
さてメッサーシュミットを作り始めます。
いつも通り先ずは細かい部品を塗装して行きますが、今回のタミヤのメッサーシュミット、ランナーが1枚?1/144でも何枚かに分かれていたのですが、1枚で合理的でコスト削減とは言え細かい部品を塗る時にちょっと塗りづらいかな。
ま、あくまでも私の都合なので;汗。
プロペラも一応クラシックな雰囲気にしたいので木目を描き込んでみますが、この辺はプラモデルを自由に作るコンセプトならではです。

コクピットから組み上げて行きます。
シートベルトがデカールです、スピットファイアもそうだったなぁ。
デカールは艶消しにはなっているのですが、ある程度艶がありシートベルトにしては光過ぎ、フラットクリアを塗ってツヤを押さえます。
計器版もデカールなので貼り終えてからマークフィットでフィットさせます。
計器版の上に照準器が付くのですが、エアレーサーなので不要なので取り付けません。
説明書には機体内部塗装にRLMグレーとカーキの混色指定なのですが、面倒くさいのでクレオスのRLMグレーのみで塗装;汗。
エアレーサーの設定なので実機に忠実じゃなくて良しとします。
タミヤを作る・メッサーシュミット塗装計画 2025年11月14日
田宮会長買わせていただきました 2025年11月11日
テッドギャラリー更新 2025年11月03日
PR
サイド自由欄
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ