2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
うちにもやっとBフレッツが来ました。今までISDNでよくがまんしたと思います。うちは、ADSLが使えない地域だったので、値段も高くて、遅い ISDNをつかっていましたが、やっとやっと(T-T)o。 長かった~。スピードを計測してみるとSPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)Date: Mon Aug 22 23:07:07 JST 2005 Download : 2.1Mbps Upload : 2.37Mbpsこんな感じ。 Bフレッツなのに 遅っ!!というのも、私の部屋までルータから回線をひっぱってるんですが、ISDNの時のをそのまま使っているのです。それが10Baseのケーブルなんですよねぇ...まっ、ISDNよりは全然全然全然早いので、しばらくはこのまま使っていこうと思います。でも、せっかくのBフレッツがもったいないよね。回線張り直しの工事、お値段調べてみよっとo(^-^)oそれと、Bフレッツ申し込んでみて思ったこと。・申込手続きが分かりづらいそりゃ、ホームページで調べれば分かります。NTTのお姉さんも頑張って説明してくれます。でもね、私でも手違い、勘違いがいくつかあったんですね。トホホ今回は、工事の日に『光電話の工事』『Bフレッツの工事』2つ必要でした。で、お姉さんの説明によれば、「Bフレッツの工事はプロバイダパックというので頼むと工事費がただになるからお得ですよ」、とのこと。どうやら工事費をプロバイダが持ってくれるんだそう。あら、お得ね。フムフム ってことは、プロバイダがやってくれるってことかな?さらに、その後に、私:「家にはパソコンが2台あって、1台はルーターから離れてるところにある。これの工事頼むとしたら...」NTT:「じゃ派遣しますから、作業員に相談してみてください」私:「パソコンの設定もしてくれるの?」NTT:「プロバイダで無料サービスがあります。」私:「無料なんだ。なら頼もっかな」 : : なんて話しをしていたら、誰が何の工事をしに、何日にくるのかわからなくなってしまいました。で、私は工事日にNTTの人とプロバイダの人が仲良く一緒にくるもんだと思っちゃったわけですよ。そしたら、来た人は2人だけど、どうやらどっちもNTTの人らしい。。。(?_?)「プロバイダの人は?」と聞いても、NTT作業員は、作業員らしく、「さぁ、わからないですね(俺らは言われたことしかやらないんじゃ)」みたいな感じだし。そして、最高感じ悪いし。あとで確認したら、『光電話の工事』『Bフレッツの工事』は両方ともNTTの管轄。パソコン設定無料サービスは、別で依頼しとかなきゃならなかったらしい。設定ぐらい自分で出来るから別にいいんだけど、来るもんだと思ってたから、なんだか気分悪いし。でも、勘違いした私が悪いのですかねぇ?これじゃ、うちのパソコンスクールに来るおじいちゃん、おばあちゃんが自分で申込なんか出来るわけないなぁって思ってしまいました。でも、まずは開設おめでとう、って感じ。今回はいい勉強になりました。これから、ブロードバンドを楽しむわぁ d=(^-^)
2005.08.22

なんだか最近の話題、花火が多いですが、またもや、今日も花火見てきました。場所は、湯の浜海岸!近所に住んでいる人でも、そんなとこでやってるの?と思う所なのですが、私たちも知りませんでした。花火をスーパーで買って、普通に海岸でやろうと思ったら突然おじさんがよってきて『ここねぇ。すっごい危ないからちょっとどいてくれる?向こうの土手なら大丈夫だから....』って声を掛けてきました。ちょっと見たら、すぐ近くで準備を始めているところなんでした。で、なんだか聞いたこともなかったし、打ち上げしてるおじさんが二人しかいないし、しょぼい花火かと思いきや意外とよかったんです。30連発なんかもあって、すっごい近かったので、火をつけるおじさんが、すぐそこで見れたり、頭の真上で花開いてる花火がとても美しかったです。偶然とはいえ、また、花火みれてよかったなぁ。その後、私たちは、自分たちで買った花火をやって、充分楽しんで帰りましたとさ。私たちが買っていったのは、1000円ぐらいの普通の花火ですが、隣では、こんな↓デラックス版をやってる人たちがいました。人の花火で楽しめて、2倍おいしかったです。ちなみに、インターネットで探していたら、こんなお店がありました。【お祭り問屋の岸ゴム】お盆あけたら、もうすぐ夏も終わりですね。こんなお店で夏祭りの雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?
2005.08.13
今日はまたもや花火でした。この間行ったのは、隣町の花火でしたが、今日は、私が住んでいる町の花火大会でした。隣町のも「綺麗でした」と書きましたがやはり、私も町の花火を改めて見て、『全然、比べ物になりません』すばらしいです。今回は、近くまでいけなくって、ちょっと遠くで見たのですが、それでもすばらしい。近くで見たら、もうそりゃ大変。空一面花火になるんです。近くで見たかったなぁ。来年こそは、見に行くぞ!!!
2005.08.10

昨日は、トールで作ったスイカだけれど、今日は本物のスイカの話を...うちには、スイカとメロンがたくさんあります。親戚に農家さんがいるので、傷物をたくさん頂くんです。小さいころからそうだから、我が家は、スイカ、メロンが大好き家族です。↑お風呂上りには、いつもこんな風になって、スイカとメロンが交互に出てきます。写真は1/4だけど、たまに1/2の時もあったりして...(^^ゝうれしい悲鳴です。幸せってこんな身近にあるのよねぇ。毎年毎年、幸せだわぁ。でも気になることが....スイカって水分だから、そんなカロリーないと思ってるんだけどちょっと甘いから、もしかして、カロリーあるのでしょうか?スイカで太ったらどうしよ~~~~~~それが、私の最近の心配事です。
2005.08.08

去年、トールペインティングですいかを作りました。これが作品です。結構、リアルでしょ。これに、穴をあけて、ワイヤーを通し、壁に飾ります。私のトールの先生が、やってくれました。ワイヤーをハート型に曲げたりして結構、ラブリーなんです。
2005.08.07
今日は暑かった
2005.08.07

8月6日、隣町の花火大会に行ってきました。すごい綺麗でした(^^)私の住んでいる町の花火大会は規模が大きくって、すごいって言われてるんです。だから隣町の花火大会には一度も行ったことなかったんですが、意外とよかったです。規模は確かに小さいかもしれないけれど、場所が広くって座るところに困らないし、音楽に会わせて変わった外国の花火をあげたりもするから、別の意味で楽しめるの。すご~~く、楽しかったo(^-^)o
2005.08.06
全7件 (7件中 1-7件目)
1


