全10件 (10件中 1-10件目)
1

息子Sが中学のバスケで県で優勝しました♪春も県で優勝したんですが、今回は近畿大会がかかってました。見事優勝して近畿大会出場のキップを手にいれたんです。おまけに今回はメダルもありました♪良い思い出になっただろうと思われます。。←え・・うるちゃんが近畿大会でるん?県大会は接戦につぐ接戦!!決勝なんて最後の3分まで負けてたんですから(><)心臓に悪い試合が続いたものの、優勝が決まった瞬間、先生や母たちと抱き合って泣きました♪Tシャツそろえて良かった~~~~♪和歌山は野球王国ではありますが、バスケはさっぱり・・・(><)近畿で1勝したこともないらしいです^^;;;なんとか近畿1勝を夢見て頑張ってほしいなぁ~~♪受験生なのに・・・・勉強は・・・・塾の夏期講習代払い込んでるのに・・・いけないじゃん・・・。うう・・・勉強はいつでもできるかぁ!今やれることを頑張れSよ!!母はいつでも君を応援してるぞ!
2007/07/27
コメント(6)

息子Sの中学バスケ最後の大会が始まりました。春では運よく県で優勝できましたが、どの学校にもあるバスケ部、ウチより強いとこだらけです。顧問の素晴らしい先生K先生が今年をもって先生をやめられるので、先生にとっても最後の大会です。親もみんな盛り上がって、大会前にはTシャツまで作りました。親も子供も先生も同じTシャツを着て一致団結です。 試合前、円陣をくむ子供達♪決勝はライバルI中学!!バスケなのに1点差で勝利!!もう接戦接戦で・・・。ドキドキしたけど楽しかった♪息子もよく走りました。試合後、足がガクガクするって言ってました。ブロック優勝はできましたが、今度は県大会です。強豪校がどんどん出てきます。またがんばってほしいです♪その後、楽しみの打ち上げになりました。変装するわ、カラオケするわ・・・・食べまくるわ・・・親も子供も先生もおおいに盛り上がった夜でした。踊る大人や子供・・・ ←たべまくり~~ ←ここでも歌い ここでは変装→ ↑ ↑ ↑親がひとりまじって・・ 宝塚はいれるんちゃう? 歌ってる横で打ち合わせ ↑ ↑演歌を替え歌して 今度は踊ってるぅ~~~(両方とも先生です) ↑大人と子供でダンスダンス♪(餌食は2年生・・・)さて・・・これ以上出せないので・・・今日はこれくらいで許しといたろ・・・。また優勝して打ち上げしたいな♪
2007/07/23
コメント(4)
いつも藻っちゃんにお世話になりながら、スピリットダンスさせて頂いてます。場所の確保など、本当にありがとうです>藻っちゃん♪その藻っちゃんがなんと京都にお引越しということで、次回の開催場所はまだ未定です。どこかいいとこをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいね^^今回も初めての方がいらっしゃったので、本当はイルディーボの曲で踊ろうかと思ってたんですが、山川さんのスピリットダンスのCDで踊りました。ストレッチだけは、イルディーボにしましたが^^;;イルディーボの曲は愛に陶酔できるんですよねぇ~~。。何度も踊っている曲なのに、毎回毎回違う感覚が自分におこります。その感覚を客観視すると、自分の望みであったり、自分のスタイルであったりするのを感じます。そして、それをまた右から左へ受け流す・・・・(汗) ぎゃぁ~~!物は投げないでください(><)冗談はさておき、流すことが大事です。沸き起こった感情を客観視して流す。ダンス後のお話のときにも、そんな話をしましたが、瞑想なんかでも浮かぶことを客観視して流す。。執着や拘りを捨てる。。(仏教にもある教えですね)固定観念も捨てる。感情はエゴです。真我・ハイヤーセルフ・グレートスピリット・・・なんでもいいんですが、自分の中の自分の声をきくことが大事ですね。世の中、1つの事に嵌ると、それに執着・拘りを持つ方が多いですよね!それはそれで勉強にもなるんでしょうが。ある程度までいけば、執着・こだわりをすてなきゃね。嵌ってる人は、だんだん余裕がないように感じられます。何かを自分で自分に足かせしてるみたいに・・・なんでもOK、オールOK!!全てからの感じが、心が感じることが生きているってことですもんね。だから視野を広げていられるように、一極集中ばかりにならず、ゆったり大きくありたいです。スピリットダンスは、それこそ集中から解放されて、解放・解放って・・・解放する方に向きます。1時間少しの間、ただ、自由に、ただ、あるがままに踊る。すべての動きがOK。オールOKなんです。しなければならないことに追われてる現代人のみなさま!1度スピリットダンスを経験しにきてくださいね^^ お客様の雰囲気で選曲してお届けしますね。。
2007/07/19
コメント(6)
早くも高校野球の夏が終わりました・・・・・(><)なんとも悪夢のような試合だったんです。練習試合でもないような・・・。先発ピッチャーが崩れ、リリーフした息子も崩れ、押し出しやらヒットやらで、あっという間に点をとられ、反撃する間もなくコールド負け・・(><)バッティングも息子Kは1打席目こそライト前ヒットを打ちましたが、あとは対戦してもらえずファーボールばかり。。まさかこういう風になるとは思わず、本人も悔しい悔しいと・・・。試合終了後、ベンチ裏で号泣したらしいです。自分たちが3年生を甲子園に連れて行くって言っときながら、2年生ピッチャーで崩れて試合を作れずに終わったこと。帰ってからも部屋でとじこもってました。野球を小学校2年生で始めてからこんなに悔しい思いをしたのは始めてだったろう息子K。声もかけ辛い感じでした。試合が終わり学校に帰って後片付け。。3年生だけが帰ります。もう終わりです。2年生、1年生は新たにキャプテン、副キャプテンも決まり、すぐに2時間のランニングが始まり、新チームのスタートです。私も3年生保護者になんと言っていいかわからず・・・・逆に来年は頑張ってな!応援してるから!って言ってもらって、泣いてしまいました。学校に帰ってから、3年生保護者の方が挨拶されて楽しかったありがとうって・・・。もう辛くて・・・・。不甲斐ない試合をさせてしまったこと、これで終わりと思ってなかったから、もう一緒に冗談いって楽しめなくなったこと・・・・今までの楽しかったことが、いっぱいいっぱい思い出されて、抱き合って泣いてしまいました。頼りない私たちをひっぱっていってくれて、楽しく過ごさせてくれた3年生のお母様方・・・本当にありがとうございました。この思い出は宝物です!!大好きでした!ありがとう♪来年は甲子園にいくから!応援バス出すから、一緒に来てね!待ってます♪新体制になり、うちは後援会の会長です。息子Kは副キャプテンをさせて頂きます。今回のことを良い勉強にして、ますます精進していきたいです。。応援してくださった方々、卒業生の方々、関係者の方々ありがとうございました。
2007/07/18
コメント(4)

選手が入場行進するだけで泣けてきました・・^^;;いいよなぁ~~うらやましいです。一瞬一瞬に全てをかけて白球を追う。その為に毎日遅くまで練習してきたんですもんね。友達からメールを頂きました。K君映ってたで!とか、試合もがんばってな!って。。うるちゃんの散歩してても色んな方からお声をかけて頂きます。買い物いってもがんばってな~~応援してるよってお声をかけて頂きます。地元の高校ってこともありますが、野球って他のスポーツと違って露出度が多いため、みなさんに見ていただけます。その分、責任と自覚をもって、全身全霊でがんばってほしいと思います。 試合は明日11:00からです。
2007/07/15
コメント(0)
昨日、今日と頭痛が・・・これって台風のせい?ひどくはないんだけど・・・
2007/07/14
コメント(0)
本日、高校野球地方大会の開会式の予定でしたが、雨で順延になりました。5時から起きてたんですけど、雨では仕方ないですね^^;;開会式は2日のびて、15日の13時からになりました。私たちの試合は、16日の第2試合に変更になりました。(卒業生の方々!変更ですよぉ~~!!)台風くんが行った後、晴れたらいいな♪でもよく降るねぇ~~~。
2007/07/13
コメント(4)

雨やなぁ~~。。雨やったら散歩連れて行ってくれへんねん(><)うるちゃんのあんよが濡れて汚くなるからやて!そないなせっしょうなことっ!!お外にでるだけでハッピーハッピー、ウルトラハッピーやのになぁ~。なんやカッパ着て散歩してる犬いてるでぇ~~。なんでうるちゃんはカッパないん?それよかなおちゃん・・・雑草だらけの庭・・・どないかしぃや!大きいお兄たまも大会前やのに練習できないって雨を嫌ってたなぁ。いつもとは違う言葉が大会前には出るらしい。でも今日は市和商にいって室内練習場をかりるらしいわ。。がんばって練習しといでやぁ~~!市和商さんもおおきになぁ~~お兄たまにかしてくれるて奇特なことやわ。。台風ってなんやろ・・・なおちゃんがなんやそんなこと言うてたわ。台風って目があるんやて!1つだけなんやて!1つ目って・・・そりゃおばけとちゃうんかなぁ~。。それとも第3の目っちゅーやつかな。。松果体やろ。。うるちゃんにもあるんかな、松果体。松の果の体・・・・まつぼっくりかいなぁ~^^
2007/07/11
コメント(2)

もうこの季節、高校野球のことが中心に生活がまわります。昨日も壮行会といって、大会をがんばってくるよ~~大会頑張ってよ~~!って会がありました。市長さんもきてくださって、いつもの施政的な話と違って、野球が好きなんだなって言葉でお話されてました^^←市長の話をみんな立って聞いてますBBQをして、2年生、1年生、マネージャー、3年生、指導者の自己紹介、大会目標などを一人ずつ話していきます。子供には好きな子の話などもさせるんです。^^みんなの前で大きい声でこうやって話をすることってなかなかないので、子供にとって良い度胸がつくチャンスだと思います。何キロものお肉の差し入れを頂いたり、飲み物の差し入れを頂いたり、先輩方がこられて甲子園へ俺らを連れて行ってくれって話してくれたり、育友会の会長さん宅の庭をかして頂いての楽しい会でした。 最後にはマネージャーからみんなへ手作りのお守りが渡されました♪ずいぶん前から針と糸でちくちくしてるのは知ってたんですが、部員全員にって大変だったろうと思います。ベンチに入ることができる20番までを並べてシャメを撮ってました。お守りをもらって「ありがとう♪」って喜んでいる子供たちも可愛いかったし、嬉しそうにシャメ撮ってるのも可愛かった♪みんな子供たちは意識して気づいてるわけじゃないだろうけど、すっごい様々な愛情の中にいること感じてるんじゃないかな^^
2007/07/09
コメント(6)
第89回全国高校野球選手権和歌山大会の組み合わせ抽選がありました。息子たちは14日(土)第1試合になりました。なんと、背番号「1」を頂いたんです。相手の粉河高校は練習試合で智弁和歌山相手に7回まで3-1で勝ってて最終的には負けたけど良い試合をしたと聞きます。気をひきしめて頑張ってほしいです。。当日保護者は、600本の飲み物、応援グッズ、氷100キロなど、朝5時から用意し7時過ぎには紀三井寺球場にて受付をしています。見てみようかなという方は受付にきてくださいね^^盛り上がってきました~♪
2007/07/02
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()