使われているようだ。
スピーカーは筐体のサイズから2ウェイは仕方がないところだが、133ミリのウーファーと25ミリのツイーターを採用し、背面バスレフとなっている。
どんな音がするのだろう。これを鳴らしてみるのが楽しみだ。最初はMJQかマイルスデービスかはたまた一発勝負の和田アキ子で行くか。コロナ禍のドンキーベースライフを楽しむとしよう。

JBL STAGE A130

背面バスレフ式

憧れのJBLエンブレム







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.19 13:16:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: