2010年03月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
新国立劇場「神々の黄昏」 Part2

第2幕

ギービヒ家の待合室に座るハーゲン、しもての椅子には隠れ兜をかぶり、ノートゥンクを傍らに置いたジークフリート。ハーゲンのかみてにノルンが3人、ジークフリートのしもてにラインの乙女が3人座っている。
セットが下手に動き、またかみてに動く。
今度はジークフリートではなく、アルベリヒが座っている。
アルベリヒは瀕死の患者で酸素マスクをつけている。
アルベリヒはハーゲンに枕を投げつける。
ハーゲンはその枕でアルベリヒを窒息死させる。

ハーゲンはアルベリヒの病床にあった注射器のモルヒネを自分に注射する。


夜明けの音楽だがそういう表現はない。

すばらしい音楽の中、
急に椅子に座ったジークフリートが目を覚ます。
「帰ったぞ!」
「早いな」
ハーゲンは薬の影響でだるそうにしている。
グートルーネはどこだ?お祝いの準備だ。
ジークフリートはグートルーネと婚前交渉のためるんるん出ていく。

ハーゲンがホイホーと歌い出す。
ここは良かったです。

角笛のぶお~という太い音、これはハーゲンが手に持っているブザーの音にしていた。


ハーゲンはその薬を集める。
ハーゲンは彼らに酒なのか?薬物なのか?黄色い物体を与える。
彼らは陽気に歌い出す。
すばらしい合唱。
ハイになり過ぎて一人死んでしまう(笑)


グンターが帰ってくる。
ブリュンヒルデを小屋ごと連れてきた(笑)

手前かみてからグートルーネ、しもてから青い結婚式の3つ揃いに着替えた男前のジークフリートが出てくる。彼らも結婚の準備をしている。

「ジークフリート」の名前を聞いたブリュンヒルデは、小屋から出てきて、ジークフリートにうれしそうに駆け寄るが彼は知らない人を見る目で見る。

「奥さんは具合が悪いらしい。」

ジークフリートの不貞をなじるブリュンヒルデ、
グンターは落ち込む。

ジークフリートは偽誓をさせられてしまう。

ブリュンヒルデも槍に誓う。死の呪い。ハーゲンがブリュンヒルデが槍をつかむその勢いに気圧されている。

このへんの主役の歌唱のパワーがマックスに達していてスゴイ。鳥肌が立つような燃え上がるようなブリュンヒルデの歌唱。

ジークフリートは「お祝いだ」と歌うがみんないなくなってしまう。

小屋が後退していき、背後に位置する。
残されたハーゲンとブリュンヒルデ。
グンターは無数の小部屋から出たり入ったりしている。

彼らがジークフリートへの復讐を誓う間、後方でブリュンヒルデの小屋の前をうろうろしているジークフリート。どこかで何かおかしいと感じている、無邪気な彼がかわいそうでならない。

第3幕

幕の前
狩りに向かう人々

ラインの乙女たち。

水着にゴーグル姿で水の絵の中で泳ぐ。わざと肉襦袢のような水着を着ている。
かみてからジークフリート・グッズの入ったカートが一人でに出てくる。

ジークフリートがやってくる。

乙女たちに指輪をねだられ、拒否すると、今度は与えようとしても拒否される。

乙女たちはジークフリートグッズを拡げる。
角笛(トランペットのおもちゃ)に赤いヴォータンの槍、竜のぬいぐるみ、青い小鳥の頭部。それらはあとでジークフリートが思い出話をするときの道具だなとわかる。
椅子を3脚。真ん中の椅子の前には机。
ジークフリートをその椅子に座らせ、
その上にフィルムを置く乙女たち

このフィルムは8ミリか16ミリ。
そのフィルムを見て、自分が殺される顛末を見て嫌な気分になるジークフリート。

乙女は椅子に座って、ブリュンヒルデに期待を込めて歌う。

巨大な地図が下りてきて、ジークフリートと池を隔てる。

巨大な地図には
ミーメの家 (MIMEHEIM)
フンディングの小屋 (HUNDINGHYUTTE)
妬みの洞窟 (NEIDHOELE)
ブリュンヒルデの岩屋 (BRUNHILDEFELS)
ギービヒ家城館 (GIBICHSHOF)
と印され、それぞれの箇所を丸が示している。
そこは巨大なギービヒ家の領地である。

ホイホーと呼ぶ声に応えるジークフリート。
すばらしい!
完璧だ。

グンターは相変わらずふさぎこんでいる。

ジークフリートは酒を飲む
グンターにも飲ませるがグンターは酒がまずいと言い捨てる。
ジークフリートは彼の気を紛らわせるため昔話をしだす。

ここは難しい「ジークフリートのコロラチューラ」がある。3回も。
「ハーイ!ジークフリート…」で始まる小鳥の声を真似る部分だ。
最初は高音が軽く出た。伸ばしていた
2回目以降は
「ハイ!」と短く切っていた。苦しそうだが、ちゃんと歌いきったフランツ、ブラボー!
そのあとのshoenen の高音も問題なく出していた。

ますます細やかな歌唱に磨きのかかるフランツ。こっから絶好調!

ついにブリュンヒルデのことを思い出してしまったジークフリート
最後のArm
ここは歌わずに顔を覆って絶望的に叫んでいた。
感動的

怒りが頂点に達したグンターは槍をハーゲンに渡す。
ハーゲンは槍で背中を突く。
倒れるジークフリート

地図の赤丸が点灯し激しく明滅する。

何をするんだ!
人のせいにするグンター。
さっさと帰る

人々がいなくなり幕が上がり、ジークフリートは一人で錯乱しながら歌う。
座り込んで正面を凝視している。
ブリュンヒルデ!
ここはイゾルデを思って錯乱しながら歌うトリスタンの歌唱に似ている。
フランツ、素晴らしすぎる
悲しい、せつない、歌唱というより語るような感じ。

後方のはるかかなたにワルキューレのきらめく銀色の兜をかぶった女性、身じろぎもせず立っている。ブリュンヒルデか?

ジークフリートは彼女に向かって瀕死の体で進んでいく。

背中のベストが切り裂かれ、血まみれのシャツに穴が開いている。
凄惨な後ろ姿をさらしながらよろめき、
倒れ、指輪を彼女に渡そうとするが、女性の足元で息絶える。

ここはジークフリートの葬送の音楽です。

女性が走り出てくる。
彼女はブリュンヒルデの格好をしたグートルーネだった。
彼女はその扮装を脱ぐ。

彼女は夢の中で予感を感じていた。夫の身の危険を感じている。

ハーゲンが帰ってくる。
ハーゲンはグートルーネを無理やり抱きしめる。
彼女に対して抱いている性的欲望をもう隠しもしない。

ストレッチャーに乗せられた死体が来る。死体が白い布で覆われている。

グートルーネの悲鳴。

遺体を彼女に見せないグンター。

グートルーネは愛していたはずの兄を憎しみをこめてひっぱたく。
殺したのね?
兄はショックを受ける。

殺したのはハーゲンだ!

そうだ俺だ!

ハーゲンはグンターに致死性の毒物を注射する。

グンターは数秒後に派手に倒れる。すごいこの演技!
駆け寄るグートルーネ。

現れるブリュンヒルデ。

ブリュンヒルデとグートルーネは最後に認め合い、和解する。

彼女は小屋に薪として赤い矢印の槍を集めさせ、火をつけさせる。
煙が出始める。

彼女はジークフリートの死体を小屋に押し込める。
半分に折られたグラーネをいとおしそうに抱いて歌う。

このへんもう涙なくしては見られない絶唱。しかしものすごいパワフルなので涙出る暇もなく圧倒される。

ローゲを呼びよせ、槍を真っ二つに折って小屋に入れ、自分も小屋に入る。

カウントダウンが始まる。
小屋に数字が映し出される。
数字が零になり、世界が終焉に向かう。

捨てられた指輪に駆け寄ろうとするハーゲン。
ラインの乙女たちがつかみかかる。
燃える小屋と乙女とハーゲンは床下に消えていく。

背景に光。宇宙の星のような。人々が喜んでいる。

崩壊の一歩手前でジクソーが揃ったのだ。

大きな映画館の画面(ラインゴルトで出てきた)に現れるジクソーと泳ぐラインの乙女(スレンダー)(笑)
ジクソーの最後の一つをラインの乙女の一人が投げ入れる
するとパズルが揃い、画面が消える。

現代に戻り、人々がどやどやと入ってきて自主製作映画の上映を始める。

全幕了。

はあああ~
すごかった。
何といってもオケのマックスとテオリンの声がすごかった。
はあああ~

カーテンコール!

おつかれさまでした~

人々の熱狂はしばらく続いた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月28日 15時33分00秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: