パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

静岡市民ソウルフー… New! ヴェルデ0205さん

圓藏寺の表参道を上る New! よっけ3さん

清水寺の仁王門から… Traveler Kazuさん

奥津温泉 河鹿園 … araiguma321さん

サイラー☆彡パネトー… Belgische_Pralinesさん

お小遣い 月の卵1030さん

二宮尊徳遺髪塚 帰り… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2014/06/02
XML
テーマ: 史跡めぐり(507)
佐倉街道八幡宿

葛飾八幡宮参道.JPG
JR総武線の本八幡駅からすぐ先の旧佐倉街道(現在の国道14号線)沿いに参道の入り口があります。


参道の途中に京成本線が通っており、踏切を渡った先に二の鳥居があり、並木に囲まれた参道がまっすぐ続いていました。
葛飾八幡宮参道 (2).JPG


葛飾八幡宮隋神門.JPG
随神門


葛飾八幡宮拝殿 (2) (640x480).jpg
本殿
本殿の東側(右側)の「千本公孫樹」は、国指定の天然記念物です。

葛飾八幡宮神楽殿大絵馬 (1).JPG
神楽殿にある大絵馬
幕末のものですが、 神功皇后の三韓出兵 を描いたもので、中央に武内宿禰がいます。




葛飾八幡宮は寛平年間(889年~898年)に、宇多天皇の勅願によって勧請され、武神として崇敬されてきました。


安房に逃れた源頼朝 も、下総国府に入った後は葛飾八幡宮に参詣し、源氏の武運を祈願したそうです。
葛飾八幡宮源頼朝駒どめの石 (1).JPG
境内にある「源頼朝駒どめ石」
源頼朝が馬の前脚をこの石にかけ、ひづめの跡を残したと言われています。
また、源頼朝が鎌倉で武家政権を樹立した後、 千葉常胤 に命じて社殿を修復したそうです。


そしてわれらが太田道灌も、1479年に千葉孝胤の 臼井城 を攻めた時、 国府台城 を築城した時に葛飾八幡宮を参詣しています。

江戸時代に入ると徳川家康によって朱印状が与えられ、まさに関東の武家に崇拝されてきたのが、葛飾の八幡宮です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/06/04 09:01:10 PM コメントを書く
[城跡と史跡(千葉編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: