全24件 (24件中 1-24件目)
1
今年はうるう年。4年に1回、2/29が来る年。うるう年はオリンピックイヤー。そして、米大統領選挙の年。米国のみならず、今年は、ロシア、フランス、韓国、中国でも選挙がある。今年から、世の中結構変わったりするのかな。最近の大きな出来事といえば、2008年のリーマンショックと2011年の東日本大震災が来ると思うけど、2011年は他にも多くの大きな出来事が多かった。そう考えると、選挙で指導者が変わるよりも、予測不可能な人災や天災の方がインパクトはよほど大きい。これからも、頻繁に大きな出来事が起こるのだろうか。ともあれもう3月。そろそろ、暖かくなってほしいものです。にほんブログ村
2012年02月29日
コメント(1)
【送料無料】黒字会社はここが違う価格:1,680円(税込、送料別)第1章 試算表を経営に活かしている第2章 “利益とキャッシュの違い”を理解している第3章 経営ビジョンが明確第4章 内部統制によって“仕事の見える化”を図っている第5章 失敗を次に活かす方法を知っている↓ぼくにとってのポイント○黒字会社と赤字会社の違い→試算表を出すスピードが違う試算表→一定期間における会社の業績を示すもの。科目は決算書と同じ場合が多いが、期間は1週間、1ヶ月など。○利益とキャッシュの違いを理解している利益=収益-費用ところが、売り上げを現金として回収品ければ、何の支払いもすることができない。・利益とキャッシュがずれる原因1.売掛金、買掛金などが発生した時期と現金が動く時期がずれる2.在庫と売上原価3.減価償却・儲かる会社とは、利益を上げ、その利益からキャッシュを回収している会社である。利益だけではいけない理由→利益の計算には、計算する側の意志の入る余地があるから。キャッシュだけではいけない理由→儲けが無くても借り入れでキャッシュを増やすことができるから。○商売の構成要素商品、場所、客層、価格、数量○働く理由自分の置かれた立場・役割を全うする○内部統制ISO9001の考え方に近い。会社の活動を見える化し、失敗しない仕組みを作る。-----会社の活動について、お金の側面からより知ることができた。特に、第2章と第5章で利益とキャッシュのちがいについて書かれているように、このことはビジネスをする上で非常に大切だということがわかった。にほんブログ村
2012年02月28日
コメント(1)
日経電子版よりhttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E2EA8DE0E5E2E0E0E2E3E09F9FE2E2E2E2ヨーロッパの信用不安が続いている中のG20。この1ヶ月、TOPIXと日経平均は上がり、為替は円安になっている。信用不安が落ち着けば、日経平均も10000円を超えそうだ。にほんブログ村
2012年02月27日
コメント(0)
第4集 そしてお金が生まれた後半からしか見られなかったけれど、非常に面白かった。コインの発明によって、それまでの麦の貨幣とちがい、価値の保存が可能になった。これによって、不確実なその日暮らしの人生から、長期的な人生設計をすることが可能になった。アフリカの集落の取材で、それまで貨幣がなかったところに、貨幣が入るようになって人々の暮らしが変わり始めているということだった。それまでは、収穫された作物を集落の人々と分け合って暮らしてきたのだが、町から商人が入ってくることにより、集落の人々が現金を得るようになった。それにより、石鹸などの日用品が手に入るようになり、暮らしが便利になってきているようだ。ある村人の目標はお金をためてカカオ農園を手に入れることということだった。コインは、それまでのコミュニティの平等を守りながら生きる生き方から、個人を生み出し、自分の才覚によって自分の人生を切り開く生き方を可能にした。しかし、コインの誕生により格差が生まれ、ときには抗争の原因となった。人間の脳には、お金が増えると快楽を感じるしくみが備わっているということだった。そして、この快楽には限りがない。だから、お金持ちはもっともっとお金を欲しがるということだった。一方で、目の前のお金に困っている人がお金を得るところを見ることによっても、快楽を感じることがわかったということだった。ここが番組のラストで、救いになるところだった。-----自分の人生を生きたいという気持ちと、自分が属するコミュニティとの協調の葛藤は、おそらく人類史上ずっと続いてきている永遠のテーマなのだろう。それは、幸せとは何かという問いと近いものがあり、普遍的な答えなどないのだろう。http://www.nhk.or.jp/special/onair/120226.htmlにほんブログ村
2012年02月26日
コメント(1)
用件は寄付金控除と株式の損失繰越。少しだけ還付されることになった。株の損失は3年間繰り越すことができるのだけれど、去年の株式の取引報告書は去年の確定申告で使ってしまっているので、去年の確定申告の控えを持っていって損失額を記入した。大体1時間くらいで終わった。【送料無料】図解わかる確定申告(2011年3月申告版)価格:1,575円(税込、送料別)
2012年02月26日
コメント(0)
【送料無料】脱税価格:777円(税込、送料別)第1章 脱税とは何か第2章 事業に関する脱税とは第3章 業界別脱税第4章 脱税の歴史第5章 脱税の取り締まり第6章 脱税事例集第7章 現代脱税事情はじめにとおわりにから税金のことを本音で語ることは、タブー視されてきた。税金には、2つの大きな建前がある。「税金はきちんとはらわなければならない」「税金は無駄遣いしてはならない」両者とも実質的に守られたことは、歴史上ほとんどない。現代の日本で脱税があり、税金の無駄遣いがあるということは、この問題を直視し、研究分析してこなかった結果ではないだろうか。税金というのは金持ちほど払いたがらない。金持ちから1割の税金を取るのは、貧乏人から5割の税金を取るよりも難しいのだ。なぜ金持ちは税金を払いたがらないのか、なぜ税金の無駄遣いは起きるのか、それらを当事者の人格せいにするのではなく、科学的な分析が求められている時期ではないのだろうか。政治というのは、所詮、税金をどう取り、どう使うかということに過ぎない。-----↓ぼくにとってのポイント○事業者の脱税事業者の脱税はどんなに手の込んだものでも、収入を隠すか、経費を水増しするかの2つに1つしかない。・事業者の脱税が成立しやすい3要素1.客が不特定多数であること2.現金取引であること3.領収書がいらないこと例 飲食業、水商売、風俗、宗教法人、農業、建設業、パチンコくさいものにはふたではなく、タブーを真正面から取り扱い、冷静に科学的に問題を分析していこうという姿勢に共感できる。問題の当事者の人格ではなく、そこにどのような力が作用しているのか、どのような構造になっているのかを明らかにしていこうとすることが大切だと思う。にほんブログ村
2012年02月25日
コメント(2)
【送料無料】主任・係長の教科書価格:1,470円(税込、送料別)第1章 主任・係長は誰でもなれる第2章 もう始まっている課長への昇進試験第3章 主任・係長になると何が変わるか第4章 言われないけど会社から求められている4つの役割第5章 主任・係長に必要な“思考系のスキル”第6章 主任・係長に求められる“対人関係のスキル”第7章 誰もが頭を悩ます「後輩指導」第8章 主任・係長の未来↓ぼくにとってのポイント○仕事のレベル「こなす」「さばく」「しかける」○問題を伝えるときの4つのポイント1.明確な対象2.あるべき姿3.現状4.解決行動のタイトル-----ビジネスパーソンとしてどのようになりたいのか。目指すところによって、取り組み方がちがってくる。ぼくの現状では、まだまだ「こなす」ばかりで精一杯になっている。「しかける」ことができるようになるには、「こなす」経験を積み上げて、早くできるようにし、考える時間を確保できなくてはならない。にほんブログ村
2012年02月24日
コメント(1)
家まで7分、雨に濡れ行く。。。-----傘を持っていませんでした。家に着き、郵便受けでぼくを待っていたものは、、、計算力学熱流体1級の不合格通知。。。こんな日もあるさ。とっとと寝よう。にほんブログ村
2012年02月22日
コメント(1)
【送料無料】日本一やさしく日商簿記3級を解説しました(テキスト)価格:1,365円(税込、送料別)今年、できればとろうかと思っている資格。試験が大きく以下の5問から成ることがわかった。仕訳(第1問、第4問)、総勘定元帳(第2問)、試算表(第3問)、貸借対照表と損益計算書(第5問)。なかでも、第1問の仕訳が重要であることがわかった。かなり手を動かして、問題を解かないと合格できそうもない。次の試験は6月。にほんブログ村
2012年02月21日
コメント(0)
今月は非常に仕事が多く、更新がなかなかできないでいます。この状況があと、3週間くらいは続きそうです。昨日は、日曜だというのに、終電で帰ることになりました。。とにかく、仕事は進めなくてはならないので、ひとつひとつ済ませていくのみです。にほんブログ村
2012年02月20日
コメント(0)
〈単品通販〉“売れる”インターネット広告価格:1,575円(税込、送料別)第1章 インターネット広告がもてはやされる理由第2章 知っておいて損はない基礎知識のおさらい第3章 単品通販がインターネットで数億円稼ぐ方法とは?第4章 面白いほどクリック数に差が出る広告原稿作りの“5つのポイント”第5章 わずか8秒で口説き落とすサイト作りの“5つのポイント”第6章 クリエイティブを『最適化』すれば、最高の結果が待っている―DCO(Direct Creative Optimization)第7章 メディアプランを『最適化』すれば、目標は100%達成できる―DMO(Direct Media Optimization)第8章 『最適化』が、すべてのカギを握っていた―DRO(Direct Response Optimization)第9章 採算性を上げる『アフィリエイト広告』と『リスティング広告』のアドバイス第10章 引上率とリピート率(フォローメール)/第11章 99%の広告主が陥る失敗シナリオの回避法単品通販の広告主向けの本。↓ぼくにとってのポイント○インターネット広告4つの効果指標1.CTR クリック率=総クリック数/総広告インプレッション数2.CPC クリック単価=投下コスト/総クリック数3.CVR コンバージョン率=総アクション数/総クリック数4.CPA アクション単価・顧客獲得単価=投下コスト/総アクション数○アフィリエイト広告とリスティング広告は誰でも採算がとれるので必ずやるべき。ただ、これらだけでは、年間数億円の売り上げを目指すのであれば不十分であり、「純広」を攻略する必要がある。○クリック率に影響するのは「キャッチコピー」「情報っぽい」キャッチコピー書くとクリック率が上がる。「特定のターゲットのみを狙う」「続きが気になるようにじらす」例:みずみずしい肌にはADKリンクルオフ!トライアルセット よりも みずみずしい肌になりたい30歳以上の女性の方へ→スキンケアのトライアルセットはこちら○商品ではなく夢を売れこの商品はよいです。この商品は聞きます。この商品を買ってください。よりもこの商品は・・・という想いから生まれました。・・になれる生活が送れたらいいですよね。ぜひ1度お試しください。にほんブログ村
2012年02月18日
コメント(2)
今日も仕事ネタになってしまいます。建屋の固有値解析の結果まとめと建屋の壁のせん断変形解析の結果まとめでした。本当は、昨日も書いた、屋根の多点拘束に重力がうまくかからない問題を解決したかったけれど、あまり手がつけられませんでした。どうも、これはどうしようもなさそうなので、屋根の多点拘束なしで建屋の地震応答特性を評価してもよいロジックを考えなくてはならなそうです。にほんブログ村
2012年02月15日
コメント(1)
ここ3週間ほど、仕事が山場を迎えている。どうにも帰りが遅くなってしまい、ブログの更新が難しい。。。建屋の解析モデルに重力をかけながら地震波を入力する解析をしているのだが、重力をかけるところで屋根の多点拘束が空間に対して拘束されてしまい、屋根から吊るされたような動きになってしまう。この3日間、その問題を解決するためにいろいろと検討しているのだが、うまくいかない。今週中には、報告書をほぼ完成させなければならないので、苦しい状況だ。でも、少しずつ、落としどころが見えてきた。にほんブログ村
2012年02月14日
コメント(0)
【送料無料】マジマネSPECIAL スターバックスに学べ価格:1,575円(税込、送料別)スターバックスのブランドカラーである緑の文字で書かれている。コーヒーを「単なる日常の必需品であるが、楽しめるものではないもの」から「居心地よくくつろげる環境でおいしく飲めるもの」に変えようとした人たちによってスターバックははじまった。----- 低価格路線ではなく、高い価格設定でも顧客に価値を認めてもらうためのサービス業の王道が書かれている。 例えば、「顧客が笑顔になるサービスを心がける」「約束以上のことをせよ」「顧客に親愛の情を持ち続けよ」「そこまでやってくれたんですか!」など。 ビジネスで長期的な成功をするのに、楽な方法はない。 ブランドは作為的につくるものではなく、スターバックス体験(エクスペリエンス)すなわり、来店した人々に、おいしいコーヒーを楽しみながらくつろぐという体験ががブランドをつくるとある。にほんブログ村
2012年02月12日
コメント(0)
今年1年の業務における目標を書いて提出しました。ぼくらの仕事は、解析ソフトを売るのが主な収益になるのですが、お客様にとっては、導入したからといってすぐに使えるわけではなく、導入教育、サポート、お客様の目的に合うコンサルティングなどのサービスが必要になります。また、解析ソフトを導入してもらうために、お客様から解析テーマをもらい、それが要望にかなうかを確かめる解析を実施します。そこで、ぼくの今年の目標を以下のようにしました。・サポート1件あたりの所要時間を2011年度対して10%削減。・品質マネジメントシステムの推進・受託業務の生産性向上・販売支援業務の成約件数向上上司に承認されれば、これに基づいた活動方針になります。再提出になったら、また書き直さなくては。結構、時間がかかるんだよな。にほんブログ村
2012年02月10日
コメント(0)
午前中、解析ソフトの概要説明を担当した。今の職場に戻って、3年になろうとしている。もうずい分、この解析ソフトを使っているし、セミナー講師も何度も担当したので、落ち着いて進めることができた。40年近くも開発が積み上げられているソフトなので、使っていない機能も多い。非線形解析は、まだまだ、安定した解を得られないことも多く、「この設定でOK!」というような決定打がない。だからこそ、ぼくらの仕事が当分はなくなりそうもない。にほんブログ村
2012年02月09日
コメント(2)
建屋のモデルのシェル要素とビーム要素を分割し、それにともなって増えた節点に多点拘束を追加する。これが非常に数が多く(3300以上)、手間がかかる。まともに手作業でやっていては、何日もかかってしまうので、なんとかプログラムを使ってやる方法を考えた。手順としては、最初に多点拘束を設定する節点のリストを作り、次に多点拘束の規則にしたがって独立節点と従属節点を決められたキーワードに配置する。そもそも、最初に節点のリストを作るところからして、モデルから拾っていては大変なので、節点の部分だけをエクセルに取り込み、フィルタをかけて多点拘束を設定する列だけを表示するようにする。そして、節点IDが順番どおりに並んだ入力データをつくり、独立節点と従属節点を決められたキーワードに配置するプログラムを作り、多点拘束のデータを出力する。これで、どうにか今日中に3300以上の多点拘束を一つもまちがうことなく設定することができた。↓ここの十進BASICは非常に使いやすいので重宝している。http://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/index.htmにほんブログ村
2012年02月08日
コメント(2)
同僚に教えてもらった情報。SPH法で、再現しているとのこと。土砂、布、水などが本物にしか見えないような表示だ。http://doope.jp/2010/0715583.html3Dゲーム開発への応用が期待されているようだが、CAEの結果表示でこれだけリアルにできたらすごいことになりそうだ。あとは、どれだけ実現象を再現できているかがキーポイントになりそうだ。にほんブログ村
2012年02月07日
コメント(1)
【送料無料】体感!思考力の鍛え方価格:1,260円(税込、送料別)第1章 マンガでわかる“勝負脳”第2章 脳の考えるしくみを理解しよう第3章 理解力を高める“勝負脳”第4章 記憶力を高める“勝負脳”第5章 目指す自分になれる“勝負脳”第6章 人間関係を良くする思考力第7章 斬新な企画を生み出す思考力第8章 リーダーの考える力を鍛える第9章 思考のメカニズムを駆使して組織を発展させる第10章 思考力はどのように育まれ何を育むか○第1章のマンガが非常によくできていると思った。何のために仕事をするのか?主人公の仕事に対する取り組み方が変わると、周りの人たちの接し方も変わっていく。主人公の頭の中がどんどん変わっていく。○現代社会の問題は、脳本来の働きに反した行き方を社会が求めてきたところにあることを筆者は主張する。○勝負脳とは、言語能力、音感能力、運動能力、計算能力、理論的能力、空間認知能力などの表現知能に加えて、その知能を考えて活かす思考知能、それに表現知能と思考知能をつなげるもう一つの、人間性、人となりの能力である性格知能の三つを一本化させて、人間の持つ才能や能力を最高に発揮する脳を意味します。○目的と目標を取り違えてはいけない目的は最終的に到達すべきところ。目標は目的にたどりつくための道しるべ。例えば、金メダルをとることが目的であり、タイムを0.02秒短縮するのが目標となる。○相反する3層の本能第1層:神経細胞由来の3つの本能「生きたい」「知りたい」「仲間になりたい」第2層:組織由来の自己保存の本能第3層:ダイナミック・センターコアの「違いを認めてと共に生きる」本能○脳の働きを知ることこそ「誰もが生きやすい社会」の第一歩-----わかりやすく、読みやすかった。なぜ、悩んだり、失敗したり、うまくいかない理由がわかる感じがする。ただ、脳のメカニズムのことが、こんなにわかりやすく言い切れるわけではないと思う。筆者は、読者へのわかりやすさを配慮して、こんなにもわかりやすく言い切っているのだろう。脳内のメカニズムについては、ぼくには検証のしようもなく、「ふーん、そうなんだ」と思うほかない。例えば、男と女とで、脳梁の太さがちがう、というのは観測事実としてそうなのだろう。けれども、脳梁での右脳と左脳の情報の行き来はどこまで観測されているのだろう?それでも、現代社会の問題は、脳本来の働きに反した行き方を社会が求めてきたところにある、ということと、脳の働きを知ることこそ「誰もが生きやすい社会」の第一歩、という筆者の主張は直観的にはそうなのだろうなと思う。にほんブログ村
2012年02月06日
コメント(0)
今年の3月で定年ということで、学士会館で最終講義と囲む会があった。出席者は30年以上におよぶ歴代の研究室OBと関係者で、総勢151人だった。http://niweb.kankyo.tohoku.ac.jp/最終講義は「いのちをいただき、いのちをいかす」というものだった。研究室の研究の系譜から東日本大震災に至るまで、先生が何を考えながら研究テーマを設定してきたか、大学による社会や地域との関わり方の問題点、そして、今日の社会のあり方の問題点について話してくれた。先生は電気工学を専攻していたが、計測技術を地熱の開発に応用する研究を20年近くされており、ぼくも研究テーマは「AEのマッピングと発震機構の推定」というものだった。ぼくにとって、もっとも印象に残ったのは、「100円を10000円分活用するにはどうするかを考えることが大切。最近は10000円を取ってくることばかり考える人が多い。経営者は従業員のいのちをいただいて、それを最大限いかすことを考えることが大切。最近は、従業員が交換可能な部品のようになってきている。」というものだった。もう、ぼくが研究室を出て12年が経とうとしている。懐かしい顔にも会うことができ、元気な様子をみることができてよかった。にほんブログ村
2012年02月04日
コメント(0)
【送料無料】スティーブ・ジョブズ世界を変えた言葉価格:1,050円(税込、送料別)短くて読みやすかった。この人もまた、黒い白鳥だったのだろう。この世界に大きな衝撃を与え続けた。この本を読む限り、本当に自分に正直に生きた人だったのだろうな。にほんブログ村
2012年02月03日
コメント(2)
朝一番から、客先へ直行して打ち合わせでした。2時間にわたって要求事項を確認して、昼に職場に戻りました。戻ってから、議事録を作りましたが、これが5時間くらいかかりました。顧客の要求事項を具体化するのに時間がかかります。最近、職場でもISO9001に準拠した品質管理システムを推進しており、業務が定型化されたフォームに基づいて進められるように取り組んでいます。客先での打ち合わせでも、例えば、目的、納期、出力項目、解析条件などのフォームがあって、それに基づいて打ち合わせをすれば、情報の抜け漏れがなく、業務がスムーズに進められます。定型化できるところは、できる限り定型化し、浮いた時間で新しいことに取り組んでいけるようになれば理想的なのですが、なんとも難しいのが現実です。議事録を作っている間にも、サポートが舞い込み、別件の解析条件書作成依頼が飛び込み、しばらくは忙しい状態が続きそうです。。。にほんブログ村
2012年02月02日
コメント(0)
うまそうです。 抹茶のお菓子、おいしいですよね。 超濃厚 宇治抹茶生チョコレート 20粒入り≪バレンタインチョコ特集≫§京都お茶屋の濃厚抹茶スイーツ【クール便配送】【楽ギフ_包装】
2012年02月02日
コメント(0)
名古屋コーチンと八丁味噌鍋の相性抜群。歯ごたえとコクをお楽しみください。招福亭のベストセ...価格:4,200円(税込、送料込)うまそうです。寒い日が続いているだけになおさら。↓紹介文から抜粋『コーチン味噌鍋の美味しい食べ方』1)セット商品を冷蔵庫で自然解凍してください。 2)鍋に『八丁味噌スープ』を入れ、火に掛けます。 3)『名古屋コーチン正肉』を入れます。 4)お好みの野菜(ネギ・白菜・えのき・椎茸等)を入れます。 5)名古屋コーチンつみれをスプーンなどで一口大にして鍋に入れます。 *この時灰汁をとり、水などを適量加えてお好みの味に調整して下さい。 6)沸騰 させ火が通ったら出来あがりです。 7)最後に『冷凍うどん』をスープに入れておめしあがりください。 お好みでご飯等を入れてお召し上がりください。 *この時灰汁をとり、水を適量加えて、お好みの味に調整してください。
2012年02月01日
コメント(1)
全24件 (24件中 1-24件目)
1