PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

のの0206

のの0206

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

Danieltug@ Are you missing out I comprehend the manner alarming this s…
Danieltug@ 5 reasons to open <b>Imagine</b> coming home …
Doramaland_tob@ Какая сцена в дораме был самым трогательным? Как он вас затронул? Самые популярные K-дорамы в одном катал…
向日葵815 @ はじめまして うちの長男は18歳になります。今までは…
七虹0705 @ Re:凌の薬(安定剤SSRI)(07/10) リタリンが処方されたのですか・・・!? …

Freepage List

凌が生まれたとき


創が生まれたとき


発達障害について(8/11更新)


これまでに読んだ本Ⅰ(8/12更新)


これまでに読んだ本Ⅱ(8/12更新)


発達障害てなに?


凌に疑問を抱いたのは。。。


辛かった1年 11/30更新


発達障害が分かるまで 11/30更新


そして発達相談へⅠ 12/9UP


そして発達相談へⅡ 12/15UP


医療面での発達相談Ⅰ 12/19UP


療育手帳取得について 工事中


お遊びのお部屋 11/30更新


素材のお部屋(9/10更新)


グッとくるもの


天国の特別な子ども


うた


みんなちがって みんないい


うた2


うた3


HP試作のお部屋


作品集


お皿の絵付け 10/2up


写真館 中途開催中!!


クローバーの会(ADHD支援グループ)


H15年1/13 座談会 Ⅰ


H15年1/13 座談会 Ⅱ


コーディネーター事業をなくすな!


凌の紹介状


凌の紹介状原文


凌ちゃんマン №1


凌ちゃんマン №2


凌ちゃんマン №3


凌ちゃんマン №4


凌ちゃんマン№5


凌ちゃんマン No6


凌ちゃんマン No7


2004年度版凌の紹介文


凌ちゃんマン No.8


凌ちゃんマン No.9


2005年度版 凌の紹介状試案


公立保育所の一部民間委託について


お粗末なお役所の対応


凌の歩み


2003,10 の凌


2003,11の凌


2003,12の凌


サークル始動!


ぽこ・あ・ぽこ


凌へ


凌へ 2


Favorite Blog

時をかけるテレビ〜… New! ひいちゃんファミリーさん

 トナリの芝生 cream0420さん
~~fuwa fuwari~~ 七虹0705さん
泣き虫よう君(広汎… ようくんママ♪さん
れんれんワ-ルド ごん汰1129さん
2005年10月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
え~長らくほうっておいた日記というか書く事一杯あるんだけど、書く気に慣れなかった日記でしたが、今日久々にPC開けてみてを下さってる方もおられたので申し訳なく思ってます。

薙は7ヶ月になったとたんつかまり立ちし、今にも歩きそうです。
お座りは少しふらつきますが背筋もピンと伸ばして座れてます。
歯は下2本上1ぽんはえました。
ひとがもの食べてるとよだれダラダラでニコニコ突進してくる薙ですが、バンボチェアに座らされて食べさせれるのは嫌いなようでこっちは犬に餌やってるみたいです。
なんでもいいし今のうちにいろんな味に慣れてくれい(^o^)丿
創が特に大好きで創が勉強してると必ず足元にいるか、創のランリュックの紐やバスの定期を食べて遊んでます。
凌も少し薙とのコミュニケーションをおぼえてきたようで、たまに相手してますが一応薙もよろこんでます。
ただ人見知り、場所見知りがすごくて誰にも預けられない状態です。


凌ですが2学期からほとんどバスを利用してません。
私の精神的にしんどいときにバスをのらさなかったせいか、このごろずっと行きはくるまで帰りは歩きでといってます。
そこは無理やりバスに乗せる事もないので、好きにさせてます。
9月17日に運動会がありました。
昨年のほとんど出ないか旦那頼みだったので覚悟してましたが、ダンス以外は全部られました!先生はついてくれてましたが、走るときやストレッチ体操などの時は、そばにおられるものの、介助ナシでできました!
すごい進歩で親も創もびっくり!
詳しい事は色々ありますが、できたことにほめてやりました。
いじめやからかいですが、同じ子とは限らずいまだにあります。
凌は言われてその場で爆発するだけでなく向かっていくので余計に始末に終えない。
なんどとなく学校やいろんなところで話しましたが、なくなる事は無く、大人の目を盗んで横行しているようです。

創も4月からずっと気にかけ、夏休みは面倒を見、いいかげん疲れてきてるようです。

凌の事も薙の事もできた事は「すっごー!!」と自分のことのように喜んでくれます。hhh
凌とは年が近いし一杯けんかもしますけどね。
一番上ということで相当ストレスも溜まってるでしょうし、そろそろ壁がやってきて、生意気になってきてます。
力技では2人掛りでこられてもまだ負けませんが!負けてたまるか!
母は強いのだ!とおもわしとかないとね。


凌は高機能ではなく中機能の方があってるともいわれました。
なんだかほんっとにいろいろあって、高学年の幼稚さや先生がたの馬鹿さ加減に辟易してるところです。

凌は成績も絵を書いたりする事も全てにおいてゆっくり成長できていますが学校も児童館もわかあゆ会も徐々に嫌いになっていってるようです。
理由は意地悪されるからとかだそうですが。
ここが親の踏ん張りどころかもしれません。
でもどこからが休ませていいものか線引きが難しいですね。
特にお調子もんだし、休めるとわかったら眠いだけで嘘ついてますからね。今でも。
いじめはもう直接子供にいます。(実はすでに何人かに言ってたりして)
大人気ないけどもういいかげんにしてくれなんです。
私が精神休養で入院するわけにも行かないし、元の鬱のひどかった状態にもどりつつあるし、こんな事で躓いてられないんです。
先は長いんです。親が死ぬまでに自立できるようにしなければいけない。
行政は追い風を吹かせてくれるどころか強い向かい風をふかそうとしてます。
凌のような中途半端な子はどうやってそだてればいいんでしょうか。
答えの見えないトンネルにいます。

光が見える頃また明るい日記がかけるかもしれません。
それまで少々お待ちを~(^○^)


障害児応援検索エンジンゆっくりねっとサーチ ←ランキング参加中 ポチっと一押し押してみて(^。^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年10月06日 02時15分32秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:皆さんご心配おかけしてますm(__)m(10/05)  
お久しぶりです。小学生にもいろいろあるのかなあ。この前は養護学校を見学したりセンターもあと1年年中も残ることにしました。
どれが一番いいことなのかはまだよくわかんないですね。

最近心療内科に行って「神経症」軽いうつ と判定されました。

でもなんか ののさんと同じ苦しみを知れたような気もしてなんかうれしいよ~(爆)
(2005年10月06日 15時38分38秒)

えーーーーーっっっ  
さっちゃん さん
行政が向かい風って なんでだろうね。
ののさんは しんどいけど ファイトで いままで色々リョウチャンのためにしてきていて そんで いまのリョウチャンの居場所が きちんと 学校であるはずなのに・・・
どうやって 育てたらししか もっともつと 行政も 一緒に考えてほしいな。


(2005年10月06日 16時51分04秒)

大変そうですね  
とも さん
久しぶりに遊びに来ました。うちの坊主は少しは薬で落ち着いています。来年中学なのでいろいろと学校見学しています。小学校の就学問題よりも冷静になれています。小学校の6年間は大変貴重です。いい生活を送らせてあげたいなってブログを読んで思います。地域で生活するのが一番ですが、改革して行く時間がとてつもなくかかります。今は親子共々精神的におちつける居場所が欲しいですね。養護学校も変わりつつあります。体力知力あるならばいろいろと見学したり、良い場所を考えるのが一番のような場合も。それにしても幼い兄妹もいますから、本当に大変でしょう。
行政は予算がないからとにかく弱い物が後回しになるか削られます、私の住む町も親同士の団結が今いっそう必要になってきています。どうぞ心穏やかな日がちかづくことを祈ってます。 (2005年10月21日 23時56分32秒)

Re:皆さんご心配おかけしてますm(__)m(10/05)  
manoeno  さん
小学生のいじめ問題は、最近凄いみたいですね。

先日、うちの2軒隣の養護教室に入ってる男の子(1年生)が、夕方暗くなっても学校から戻らず・・・
その日は、参観日だったので、全学年早いはずだったのに、おかしい・・・?と、皆で言っていた所、
途中で喧嘩を吹っかけられていた所を見たと同級生の子が教えに来てくれました(←その子のお兄ちゃんに)。
近所だと、だいたいわかっているので、
ヤンチャされても、「それはダメよ」と柔らかく言う位で、我が子の様に見守っている様子なので、まだ安心ですが、
小学校のクラスの友達となると、誰が誰だかさっぱり判りません・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは、また違う話だけど、
何も理由が無い子でも、小4位になると、標的を決めてクラス全員で集中的にいじめたりすることもあるそうです。知り合いの4年のお母さんに聞いたんだけど・・・

もちろん軽いいじめは小3でもあるけれど、小4位になると陰湿になってきて、計算高くなるので、
大人が見てるところではやらないし、気が弱くて言い返せない子を狙うみたいで、今の子は怖いです。
懇談の時にその話を先生に話しても、先生も困っているだけだったそうです。教育委員会に言ったらしいけれど、たまに教頭や、校長が見回る位だそうです。
たまたまそのクラスだけ、元々の担任が欝になって教師を辞めたので、担任が転々としているので、かなり荒れてしまったそうですが・・・

公立の場合、いくら教育委員会を使っても、今の4年はかなり知能犯だから太刀打ち出来ない様でした・・・

うちの子も、かなり気が弱いので、今後、標的になる時もあると思います。。。
(2005年10月30日 08時34分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: