PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2010年05月25日
XML
tonbo-anime.gif today diary



= 潮騒と磯の香りがする南房 =


5/21(金)、ほんの少しだけ釣りに南房へ出掛けた。
翌日の土曜日は、娘の運動会があるので、
時間的には二時間だけ釣り。

夕刻前に南房某磯に到着~
やや南寄りの風があるが、釣りには支障なく
18:30~実釣開始
下げ潮の止まりも近いためか、羽ウキは殆ど動かず。。。
辺りが暗くなるや真上に半月が煌々と照らす最悪の条件。

こんな時は餌取りが凄い
実際、仕掛けを投入して30秒で餌は盗られてる感じだ。
先端磯から奥まった入口の磯まで、
二時間の間に幅広く探っては見たが
いずれも餌取りの当りか、
運悪く喰いついた餌取りしか釣れずに
21時に納竿した。






【本日の釣果】
釣果なし~
唯一のお土産は、5年ぶりにに遭遇した
最初は 火の玉 かと思うほど大きなものでした


大体、6月上旬に見ることが多いが、
やはり今年は気温が高めかな
近くに清水があるのでそこでは毎年、蛍が羽化してる聞いた。

大切にしたい自然環境ですね。



釣行日:h22.05.21(金)
潮:小潮
満潮:23:35
干潮:16:49






当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月31日 21時39分57秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:黄色い光に導かれて…(05/25)  
NAoMI  さん
おはようございます。

岩場や波間で蛍が見られるんですか?
潮風に飛ばされそうだけど...
意外と逞しいのかな?



(2010年05月25日 07時52分37秒)

Re:黄色い光に導かれて…(05/25)  
蕗のとう  さん
月明かりは つりには 迷惑なのですね。明るくて良さそうだけどね。暗くて怖い時が良いのですね。
 磯の香りが好きですね。^^ (2010年05月25日 08時16分52秒)

Re[1]:黄色い光に導かれて…(05/25)  
磯トンボ さん
NAoMIさん
こんにちは~

自分も最初見つけた時は、まさかと思いました。
今回の磯から100mほど南下した所で見つけた時は、偶然に自分の背負い籠にとまり、ヘッドランプを当ててみたら…
間違いなく源氏ボタルの様な大きさの蛍でした。

風に吹かれて波間に漂っても羽は大丈夫なようで、ひと休みすると再び舞い上がります。
不思議です。
(2010年05月25日 18時48分37秒)

Re[1]:黄色い光に導かれて…(05/25)  
磯トンボ さん
蕗のとうさん
この種の夜釣りでは月明かり駄目です。
多少の場所の加減もあるけど、特に浅い場所では絶望的な環境です(@_@;)

今回は月の状況把握不足でした(泣
闇夜が一番です。
(2010年05月25日 18時50分59秒)

Re:黄色い光に導かれて…(05/25)  
タナゴママ  さん
磯場にホタルが現れるなんて、知りませんでした~(+o+)
今はまだ5月・・・ちょっと早いのでしょうか。
でも、磯で見られるホタル、綺麗でしょうね~(^・^)
(2010年05月25日 23時43分24秒)

確かに飛んでたな、ホタルちゃん  
潮崎 さん
こんばんわ♪潮崎です。
そうそう、確かに二・三匹飛んでたね。
周りにはだ~れもいない静かな夜だったな

こっちのポイントはアジ風呂状態でした。
泳がせ釣に一本放り込んでおいたら
海のギャングが釣れて楽しかったです(笑

翌日は西の方で竿を振ってきましたが
いましたよ三人程、真夜中すぎてもカゴを投げ続けている
カゴ師が・・・
私は午前一時に早上がりさせていただきましたが
釣果の方は今ひとつの様でした。

わたくしも、見事な坊主でした(笑
梅雨入り前にもう一花咲かせたいですね
ではまた。 (2010年05月26日 00時27分47秒)

Re[1]:黄色い光に導かれて…(05/25)  
磯トンボ さん
タナゴママさん
蛍は色々な種類が沢山います。
源氏・平家蛍が一般的ですが…

磯際では6月が最盛期ですね。しかし、一部の釣り人以外は知りません。
誰もいない静かな夜にしか磯には来ませんからね。
(2010年05月26日 06時59分27秒)

Re:確かに飛んでたな、ホタルちゃん(05/25)  
磯トンボ さん
潮崎さん
どうも~^^

行かれてましたか?
西の方はあれ以来 磯には入ってませんが、状況はどうですか?
あまり良くない感じですね。

Hgはそこそこに楽しめます。
釣り以外でもね(笑
潮さんが好んで入る所でも蛍は舞います。
しかし、前ばかり見てると気がつかないけど…
大体、こうして蛍を見つける時は、当りも無くて暇な時です(笑

ではまた~(^-^)
(2010年05月26日 07時03分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: