全13件 (13件中 1-13件目)
1

藤原宮・大和三山・・・なんてロマンティックな響きでしょう!!天智天皇と天武天皇と額田王との恋。。大津皇子の悲劇。。まっもちろん時代は藤原宮より少し遡る話ですが。。^^;;藤原宮跡とは・・・・・大和三山のほぼ中央にある古代の首都「藤原京」の跡で、日本で最初の本格的な都で、唐の長安城を模して建設されました。 天武天皇が計画し、皇后の持統天皇が完成させ、694年に遷都しました。その後710年に平城京(奈良市)に遷都されるまで、文武・元明天皇の三代、16年間 皇居がおかれました。発掘調査・研究により、都の範囲は東西5.3キロ・南北4.8キロという広大なものであったことがわかっています。東西に位置する天香具山・畝傍山間の距離は3キロ余り。これから約2キロ北に、耳成山があります。当時はこれらの大和三山がすっぽり収まり、後の首都「平城京」をもしのぐ規模であったようです。(引用)そして先日、耳成山のすぐ北隣にある八木中学へバスケの試合を観に行ってきました♪ひさしぶりの二中バスケ部!!いやぁ~~M君の大きくなったこと!180センチはこえてまだまだのびる感じ!そのM君が途中で捻挫しちゃって(><)うちのSもスピード、回転が利いてて良い感じ♪T君の腕の長いこと・・・ゴムゴムかと思った!もうひとりのT君もよくなってるし・・・いやぁ~今年は楽しみです♪また2月にも遠征で行きますが、ドラマティック藤原宮でドラマティックバスケを楽しみたいです♪ 八木中学からみる耳成山♪
2007/01/30
コメント(0)
お題のとおり・・・^^;;トマト&オニオンさん♪いつもお世話になって感謝♪なぜか・・・息子Kは時々友達とトマオニに食べに行きます。先日も友達と行って、ご飯を5杯半食べたと・・・(おかわり自由なんです)松源さんの夜の半額にもお世話になってるみたいで・・・^^;; 家でも食べさせてるんですけど^^;; 友達と食べると美味しいんでしょうね。野球部の練習はもちろん、学校のマラソンもあり、1日に10キロ以上走るようで。。お腹がすくんでしょうね・・・。同じように私が食べてたら今頃○○部屋の親方になってるかも^^;; 少し体もがっちりしてきて・・・3月から始まる練習試合が楽しみ♪桐蔭の中田君やハンカチ王子は星野さんもオリンピックに連れていきそうで、その成長も楽しみだけど、それなりのチームにはそれなりの楽しみもあって、みんなが紆余曲折で成長する姿を楽しみたいです^^明日は骨折の治ったSのバスケの練習試合で奈良の八木中学にいきます♪さぁ楽しみだなぁ~♪
2007/01/27
コメント(4)
先週の土曜日に映画「不都合な真実」をみてきました。内容はショッキングなもので、少しそれだけではないやろ・・・と思うところもありましたが、現実として、今地球がどうなっているかを映像でみて、何かをしなければと思いました。(公式HPより)キリマンジャロの雪は解け、北極の氷は薄くなり、各地にハリケーンや台風などの災害がもたらされる。こうした異変はすべて地球の温暖化が原因といわれる。年々、上がり続ける気温のせいで、地球体系が激変し、植物や動物たちは絶滅の危機にさらされる......。傷ついた地球を救うため、一体、今の私たちに何ができるのだろう? 北極はこの40年間に40パーセント縮小し、今後、50~70年の間に消滅するといわれている。氷を探して100キロも泳いで溺死した北極グマの悲劇的なレポートも伝えられる。また、数百万におよぶ渡り鳥が温暖化の被害を受け、種の絶滅の割合は過去の記録の1000倍に達しているという。さらにこの四半世紀の間に、鳥インフルエンザやSARSといった奇病が発生。昨年、ニューオリンズを襲ったハリケーンカトリーナのような大きな自然災害も増えた。環境破壊のせいで、今後、20万人もの難民たちが大移動する、とも言われている。 (公式HPより)アルゴアさんが示した数値は確かに正しいのでしょう。フォトンのことなどには全く触れられていないので、すべてが人類のせいとしてしまうのはどうかな・・・とも思いましたが、人だからこそできることがあるんだと、逆に勇気をだしがんばろうと思わせる映画でした。文部省推薦なのに限られた映画館でしか上映されておらず、残念です。これは各学校でもみせてほしいと思いました。もし映画館にいけなのら、この公式HPの最初の部分だけでもみてほしいです私たちがいますぐにでもできること
2007/01/26
コメント(10)
さて、先日「癒しフェア」のミーティングがありました。・・・・・が、私、以前より決まっていた四国巡礼の日だったので行けませんでした(><) お電話で色々丁寧に教えてくださった優月さんありがとう♪&メールをくださったtwinkleloveさんありがとう♪その四国巡礼・・・・初めての経験だったんですが、感想は忙しかった!!!です^^;;読売旅行の四国巡礼ツアーを利用したんです。最初はなんと2990円!!バスで神戸から淡路島、それから徳島にわたり、四国1番~6番までをまわり、フェリーで和歌山に帰ってくる。お弁当はもちろん、黒念珠や納め札、賽銭袋、マップ、経本などもついてきます。。保険代をいれても3500円でこれだけまわれるということで、ラッキー♪初めてのことなので、びっくりしましたが、作法が色々とあるということ!私たちはツアーに参加なので、先達さんがついて、お経も作法も教えてくださいますが、個人で初めてなら、あわあわしてたことでしょう。。私は西国はほとんどまわっているんですが、そんなのんびり気分では四国はまわれないんだと感じました。いったい1200年の間にどれくらいの人が、どんな思いで、どういう気づきを得るため、願いをかなえるため歩かれたのか・・・。また空海さんはどんな思いで作られたのか・・・。宗派も本尊も様々です。3番ではひとりの若い男性が三味線の演奏を奉納されていました。願い事も、動機も様々・・・・。自然を愛でながら頭をさげ、ただ巡礼する。全部まわり終えれたらどんな感覚なんだろう。少しは丸くなれるかな・・・そんな事を考えさせられる不思議な、お四国でした。。主人は最初からさぬきうどんが食べたい食べたいと・・・でもなかなかないんですねぇ~!時間が!!でもフェリーに乗る前に食べれて喜んでました^^フェリーの中では一緒に行った友達とお菓子をひろげてしゃべりまくり・・・2時間が20分のようでした^^;;行くならツアーではなく、やはり自分の足で行ってみたいと思いましたね。。それには若いうちに・・・・。でもその前にさぬきうどん食べ歩きツアーも行きたいなぁ~~~^^;;
2007/01/25
コメント(4)
お元気でしょうか^^?主人の休みがあったので、色々とイベントがありブログかけてませんでした!色々書きたいことがいっぱいなんですが、こんなときに限ってPCの調子が・・・(><)Outlookはあかないわ、フリーズするわ・・・・。Windowsが終了しないわ・・。今回は急に調子が悪くなったので、バックアップもしてなかった(><)少し大事なメールもあったのでショックです。。メルマガなどの設定メールや大事においておいたメールなど・・・なくしてしまいそうです(><)ん~~なぜ調子が悪いのかなぁ~~再インストールしてもこれだもんねぇ~~98のほうが強かったなぁ!(ウダウダ・・・・・)っということで今から再インストールです。もう今度からはこのPCで色々DLさせるのはやめよう!その都度バックアップしよう!友達から良い保存方法を習ったので、これからはバックアップもマメにします♪昨日からのメールは直接ZAQの受信箱で見れてますが・・・土日にくださったメールはみれていません。。なくしてしまいます!もし、メールくださっていましたら、ごめんなさい!再度よろしくお願いします。。ちゃんと・・復活できるかなぁ。。^^;;
2007/01/24
コメント(0)
昨日は新しいクールの体験日でした。本講座は2月1日から始まるんですが、昨日は体験日ということで一期一会かもしれない方々と少しでも楽しくできたらと、ワクワクドキドキで臨みました。。しかし、毎回毎回思いますが、来てくださる方々から色々なことを学びます。気持ちであったり、知識であったり・・・本当に感謝感謝です。。今回のクールは以前受講してくださった方も何人か申し込みして頂いてて、またまったくレイキなど知らないわって方もきてくださるので、私もしっかり勉強し、以前と同じ事で飽きないよう、でもシンプルにしていけるよう努力したいと思っています。毎回毎回の新しい出会いがすごく楽しいです^^3月の癒しフェアでも色々な方との出会いが楽しみ♪今日の言葉:あなたが生命の息を呼吸する時、息を吸い込み、そのまま吐き出さずに永い間、息をとめておくことはできません。これは2つの方向性を持つ行動です。与えることと受けとること、この両方がなければ、生命は保てません。(アイリーンキャディ)
2007/01/19
コメント(0)
米科学誌「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」が地球滅亡までの残り時間を象徴的に表した「終末時計」が2分すすめられて、あと5分としたそうです。また、1947年の創設以来初めて地球温暖化の危険性に触れ、「30~40年先に甚大な被害をもたらす恐れがある」と指摘したそうです。。アメリカ的な恐怖で煽るこういうのは嫌いですが、ただ、私達には身近にできることがいっぱいあると思うんです。すぐにでもしなければならないことがあると思うんです。もっともっと自然と呼吸をあわせる事、思いやること、自然と共にあること・・・とにかく何か1歩を踏み出さないと・・・・
2007/01/18
コメント(2)

名古屋にいてるアニキさんからもらった、ういろを今日お友達と食べました。。レンジでチンして食べたらなんと美味しいこと!!1本を3人であっという間に食べちゃって・・・^^;; いやぁ~~美味しかった♪チンしたら美味しいってご存知でしたか?さて、久しぶりの我が家のうるちゃんです♪年末年始はおばあちゃんの所に預けられて寂しい思いをさせちゃいました^^;; でも可愛さを振りまいておばあちゃんと一緒に寝たそうです^^ 良い子にしてくれて、ホント愛(う)い子だ♪ ←あら久しぶりにブログに載せるのね^^ ←こんなポーズはどうかしら?←ご褒美のおいものささみ巻きはくれるんでしょうね?今日の言葉:受けとるよりも与える方がすっと幸せなことです。ですから、与えて、与えて、そして与え続けなさい。そして決して代価を考えてはなりません。(アイリーンキャディ)
2007/01/16
コメント(0)
高校野球のボール、硬球が飛びにくいボールに変わったことは前にお話させて頂きましたが、昨日、久しぶりに少年野球の時の監督さんに挨拶にいったら、少年野球のボール、軟球も変わってました!こちらは飛びやすく、滑りやすいボールにかわってました。。ボールってこんなにコロコロかわるんですかねぇ~あ、さて、息子Kは昨日プールへ泳ぎにいきました。ピッチャーをする6人がトレーニングに泳ぎに行ったんです。水泳っていいんでしょうかね?時々プロ野球選手が泳いでいるのを見ますが、昔は冷やしたらあかんって言うて水泳も禁止されたのに・・・時代はかわりますね。でっもぉ~~Kは泳げないのです(><)それで練習になるのか・・・と思っていたら、なんと監督さんがちゃんと水泳を教えてくれたと!!ありがたいわぁ~~♪♪♪Kは幼稚園の時、耳の手術をしていて、水に入ることは禁止でした。手術まではスイミングスクールに通ったりして、プール大好きだったんですが、幼稚園から中学1年までは、お風呂に入るのも耳栓をしなければならない状態で、水泳はあきらめてたんです。耳栓をしなくていい状態になった時はもう思春期の照れが入って、泳ぎにいってもいいのに、上手に泳げないので、プールからも遠ざかり・・・そんなKに水泳を教えて頂く機会チャンスを与えて頂いたんです!!ホントありがたいです!もともと大好きな水なので、真面目に取り組めば、キレイではなくても少しは泳げるようになると思うんです。。本人はマネージャーもいてるし、格好悪いからと嫌がってましたが、プール後の感想を聞けば、まんざらでもない様子♪こういう機会に恵まれたこと本当に感謝です♪高津監督、ありがとう♪今日の言葉:あなたの心と思いを、私にしっかりと向け続けなさい。人生のすべての美と素晴らしさを味わいなさい。目を大きく見開いて、あなたのまわりにあるすべての美しさを味わいなさい。わずらいごとに心を悩ませて、人生の素晴らしさを見失ってはなりません。1日ずつしっかりと生きて、その日を十分に味わい、賞賛しなさい。その日の一瞬一瞬を愛と感謝で満たしなさい(アイリーン・キャディ)
2007/01/15
コメント(0)
パッと手と手を組み合わせた時、右の親指が上にきたら理論派、左の親指が上にきたら直感派と友達に教わりました。ちなみに私は理論派だった。。みなさんは?私の友達との、このブログでのやり取りが面白いので新しいスレたてて、ここに感想を書いてみようと思いました。玄侑宗久さんでいいのかな?・・・と、江原さん+三輪さん。。私はどちらにも精通してるわけではないのね。特に玄侑さんは見たことはあったけど、今ちょこっと調べて少し読んだだけ・・・。でも私、どちらも理解できるなぁ~。確かに玄侑さんは江原さんに比べて難しく書いてるかもね。きっと江原さんより理論派なんだと思う。言葉にしちゃうと意味の範囲を限定してしまうから、その人の感性が大きく現れる、でも言霊ってあるから、その中の真意は伝わるんだよね。~密教ではこの世が仮想現実であり、あなたの心に掛けられている魔法(価値観)を剥いでいくと、根源の世界(涅槃)に戻っていく。その人の意識レベルによって、それぞれの真実の世界があると考えているそうです。~マトリックスみたいでしょ!(引用)その方法の説き方がそれぞれ違うだけで、言いたい事はきっと同じなんだと思う理論派に合った言葉、直感派に合った言葉を操っているだけの違いなんじゃないかな。。まだまだ詳しくはわからないけどね。でもそういう知識もすべて削ぎ落として、真理を理解するのが大事かもね。。~「人は何とか悟ろうとして、出家して山に篭もったり、宗教に入ったりするようだけど、それはみな自分が何とか上に上がろうという、ひとつの欲の現われさ。それは悟りとは逆のものだよ。たとえ、それをして自分で何かがわかったとしても、それを悟りとはいわない。悟りとは自分がわかることではなくて、人を分からせることをいうんだよ。徹底して他者のために動くことさ」~(引用)と言ってはる人もいてるしね。。もう1つ、引用するとすれば、~密教では身体は肉体から意識まで、粗大な身体(波動)と微細な身体(波動)で構成されていると考えています。身体も心も一体であることを、六大無碍(ろくだいむげ)と呼びます。現代社会は物質と意識が分かれていると考えていますが、密教では身体と意識は分離できないのです。六大とは地水火風空(固体・液体・火エネルギー・気体・氣エネルギー=物質)の5エレメントで出来ている物質と、意識エネルギーを合わせた6つの構成要素で出来ています。大きな宇宙は6つの要素で出来ているのです。小さな宇宙、個人の身体は、三密と呼ばれ、身口意(しんくい)の三つで出来ています。心身相関の心と身体を結ぶものが、口になります。口はエネルギーの通り道で、そのエネルギーを制御することも出来るのです。(引用)現代レイキでも大宇宙と小宇宙として理解したりします。私の感覚では、あれやこれやと知識で膨らむより、シンプルにいきたいと思ってます(レイキは奥深いけどシンプルなの♪)。ついつい色々考えたり、読んだりするけれど、シンプルに、怒らない・心配しない・感謝して・業をはげみ・親切に(五戒)を日常生活において実践するのがいいのかなと思ってます。でもまぁ人それぞれ・・自分のわかりやすい方法で理解したらいいんじゃないかな^^V どう?ややこしくなった?支離滅裂かな?
2007/01/12
コメント(27)
新年が明けて、正月休みが明けて、3連休が明ける。・・・・と皆様、「明け」の3連発で、明け三昧?明るくなる、明らかにする、明ける・・・・。めでたいような、進化するような「明け」のあと・・そして主婦はほっとする^^ ようやく学校も始まり、普通、普段、平日が始まりました♪♪♪うちの子は休みであろうと、クラブクラブ・・・で休みは関係ないんですが、下の子Sの学校の体育館修理のため2日間、Sはクラブがなかったんです。Sにしたら、骨折中だったので、この2日間はラッキーだったよう。。先日、みたに整形の先生に、本当はあと1~2週間おとなしくしててほしいけど、そんなにバスケやりたかったら、ちゃんとテーピングしてやってもいいよって言われてたんです。この2日でも休めたら時間かせぎができて、少しでも指を治せると・・・・^^;;上のKは高校野球、コカコーラまでランニングとか、3人セットでベースランニング競争とか冬ならではの練習で大変そうです。大阪桐蔭の中田くんはスカウトがいっぱいでしたが、Kのとこは?って聞いたら、智弁の人がきてたと・・・。さては偵察か・・・・・偵察されるような大物はいてませんが、一丸力はすごいでぇ~~~ってことで、今年は智弁倒して甲子園行きましょう。。^^3月からは土日が練習試合で全部うまってます(バスケも野球も)。ということは私も3月から土日は忙しい。あ~~やっぱりあと数年はお仕事より子供の応援を楽しみたい♪遠征も楽しみたい♪(試合もだけど、宴会も楽しみたい♪)でも土曜日にどうしてもって方がいらっしゃったら、喜んでお受けしますよぉ~~~さぁ、私も1日1日楽しんでいきましょうかね♪愛と調和と楽しさを~~~♪ちなみに、今日は息子Kの誕生日!16歳とは・・・・おどろきもものき・・・・・大きくなったらパトカーになりたいって言ってたのが昨日のようです。。
2007/01/09
コメント(6)
年末年始行事が落ち着いて、ようやく普段が戻ってきました。昔は、池田で40人近い親戚が集まり、1日中飲んだり食べたり、野球したり凧あげしたり、麻雀したり、花札したり、百人一首したりのんびり1日を楽しんだものでした・・・。最近はおばあちゃんが入院中ということもあって集まることはありません。少し寂しい感じがしますが・・・。和歌山の親兄弟とのお食事会(我が家で)。私の実家への挨拶&食事会。それに大阪の友達との新年ランチ、和歌山の友達との新年ランチ。。などなど昔ののんびり正月からバタバタ正月になっています。(時代は移りゆくんですね)一通りの行事が終わったこの3連休は七草粥もありますが、温泉でも入りたいなぁ~と思っています。ともすればバタバタと時間が過ぎるので、じっくりゆっくり味わう時間もほしいです。それにしてもお節料理!!母のお節料理は毎年美味しくなっていくように思います。小さい頃は嫌いで^^;; 早くお好み焼きやたこ焼きが食べたかったものですが、ここ数年、母のお節が美味しくてたまらない。。私が年をとったということでしょうね。。昨年、病気した母。。もう何もしなくていいと言ったのに、三段お重を2つ、二段お重を1つ、他にもたくさんお料理を作っていてくれました。長居しては疲れるだろうと、すぐに帰るつもりだったのに、ついつい食べてしまって^^;;;でも本当に美味しかった♪私はお節料理を作らないんですが、いつか、あんな美味しいものが作れたらな・・・と心から思いました。何事もギリギリになってから忙しくしてしまうので、余裕がないんですね。母のように11月から新札にかえて、12月はじめにはお掃除をしだして、12月30・31日はお節料理だけに没頭する。私のように12月もクリスマス終わってから慌てて色んなことすると・・・余裕がないんですよね(><) 年を重ねるごとに母の偉大さがわかります。年をとった方の経験とは本当に偉大で、お年寄りの貴重なお話や行動、体験は勉強になります。さて・・・どれだけ母を真似られるかは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・^^;;今日の言葉:清く正しく美しく。。仏の立っている所は蓮です。蓮は蓮池にあります。蓮池は混沌とした池です。すべてのもの、ありとあらゆるものが入り混じった混沌の世界。そこにきれいな蓮を咲かせましょう。そこに清く正しく美しく立ちましょう。(TenderGreenなおの勝手な言葉^^;;)
2007/01/05
コメント(2)

初お日様です^^あけましておめでとうございます。年末より大自然の中で過ごしました。シーンとした自然の音も素晴らしく、山っていいなぁ~と思いました。岐阜県、高鷲スノーパーク、鷲ヶ岳スキー場と行ってきました。そろそろ体力の限界だと感じてしまいました^^;; 初日はどうなるかと思いましたが、滑り慣れてくると、楽しめました。でも休憩を交えないと足がガクガクってしてきます。(><)息子ふたりは休憩なしで、どんどんすべるすべる。。特に長男はボードを覚え始めたので楽しくて仕方なさそう。。野球があるんだから怪我しないでよと言っても聞かない(><)次男も骨折中だから無理するなと言っても、滑りまくり・・・・。親は・・・特大プリンを食べて喜んでました^^;;;息子とカラオケしたり、色々話したり、リフトにのったり、普段はなかなかない時間で、こういう時間を持てたことがありがたかったです。今年の目標やら、努力ポイントやら色々話せて、意義のあった旅行だと感謝の気持ちです。山の上からみるお日様♪大きくてまぶしくてあたたかくて・・・今年もみんなを照らしてくれる。。今年も愛と調和を実践していけるよう楽しんで一瞬一瞬を過ごしたいと思います。どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます
2007/01/02
コメント(18)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


