全17件 (17件中 1-17件目)
1

翔くん、おたおめー! の今夜のしやがれ 素敵だわ このスタイル 格好良いのに チ○ビームやっちゃうとか! でもやっぱりイケメン! 立ち姿スタイリッシュ チャラらいだった時代の話ね? スケボー難しいよね 私も公園で派手にすっ転んで以来やってないわ 20年ぶりの挑戦!? でもなんだかんだ言って 乗れちゃう 滑れちゃう そしてやはりスタイリッシュ&クールなのがショウ・サクライ 誰?翔くんが不器用なんて言ったの その後のニノが普通だって 豆乳スープ美味しそう 『嵐が好きなやつ』 好みを知り尽くしたが故の自信満々発言&どや顔あざす つかペロリがエロイっす 然り気無くシェアするバンビズ 見切れてるけど 同じ皿から食べてねぇ? こういうところに萌えが!! 今夜も翔くんの可愛さを堪能しましたわ 改めてお誕生日おめでとう翔くん♪ 笑顔に癒されてますよーありがとう つか、私の父も誕生日なのよ おめでとうお父さん!! 入院してて食事も出来ないので おめでとうを言ってマッサージして 辛うじて筆談出来るようになったから 少しだけやり取りして そんな1日を過ごしました 入院したばかりに比べれば 大分顔色も良くなってきました 自宅に帰れるまで回復出来るのかもまだ分からないし 帰宅出来ても前のような生活は恐らく望めないだろうけど そうなったらなったで、心地よく過ごせるように 準備を整えたいと思います 父を励ましつつ、気落ちしがちな母を支えられるように 出来る限り時間を作って通おうと思ってます 父ちゃん頑張れ! 病に負けるなー!
Jan 25, 2020
コメント(0)
最近、気温が高めで 湿度もそこそこあるせいか インフルエンザの患者さんが少なめです それは喜ばしいんですけどね 例の新型ウィルス 流行するんですかね? 今のところあまり感染力強くなさそうだけど そのうち高熱で受診した患者さんがインフルエンザ陽性でホッとする。 新型ウィルスじゃなかった、良かったですね。 なんて事態にならなきゃ良いが。 一般的な予防対策で充分防げそうなんで 油断せずに生活しましょう
Jan 24, 2020
コメント(0)
午前中仕事行って 帰りに父の病院に顔を出して 夕飯の買い物しながら帰宅 洗濯物取り込んで 掃除機かけて ちょろっと書き物して 風呂洗いに夕飯の支度 今夜は町内会の会合があったから 夕飯食べずに馳せ参じ 8時30分頃ようやっと帰宅して 夕飯はしっかり食べようと思いつつ 時間が遅いから軽く済ませて 風呂に入ったら寝落ち 今出て、洗濯機を回してるんだけど すんごいお腹が空いてます 今から食べたら贅肉にしかならないわ 取り敢えず白湯飲んで我慢我慢 でも、あー挫けそう
Jan 22, 2020
コメント(0)

娘から良いこと聞いたわ 板タブが描きにくいなら 紙を一枚挟むと良いって 試しにやってみたけど 確かに描き易いかも 長時間がっつり描いてみないと はっきりとした差は実感できないけどね 5分程度のいたずら描きだから つか何ヵ月ぶりのペンタブだからね って言い訳をしておくっていうね うん、ちゃんと描こう 時間が出来たら
Jan 20, 2020
コメント(0)
主要キャストの逮捕&降板で撮り直し 放送開始が例年より遅かった大河ドラマ『麒麟がくる』 今日からやっと始まりましたね なんだかんだとバラエティー番組で引っ張って引っ張って、漸く開始のこのドラマ 久しぶりの戦国時代だから それだけでも期待はしてしまいますよ いきなり冒頭の10分間が丸っと野盗とのバトル 活気に溢れた堺 殺伐とした京の都 強い者が弱い者を力で搾取し 貧富の差も歴然 この時代の世界のあらましを さらっと描いてました 若干、コメディ要素も含まれて これは賛否両論かもですが初回ですし 光秀もまだ世間知らずで理想に燃える若輩者なわけで そういう意味では面白かったです 次回は信長さんも登場するんですね 松永久秀役の吉田鋼太郎さんの食わせ者感もニヤリとしましたが 信長役の染谷将太さん! 『うつけ者』と『切れ者』 『冷血』なのか『慈悲深い』のか どんな信長像になるのか楽しみです
Jan 19, 2020
コメント(0)
おぉっと前回の更新から1年半も間が空いてしまったよシンアスのシリアスな連載『海にある星』の第4部「罪過の彼岸」の2話目です昨年に書き上げてたんだけどその後の第3話をある程度書いてから何て寝かしてたらこんなに遅くなった・・・・・・これアップしたら次はバレンタインとか書きたいしまた1年半後になったらどうしよ完結するまであと何年かかるんだよぉーーーー・・・・とならないように書きますんで・・・・・はい、最初の方だけちょこっと↓↓↓「くそ・・・・・っ!」ギリっと脳を直接ねじられるような痛みに我知らず悪態が口を付いて出た自分の手のように馴染んだはずの操縦桿無意識に踏み込んでいたはずのペダル見ずとも体感できたはずの機体のコンディションを明滅する計器に目を走らせなければ把握できない事に一瞬煩わしさを感じて舌打ちする五感を集中力で研ぎ澄まし体を駆使し、機体を意識下で操る事はこんなにも難しかっただろうかニューロリンクシステムがもたらした様々な感覚思うより先に機体を操る万能感見渡さずとも周囲を睥睨できる優越感脳髄が覚醒し体中を突き抜けていく高揚感それら全てが懐かしくないと言えば嘘になるだが、今はこのぎこちなくもどかしい感覚が途轍もなく懐かしい気がして知らず知らず口の端に苦い笑みが浮かんだ続きは翠幻楼の種部屋へあーーーーこのシリーズエrシーン多めだったのに後半にいくほどなくなっていく・・・・・・そろそろちょっと入れたいんだけどな
Jan 18, 2020
コメント(0)
あれから25年経ちました 犠牲になられた方々のご冥福と 遺族の方々の痛みが少しでも和らぐことを祈っています 友人との写真を見るのも25回目 普段は申し訳ないけどすっかり忘れてしまってます 今日だけは彼女を思い出してみようと思うんですが 徐々に記憶が朧気になっていくのが現実です ごめんなさい あちらで会ったら怒られちゃうかな
Jan 17, 2020
コメント(0)

夜会 翔くんの麗しいお姿 癒されるぅー ひたすら翔くんを堪能してました このスーツ、めっちゃ似合ってる zeroのダークスーツも素敵だけど こういうお洒落スーツを着こなせるのは 真のイケメンだから! その主張だけしておきたくて そっくり診断、またやってましたね 面白そうだからアプリ入れてやってみると 微妙に角度とか光の加減とかで似てる度は変わるのよね 何度やっても素っぴんでも 滝クリな私 似てるとは思えないんだが?
Jan 16, 2020
コメント(0)
仕事 仕事ー! なので今日は病院には行けず 電話で母から父の様子を聞きました あまり昨日とは変わらないようです 良くなってないけど悪くもなっていない、と 現状維持でも辛そうでなければ良しと考えるしかない 今、父の病状が気になるから 暇にしてると余計しんどい だから忙しくしてる方が気は楽 仕事していて良かった そうそう、こういう時に電話が鳴るとドキッとしませんか? だって、友人知人だとメールとかラインとかで用件送ってくるから 電話が鳴るってぇと 病院から? それとも母から? 何か悪い報せじゃないよね? って、一瞬 ない胸が(←)ギュッとなる 今日も入浴中に電話が鳴って あわあわしながら出たらプツリと切れた たまにあるんですけど、あれは何? 思い当たらない番号だからかけ直さないけど こんな時に何やねん!(# ゜Д゜) 腹立つ(*`Д´)ノ!!! 些細なことで気持ちがやさぐれる いかんいかん 仏のように穏やかであらねば 平常心よカムバーック!
Jan 15, 2020
コメント(0)
ただ今誤嚥性肺炎で入院している父 どうやら脳梗塞も起こしたようです 心房細動があるので血栓が脳に飛んだらしい 元のように生活することは絶望的 食事は全く摂れないし 治療も今の状態では制限されるので 今週末、中心静脈カテーテル留置の処置をする予定 義両親も介護→入院生活の最後にやった処置 今の父の状態から察するに生命維持の目的が大きいはず 義両親はそれぞれ義母が10年 義父が5年の介護の末だったし やはり血が繋がっているわけではないので この処置をした時は 主人には申し訳ないけど正直いって内心ホッとしたものです 実の親ともなると そして体調を崩してからたったの2週間という短さもあって 非常に辛いものがあります 回復の見込みが全くないわけではないし 母の手前、ネガティブなことは言わないようにしてますが 現状は厳しそうです
Jan 14, 2020
コメント(0)
新成人の皆様、おめでとうございます 天気も穏やか 晴れ着で着飾った姿を見た家族も 晴れやかな気持ちでおられたことでしょう 大人の仲間入りを果たし 夢と希望を胸に 義務と責任を肩にしっかりと歩んで頂きたいものですね っていうのが普通のコメントですな 実は兄の一人娘 姪が新成人なんですが………… まぁ、兄嫁がちょっとアレな性格なもんで 何かちょっと素直にお祝いが言えない………… 本来なら地元の式典に出席するでしょう? 小学校から私の実家の近く(歩いて10分)に住んでるんで 当然、そちらで晴れ着を着て祖父母にも挨拶くらいはって思うじゃないですか それが全くナシ まぁ、それはちょっと驚いたけど そういうモンなのかなって思ったんですが なぜかわざわざ都内のどこぞで着付けして写真撮るそうな しかも父親である兄は同行せず嫁だけ一緒 そして、祖父である私の父が今入院していて 色々忙しい母の目の前で兄に 『自分は帰らないから、夕飯は母親と食べて』と言ったそうです 近いから そして嫁があまり料理を作らないから 日頃から母の料理を食べに実家に入り浸る兄夫婦 しかも高齢の母に作ってもらったばかりか ろくに片付けもせず座ったきりの嫁 元気な時ならまだしも 父が入院してるこんな時になんなの!? 母は可愛い息子のためだと 不出来な嫁にため息吐きながら料理する………… まぁ、私も父の様子を見に今日も行ったから 料理作るのやったけどさ!! 小言を言わせてもらいましたよ兄に しっかりしろって 『言ってもしょうがないから』 『喧嘩になると余計に厄介だから』 ふざけんな!! それは夫婦間の問題で両親を巻き込むんじゃねぇよ 我が兄ながら情けない 何であんな女と結婚したかな?
Jan 13, 2020
コメント(0)

昨夜観た夜会でやってたんだけど 有名人のそっくりさんをAIが探して似てる度合いを診断してくれるヤツ 面白そうだからやってみた マジか! 悪い気はしない! つかおだて過ぎ♪ うそやーって何度かやったけど 毎回滝クリさん しかも一番低い似てる度でも83% 一番高かった時は90%超えてた 化粧のせいとかあるのかな?って素っぴんでも遣ったけど やっぱり滝クリさん 似てる度は83% マジか! 鼻息荒くなるぞ(笑) ちなみに男性でやったら玉木宏で77% で、息子もやってみたらば NEWSの小山慶一郎くん あぁ確かに似てるわ お遊びだけど気分が良くなることは確実 煽てアプリなのかな
Jan 10, 2020
コメント(0)
今日は仕事がお休みでした 朝から実家へ行って、母とお喋りしながら家事の手伝い 買い物やら掃除、洗濯を全く問題なくこなす母ですが 父が入院してからというもの、やはり気落ちしているんでしょう いつものような溌剌とした笑顔がないんですよ まぁ、娘とお喋りでもすれば少しは気が晴れるんじゃないかとね で、一緒に昼ご飯を食べてその後病院へ行ってきました 父が入院してから母の食事は一人きり 仕事で家を空けることも多かった父なので 一人の食卓は慣れてると母は言ってましたが やはり誰かと食べるご飯は美味しいと喜んでいました 元気で不在なのと、病気でいないのとでは 全く心持ちが違いますもんね 早く元気になって家に帰って欲しいけど………… 容態は快方に向かっているけど気力が萎えている 入院が長引けば衰えるから、退院しても今まで通りは難しくなる リハビリ次第なんでしょうが、まだ開始されるのは先になる様子 ただただ寝ているだけで表情が落ちていく父 それを毎日見に行く母も気持ちが塞ぐでしょうし とにかく二人とも少しで良いから笑ってもらいたいんだけどなぁ 私にできることといったら娘らしく賑やかに喋ることくらい もしかして空回りしてる?って凹む時もあるけど とにかく私は変わらず明るく笑うぞー! 帰りがてらピラティスにも行ってきましたよ こういう時こそ、いつも通り 週末は子供たちを連れて見舞いに行く予定 若さとパワーを分けてあげるんだ
Jan 9, 2020
コメント(0)
今日は仕事が午前中だけだったので 職場から直接実家へ向かいました 一度帰宅しちゃうと出掛けるの面倒になっちゃいそうなんだもの 昼ご飯はカロリーメイトチーズ味と水 若い頃から一人で外食が苦手なもんでね 電車の中でこそこそっと 病室に着いたらすでに母もいて やはりお疲れの様子 一人で家にいるのは寂しいって だから何をするわけでもないけど面会時間になるとすぐここに来てるって そうだよね………… 喀痰検査の結果、結核菌は陰性だったので隔離は解除 お隣のベッドも埋まって人の気配があるせいか 少し息がつける感じです 肺炎の経過次第だけれどリハビリも受けられるかしら? そうしたら少しは父も付き添う母も気持ちに張りが出るかなぁ 一昨日に比べれば呼吸は随分と穏やかになって 血色も良くなっています 酸素飽和度も充分ではないけどそこそこの数値まで改善 まだ自力で痰が出せないのが気になるけど 徐々に快方に向かってはいるようです 入院するまで生活全部、自分で出来ていた人だから 何とか自宅に帰りたいと思っているでしょう ただ長引けばそれだけ衰える訳で…… 介護施設も念頭に入れないといけないんでしょうな 本人はきっと嫌がるだろうけど 若い頃は病弱だった父 高校、大学と併せて二年間ほど手術や治療のため休学し 周囲からは『長生き出来ない』なんて言われたこともあったそうです それでも節制し健康に気を遣い、昨年まで現役で働いていた父 長生きと言われる年齢まで人の手を借りず 介護のかの字も無縁だったことが誇りの人なのです がっくり気落ちしないと良いなぁ 頑張れ父ちゃん!
Jan 7, 2020
コメント(0)
明日は仕事始め もうねぇ 休んだ気がしないお休みでした 昨日は父の病状説明と今後の治療計画を聞きに病院へ 誤嚥性肺炎と急性心不全 でもって結核の疑い 来週、喀痰検査の結果が出るので 結核の疑いがなくなれば隔離は解消されるし 肺炎による呼吸不全が改善され次第、リハビリ開始の予定 年齢的に入院期間が長くなればなるほど リハビリ開始が遅れれば遅れるほど衰えが早くなるので ある意味時間との戦いですよ 認知症はもちろん、足腰が弱って自力歩行ができなくなったら 母だけで世話するのは困難ですから 父は自宅に帰りたいって言ってるけど 訪問介護、または看護をしてもらうとしても 状態によっては目が離せなくなるかも知れない 私が毎日通うのも限界がある 兄嫁は近所に住んでるがアテには出来ない 我が家に迎えることも考えてるんだけど、どうだろう? 何とか元気になってくれれば良いんだけどなぁ
Jan 5, 2020
コメント(0)
年末年始と立て続けに実家に行き 今日は自宅で過ごしましたが また明日は実家の方に行ってきます 元日に入院した父の病状説明や治療計画などの話を聞きに あんなにしっかりしてた父が急に気弱になって 『もう良いよ。充分生きたから。』なんて言うんですよ ショックです 義両親の介護を長年やって送り出した私ですが 実父となると話は別 もっとアグレッシブで貪欲でいて欲しい 実父のそんな言葉はやっぱり聞きたくないし 聞いた母の落ち込む姿は痛々しくて見ていられない そりゃあいつかは そういう時が来るのは分かってる 分かってるけど、それはまだだと思いたい 少なくともその時を自分で引き寄せるようなことを言っちゃいけない 明日の病状説明の内容によってはマジで父を叱咤しなきゃいけないかな
Jan 3, 2020
コメント(0)

明けましておめでとうございます 昨年中は腐った主婦ブログに足をお運び下さりありがとうございました 本年も何卒宜しく御願い申し上げます で、今日は1月2日です 令和2年2日目の朝 例年より一足早く実家に帰省して 海岸で夜明けを眺めてきました 昨日、元日の朝はいつも通り起床して 朝のWS見ながら体操して テレビで初日の出を拝みました 日テレの朝番組の画像(笑) お節料理食べて まーったりしてましたら 実家から電話がありまして 実父の体調がよろしくないと 状態を聞いたらちょっとまずいなぁって感じだったので 母に救急車を呼ぶように頼んで慌てて帰省 家族揃ってお屠蘇を飲んじゃったから公共交通機関で帰りました 大して遠くないのにこういう時って時間掛かる気がしますね 父は肺炎に罹っていたようです 心房細動の治療もしてるし先日来低ナトリウム血症の症状も出てたしで そのまま入院しました お正月なので応急措置的ではありますが一安心です でもって結核の既往歴もあるので結核菌の有無を検査中 隔離されてます 陰性であれば大部屋に移れるんですけどね 肺炎が治ってくれば呼吸不全も軽くはなるはず 今日は一旦自宅に帰りますが また明後日には医師から病状と今後の治療計画やらの説明があるので 私はまた実家に来る予定でいます 年末から実家と自宅を行ったり来たり 疲れるっちゃあ疲れるけど まぁ、親孝行だと思いましょう 今朝撮ったもう一枚 ちょっとイイ感じに撮れたヤツ さて、昼に兄家族が来るので(弟家族はインフルエンザで来れない) おもてなし準備をせねば 箱根駅伝、見たいけど…………無理かなぁ てか兄嫁! 近所に住んでんだから早く来いよ! 嫁に出た娘に丸投げすんじゃねぇ!
Jan 2, 2020
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
![]()
![]()