全3件 (3件中 1-3件目)
1

築古物件ではフローリングが痛んでいることがある。日焼けで”ささくれ立ちそうになりそう”な酷い場合も!今回の物件もどうやら、6畳の真ん中を拭きすぎて、フローリングの表面が白くなっていた。さらに、窓際が日焼けしてフローリングの木がかなり劣化していた。 CFを貼るか、ウッドタイルにすればいいのだが、所詮築古なので、賃料に反映できない。そもそもコストをかけたくないときって、ありますよね~~。そういう時は、床用の色付きニスを塗ってごまかしています。 以前は、ダメになった所のみ塗ったのだが、それだと塗った箇所がなんとなくわかってしまう。ということで、今回は6畳全体に塗ってみました。写真は塗った後:刷毛で塗ると大変だし、そもそもマダラになってしまうので、DAISOで買ったペンキ・ローラーを利用。正しい処置かどうか知らないが、光沢も出てきて、まだまだいけそうな感じ。 個人的には、これで全然もんだいありませ~~んと思ってるのだが・・・・ (築古に限る?!)
July 31, 2015
コメント(0)

築古の為、ペット可にしている物件があり、その退去後の確認に行ったが、これまでで最高の酷さ!! この物件はファミリー8世帯なのだが、これまでは、壁紙がギザギザとかあったが・・・酷過ぎる!ショックだ!! もちろん、管理会社からは、かなりの額の修繕費用を請求してもらっている。管理会社の修繕見積りでは、大工さんによる枠交換などとなってるが、まともにやっていると高すぎる。ということで、今回は、傷の修繕屋さんに試しで依頼してみた。 修繕後の写真は・・・ 特殊パテを埋め込んで、ヤスリで表面を滑らかにして、その後、色付けしていた。一見してはわからない仕上がりだ!満足です。参考までに、お世話になった修繕屋さんは、備中屋さん。ペット可なので、どうせまた次の入居者さんに汚されるのだから、これで十分でしょう~~。
July 16, 2015
コメント(0)

埼玉県の某物件の退去に伴い、久々の労働力投入!アクセントクロスを貼りました。いつものレンガ調のモノ。 無地と違い、左右の柄合わせが意外と面倒くさいのだよね~~。(下は、白煉瓦調を貼ったところ。少々見づらいがご勘弁を・・) 慎重にシンチョウにやっても、ずれてしまうのだが、今回は、まぁまぁの出来かも・・・・。調子にのって、残りの白っぽいところも、自分で白系の柄合わせの要らないモノを貼る予定です。 糊付けなどどうするのかって?? いつも通り、スーパービバホームで裁断+糊付けしてもらってます。ほんとに助かる、スーパービバホーム! (近くに店舗がない場合は、このブログの上にある”壁紙屋本舗”さんなどのネットショップでも糊付けで宅配してもらえますよ!) ちょっと、中国ショックによる株で損しちゃったので、罪滅ぼし(?)です。
July 12, 2015
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1