笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:バッテリーケースとリアブレーキスイッチの修理(11/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
GREY@ Re:リアサス(06/25) 自分は、ノーマルスプリングに組み換えて…
turu 164@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) 道後山懐かしかったです。グリフイス さん…
グリフイス@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) おー。道後山にきんさったかね。広島弁。…
グリフイス@ Re:予想外の剣山スーパー林道と矢筈峠で帰還の危機に見舞われた2日目(09/02) またまた、凄い所に行きましたね。今度は…
2021.01.23
XML
カテゴリ: ガレージ


届いたプレーヤーは思いの外軽い。中が空っぽではないかと疑いたくなるほど軽いが、電源を入れてイジェクトボタンを押してみると何の問題も無くCDが出し入れできた。ディスプレーも正常に表示されている。各所のスイッチ類も全て正常に作動する。アンプとの接続も問題無さそうなので、祈っただけあって当たりクジを引いたようだ。CDを聴くだけなので説明書など不要であるが、念のためにSONYのHPからPDFの取り扱い説明書をダウンロードしておいた。
それではいよいよ音楽を聴いてみる。最初はiPhoneからBluetooth接続でマイルスデービスを聴く。左右のスピーカーの間隔を3m40cm離しているので、当然だがステレオサウンドがハッキリ分かる。普段使用する事はない大音量にしてみても音割れする事もないが、アンプのボリュームは上げぎみとなる。レビューであったようにこのサイズのスピーカーにしては思いの外低音が良く効いている。背面バスレフの恩恵だろうか。次はCDプレーヤーに切り替えてみると、いきなり大音量でビックリした。CDプレーヤーの場合は有線なのでかなりボリュームを絞る事になるのだろう。素人なので音質の違いは分からないがどちらも良い。これは良い。凄く良い。iPhoneで聴いていたのっぺらなジャズが魂を与えられたように生き生きと聞こえる。当たり前だが、まるで違う音楽を聴いているような違いだ。合計3万円程度でこのクオリティーが手に入るとは想像以上に大満足である。これでバイクの修理も楽しくなるだろう。

200円のSONY DVPーNS515 CD/DVDプレーヤー

プレーヤー背面

アンプとセットのCDプレーヤー(アンプの小ささが際立つ)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.23 07:04:10
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドンキーベースにオーディオ器機投入/CDプレーヤー編(01/23)  
グリフイス さん
CDプレーヤだと、どうして大音量になるんですかね?私もCDデッキが壊れたので、今CDプレーヤーを使っていますが、アンプのボリュ―ムを一目盛で聞かないと喧しいくらいなんです。どうしたらいいですか? (2021.01.23 22:22:30)

Re[1]:ドンキーベースにオーディオ器機投入/CDプレーヤー編(01/23)  
turu164  さん
グリフイスさんへ
オーディオは詳しくないでよく分かりませんが、アンプの出力が大きい(高性能)のではないでしょうかねぇ。 (2021.01.24 09:48:26)

Re:ドンキーベースにオーディオ器機投入/CDプレーヤー編(01/23)  
906tom さん
CDプレーヤーとアンプのメーカーが同一ならばあまり問題はない。メーカーが違う場合CDプレーヤー出力レベルとアンプ側の入力レベルが一致しない場合起こりうる。ボリュームを大きく回してもスピーカーからの音が小さい、ということもありうる。
グリフィスさんの場合、CDとアンプを繋ぐコード(おそらくPINコード)にアッテネータ(減衰器)、例えばアマゾンにあった「FX-AUDIO-H176-AT-01J-ラインレベルアッテネーターユニット」のようなものを入れたら良いかもしれない。〇〇db(デシベル)の数字が大きいほど減衰率が大きい。 (2021.01.25 07:59:40)

Re[1]:ドンキーベースにオーディオ器機投入/CDプレーヤー編(01/23)  
turu164  さん
906tomさんへ
流石電気のスペシャリストは知識が豊富ですね。アッテネータなど初めて聞く言葉ですが、そんな物があるのですね。また勉強になりました。 (2021.01.25 08:52:03)

Re:ドンキーベースにオーディオ器機投入/CDプレーヤー編(01/23)  
グリフイス さん
906tomさん。勉強になりました。有難うございました。やはりアンプとCDデッキも同じメーカーの物を使ったほうが良いのですか? (2021.01.26 17:08:44)

Re[1]:ドンキーベースにオーディオ器機投入/CDプレーヤー編(01/23)  
906tom さん
グリフイスさんへ
こだわり出すと「このスピーカーの高音の伸びが好きだ」「このアンプの乾いた音がいい」などと言い出して、必ずしも同一メーカーにこだわることはないと思いますが。
ちなみにアッテネータは大きく分けて高周波(電磁波)用と低周波(オーディオ)用とあり、コネクタ形状が違いますので間違えないように。 (2021.01.28 08:13:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: