全6件 (6件中 1-6件目)
1

一時 ブログをお休みしてから3年・・・・我が子らにも色々とありまして1号は大学4年 ようやっと就職!?・・・と思いきや大学院に進むそうで・・・・・マジでかーーーー教授の推薦も取り付けたことだし修士取ってからの方が就職に有利・・・だそうな今は大学と並行して専門学校に通いとある国家資格を取るべく勉強中とてもグダグダ怠惰なてんぽ~の息子とは思えん・・・・そして2号は高3・・・・はい、受験生です芸術系の大学進学を目論んでいるという・・・・てんぽ~も 過去ほんの少しだけ夢見た芸術系の大学・・・・・・親馬鹿ではありますがイラストを描くときの2号の集中力は見上げたものそれが勉強に生かせれば良かったのに・・・!と、思いつつ 好きなことを仕事にしたいという夢は応援したいと思いますう~~~ん・・・・親のヘタレさが遺伝してなくて良かったあ~~~~と、なんとなくいたずら描き何に手を伸ばしているかは ご想像に任せますつか 何も考えていなかっただけっていうあ、これから仕事なのでした行ってまいります
Aug 31, 2018
コメント(0)
久々にブログを続けて書いております・・・こんなに続けて書くのは3年ぶり今日はちょっと愚痴・・なのかなんなのか分からん気持ちを吐き出そうかと思っているんで苦手な方はスルーしてください今年の1月義父が亡くなりました5年前義母が亡くなってから急に認知症が進み昼夜逆転したり徘徊したり排泄も自分で出来ず・・・・となかなかに手こずらせてくれました義母も長いこと認知症で常に誰かに見守ってもらわねばならない状態だったので大変ではありましたが自分の健康を気遣っていたにも関わらず避けようもない病気(脳腫瘍)が原因で認知症に至ったためさほど腹立たしい気持ちにはなりませんでしたしかし・・・・義父の方は自身の健康管理などというものから目を背け義母の介護も嫁である私に丸投げしあろうことか「嫁の務めだ、当たり前だ、感謝なんてするか」と嘯き勝手気ままに過ごした挙句3度も脳梗塞で入退院を繰り返しましたいずれも、気付いて病院に運んだのは私でしたがそのたびに「余計な事をするな」と文句を言われる始末そして、それが元で認知症が進み義母の死去が決定打に明らかに脳疾患の兆候が見られる義父を救急車を呼ばずこのまま放っておけば楽になるかも・・・・なんて考えが脳裏をかすめたのも事実何でこんな人の介護をしなければならないんだろう子育てと仕事と家事と・・・・忙しい私に自分の妻の介護も任せっきりだったこの人の主人も仕事が忙しいと放置状態主人の姉も手伝いに来ることもなく・・・・子供たちはそんな私を見かねてか色々手伝うようになってはくれましたがグループホームへ行く日以外は私が仕事に行く昼間は布団から出ることなく帰ってみればオムツどころかズボンや布団まで排泄物で汚れていても気付かず夜は仕事と家事で疲れて寝ていても買い物に行くと騒ぎだして起こされいよいよ私の体力と気力がなくなるころ高額な利用料と引き換えにグループホームへ入居させましたそれからも少し具合が悪ければ連絡が来てその都度予定をやりくりしながら病院に連れて行ったり身の回りの衣類、オムツ、薬・・・・・諸々を補充したり・・・当たり前にしなければいけない事なんでしょうが愛着はおろか、腹立たしさしか感じない義父その人のために時間を使うといのはやはり苦痛でしかなく子供の手前、できるだけそんな素振りは見せないよう努力してはいましたが・・・・・たぶん伝わっていたでしょうねグループホームにいる時はもともと外面ばかりが良かった人なので人気者だったとかそんな「良い人」の義父の話を聞くたび何やらモヤモヤとした気持ちにさせられたものですそのグループホームで誤嚥性肺炎を起こし入院嚥下が出来なくなったので経鼻経管栄養で命を長らえその後、義母も最期を過ごした病院に転院それから約1年後に亡くなりました転院した後も、状態が少し変わるだけでも主治医から呼び出しがあり頻繁に足を運んだ病室食べることが大好きでそれだけが楽しみ・・・と言わんばかりだった義父グループホームにお菓子を差し入れに行くとそれはそれは嬉しそうでしたもっとも、私を嫁ではなく顔を出すこともしなくなった娘と思っていた・・・・のかも知れませんが鼻に管を固定したまま、私の顔を見るたびに口をぱくぱくと開け「何か食べたい、口に入れたい」言葉はほとんど発することが出来なくなってもその訴えが聞こえるようでこの状態・・・・・自分で蒔いた種だからね可哀想だなんて思わないよ心の中で思いつつ何とも形容しがたい気持ちが湧き上がり何というか・・・・・・本当に・・・・なんというか入院中に再び脳梗塞になり点滴だけで命を繋ぎ・・・・・そのうち尿も出せなくなり明け方近く私たち夫婦と姉夫婦に看取られて眠ったまま苦しむ様子もなく静かに逝きました位牌と、鴨居に義母と並んで笑った遺影だけになり新盆も終わって今になって思うことただ子供っぽい爺さんだったんだな・・・・と振り返れば、悪い人ではなかったんですただ・・・・人の気持ちに疎かった・・・というか甘えの強い人だった・・・のかも外面が良かったのと引き換えのように身内に対しては・・・・・わかっているだろう?・・・と甘えていただけなのかも知れない亡くなったら・・・・・ザマァミロ!と・・・・・・・そう思うと亡くなるまでは思っていたんですが実際にその時を迎えてしまうと・・・・・何故か荷を下ろした気持ちはあるんだけれど確かに「清々した」・・・・と思わなくもないんだけれど違う感情もあるのは確かでそんなことを、少し年の離れた主人に言ったらば「そりゃまた随分と優しい解釈で」・・・と呆れられるわ笑われるわ「俺の介護もよろしく」とか続けられたが私の答えは当然「ふざけるな」2年前に脳出血で入院した主人またも気付いて病院に運んだのは私運よく大した後遺症もなく仕事にも復帰しているが介護は2人でお腹いっぱい・・・ですここまで読んで下さった方グダグダの呟きにおつきあい下さりありがとうございました
Aug 30, 2018
コメント(2)

銀魂・・・しばらく忙しくて読めないでいたら何だかすっげーー怒涛の展開なのですね今週は坂本っさんが恰好よすぎて萌え死ねる三馬鹿・・・・・・が四馬鹿にwwそのうちまとめて読んだらァァァァ!!お絵描き練習 今日は手書き風のセピアなヅラさんなんだか苦悶の表情っぽいのを描きたくなってまだ顔だけっていうねペンタブの勘が戻ってきたら体も描こうっと
Aug 29, 2018
コメント(0)

何年ぶり!?もう10年くらい前になっちゃうかーーーーーサイト開設したのブログやらサイトやらの腐れ妄想を垂れ流し(←なんか汚っ!)始めた原点はアスランだったのよね・・・・・ボチボチまた書き始める前にリハビリがてらアスランリハビリだからね・・・うん短い時間でざりざり描いただけだからまぁこんなもん銀魂も大詰めになっていることだしまた銀魂の妄想も始めるかなーーー
Aug 28, 2018
コメント(2)
幕末物・・・・・好きなんですよね竜馬伝も篤姫も八重の桜も見てましたが・・・・あ、花燃ゆは途中から脱落しましたが昨夜の薩長同盟の話も どんなん形になるんかいなーと見てましたがう~~~~~ん西郷が主人公だからまぁ・・・・・こうなるんでしょうかねぇ薩長同盟に至る坂本・中岡の奔走は描かれることなく西郷の男気???にほだされて成ったみたいな・・・・・力任せ感政治的な思惑は ほとんど無視・・・・・・・朝敵になって四面楚歌で苦しい長州の様子も全く描かれてないから桂の強硬な姿勢も裏付けがなく・・・・まるで、前回西郷にドタキャンされたから・・・みたいなカンジになってるぞ??なんだかなぁ・・・・・・まず禁門の変の前後も歴史的な事変がちゃんと描かれてないからそこから同盟へと向かう双方の葛藤も描けないじゃね?っていうだって、元をただせば薩長の、朝廷内の政権争いじゃん?西郷を懐の大きな男に描きたいのかも知れないけどそれなら尚更、ドロッドロの政治的な駆け引きをきちんと描くべきじゃないかとつか・・・・・島流しの間のドラマに時間を使いドラマの裏側を見せるのに時間を使い・・・・・おいおい・・ですわあれが良かった・・・という方もおられるでしょうがそれに2回分費やすのなら、薩摩の大きな転機となったこの薩長同盟もそっと西郷以外の働きにも時間を費やしても良いんでない??何やら登場人物の重さが・・・・・・無いようなそれにこんなペースで西南戦争まで辿り着けるのか?征韓論を西郷が提唱するあたりも重要だぞ??・・・・とまぁ愚痴ばっかになっちまいましたが・・・・・ま、龍馬@小栗旬と桂@玉山鉄二が目の保養なんで~~~~それだけは良しとするかなwww高杉晋作は・・・・・登場しないんだろうな・・・・
Aug 27, 2018
コメント(0)

前回更新から3年と2か月たちました・・・・・生存しておりますはいしぶとく白内障の手術後、調子が良くなったら描こう!なんて思っていましたがなかなか描けず何せ、調子が良いんだか悪いんだかの状態が続いておりましたんで昨年から緑内障の治療も始まり今年の初めには網膜裂孔でレーザー手術したり・・・・・絵を描くには一番大事な眼がポンコツというま、それでも銀魂が終わる!という情報を知ってちょっと滾って描いてみました実に3年ぶりのお絵かきもーーーSAIの使い方忘れてるってぇぇぇぇ!!誰も見てないかも知れないけどちょっとずつ描きたい・・・・です
Aug 25, 2018
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
![]()