
例のメッキ調に塗れるマーカー 「4アーティストマーカー」 で胴体及び翼の下面を塗って行きます。
マーカーを皿にトントンして塗料を出しながら塗装、多少の筆ムラはありますが良い感じのメタル感です。
スピナーなどの曲面などはかなりメッキ感が出てイイですね!
翼下の平面でも反射が写り込んで期待以上のメタル感です。
尾翼のエレベーターとラダーは布張りらしいので普通の銀に艶消し剤を混ぜてフラットなシルバーで塗ります。
メッキ調とフラットシルバーのコントラストが際立ちます。

キャノピーの窓枠も一番細い筆で塗ります、ある程度塗料を薄めて描くのですが枠に沿って流れ出たりします、それも楊枝で削って溶剤で拭いて修正。
あとは機体上面を塗るのみですが、塗装の最中思わず主翼を持ってしまうと先に塗ったメッキ調シルバーの艶がなくなり所々剥げてしまいました。
やっぱり塗膜は弱そうです。
このあと上面を塗る時は下塗りとして普通のシルバーを塗ってから塗ろうと思います。
Pebeo 4アーティストマーカー 4mm シルバー 《塗料》
ムスタング(野生馬)・下描き 2025年11月13日
坊鳩2号制作・肉付け 2025年11月12日
ムスタング(野生馬)制作 2025年11月10日
PR
サイド自由欄
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ